- HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
- ドキュメンタル絶対王者として、誇張なしに抜群に面白いハリウッドザコシショウが再降臨した「ドキュメンタル シーズン7」
- ドキュメンタルシーズン0が公開されたドキュメンタルのドキュメント「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル 」
- 笑ってはいけない密室バトルワライヤル「ドキュメンタル シーズン1」
- 笑いと暴力は紙一重なのか?「ドキュメンタル シーズン2」
- オフェンス力よりディフェンス力が強い芸人が勝利する?「ドキュメンタル シーズン3」
- 宮迫が遂に登場!ついでにクロちゃんも「ドキュメンタル シーズン4」
- 千原ジュニアにNSC11期生が集ったドキュメンタル5
- 友近、ゆりやんレトリィバァ、森三中・黒沢、ハリセンボン春菜参戦の「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン6」
- 「FireFire TV Stick」紹介記事
- ダウンタウン松本人志のiOSアプリ情報
HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
ドキュメンタルとは出場メンバーがそれぞれ100万円を持参し、最後まで笑わず、生き残った者が持ち寄った総額1,000万を総取りという緊張感あふれる舞台で、如何に笑いという緩和を巻き起こすかという、現代の笑いのカリスマ・松本人志が企画、ジャッジを務める10人のお笑い芸人が密室で笑かしあい、笑った人間が負けという笑いのバトルロワイヤル「バトルワライヤル」。
ドキュメンタル絶対王者として、誇張なしに抜群に面白いハリウッドザコシショウが再降臨した「ドキュメンタル シーズン7」
[オススメ度]
★★★★★
ドキュメンタル シーズン7出場メンバー
宮迫博之(雨上がり決死隊):2回目
たむらけんじ:2回目
ハリウッドザコシショウ:2回目
小籔千豊:初参戦
後藤輝基氏(フットボールアワー):2回目
ハチミツ二郎氏(東京ダイナマイト):3回目
加藤歩氏(ザブングル):初参戦
ノブ氏(千鳥):2回目
みちお(トム・ブラウン):初参戦
せいや(霜降り明星):初参戦
Mr.ドキュメンタルであり絶対王者でもある、皇帝ハリウッドザコシショウが再降臨して誇張なしに人気芸人達を蹂躙した「ドキュメンタル シーズン7」感想
とにもかくにも、ハリウッドザコシショウに尽きるシーズン7だった。
初参戦となったザブングル加藤が爪痕を残すも賛否というよりは批判に苛まれる中、Mr.ドキュメンタルであるハリウッドザコシショウが誇張なしで抜群に面白い!というより、ハリウッドザコシショウの単独ライブと化していた。
個人的にはザブングル加藤より、せいやのほうが断然面白かった。
今後、ドキュメンタルはザコシなしでは厳しいのではないだろうか…シーズン8は2019冬らしいがメンバーはどうするのだろう…?
「ドキュメンタル シーズン7」Amazonプライムビデオでの視聴はこちら
[全話配信中] 松本人志プレゼンツ、密室笑わせ合いサバイバル。10人の芸人たちが自腹の参加費100万円を握りしめ、芸人のプライドと優勝賞金1000万円をかけて笑わせ合う。最後まで笑わなかった者が勝ち。密室に閉じ込められた芸人が極限まで追いつめられることで生まれる本能むき出しの笑いを見逃すな!※当番組は、番組の性質上、ご覧になられる方によっては一部不快に感じられる場合がございます。予めご了承の上、お楽しみ下さい。(C)2019 YD Creation
1. 王者vs王者
熾烈な戦いを予感させる誇り高き10人が集った。松本人志期待の強豪、ツッコミ界の2大巨頭、そしてドキュメンタル史上初めて“過去シーズンの王者”が再び参戦。開始早々、最強の王者が潰しにかかったのは、初参戦の“2018年M-1王者”。早くもイエローカードが乱れ飛ぶ!出演者:雨上がり決死隊 宮迫博之、たむらけんじ、ハリウッドザコシショウ、 小籔千豊、フットボールアワー 後藤輝基、東京ダイナマイト ハチミツ二郎、ザブングル 加藤歩、千鳥 ノブ、トム・ブラウン みちお、霜降り明星 せいや(C)2019 YD Creation
2. 進撃のダークホース
「攻撃は最大の防御」とばかりに、互いに攻め続ける挑戦者たち。中でも序盤、戦いの中心に躍り出たのは“雑魚キャラ”返上を狙うザブングル加藤だった。次々と繰り出されるゴールなき不毛暴走が他の挑戦者たちをジリジリと追い詰めていく。そして、最初の脱落者となったのは…?(C)2019 YD Creation
プライムで見る
3. 狙い撃ち
ここまで守り中心だった挑戦者が反撃に転じた。小籔が毒舌キャラを活かしたネタで宮迫、後藤を笑いの淵へ追い込むと、ハチミツ二郎は王者・ザコシショウを狙い撃ち。鉄壁のガードを崩しにかかる。やるかやられるか、紙一重の戦いが続く中、ある動画が1人の挑戦者にトドメを刺した。(C)2019 YD Creation
