mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

なか 小伝馬町店の小伝馬オムライス

f:id:mojiru:20171126144031j:image

なか 小伝馬町店

f:id:mojiru:20171126144224j:plain

小伝馬オムライス

宮内庁御用達のシェフがプロデュースしたらしい本格デミグラスソースのオムライス。

土日限定のメニューらしく、日曜のランチのメニューはこのオムライスのみだった。 

 

f:id:mojiru:20171126144029j:image

黄金色のオニオンスープ 

 

f:id:mojiru:20171126144026j:image

お花のサラダ 

 

f:id:mojiru:20171126145210j:plain

小伝馬オムライス

 

f:id:mojiru:20171126145216j:plain
f:id:mojiru:20171126145210j:imagef:id:mojiru:20171126145216j:image

 

f:id:mojiru:20171126144025j:image

上に乗ったビーフがとろっとろだった。

 

なか 小伝馬町店への行き方

東京都中央区日本橋小伝馬町10‐8
東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」2番出口より徒歩2分

2017年10月のmojiru【もじをもじる】解析

f:id:mojiru:20180501100121p:plain

googleアナリティクスで解析/2017年10月

秋来たる、2017年10月のブログの状況をgoogleアナリティクスで解析したところ、アクセス数の多かったページのBEST10は以下に記載した通りでした。

2017年10月第1位「水曜日のダウンタウンの検証テロップのフォントは、ダイナフォントのロマン雪「説」」

www.mojiru.com

 

2017年10月第2位「ぐんまの源泉[日帰り入浴]パスポート 2018-2019版のフォントはダイナフォント新篆体」

www.mojiru.com


2017年10月第3位「モリサワが墨だまりを表現した「A1ゴシック」や言葉によって形が変化する「みちくさ」など全17書体を2017年11月8日に提供を開始」

www.mojiru.com


2017年10月第4位「10年ぶりに“がっつり〟仕様で広辞苑第7版が刊行」

www.mojiru.com


2017年10月第5位「うまい棒のニコラス・ケイジ味は何味?」

www.mojiru.com

 

2017年10月第6位「最高の箱庭ゲーム・スーパーマリオ オデッセイ」

www.mojiru.com


2017年10月第7位「モリサワのビジネス文書向けUDフォントソリューション」 

www.mojiru.com

 

2017年10月第8位「モリサワ2017年新書体として「ヒラギノ」フォントシリーズ6書体の提供を発表」

www.mojiru.com

 

2017年10月第9位「三度目の不倫の斉藤由貴でシリアス感よりパンツ感が勝つ」

www.mojiru.com

 

2017年10月第10位「出る腹?薔薇は美しく散り、腹から結果がすぐでる…!」

www.mojiru.com

 

Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント

f:id:mojiru:20190124085405j:plain

株式会社ラグランジュポイント取締役である山野勉氏著書「Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント」はエムディエヌコーポレーションから2017年10月31日に発売。

 

f:id:mojiru:20190124085528j:plain


Webでビジネスを進めるうえで、「どのようなユーザーがサイトに来ているか」、「どのようなコンテンツに人気があるか」、「ユーザーがどのように行動しているか」といったデータを正しく把握することは大切です。現状のWebサイトの問題を見誤っていれば、改善策も見当外れなものになり、大きな成果にはつながりません。
Googleアナリティクスを使いこなして、より成果の上がるWebサイトに育てていくには、たんに操作手順を覚えるだけでなく、“どう使用するか”という実践への落とし込みが重要となる。そこで「Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント」では、これだけは押さえておきたいという基礎の解説に加えて、Googleが用意しているデモアカウントを利用したケーススタディを設けている。

書籍と同じデータを見ながら、順を追って手元で解析を進めていけるので、初心者でもGoogleアナリティクスの各機能の使い方を実践を通して身につけられる。さらに、ケーススタディではYouTubeの動画解説も用意しているため、操作ミスなどでつまずくこともない。まずは基礎をきちんと身に付けたい方、実際にどう使われているのかを具体的に体得したいという方にぴったりの一冊。

〈こんな方におすすめ〉
・自分のGoogleアナリティクスの使い方が正しいかどうかお悩みの方
・Googleアナリティクスを実践を通じて身に付けたい方
・Webサイトで成果が上がらず困っている方

〈本書の内容〉
CHAPTER1 分析指標はこれだけ覚えておけば大丈夫
CHAPTER2 Googleアナリティクスの管理画面と分析機能
CHAPTER3 ユーザー軸・集客軸で分析するケーススタディ
CHAPTER4 行動軸で分析するケーススタディ
CHAPTER5 Googleアナリティクスのさまざまな設定

f:id:mojiru:20190124085433j:plain

f:id:mojiru:20190124085437j:plain

f:id:mojiru:20190124085444j:plain

f:id:mojiru:20190124085500j:plain

f:id:mojiru:20190124085448j:plain

「Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント」Amazonでの購入はこちら 
Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント

Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント

  • 作者: 株式会社ラグランジュポイント山野勉
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)
  • 発売日: 2017/10/31
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

Webビジネスでの意思決定の基盤となるアクセス解析の基本を、ケーススタディと動画で学ぶ! !

Webでビジネスを進めるうえで、「どのようなユーザーがサイトに来ているか」、「どのようなコンテンツに人気があるか」、「ユーザーがどのように行動しているか」といったデータを正しく把握することは大切です。現状のWebサイトの問題を見誤っていれば、改善策も見当外れなものになり、大きな成果にはつながりません。

Googleアナリティクスを使いこなして、より成果の上がるWebサイトに育てていくには、たんに操作手順を覚えるだけでなく、“どう使うか"という実践への落とし込みが重要です。そこで本書では、これだけは押さえておきたいという基礎の解説に加えて、Googleが用意しているデモアカウントを利用したケーススタディを設けています。

書籍と同じデータを見ながら、順を追って手元で解析を進めていけるので、初心者の方でもGoogleアナリティクスの各機能の使い方を実践を通して身につけられます。さらに、ケーススタディではYouTubeの動画解説も用意しているため、操作ミスなどでつまずくこともありません。まずは基礎をきちんと身に付けたい方、実際にどう使われているのかを具体的に体得したいという方にぴったりの一冊です。
山野勉Profile●株式会社ラグランジュポイント取締役。2006年に法政大学都市環境デザイン工学科を卒業後、インターネット広告代理店である株式会社オプトにてアクセス解析事業部を立上げ、事業責任者として従事。2012年に独立。独立後は、企業のアクセス解析のアドバイザーや、分析責任者を任される一方、研修講師やOJTを通してアクセス解析人材の育成を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの)

「Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント」楽天市場での購入はこちら 

 

 

SEO対策書籍「スピードマスター 1時間でわかる SEO対策」

f:id:mojiru:20180502142449j:plain 

スピードマスター 1時間でわかる SEO対策

スピードマスター 1時間でわかる SEO対策

 

1時間でSEO対策において、何をするかがわかる

SEO対策を行わないと、Webサイトを所有・運用している個人・法人ともに、
自分のWebサイトを顧客に探してもらうことが非常に困難になります。
また、現在通用するSEO対策は、ひと昔の対策とは異なっております。
本書は、現在に通用するSEO対策のノウハウだけをぎゅっと濃縮して、
「1時間で読める」内容に仕上げました。
1時間で読めるといっても、内容に不足はなく、これ1冊でSEO対策はおまかせです。

 

SEO対策書籍「最新のGoogle対策! これからのSEO Webライティング本格講座」

f:id:mojiru:20180502142529j:plain

 

最新のGoogle対策!  これからのSEO Webライティング本格講座

最新のGoogle対策! これからのSEO Webライティング本格講座

 

今現在、「SEO対策を意識したWebライティング」で最も効果的であるとされている手法は、何だと思いますか?
それは、「ユーザー寄りのWebライティング」に他なりません。
「ユーザーの検索意図を読んで、ユーザーの検索欲求を満たしてあげられるような、人が読むことを意識した文章を書く」
これが今、最も支持されているWebライティングの手法です。
では、これから先も「ユーザー寄りのWebライティング」が最強の選択肢になると思いますか?
答えは「No」です。
というのも、いくらアルゴリズムが日々進化し続けているとはいえ、「良いコンテンツであるかどうかを明確に判断する」のは、まだまだ無理だからです。

本書が推奨するのは、『ユーザー&ロボット両取りのライティング』です。ユーザー寄り一辺倒ではなく、もちろん「以前の、ロボット向け手法に戻る」ということでもない、いわばユーザーとロボットの両方へ同時に思いっきりすり寄る、次世代の手法です。
対象をユーザーとしながらも、現況のアルゴリズムレベルに鑑みたロボット向けの施策こそが、これから先、必要不可欠となるWebライティングなのです。

トリエ京王調布の韓国料理店・妻家房でチーズダッカルビ

トリエ京王調布の韓国料理「妻家房」

妻家房

映画のまち・調布に誕生したトリエ京王調布の五味五色、薬食同源の考えに基づいた、華やかでいてヘルシーな本物の韓国料理を味わえるレストラン「妻家房」に行ってみた。

 

「美食同源」をテーマに人気のチヂミやトッポギも並ぶ前菜ビュッフェも充実の韓国料理

古くから韓国では、嫁ぐことが決まった花嫁の家に、花婿が訪ねてくることが一番大切なセレモニーとされてきた。その日は最高の材料を用いてその家に伝わっている秘伝の味を披露し、花婿を歓待するのが習わしとなっている。そして大切に育てた自分の娘に対する愛情を花婿に伝え、新しい家での心暖かいもてなしと、健康を祈願する。妻家房ではそのセレモニーのメニューのような愛情から生まれてきた秘伝の味を、最高の素材で日本の皆様に味わっていただきたいと考えている。韓国秘伝の味を気軽に楽しめるのがコンセプト。

ビュッフェ90分食べ放題付き

韓国家庭料理のSAIKABOが提案する前菜ビュッフェスタイル‘パプサン’。‘パプサン’と言うことばには、日本の一汁三菜のようにバランスの良い食事をしていただきたいという思いが込められており、からだにやさしく、女性に人気の韓国料理をお気軽にごゆっくり堪能できる。

 

トリエ京王調布の韓国料理「妻家房」

ビュッフェにはトッポギやチヂミ、大根のキムチ、もやしナムル、サラダなどがあり、90分食べ放題となっていた。作りたてのチヂミが美味かった、縮み上がらなかかったが…。

 

チーズダッカルビ

トリエ京王調布の韓国料理「妻家房」

サムギョプサル 

トリエ京王調布の韓国料理「妻家房」

トリエ京王調布の韓国料理「妻家房」

 ビュッフェのほか、ライスとわかめスープも付く。

 

トリエ京王調布の韓国料理「妻家房」

「妻家房」トリエ京王調布店への行き方

〒182-0024 東京都調布市布田4-4-22 トリエA館5F
京王線調布駅から徒歩3分

トリエ京王調布

京王線・京王相模原線調布駅直結のショッピングセンター「トリエ京王調布」は、映画館「 イオンシネマ シアタス調布」、家電量販店「ビックカメラ」をはじめ、ファッション・レストラン ・カフェなどからなる商業施設。

 

『「妻家房」の秘密のたれで韓国ごはん』Amazonでの購入はこちら
「妻家房」の秘密のたれで韓国ごはん

「妻家房」の秘密のたれで韓国ごはん

 

人気の韓国レストラン「妻家房」のおいしさの秘密はたれにあり! コチュジャン、テンジャン(みそ)、しょうゆ(カンジャン)と3つのジャンをベースに、9つのたれを紹介。誰でも本格的な韓国ごはんが簡単に作れます。

出版社からのコメント
韓国料理は食べなれてはいるものの、いざ自分で作るとなると、味が決まらず、満足できませんでした。そこで誰でも簡単に韓国料理が作れるようにと、「妻家房」のオーナーである柳香姫さんに、おいしい9つのたれの配合を披露していただきました。「妻家房」のたれがあれば、迷うことなく、味つけが決まり、失敗がありません。何より本当においしいのです。まずはそのままの配合でたれを作ってみてください。私のお気に入りは焼肉のたれと、酢が程よく効いたチョコチュジャンです。作りおきを冷蔵しては、頻繁に韓国料理を楽しんでいます。

 柳香姫
韓国・大邱出身。1985年に来日。友人たちにふるまった家庭料理が注目され、1992年、夫・呉永錫氏とともに韓国レストラン「妻家房」を四谷3丁目にオープン。現在「妻家房」は日本と韓国にレストラン25店舗を持ち、百貨店内のショップも17店舗展開している。来日後に、宮廷料理の人間国宝・黄慧性さんに師事した経験も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの)

 

『「妻家房」の秘密のたれで韓国ごはん』楽天市場での購入はこちら 
 

 

「遊び尽くし 妻家房の韓国家庭料理 (Cooking & homemade―遊び尽くし)」 Amazonでの購入はこちら
遊び尽くし 妻家房の韓国家庭料理 (Cooking & homemade―遊び尽くし)

遊び尽くし 妻家房の韓国家庭料理 (Cooking & homemade―遊び尽くし)

 

韓国の家庭料理はキムチと焼き肉だけではない! ヘルシーで多彩、そしてたくさんの知恵の詰まった韓国のオモニ(お母さん)の味を紹介。ナムルやサラダ、キムチ、ジョンなどのレシピを写真満載で掲載する。(「MARC」データベースより) 

 

「遊び尽くし 妻家房の韓国家庭料理 (Cooking & homemade―遊び尽くし)」 楽天市場での購入はこちら 
 

カラとシビの「ニュータッチ 凄旨 鬼金棒カラシビ味噌らー麺」

ニュータッチ 凄旨 鬼金棒カラシビ味噌らー麺

ニュータッチ 凄旨 鬼金棒カラシビ味噌らー麺

東京・神田の名店「鬼金棒」の人気メニューである五感で楽しむ「鬼金棒カラシビ味噌らー麺」をカップ麺で再現。麺はスープがよく絡むノンフライ極太麺、スープは、唐辛子を効かせたコクのある辛さと花椒を効かせたしびれる刺激が特長の味噌スープ。 

ニュータッチ 凄旨 鬼金棒カラシビ味噌らー麺完成

唐辛子の「カラ」と山椒の「シビ」

厳選された6種類の唐辛子をそれぞれの特徴に合わせて調合し、香辛料をブレンドした奥の深い風味と辛味のオリジナル唐辛子スパイス『カラ』と、和歌山産ぶどう山椒と四川産花山椒に香味野菜を加え、低温でジックリ加熱して作り上げた香り豊かな痺れ油『シビ』のバランスは、味噌らー麺の味を一層引立てる。『カラ』、『シビ』共に、5段階に分かれた好みの量を選べる。 

ニラともやしをトッピングしてもよかったかもしれない。山椒のシビレが癖になる。

カラシビ味噌らー麺 鬼金棒への行き方 

東京都千代田区鍛冶町2-10-9
神田駅から198m

導かれしラーメン店「八咫烏」

f:id:mojiru:20171006152409j:image

八咫烏

八咫烏とは、日本神話において神武東征の際に高皇産霊尊により神武天皇のもとに遣わされ、熊野国から大和国への道案内をしたとされるカラス。
一般的に三本足のカラスとして知られ古くよりその姿絵が伝わっており、日本神話において神武天皇を大和の橿原まで案内したことから導きの神として信仰されている。また太陽の化身ともされる。
何故、八咫烏が三本足であるのかには諸説があり、一説には熊野本宮大社では八咫烏の三本の足はそれぞれ天・地・人を表し、神と自然と人が、同じ太陽から生まれた兄弟であることを示すとしている。またかつて熊野地方に勢力をもった榎本氏、宇井氏、藤白鈴木氏の熊野三党の威を表すともいわれている。

今回、九段下 ラーメンというキーワードでネットを検索したとき、食べログにより導かれて到着したのがラーメン屋の「八咫烏」だった。もしかしたら導きの神のチカラも働いていたのかしれない。
「八咫烏」のラーメンは鶏油とオリーブオイルベースの香味油を加え、厚みを持たせたスープは、煮干しや枯れ節の香りや旨みに野菜の甘みが相まってふくよかな味わいに仕立てられている。
メニューには群馬「日本一醤油」の生醤油を使用した醤油ラーメンの「黒」と、ダシ感を前面に出した塩ラーメンの「白」があり、また限定ラーメンもある。

 

f:id:mojiru:20171006152432j:image

「特撰ラーメン」は、黒と白両方で注文でき、それぞれ真空低温調理された豚肩ロースの焼き豚3枚と鶏胸肉1枚、ワンタン2個と味玉がのる。

限定ラーメンが売り切れていたため、今回は特撰ラーメン黒を注文した。

八咫烏「特撰ラーメン黒」

f:id:mojiru:20171006152433j:image

 

f:id:mojiru:20171006152435j:image

 

八咫烏への行き方

東京都千代田区九段北1-9-2 中西ビル1F
東京メトロ東西線九段下駅徒歩2分 

f:id:mojiru:20171006152421j:image

割と本格派のセブンプレミアム「三元豚のロースかつ煮」

f:id:mojiru:20170927082937j:image

セブンプレミアム「三元豚のロースかつ煮」

セブンプレミアムの冷凍食品の「かつ煮」。

指定農場で育てた三元豚のロース肉を使用、衣は糖分を抑えたパン粉を使い、肉のうま味を引き出している。

 

▼袋から取り出してラップをして電子レンジで4分くらい温める。

f:id:mojiru:20170927082954j:image

 

▼出来上がりはこんな感じ。

f:id:mojiru:20170927083002j:imagef:id:mojiru:20170927083004j:image

玉子とあまじょっぱい汁がトンカツと相まっており、冷凍食品の割には本格派だった。このまま丼にライスをよそって、かつ丼にしても美味そうだ。

 

セブンプレミアム関連本「セブンプレミアム進化論 なぜ安売りしなくても売れるのか」Amazonでの購入はこちら 
セブンプレミアム進化論 なぜ安売りしなくても売れるのか

セブンプレミアム進化論 なぜ安売りしなくても売れるのか

 

小売りが企画するプライベートブランド(PB)商品が売れている。
なかでも、「低価格」ではなく「高品質」を訴求するセブンプレミアムが急激な勢いで伸びている。
ほかのPBとは何が違うのか。
流通ジャーナリストが強さの秘密を解き明かす!

◆鈴木敏文セブン&アイ・ホールディングス会長の特別インタビューを収録!