プライムで見る
4. 魔の時間
開始から3時間20分が経過し、危険な時間帯に突入。エアポケットに入ったかのように、なぜか笑ってしまう挑戦者が続出。そこに助っ人&ゾンビが容赦ない奇襲を仕掛けてくる!そして部屋に響き渡ったのは“あの大物芸人”の叫び声…戦士たちのメンタルは限界へと近づいてゆく。(C)2019 YD Creation
プライムで見る
5. 王者包囲網
変幻自在の攻撃でポイントを積み上げてきた“シーズン5王者”ザコシショウ。残りは5人、誰が王者を止めるのか?笑いのツボはどこにあるのか?一撃必殺で逆転を狙い、集中砲火が始まった。タイムアップの瞬間まで続いたノーガードの潰し合い…衝撃と拍手喝采の結末が待っていた。(C)2019 YD Creation
ドキュメンタルシーズン0が公開されたドキュメンタルのドキュメント「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル 」
[オススメ度]
★★★★☆
[話数]
全2話
Amazonプライムビデオで好評配信中のドキュメンタルシリーズのドキュメント番組として「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル Documentary of Documental」が11月15日からAmazonプライムビデオにて配信が開始された。
ドキュメンタルシーズン1から3についてチェアマンである松本人志のインタビューと出場メンバー達によるVTRで振り返るドキュメンタル番組になっていた。また幻のドキュメンタルシーズン0ともいえるパイロット版も公開された。
ドキュメンタル パイロット版(シーズン0)出場メンバー
ロバート・秋山竜次
東京ダイナマイト・ハチミツ二郎
スリムクラブ・内間政成
森三中・大島美幸
トレンディエンジェル・斎藤司、
シャンプーハット・こいで
バッドボーイズ・清人
とろサーモン・久保田和靖
ニューロマンス・おにぎり
板東英二
この中で現在までにドキュメンタル本編に呼ばれた芸人も呼ばれなかった芸人もいるが、パイロット版では異色ともいえる板東英二が参戦している点にどうしても目がいってしまう。パイロット版で公開された坂東いじりも面白かったのでいつか本編にも板東英二を出場させてほしいところ。
「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル Documentary of Documental」Amazonプライムビデオの視聴はこちら
1. Chapter 1
松本のインタビューを軸に、シーズン1から3までを振り返る。今だから聞ける、参加した芸人達の思いや、それぞれが選ぶベストシーンなども紹介。(C)2017 YD Creation
2. Chapter 2
あまりに実験的過ぎたため、公開を見送っていた伝説のシーズン0。制限時間がないなど現在とはルールがかなり異なった。爆発的な笑いが起こる一方、過酷な時間も流れる。この勝負、果たしてどのような結末を迎えるのか。(C)2017 YD Creation
笑ってはいけない密室バトルワライヤル「ドキュメンタル シーズン1」
[オススメ度]
★★☆☆☆
[話数]
全4話
ドキュメンタル シーズン1出場メンバー
ジミー大西
FUJIWARA 藤本敏史
宮川大輔
野性爆弾 くっきー
ダイノジ 大地洋輔
東京ダイナマイト ハチミツ二郎
とろサーモン 久保田和靖
天竺鼠 川原克己
トレンディエンジェル 斎藤司
マテンロウ アントニー
泥試合の様相「ドキュメンタル シーズン1 」感想
第1シーズンは出場メンバーに飛び道具的な存在が多い気がする事と出場者がすべて吉本なのが気になった。
またニヤニヤしていたり、ほぼ笑っているメンバーが終盤までジャッジされなかった点も腑に落ちないが、お笑いファンなら設定だけでもワクワクしてくるのは確か。
笑ったら100万円を失うという特殊な状況下で、芸人はどんな笑いで笑いを取るのか、笑いを知り尽くした松本人志でさえ、その結末は予測できたかどうか…笑いとは何か?笑わなかった人間が一番面白いのか?まさに笑いのドキュメントといえる。
地上波の放送ではなく、Amazonプライムビデオということで、芸人達の下半身の露出など過激な描写もあった。
「ドキュメンタル シーズン1」Amazonプライムビデオでの視聴はこちら
1. 勇敢な10人の参加者
芸人達の元に松本人志から“ドキュメンタル”の招待状が突然届く。招待状を手にした者は驚き、戸惑い、喜び、苦悩する。このバトルに参加するのかしないのか、参加費100万円をどう工面するのか。それぞれが葛藤する。そして勇敢な10人の参加者が一堂に会し、いよいよドキュメンタルの火蓋が切って落とされる。(C)2016 YD Creation
2. 最初の脱落者は?