「セブンプレミアムというPBは、決して安さを追い求めているのではなく、あくまでも質にこだわったPBなのです。
さらに私は、その上のゴールドをつくれと指示をして、これをつくらせた。
しかし最初はみんな反対しました。
『PBでゴールドなんて、どうしてなんですか?』と言うのです。
ということは、みんなPBというものは安くなければいけないという固定観念に縛られているんです」

「カップラーメンで言えば、街の人々に人気のあるラーメン屋さんで食べるものと変わらない、
それ以上のものが開発できなければ、我々の商品開発の意味はないのです。
それが、質的な差別化であり、そこにあるのは量の問題ではなく、
お客さまのニーズにとことん応えていけるかどうかという質の問題なのです」

「質の追求において、これでいいということはない。
例えば、商品開発に成功して売れているからと安心してマンネリになっていると、お客さまにはすぐ飽きられてしまいます。
そういうことは、デイリー商品だけに限られません。
衣料品においても、同様です」

「飽和状態にあるのは、今までの生活、今までの消費、今までの商品なのであって、
今のお客さまのニーズに合ったものは、決して飽和などはしていないのです」

「例えば、セブン‐イレブンの冷やし中華を例にとると、
6月にこれを売り出したとして、同じ商品のままだと7月、8月にはもう売れなくなってしまいます。
本当は6月より7月、8月のほうが暑いのだから、余計に売れ行きがよくなって当然なのに、
暑いからといって同じ冷やし中華を食べ続けるということは、あり得ないのです。
同じものだと飽きてしまうということなのです」

「つくり手、売り手側にとって、一見非合理だけれども、
しかしお客さまが求めているものを受け入れて、自分たちの生産性にどう合わせていくか、それが経営なのです。
供給側の都合が悪いからと、お客さまの要求に背を向けたらおしまいです」

【目次】
第1章―「鈴木敏文会長インタビュー」価値あるものは必ず売れる!
第2章―PB商品の歴史をたどる
第3章―セブンプレミアム商品開発の原点
第4章―プロジェクト、始動
第5章―マーチャンダイジング・プロセスシート
第6章―協働・協創相手を選ぶ、支える
第7章―絶えざる商品確信
第8章―商品の価値伝達・訴求の工夫と実践
第9章―お客様の心をつかむヒット商品開発事例集
第10章―売上高1兆円を目指して――セブンプレミアムの進化は進む

マルタイラーメンには棒ラーメン以外も存在する

f:id:mojiru:20170918153332j:image

マルタイラーメン 細麺仕上げ 醤油味

マルタイラーメンといえば、棒状タイプのインスタントラーメンが有名というか棒ラーメン以外も知らなかったが、スーパーでカップ麺を発見して購入した。

 

▼マルタイラーメンにゆで卵を投入。

f:id:mojiru:20170918153341j:image

 

▼ゆで卵は沈んでいった。

f:id:mojiru:20170918153346j:image

 

棒ラーメン

棒状ラーメン(ぼうじょうラーメン)は、即席麺類である食品で、「棒ラーメン」の名称は株式会社マルタイが商標登録している。発祥である九州を中心に普及してきたが、近年は関東など全国にメーカーや販路が拡大している。
麺は、生地を棒状に延ばしたものを、熱風で乾燥させて製造する乾燥麺である[1]。油で揚げないためフライ麺より低カロリーである。油で揚げている袋麺・カップラーメンなどと比較して、あっさりとした味が多く、ちぢれ麺とは異なりツルッとした舌触りである。麺の外形は、ロングパスタのように棒状になっており、ちぢれ麺が主流である袋麺・カップラーメンとは異なり、細麺ストレートを特色とする。軽量でコンパクトに持ち運びできるため、登山時の食料としても愛用されている。

マルタイ棒ラーメン 5種各1袋セット

マルタイ棒ラーメン 5種各1袋セット

 

マルタイラーメンを販売する株式会社マルタイの由来は、創業者の藤田泰一郎(ふじた たいちろう)の名前の中から「泰」を取り、そこに○を付けて「マルタイ」とした事によるらしい。その〇の意味は正解の味という事での〇という意味で合っているのだろうか。

ちなみにマルタイでは袋麺やカップ麺の製造を2013年までにサンヨー食品(太平食品工業九州工場)に委託しており、現在は棒ラーメンと皿うどんの製造のみの事業に集中している。棒ラーメンと共に代表的な商品である「長崎皿うどん」などの揚げ焼そばシリーズも1979年に発売が開始された。また近年では期間限定の半生めんなども販売されている。

マルタイ 長崎皿うどん 140g×5個

マルタイ 長崎皿うどん 140g×5個

 
マルタイ 長崎皿うどん用めん60g ×30個

マルタイ 長崎皿うどん用めん60g ×30個

 
マルタイ 長崎風あんかけ皿うどん 108g×20個

マルタイ 長崎風あんかけ皿うどん 108g×20個

 
マルタイ 長崎風 あんかけ皿うどん 2人前
 

 

プリッツ<マルタイラーメン味>

f:id:mojiru:20170919131545j:plain

また九州限定発売として、マルタイと江崎グリコのコラボレーションによる『プリッツ<マルタイラーメン味>』も空港売店、駅売店、土産屋などで販売されている。

 

 

▼マルタイラーメン関連

マルタイラーメン 164g×10袋

マルタイラーメン 164g×10袋

 
マルタイ まるごと九州を食す 7袋入14人前

マルタイ まるごと九州を食す 7袋入14人前

 
マルタイ 博多とんこつラーメン 185g×15袋

マルタイ 博多とんこつラーメン 185g×15袋

 
マルタイ 鹿児島黒豚とんこつラーメン 185g×15袋

マルタイ 鹿児島黒豚とんこつラーメン 185g×15袋

 

とんがらしてんこ盛りの麺屋・大申 神保町店

f:id:mojiru:20170828110507j:image

麺屋 大申 神保町店

担々麺の店として有名な麵屋大申の神保町店がオープンした。

担々麺の種類は汁ありと汁なしが選べるが、今回は担々麺ではなく、神保町店限定の「麻辣麺」を味付き玉子とパクチーのトッピングと併せて注文した。

とんがらしがてんこ盛りの麻辣麺 

▼とんがらしがてんこ盛りの麻辣麺

f:id:mojiru:20170828110507j:image

 

▼無料でライスと麺大盛にできるため、ライスを注文。

f:id:mojiru:20170828110526j:image

ちなみにライスと麺大盛の同時オーダーもできるらしく、頼んでいる人が何名かいた。炭水化物モンスターにはありがたい店である。

 

▼パクチーもてんこ盛り

f:id:mojiru:20170828110535j:image

 