開始早々にイエローカードが出たことで戦いは一気にヒートアップ。ジミー大西が果敢に勝負をしかけるが、逆に他の芸人から集中攻撃を受けることに。小道具を使う者、細かい突っ込みを入れ続ける者、全員がそれぞれの技を繰り出す中、その何とも言えない空気に耐え切れない最初の脱落者が・・・。(C)2016 YD Creation
3. 脱落者続出
脱落者が出たことで高まる緊張感。その中、宮川大輔が仕掛けにかかる。それに触発され、他の芸人達も次々と新たな笑いを仕掛け笑ってしまう者が続出。密室から一人また一人と脱落者が退場するごとにバトルは白熱していく。(C)2016 YD Creation
4. 死闘
参加者が半数以下になった密室に緊張感が漂う。制限時間が迫る中、追い詰められた芸人達の壮絶なラッシュが始まる。そして戦いは人間性を捨てようとする暴挙へと至る。果たして賞金1000万円をめぐる戦いの結末は? (C)2016 YD Creation
笑いと暴力は紙一重なのか?「ドキュメンタル シーズン2」
[オススメ度]
★★★☆☆
[話数]
全5話
ドキュメンタル シーズン2出場メンバー
宮川大輔:シーズン1参加者
藤本敏史(FUJIWARA):シーズン1参加者
ジミー大西:シーズン1参加者
日村勇紀(バナナマン)
児嶋一哉(アンジャッシュ)
小峠英二(バイきんぐ)
大島美幸(森三中)
津田篤宏(ダイアン)
吉村崇(平成ノブシコブシ)
斉藤慎二(ジャングルポケット)
※宮川大輔、藤本敏史、ジミー大西はシーズン1経験者となる。
ラストは伝説となったタイマン勝負で締めくくった「ドキュメンタル シーズン2 」感想
松本人志がプロデュースするドキュメンタル第2シーズンがAmazonプライム会員特典として4月26日から視聴可能になった。
ドキュメンタルは、10人の芸人たちが自腹で参加費100万円を払い、密室で笑わし合い、最後まで笑わなかった者に優勝賞金1,000万円が支払われるサバイバルバトル。
第1シーズンは、天竺鼠・川原、とろサーモン・久保田、マテンロウ・アントニーの3名が生き残ってしまう形で時間切れとなり、まさかのノーサイド決着。
時間内に決着がつかなかった点や積極的に笑わせにいく人間程、脱落してしまいがちな点や10名のメンバー全てが吉本所属であった点といった第1シーズンの不満点が第2シーズンで改善された。笑わせた人間にはポイントが与えられ、最終的に生き残った人間の中で、ポイントが高い人間が優勝へとルールが追加された。
不満点だった吉本以外の芸人も参戦し、第1シーズンに比べたら見ごたえある番組になっていた。ただし、第2シーズンでも第1シーズン同様、下半身の露出に傾倒していってしまう点や過激な描写があるので、視る人を選ぶ事になる。
ちなみに第3シーズンは2017年の夏を予定している。
「ドキュメンタル シーズン2」Amazonプライムビデオでの視聴はこちら
1. 新たなる闘いのはじまり
松本人志から、再び招待状が送られる。今回は松本の新たな企みの元、芸人達が選考された。シーズン1の影響で、招待状の“意味”をすぐに理解する芸人達。参加費の100万円を捻出できるのかとドキュメンタルのステージに立ちたいという芸人魂が交錯する。笑いの格闘技に挑戦する10人が決まり、新たな闘いが幕を開ける。(C)2017 YD Creation
2. 激しい攻防戦
笑わせなければ勝者にはなれない。新ルールの効果なのか、用意したとんでもない小道具も駆使し、次々に笑いを仕掛ける芸人達。笑いを堪え、そして攻撃する激しい攻防が続く。怒涛の闘いの中、一瞬の気の緩みから自爆する者が。予想外の男が最初の脱落者となる。(C)2017 YD Creation
3. 小窓
開始から1時間半が経過するも、まだ脱落者が1名しかでていない状況に焦る芸人達。自分が笑わないことはもちろん、笑わせてポイントを稼がなければ勝者にはなれない。小道具や、今シーズンから導入された密室内の「小窓」を使って笑いを仕掛ける。果敢に攻める芸人達。そして脱落者が続出する。(C)2017 YD Creation
4. 迫り来る時間
一人、また一人と脱落者が増える中、果敢に攻める芸人達。笑いを仕掛けることは自ら笑うリスクを冒すこと。しかし、新ルールでは仕掛け、ポイントを獲得しなければ勝てない。終了時間が迫り、賞金1000万が見えてきたことで、さらに闘いは過酷に。(C)2017 YD Creation
5. 最後の勝者
制限時間ラスト10分。残る2人の死闘が始まる。芸人としてのプライドが、賞金への欲望がぶつかり合う、壮絶な闘い。果たして相手を笑わせることが出来るのか。そしてついに栄誉ある優勝者が決定する!(C)2017 YD Creation
オフェンス力よりディフェンス力が強い芸人が勝利する?「ドキュメンタル シーズン3」
[オススメ度]
★★★☆☆
ドキュメンタル シーズン3について
Amazonオリジナル配信作品として、Amazonプライムビデオで配信されている10人の芸人たちが賞金1000万円を求めて競いあう「密室笑わせ合いバトルロワイヤル」。
参加費は一人自腹の100万円、制ゲイン時間は6時間。
チェアマンである松本のジャッジにより、笑ってしまった人間はイエローカード、オレンジカードとなり、最終的にレッドカードになった敗者として退場となる。最後まで残った1人に賞金1000万円が与えられる。
シーズン3からはゾンビタイムが導入された。
ゾンビタイム
ゾンビタイムとは、タイムリミットが残り90分になった時点で、笑ってしまい退場となった敗者が一時的に「ドキュメンタル」に復帰し、生き残っている参加者に“笑い”を仕掛けられる時間のことで、生き残っている参加者を全員笑わすことができた場合、ノーコンテストとなり参加費が返還されるというもの。
ドキュメンタル シーズン3出場メンバー
秋山竜次(ロバート)
岩橋良昌(プラス・マイナス)
春日俊彰(オードリー)
木下隆行(TKO)
くっきー(野性爆弾)第1シーズン出場者
ケンドーコバヤシ
後藤輝基(フットボールアワー)
伊達みきお(サンドウィッチマン)
山本圭壱(極楽とんぼ)
レイザーラモンRG(レイザーラモン)
伝説のオードリー春日の超弩級の出し入れと中国人エステ回!「ドキュメンタル シーズン3」 感想
吉本以外からの出場はTKOの木下とオードリー春日、サンドウィッチマン伊達が出場している他、淫行芸人として芸能活動を休止されていた極楽とんぼ山本が出場しているのも印象的な大会だった。
バイきんぐ小峠とジャンポケ斉藤による壮絶な殴り合いとでオフェンシブな結末で終わったシーズン2から打って変わってシーズン3では、終盤に発動される新ルールのゾンビタイムがキーワードとなり、より笑わないスキルが求められるディフェンシブな結末だった。
中盤、大爆発した春日による最低のネタ(誉め言葉)など相変わらず下ネタに走る節など女・子供はお断りと観る人間は選ぶ番組ではあるが、ケンコバ・秋山によりゾンビタイムはドキュメンタル史上に残る大ネタではなかっただろうか。
そしてその攻撃(笑い)に耐え続ける人間はどうなってしまうのかー。
笑いを我慢し続けると人間はこんな状態に陥るのかという極限がよく分かったのもゾンビタイムが導入されたドキュメンタルシーズン3ならではの展開だったのかもしれない。
休止前の爆発力が影を潜め、ブランクによりキレの悪さを感じさせてしまったた極楽・山本が今大会に出場した事で地上波への足掛かりになったかどうかは分からない、Amazonプライム・ビデオで10月6日から配信されている浜田雅功率いる浜田軍と千原ジュニア率いるジュニア軍による天下分け目の自動車合戦「戦闘車」にも出演するなど、暫くかどうかは別としてネット配信に活動の場を見出しているように見える。謹慎前のめちゃイケの騒音おばさんのパロディは当時、腹を抱えて笑った程に面白く、過激であることが容認されるネット配信であの頃を取り戻して、大いに暴れてほしいと切に願うばかり。
地上波には出れないという人といえば、8月25日に配信開始された「今田×東野のカリギュラ」(Amazonプライム・ビデオ)の「地上波ではなかなか会えないあの人は、今!?」の回で15年ぶりに元EE JUMP後藤祐樹がゲスト出場して例の銅線泥棒によるに強盗傷害容疑について語っていた。北京五輪需要もあり、銅線はかなり儲かったようで、またその回で公開された後藤祐樹の一連の事件と少年刑務所内での過酷さを伝えた再現ドラマも真に迫っていた。
という事で、カリギュラでも極楽・山本の活躍が見たい。

- アーティスト: EE JUMP,つんく,小西貴雄,渡辺貴浩,CRYZO
- 出版社/メーカー: トイズファクトリー
- 発売日: 2001/05/16
- メディア: CD
- クリック: 128回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
多感な時期である後藤祐樹にはこの曲を歌うのが心底、嫌だったらしい。結構、良い曲だと思うのだが…。
「ドキュメンタル シーズン3」Amazonプライムビデオでの視聴はこちら
ドキュメンタル シーズン3「1. 新たなる挑戦者たち」
今回も松本人志から招待状が届けられた。待っていましたと喜ぶ者。この僕に・・・と驚く者。どうしようと悩む者。そして勇気ある10人の芸人が集まった。シーズン3でも新ルールを採用。果たして勝負にどう影響を及ぼすのか。参加費100万円を握りしめて、挑戦者たちが舞台へ上がる。(C)2017 YD Creation
2. 技の応酬
開始早々にイエローカードが出されたことで芸人魂に火が付いた。それぞれが持ち込んだ小道具を駆使し、息つく暇なく技を仕掛け、攻める耐えるが繰り返される。しかし攻めることで自爆することも…。激しい技の応酬で警告カードが出まくる中、予想外の男が最初の脱落者となる。(C)2017 YD Creation