▼パクチー麻辣麺が完成

f:id:mojiru:20170828110541j:image

唐辛子はかなりの量だが、そんなに辛くは感じなかった。

 

▼店内。

f:id:mojiru:20170828110450j:imagef:id:mojiru:20170828110457j:image

 

▼外の壁にも一面の唐辛子

f:id:mojiru:20170828110550j:image

 

麺屋 大申 神保町店へのアクセス

東京都千代田区神田神保町2-10-18
東京メトロ半蔵門線神保町駅徒歩2分、神保町駅から197m

 

▼麻辣麺関連

聳え立つかき揚げタワーの「魚河岸 丸天」

f:id:mojiru:20170827134428j:plain

魚河岸 丸天 魚河岸店

静岡県沼津港にある「魚河岸丸天」。もともとは大衆食堂としてスタートし、舌の肥えた市場関係者を唸らせてきた鮮魚は半世紀経った今でも毎朝、社長自らの利き目によって厳選されている。創業当時から、食材を「大事に使う」こと、ひとつの素材でも頭の先から尾っぽ、ひいては臓物や血合いまで、余すことなく利用しつくしす姿勢で、その伝統を受け継ぐ新世代の職人たちがアレンジした料理も加わって、メニューの数は、店主いわく「数え切れない」ほどになり、マグロだけでも30種類以上にのぼる。

 

 

バベルの塔のように聳え立つ「かき揚げタワー」

f:id:mojiru:20170827134505j:plain

f:id:mojiru:20170827134558j:plain

特許を取得したらしい「海鮮かき揚げ」は、えびに貝柱に野菜をふんだんに使用している。バベルの塔のように天高く聳え立つ様は圧巻。何が特許かは分からないが、このタワー感が特許に至らしめたのだろうか。

フライ盛り合わせ

f:id:mojiru:20170827134442j:plain

まぐろのフルテールシチュー 

f:id:mojiru:20170827134529j:plain

まぐろのフルテールシチュー。こちらもボリューム満点のこちらも特許取得の一品らしい。トロトロだった。特許は調理法で取得らしいが、このトロトロ感も特許の技術に寄るものなのだろう。

魚河岸 丸天 魚河岸店への行き方

静岡県沼津市千本港町114-1
平日夜のみ沼津・三島・原駅まで無料シャトル運行
沼津駅南口より10分、「沼津港」下車徒歩2分

 

沼津港関連の食品

かばマークは熱海を表しているらしい「熱海温泉 熱海プリン」

f:id:mojiru:20170809090956j:image

熱海温泉 熱海プリン

f:id:mojiru:20170809091028j:image

熱海温泉は塩分の多い温泉。浸かればほっこりする温かさが身体にのこる。そんな塩の多い熱海にちなんで塩の大好きな「かばさん」をモチーフにしたのが熱海プリン。

 

 

f:id:mojiru:20170809091059j:image

 

熱海プリン「プリン ソフトクリーム」

f:id:mojiru:20170809091120j:image

たまごのやさしい味を堪能できるプリン味のソフトクリーム。他にミルク味とプリンとミルクのミックス味がある。

 

「熱海温泉 熱海プリン」への行き方

f:id:mojiru:20170809091014j:image

静岡県熱海市田原本町3-14

熱海駅より徒歩3分

 

▼プリン関連

KINGプリン

KINGプリン

 
井村屋 缶カスタードプリン75g×8個

井村屋 缶カスタードプリン75g×8個

 
神戸フランツ 神戸魔法の壷プリン(R)4個入

神戸フランツ 神戸魔法の壷プリン(R)4個入

 
玉華堂の極ぷりん4個入 (キワミプリン)

玉華堂の極ぷりん4個入 (キワミプリン)

 
ハウス プリンミクス 77g×5個

ハウス プリンミクス 77g×5個

 

31アイスクリームからpizzaが出た!

f:id:mojiru:20180512095639j:plain

31アイス

アメリカ創業の世界最大級のアイスクリーム・パーラー・チェーン「バスキン・ロビンス」。日本ではサーティワンアイスクリームで知られる。また日本での経営は日本ではバスキン・ロビンスと不二家の合弁会社のB-R サーティワン アイスクリーム株式会社がチェーン店を展開している。
31日間(1ヶ月)毎日違う味のアイスクリームが楽しめるというのが名前の由来。ただし実際には32種類もしくは28種類のアイスクリームが置かれている店舗が多い。冷蔵庫が四角いので偶数の方が経済的であるという理由。

5月9日はアイスクリームの日

f:id:mojiru:20180512095639j:plain

5月9日は、東京アイスクリーム協会(現在の日本アイスクリーム協会)がアイスクリームの一層の消費拡大を願い制定。制定年は東京オリンピック開催年の昭和39年で、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けの5月9日に記念事業を開催。あわせて諸施設へのアイスクリームのプレゼントをした。

5月9日のアイスクリームの日に31で2018年もアイスが100円に!

全国のサーティワンアイスクリームで、2018年も5月9日の「アイスクリームの日」に、アイスを100円(税込)で販売するセールを実施。2017年は全国で約123万人が来店するなど、店舗に大行列ができて話題となった。サーティワンでは2016年からアイスクリームの日を感謝祭として100円セールを実施している。対象アイスクリームは、レギュラーサイズのシングルコーンのみ。1回の来店につき1人1点のみ。カップでの購入や持ち帰りの包装は対象にならず、セールの実施時間は店舗によって異なる。

31のアイスクリームピザ

f:id:mojiru:20170721173201j:plain

気が付けば、梅雨も明けすこぶる暑いので31アイスクリームが主食になりつつある今日この頃。なんと31アイスクリームから「アイスクリームピザ」が7月21日に発売された。
ブラウニー生地の上にアイスクリームとホイップを敷き詰めた直径19センチ、高さ4センチのピザ感にあふれたアイスクリームで手づかみで楽しめる。
味はダブルチョコレートとラブベリースペシャルの2種類になっており、ダブルチョコレートは、チョコレートチップアイスクリームとホイップクリームを土台にチョコレートガナッシュケーキとチョココーティングクッキーをトッピングしたチョコレートづくしの一品。
ラブベリースペシャルは、ラズベリーのアイスクリームとピンクのホイップクリームを合わせてラズベリーのホワイトガナッシュソースをかけた一品。
持ち帰り限定の商品となっており好きなサイズにカットして楽しめる。

参考価格も世のピザと同等の価格帯となっており、2,600円(税込、店舗によって価格は異なる)となっている。

 

31アイスクリーム関連
リカちゃん サーティワン アイスクリーム ショップ
リカちゃん サーティワン アイスクリーム ショップ
 
KDX ケンダマクロス 極 サーティワン ポッピングシャワー

KDX ケンダマクロス 極 サーティワン ポッピングシャワー

 
マイメロ 31 サーティワンアイスクリーム マイメロディ

マイメロ 31 サーティワンアイスクリーム マイメロディ

 

メルティークビーフって必殺技みたいなネーミングだ「焼肉彩苑 モランボン」

f:id:mojiru:20170706211315j:image

焼肉彩苑 モランボン

選りすぐりの素材の美味しさを新鮮なうちに十分に味わって頂くため、熟練した職人がお肉を丁寧にさばいて、美味しく召し上がって頂くことを心がけているようだ。 

 

f:id:mojiru:20170706211328j:image

メルティークビーフ

フランス料理の調理法であるピケからヒントを得て、料理と同じ考え方で誕生。ピケは仔牛肉などの淡白な牛肉にうまみやコク、風味をプラスするために、「ピケ針」と呼ばれる道具で脂肪やベーコン、ハーブ類を差し込む料理方法。メルティークビーフは「料理人が生み出した、肉を美味しく食べるための方法」であり、また、本来シェフが店舗で行う「下ごしらえ」でもある。

メルティークビーフは、カルビ・スペシャルランチ・ダブル焼肉ランチ・焼肉ランチに使用されている。

 

焼肉彩苑 モランボン「スペシャルランチ」

f:id:mojiru:20170706211331j:image

 

焼肉彩苑 モランボン「スタミナランチ」

f:id:mojiru:20170706211343j:image

 

f:id:mojiru:20170706211356j:image

ランチには、玉子スープかわかめスープも付く。

焼肉彩苑 モランボンへのアクセス

東京都日野市高幡154
京王線高幡不動駅南口徒歩2分

 

焼肉関連

五反田うどん屋・おにやんまのコスパ最強説

f:id:mojiru:20170705212936j:image

おにやんま

f:id:mojiru:20180304161118j:plain

アメトークの「立ち食いそば芸人」(2011年10月6日放送)で、蕎麦じゃないのにケンドーコバヤシにより紹介された人気立ち食いうどんの店「おにやんま」。いつも行列が出来ている人気店だが、昼の12時前に来店すると比較的空いているようだ。

おにやんまでみょうが天などを喰らう

日曜日の午前中の11時45分頃に来店したところ、並ばずに入店できた。

f:id:mojiru:20170705213210j:image

冷ぶっかけ並に置かれている薬味であるしょうがと揚げ玉をうどんにぶっかけた。

 

夏限定かミョウガの天ぷらがあったので珍しかったので注文。他のお客さんも注文していた。

f:id:mojiru:20170705213110j:image

揚げたて熱々のみょうがが美味し!

 f:id:mojiru:20170705213148j:image

ちくわ天と半玉天も注文。
このちくわ天は2018年3月8日に放送された「ちくわ大好き芸人」でもケンドーコバヤシに紹介されていた。

 

f:id:mojiru:20170705213155j:image

合計は610円だった。

 

おにやんまでちくわ天などを喰らう

f:id:mojiru:20170109195115j:plain

五反田の行列の出来るコスパが最高のうどん屋「おにやんま」。2011年10月6日放送のアメトーーク「立ち食いそば芸人」でケンドーコバヤシがそばじゃないけど紹介した店。常に行列はできているが、立ち食いなので回転率よし。ちくわ天も美味い。

 

おにやんまへの行き方

f:id:mojiru:20180304161124j:plain

東京都品川区西五反田1-6-3
JR五反田駅西口より徒歩1分

麹町のタイ料理店「サワディー(SAWADEE)」

f:id:mojiru:20170624130455j:image

サワディー (SAWADEE)

麹町にあるタイ料理の店。

タイ語で書くとสวัสดี。サワッディーとも言うらしい。 สวัสดีはタイの挨拶の言葉で日本では「こんにちは」という意味だが、イタリア語の「ciao」同様に「さようなら」という意味でも使われるそうだ。

▼「世界一わかりやすい!一夜漬けタイ語 ― 初めてのタイ語学習 旅行・出張に! ぶっつけ本番でも話せる!通じる!」Amazonでの購入はこちら

世界一わかりやすい!一夜漬けタイ語 ― 初めてのタイ語学習 旅行・出張に! ぶっつけ本番でも話せる!通じる!

世界一わかりやすい!一夜漬けタイ語 ― 初めてのタイ語学習 旅行・出張に! ぶっつけ本番でも話せる!通じる!

 


★「楽しく・簡単に・易しく・丁寧に」をテーマに、【発音・数字・文法】のオリジナル解説でタイ語の魅力に迫ります!

★初めての旅行・出張でもすぐに使える【場面別フレーズ集】も掲載。単語を入れ替えるだけで、楽々タイ語会話。タイ文字併記で指差し会話もOK!

★約600語収録の【カテゴリー別単語集】で超基本単語をチェック!

★何度も繰り返し聴いて下さい。【ネイティブ発音のCD】が付属!

★タイ文字が読めなくても大丈夫。カタカナ&ローマ字併記で「タイ語の命=発音」もバッチリ!

★あえてタイ文字の説明を省きました。会話文ベースの超実戦型テキスト!

★ぶっつけ本番でも話せる!通じる!初めてのタイ語学習・旅行・出張に使ってみて下さい!

★タイ語の基礎中の基礎を「短時間」で効率よく勉強できます。渡タイ時の機内・道中での勉強に最適!

 

サワディー (SAWADEE)の日替わりランチ

f:id:mojiru:20170624130521j:image

f:id:mojiru:20170624130525j:image

 

サワディー (SAWADEE)へのアクセス

東京都 千代田区 麹町 1-6-6 プルミエ麹町ビル 1F
半蔵門駅から96m

 

Amazonで購入できるタイ料理関連商品

▼「10分で本格タイごはん」Amazonでの購入はこちら 

10分で本格タイごはん

10分で本格タイごはん

 

スーパーの食材で代用できる、日本初のクイックタイ料理本!