3. メンタルの闘い
闘いも中盤を迎え、さらに過熱していく芸人達。面白いのか、面白くないのか。誰も笑わない空間にメンタルをやられていく。それでもひたすら技を仕掛けていくしかない。突発的な出来事に堪えられず吹き出す者、技を仕掛けて返り討ちにあう者など脱落者が続出する。(C)2017 YD Creation
4. ゾンビタイム発動
激しい応酬で半数になった参加者。そしてついに今シーズンからの新ルール“ ゾンビタイム”が発動された。本戦で出し切れなかったものを一人で、またはチームとなって繰 り出してくるゾンビたち。その強烈な破壊力で脱落者が続出する。(C)2017 YD Creation
5. 勝利の行方
残った二人の勇者に最強のゾンビ軍団が次々と襲いかかる。優勝の栄誉と賞金を掴みたい二人と、意地を見せるゾンビたち。そして残った者同士の1対1の闘い。激しいバトルの末、果たして二人のうちどちらかが優勝するのか?あるいはゾンビが勝ちノーコンテストか?(C)2017 YD Creation
宮迫が遂に登場!ついでにクロちゃんも「ドキュメンタル シーズン4」
「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル 」内のラストには12月1日に配信となるドキュメンタルシーズン4についての予告も公開され、参加メンバーも映像に映った。シーズン4は2017年12月1日(金)からAmazonプライム・ビデオで毎週金曜日1話更新で全5話の見放題独占配信となる。
[オススメ度]
★★★★☆
ネットではいまいち賛否が分かれたガヤ芸人FUJIWARA・藤本について松本人志はその高く評価しており、シーズン3では出場しなかったもののシーズン4にて復活。
そして満を持してオフホワイト芸人こと雨上がり・宮迫が登場。「人生色々つらい思いをしていて、笑えない時が最近もいっぱいあったので、その時の気持ちで一切笑わず、賞金もらいます」とコメントしているようだ。
また同じく初出場となる飯尾は「緊張で朝から不整脈出ていますけど、こうなったら片道切符でいきます。帰る家は売ってきましたので頑張ります」と語り、黒沢は「30代最後の瞬発力をここで出したいと思います」と語っている。
さらにコンビの2人が同時に出場することになった千鳥。これまでコンビ2人が同時出場という事がなく、ドキュメンタル初の試みとなるが、コンビ感の連携などはあるのかどうかどれだけクセがすごいのか見守りたい。
そして水曜日のダウンタウン芸人と化したクロちゃんも出場しているだしんで、水曜日のダウンタウンがドキュメンタルで説として連動しているという事はないだろうが、一体、何をしでかすかこちらも注目だしにんよ。
ドキュメンタル シーズン4出場メンバー
雨上がり決死隊・宮迫博之
FUJIWARA・藤本敏史
ずん・飯尾和樹
野性爆弾・くっきー
スピードワゴン・井戸田潤
森三中・黒沢かずこ
ダイアン・西澤裕介
千鳥・ノブ
千鳥・大悟
安田大サーカス・クロちゃん
ドキュメンタル
オフホワイト芸人宮迫の本領発揮の勃起ぶりと井戸田の甘くない放尿極まる「ドキュメンタル シーズン4」感想
シーズン3のオードリー春日の下半身を使用した出し入れとケンドーコバヤシとロバート秋山による中国人エステで一段、凄みを増した感があるドキュメンタル。シーズン4ではオフホワイト芸人・宮迫による真っ黒な勃起、そしてスピードワゴン・井戸田による全く甘くない放尿という衝撃映像が飛び出した。この先、この企画はどこまでいくのだろうか、次回シリーズは脱糞に及んでしまうのか、ただただ恐ろしい。
「ドキュメンタル シーズン4」Amazonプライムビデオでの視聴はこちら
松本人志プレゼンツ、密室笑わせ合いサバイバル。10人の芸人たちが自腹の参加費100万円を握りしめ、芸人のプライドと優勝賞金1000万円をかけて笑わせ合う。最後まで笑わなかった者が勝ち。密室に閉じ込められた芸人が極限まで追いつめられることで生まれる本能むき出しの笑いを見逃すな!※当番組は、番組の性質上、ご覧になられる方によっては一部不適切と感じられる場合がございます。予めご了承の上、お楽しみ下さい。(C)2017 YD Creation
1. 想定外の挑戦者
松本人志から招待状が届けられた。今回は初めての試み、コンビでの参戦を企てた松本。もちろん、お互い相方が来ることは知らない。果たしてどのような展開になるのか。いつもにも増して、うっすらと漂う「笑い」の雰囲気に、開始早々、ペナルティーカードが飛び出す。出演者:雨上がり決死隊 宮迫博之、FUJIWARA 藤本敏史、ずん 飯尾和樹、野性爆弾 くっきー、スピードワゴン 井戸田潤、千鳥 大悟、千鳥 ノブ、森三中 黒沢かずこ、ダイアン 西澤裕介、安田大サーカス クロちゃん
2. ペナルティカード続出
それぞれの芸人がここぞというタイミングで技を仕掛けてくる。それを耐えながらも、さらに変化球で打ち返す技の応酬が激化。一瞬の気の緩みが命取り、ペナルティカードが続出する。さらに、いじられることでその威力を発揮するクロちゃん。仕掛けた芸人が返り討ちにあう。(C)2017 YD Creation
3. 過酷な時間
脱落者が出ないまま、中盤戦へと突入。しかし、ここで動きが。誰かが技を仕掛けると、それに乗っかり技をしかける芸人が多発。その技の連鎖に耐えられずついに最初の脱落者が。さらに、くっきーが得意の変身術で追い打ちをかける。参加者にとって過酷な時間が続く。(C)2017 YD Creation
4. 全てをさらけ出す闘い
すでに4時間近くが経過するも、脱落者はわずか1人。何が正解なのか、何が面白いのか!?大混乱の中、芸人たちが文字通り全てをさらけ出し、笑いのカオスへと突入する。(C)2017 YD Creation
5. 最後の攻防
残り1時間。半数以上の芸人達が戦いを続ける中、ゾンビたちが怒涛の襲撃を開始。一人、また一人と脱落していく。ゾンビに耐え、他の芸人にも技を仕掛けていく、最後の攻防戦。果たして、優勝者はでるのか。(C)2017 YD Creation
千原ジュニアにNSC11期生が集ったドキュメンタル5
[オススメ度]
★★★★★
松本人志プレゼント「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」シーズン5が2018年4月20日にAmazon Primeビデオにての第一話が配信開始になった。
シーズン5では追加ルールとして、「参加者以外に助っ人を1人呼べる」という加わった。全5話で毎週金曜に1話ずつ配信予定。
ドキュメンタル シーズン5出場メンバー
ジミー大西
千原ジュニア
ケンドーコバヤシ
陣内智則
たむらけんじ
ハリウッドザコシショウ
サバンナ高橋
ロバート秋山
狩野英孝
かまいたち山内
千原ジュニア参戦!そして、陣内智則、たむらけんじ、ケンドーコバヤシ、ハリウッドザコシショウというNSC11期生が集ったシーズン5。
シーズン3で行われたケンドーコバヤシと秋山による伝説の中国人エステネタ。シーズン5でいよいよケンコバは番組で出してしまうのだろうか…。
そして、第1話「1. 波乱の幕開け」では、そのタイトル通り、早速ザコシがキレッキレのモノマネを仕掛け、フワッフワのジュニアを追い詰めるシーンも。やはり、ジュニアとNSC11期生中心に進むシーズンになるのだろうか。
ドキュメンタルに最も適した芸人が優勝したシーズン5感想
これまで観てきた中で、シーズン5が一番面白かった。ドキュメンタルに最も適した芸人が文句なしで優勝。優勝した芸人はドキュメンタルチャンピオン大会があっても、ぶっちきりで優勝できそうなポテンシャルを持つドキュメンタルofドキュメンタル芸人と言えると思う。
▼「ボーナス: HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン5 予告編」
松本人志プレゼンツ、密室笑わせ合いサバイバル。10人の芸人たちが自腹の参加費100万円を握りしめ、芸人のプライドと優勝賞金1000万円をかけて笑わせ合う。最後まで笑わなかった者が勝ち。密室に閉じ込められた芸人が極限まで追いつめられることで生まれる本能むき出しの笑いを見逃すな!※当番組は、番組の性質上、ご覧になられる方によっては一部不適切と感じられる場合がございます。予めご了承の上、お楽しみ下さい。(C)2018 YD Creation
「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン5」Amazonプライムビデオの視聴はこちら
1. 波乱の幕開け
笑うか笑わせるか…狂乱の宴が再び幕を開ける。今回は1人1回「助っ人」を持ち込める新システムを導入。果たしてどんな隠し球が飛び出すのか?シーズン5を迎え、松本人志は語る…「そろそろ瞬殺が見たい」。その言葉通り、メンバーが恐れる“最強の挑戦者”が、まさかのペナルティーカードを食らった! (C)2018 YD Creation
2. 会心の一撃
開始から1時間も経たないうちに、続々とイエロー、オレンジカードが飛び出す。いつ誰が笑ってもおかしくない異様な空気の中、“謎のひよこ”がメンバーたちを翻弄していく…。そして、追い込まれた千原ジュニアが1人の芸人をロックオン。最初の脱落へと追い込む、会心の一撃が炸裂した。(C)2018 YD Creation
3. 崖っぷちの戦い
互いに得意ネタを繰り出す、激しい打ち合いに突入。かまいたち・山内がメンバー悶絶のネタを放つと、ハリウッドザコシショウは“ある音”で2人同時に脱落リーチへと追いやる。まさかのオレンジカードラッシュで崖っぷちの戦いに…その時、自ら仕掛けたネタで自爆する脱落者が現れた。(C)2018 YD Creation
4. リーサルウェポン