「タイ料理が大好き!」という人は年々増加傾向にありますが、タイ料理を自分で作るのは敬遠されがち……。
その理由として「材料を揃えるのが大変そう」「自分で作るのは難しそう」というのが圧倒的な意見です。
そこで、ナムプラー、ココナッツミルク、ペーストの3つのアイテムさえ準備すれば、あとは焼くだけ、煮るだけ、炒めるだけなど、ほとんど10分で作ることのできるシンプルな内容でレシピを作成。
日本のスーパーで手に入る材料を代用しながら、みんなが大好きな“トムヤムクン”や“ガパオ”を誰でも簡単においしく作ることができます。
初心者からアッパーアマチュアまで、幅広く挑戦していただける全75レシピを集録。
長年日本に暮らし日本の食材を知り尽くしているタイ人の料理研究家・味澤ペンシー先生だからこそ実現できた、日本初のクイックタイ料理本です。

第1章 ごはん
えび入りチャーハン、鶏ひき肉のバジル炒め、簡単チキンライス ほか
第2章 麺
汁なし屋台面、タイ風焼きそば、ココナッツカレーラーメン ほか
第3章
炒め物
あさりのバジル炒め、タイ風玉子焼き、キュウリの黒コショウ炒め ほか
第4章 カレー
グリーンカレー、レッドカレー、野菜カレー ほか
第5章 サラダ・和えもの
ヤムウンセン、フルーツのソムタム、豚ひき肉のスパイシーサラダ ほか
第6章 スープ
トムヤムクン、屋台風スープ、豆腐と肉団子のスープ ほか
第7章 揚げもの・焼きもの
タイ風さつま揚げ、ガイヤーン、鶏肉ナムプラー風味 ほか
そのほか「現地で人気のタイデザート4品」「ささっと作れるおつまみ6品」 などコラムも満載

 

▼「タイ料理大全: 家庭料理・地方料理・宮廷料理の調理技術から食材、食文化まで。本場のレシピ100」Amazonでの購入はこちら 

タイ料理大全: 家庭料理・地方料理・宮廷料理の調理技術から食材、食文化まで。本場のレシピ100

タイ料理大全: 家庭料理・地方料理・宮廷料理の調理技術から食材、食文化まで。本場のレシピ100

  • 作者: 味澤ペンシー,ヴィチアンリアムテッド,ナルナートスクサワン,Vichian Leamted,Narunart Suksawang
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2018/01/10
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

世界三大スープの一つに数えられる「トムヤム・クン」をはじめ、
辛味、酸味、甘味にハーブやスパイスの香りが絡み合い、
複雑で個性的な味わいを持つタイ料理に、日本のみならず世界の人たちが魅了されています。

本書は、タイで広く食べられている家庭料理や定番料理から宮廷料理まで、
日本で再現可能な100の料理を厳選し、レシピとともに掲載しています。

地方料理にスポットを当て、一般的によく知られているバンコク周辺の中部の料理とともに、
最近人気を集める東北部のイサーン料理や、北部・南部の料理の紹介にも力を入れました。
「トムヤム・クン」は、中部のココナツミルク入りと、南部のクリアスープの2種類を掲載。
東北部発祥の青パパイヤのサラダ「ソムタム」は、中部で食べられる一般的なものに加え、
カニの塩漬け入りのものやカノムチン(米麺の一種)入りのものも紹介しています。
北部のハーブ入りソーセージ「サイウア」や、東北部の発酵ソーセージ「ネーム」や
米入りソーセージ「サイコーク・イサーン」などのレシピも載っています。
特徴ある各地方料理を知ることで、タイ料理の魅力を再発見できます。

監修は、株式会社スパイスロードの料理顧問であり日本にタイ料理を広めてきた第一人者、味澤ペンシーと、
同社が展開する「サイアム ヘリテイジ 東京」料理長ヴィチアン・リアムテッド、
「サイアム セラドン銀座店」前菜・カービングスペシャリスト、ナルナート・スクサワン。

タイ料理の歴史や北部・東北部・南部の各地方料理、バンコクの外食事情、
タイのコーヒー事情やアルコール事情などに関する読み物も充実。
食材や調味料、発酵食品の情報や、カービングや飾り切り、フルーツの食べ方、
ワインのマリアージュなど、プロの料理人にも参考になる情報も載っています。

明朝体養成講座!ヒラギノの鳥海修氏主宰「文字塾展」

 f:id:mojiru:20170609160506j:plain

文字塾展

文字塾は、ヒラギノ書体、游書体ライブラリーなど100書体以上の制作に携わり、字游工房代表取締役を務める鳥海修氏が主催する1年を通して、自分がデザインした明朝体のひらがな、カタカナをフォント化して成果を展示会で発表する塾。 

第6期文字塾展「すきこそもじの上手なれ」

2018年06月03日(日)~6月09日(土)に文字塾第6期生11名の展示される。展示会タイトルは「すきこそもじの上手なれ」。 

▼第6期文字塾展「すきこそもじの上手なれ」展示会場所 

f:id:mojiru:20180501131524j:plain

人形町ヴィジョンズ

 

▼第6期文字塾展「すきこそもじの上手なれ」参加者
Acra Koh(アクラ コウ)/淺岡真世/上杉望/木内陽/坂野徹/新海真司/隅芙蘭都/遠矢良彦/松葉菜摘/吉田大成/綿引麻子(五十音順、計11名)

 

▼第6期文字塾展「すきこそもじの上手なれ」展示日程
2018年6月3日(日)~6月9日(土)
12:00~19:00(6月9日のみ14:00まで)

 

第五期文字塾展 みんな極めたかんじもね

f:id:mojiru:20170609160506j:plain

2017年6月4日から10日まで人形町ヴィジョンズで開催されている書体展示会「第五期文字塾展  みんな極めたかんじもね」。

「第五期文字塾展  みんな極めたかんじもね」は、著書「文字を作る仕事」が第65回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞するなど話題の書体設計士・鳥海修氏が主宰する文字塾第五期生13名による「かな書体」の展示会。

文字塾では1年間を費やし、自分自身の平仮名と片仮名をデザインし、フォント化。その成果をこの展示会で発表するというスタイルの塾になっている。

 

▼塾生

相川ひかる/淺岡真世/池田平多/小澤祥/木内陽/木村昌司/髙橋謙吾/土井遼太/舟瀬純子/松葉菜摘/山口萌子/山嵜重則/吉田大成(五十音順計13名)

 