残り3時間を切り、さらにタブーなしの笑いの応酬が続く。そしてついに、新ルール「助っ人」が召喚された。戦いの場に現れる“元・世界最強の男”“謎の69歳”…意外すぎる笑いの刺客たちに、波乱が巻き起こる。脱落者が続出し、いよいよ最終決戦へ。残ったのは予想を覆すあの2人だった。(C)2018 YD Creation
5. 最後に“笑う”のは…
タイムリミットまであとわずか。ゾンビたちの波状攻撃が始まった。禁断の切り札を放つ者、奇策に出る者、想定外の助っ人を呼ぶ者。全滅を狙うゾンビと、優勝賞金1000万円をつかみたい挑戦者の意地と意地がぶつかり合う。極限バトルの末に…笑いを耐え抜き、最後に笑うのは誰だ?(C)2018 YD Creation
友近、ゆりやんレトリィバァ、森三中・黒沢、ハリセンボン春菜参戦の「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン6」
[オススメ度]
★★☆☆☆
2018年11月30日に「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
シーズン6」の配信がスタートした。
見所は女性芸人が4名出場している点とショージ兄やんが初出場している点か。まだ最後まで観ていない為、感想は控えたいが中々のカオス。
第1回も衝撃的だったが、先日、放送されて途中で観る気を無くした、ゲスト審査員の滝沢カレンのコメントの方が面白かったという地獄ぶりの放送事故「女芸人No.1決定戦 THE W」第2回よりは面白いだろう。
ゆりやんはともかく、第2回「THE W」に友近や黒沢さんが出場していれば大分違ったかもしれないが。第3回が無い事を願いたい。
ドキュメンタル シーズン5出場メンバー
村上ショージ
友近
ハリセンボン・春菜
スリムクラブ・真栄田
ゆりやんレトリィバァ
ジミー大西
FUJIWARA・藤本
陣内智則
森三中・黒沢
千鳥・大悟
女性芸人達の連携が生み出すカオスが男芸人を追いつ詰めていく過去最低評価のシーズン6感想
シーズン6はなんともいえない結果になってしまった。ともちか率いる女芸人達の連携が一人ひとり男芸人を追い詰めていき、そして優勝者も女芸人に…。それにしてもゆりやんレトリィバァの空気の読めなさはバラエティ番組で観るゆりやんレトリィバァそのもの。スベろうがスベルまいが気にしないスタンスは強心臓というよりも、そういう性質なのだろう。 ともちか、春菜の連携は割と好きだったが、自分の周りでも、Amazonの★の数でも現在、最も評判の悪いシーズンになった。
「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン6」Amazonプライムビデオの視聴はこちら
1. かつてない挑戦者
「めちゃくちゃおもろいメンバーやな!」と松本。意外性のあるメンバーが揃い、かつてない「実験」が始まる。ドキュメンタル史上最多4人の実力派女芸人、最年長63歳のベテラン芸人、そして過去に苦渋を味わい、リベンジに燃える芸人たち…。意地と意地、男と女が入り乱れる、新たな戦いの鐘が鳴る。出演者:村上ショージ、ジミー大西、FUJIWARA 藤本敏史、陣内智則、千鳥 大悟、森三中 黒沢かずこ、友近、スリムクラブ 真栄田賢、ハリセンボン 近藤春菜、ゆりやんレトリィバァ(C)2018 YD Creation
2. 阿吽の呼吸
序盤から激しく手数を出し合う挑戦者たち。細かい笑いを仕掛けるショージと、それにダメ出しをする藤本が不穏な空気に…。そんな中、女芸人たちにスイッチが入った。突然はじまる絶妙な4人の合体技が他の挑戦者を追い詰めていく。1人また1人とペナルティカードを食らう中、ついに最初の脱落者が…。(C)2018 YD Creation
3. 袋のネズミ
女芸人たちの猛攻は激しさを増す。「策士」友近にあやつられた、ゆりやん・春菜らが変幻自在の攻撃で1人ずつ挑戦者をロックオンし、窮地へと追い込んでいく。だが、男芸人も負けてはいない。スリムクラブ・真栄田が予測不能のネタを放つと、ドキュメンタルで稀に見る爆笑が響き渡った。(C)2018 YD Creation
4. デッドヒート
ラスト46分は歴史的な死闘となった。生き残る7人の元に、捨て身のゾンビや助っ人の大物歌手が襲来。戦いの場がカオスとなる中、ついに女芸人が“全て”をさらけ出し、限界を超えるネタを繰り出し始める。最終局面まで3人が無傷という、ハイレベルな接戦の果てに、新たな覇者が誕生した。(C)2018 YD Creation
「FireFire TV Stick」紹介記事
「Fire TV Stick)」購入はこちら
人気のFire TV Stick、Wi-Fi・CPUがさらにパワフルに。Alexa対応音声認識リモコン付属で見たいコンテンツにすぐアクセス
お持ちのテレビのHDMI端子に接続してWi-FiにつなぐだけでAmazonビデオ、Hulu、Netflix、AbemaTV、DAZN、dTVなど、豊富な映画やビデオを大画面で楽しめる。SilkやFirefoxよりYoutube、Facebook、Twitterなどのウェブサイトにもアクセス可能
さらにプライム会員なら、プライム・ビデオが追加費用なしで見放題。映画、ドラマ、アニメ、お笑い・バラエティ番組など充実のコンテンツ。また、Prime Musicで数百万曲が聴き放題
コンパクトでもパワフル。クアッドコアプロセッサ搭載でサクサク滑らか。アクション映画、ライブ放送、スポーツ中継も思う存分楽しめる
MiracastやiOSの対応アプリでミラーリング可能。スマホやタブレットの画面をテレビの大画面で
Alexaの様々な便利機能にも対応。楽曲の再生、スポーツの結果、天気予報も調べる事ができます
ASAP機能で素早く再生。好みの映画を学習して、事前にバッファリングを開始
手のひらサイズの小型スティックで、持ち運びも簡単。出張や旅先でもエンターテイメントを満喫
「新登場 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属」購入はこちら

新登場 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/12/12
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Amazon Fire TVシリーズ史上もっともパワフルなStick、人気のFire TV Stick(第2世代)より80%以上もパワフル
新登場のAlexa対応音声認識リモコンは、テレビの電源・音量操作・ミュートボタンで、対応するテレビの操作が可能に
4K Ultra HD、Dolby Vision、HDR、HDR10+、Dolby Atmos対応で鮮明な映像、臨場感のあるサウンドを楽しめます
Prime Video、Netflix、Hulu、DAZN、AbemaTV、ニュースやスポーツまでお気に入りのコンテンツを大画面で
豊富な映画やビデオ、アプリ、Alexaスキル、またSilkやFirefoxよりYoutubeなどのウェブサイトにもアクセス可能
Alexaの様々な便利機能にも対応。楽曲の再生、スポーツの結果、天気予報も調べる事ができます
さらにプライム会員なら、Prime Videoのうち会員特典対象の作品が追加料金なしで見放題。映画、ドラマ、アニメ、お笑い・バラエティ番組など充実のコンテンツ。また、Prime Musicで100万曲以上が聴き放題
「【最新版 Amazon Fire TV Stick 4K - Alexa (第4世代)】【Fire TV - 4K HDR (第3世代)】対応 本体なし Mission cables あらゆるテレビ USBポートから AC電源を使用せず利用可能 テレビ TV 配線を美しく 壁掛けテレビにも最適 TV マウント アクセサリー(※Fire TV 本体は含まれません)」購入はこちら
【革新的】あらゆるテレビのUSBポートから最新版 Amazon Fire TV Stick 4K - Alexa (第4世代) 及び Fire TV - 4K HDR (第3世代)に十分な電力を直接供給できます。
【独自設計】独自のパワーブーストシステムによって電力を蓄えたり開放する特殊な回路によってAC電源からではなく、USBからの給電を実現しました。前作よりもより多様な端末に対応するように設計しました。このケーブルにはUSBポートのピーク電力能力を向上させる特殊な回路が組み込まれているので、あらゆる操作(ビデオストリーミング、ダウンロード、ゲームなど)でAmazon Fire TVに十分な電力が供給可能になります。
【かんたんでシンプル】難しい設定は不要。USBポートに差すだけで使用可能なユニバーサルデザイン。 計算された最適な長さで直接給電できるからキレイな配線に。もう長いケーブルが垂れさがったり、もたついたりしてテレビ裏がゴチャつくこともありません。
【1年間製品保証・30日間返金保証】日本人スタッフによる安心サポート・丁寧なフォローアップ
【購入前にご確認ください】※Amazon Fire TV 本体は付属されておりません。Amazon Ethernetアダプタとは互換性がありません。USBポートのないTVや規格によってはエラーが出るものもありますのでご了承ください。
Amazonプライム・ビデオ
Amazonプライム会員特典としてAmazonプライム・ビデオが見放題になる。
月額プランでは毎月400円、年間プランでは3,900円(月額換算すると325円)となっており、また30日間の無料体験期間もある。無料体験期間では当然、費用が発生しないのでまずは無料体験版で試してみるのがおすすめ。
Amazonプライム・ビデオは、Amazonオリジナル作品である「戦闘車」や「バチェラー