あしらい明朝 土井遼太氏

f:id:mojiru:20170609161234j:image

f:id:mojiru:20170609160601j:plain

モノタイプ社の和文書体「たづがね角ゴシック」のデザインを手掛けた書体デザイナー土井遼太氏は2年連続で塾に参加している。今後、あしらい明朝が「たづがね明朝体」とどう繋がっていくのかも楽しみ。

 

あめざき 浅岡真世氏

f:id:mojiru:20170609160559j:plain

 

レスラー明朝 相川ひかる氏

f:id:mojiru:20170609161254j:image

コンセプトが面白い。特に「や」の文字からプロレスラーを感じる。

 

いてなぎ 山口萌子氏

f:id:mojiru:20170609161309j:image

 

たいらの 木村昌司氏

f:id:mojiru:20170609162627j:plain

 

朝露 小澤祥氏

f:id:mojiru:20170609162625j:plain

朝日新聞社フォントデザイナー小澤祥氏は3年連続の受講となる。

 

みなも 高橋謙吾氏

f:id:mojiru:20170609162632j:plain

 

いろみん 山嵜重則氏

f:id:mojiru:20170609162615j:plain

 

はくれい 吉田大成氏

f:id:mojiru:20170609162618j:plain

 

さみだれ 木内陽氏

f:id:mojiru:20170609162620j:plain

 

かがよい明朝 松葉菜摘氏

f:id:mojiru:20170609163353j:plain

松葉菜摘氏も2年連続での受講。3年目も受講予定らしい。

 

レタリング  池田平多氏

f:id:mojiru:20170609163357j:plain

池田平多氏も2年連続の受講。昨年の作品スーボのような変体仮名「ヘータ」インパクトもすごい。

▼ヘータ

f:id:mojiru:20170614083526j:plain

 

前年に行われた第四期文字塾 14人のかな書体「こんなにたのしくていいのかな」では、塾生・松村潤子氏の作品「しまなみ」がモリサワが開催した2016年タイプデザインコンペティションにおいて、モリサワ賞和文金賞とモリサワからの製品化を前提とした明石賞を受賞している。

松村氏は、第四期文字塾で、初めて書体デザインに取り組み、現在は製品化へ向け、モリサワ文研株式会社と追加分となる漢字などの制作を進めている。

 

▼しまなみ

f:id:mojiru:20170613094913j:plain

 

▼しまなみがモリサワパスポートに収録されるのは2018年あたりだろうか。

MORISAWA PASSPORT ONE

MORISAWA PASSPORT ONE

 

ちなみに展示は10日(土)が最終日で14時まで。15時から先着50名による参加費2,000円の塾長と塾生が出演するトークイベント「塾生と語ろう!120分」が開催した。

 

文字塾展 第四期 14人のかな書体

f:id:mojiru:20180501130720j:plain

 

▼「文字塾展 第四期 14人のかな書体」展示作家
池田 平多/石川 とも子/遠藤 隼斗/小澤 祥/狩野 宏樹/木村 昌司/田中 裕梨/土井 遼太/遠矢 良彦/長谷川 文香/平井 玲子/舟瀬 純子/松村 潤子/水野 博之

▼「文字塾展 第四期 14人のかな書体」展示会期場所

f:id:mojiru:20180501131552j:plain


人形町ヴィジョンズ

▼「文字塾展 第四期 14人のかな書体」展示会期日程
2016年06月05日(日)~6月11日(土)
12:00~19:00 

 

f:id:mojiru:20180501131706j:plain

f:id:mojiru:20180501131710j:plain

f:id:mojiru:20180501131713j:plain

f:id:mojiru:20180501131717j:plain

 

f:id:mojiru:20180501131720j:plain

▼鳥海修氏参考出品仮名

f:id:mojiru:20180501132607j:plain

 

あしらい明朝(2016年) 土井遼太氏

f:id:mojiru:20180501132646j:plain

 

温故がな 狩野宏樹氏

f:id:mojiru:20180501132653j:plain

 

こくたん 遠矢良彦氏

f:id:mojiru:20180501132656j:plain

 

おうじさま 長谷川文香氏

f:id:mojiru:20180501132649j:plain

 

たいらの 木村昌司氏

f:id:mojiru:20180501132701j:plain

 

しまなみ 松村潤子氏

f:id:mojiru:20180501132659j:plain

 

つらなり 遠藤隼斗氏

f:id:mojiru:20180501132705j:plain

 

ばいこう 小澤祥氏

f:id:mojiru:20180501132708j:plain

 

ヘータ 池田平多氏

f:id:mojiru:20180501132710j:plain

 

よこなり 石川とも子氏

f:id:mojiru:20180501132713j:plain

 

れいめい 舟瀬純子氏

f:id:mojiru:20180501132716j:plain

 

れん 田中裕梨氏

f:id:mojiru:20180501132719j:plain

 

風鈴 平井玲子氏

f:id:mojiru:20180501132722j:plain

 

「文字塾」関連記事

文字塾の関連記事は下記に記載。 

▼鳥海修氏関連記事

www.mojiru.com

 

▼たづがね角ゴシック関連記事

www.mojiru.com

www.mojiru.com

 

鳥海修氏の著書「文字を作る仕事」Amazonでの購入はこちら
文字を作る仕事

文字を作る仕事

 

本や新聞、PCやモバイルなどで毎日、目にする文字。当たり前のように存在しているが、じつは読みやすさや美しさを追求するデザイナーの手によって生み出されている。
フォント制作会社「字游工房」の代表にして、書体設計士の著者は、どのように文字作りの道を目指し、歩んできたのか? これまでに制作した文字。その文字に込めた思想。理想の文字。影響を受けた人たちとの交流……。
「水のような、空気のような」書体を目指して活動してきた37年間を振り返り、これからの文字作りにつなぐ思いをつづる。

鳥海修氏の著書「文字を作る仕事」楽天市場での購入はこちら 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

文字を作る仕事 [ 鳥海修 ]
価格:1944円(税込、送料無料) (2018/5/1時点)


 

「文字をつくる―9人の書体デザイナー」Amazonでの購入はこちら
文字をつくる―9人の書体デザイナー

文字をつくる―9人の書体デザイナー

 

9人の書体デザイナーに聞く文字への思い、書体のつくりかた、組み見本。身のまわりにある書体誕生の背景がわかる一冊。

「文字をつくる―9人の書体デザイナー」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

文字をつくる9人の書体デザイナー [ 雪朱里 ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2018/5/1時点)


 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー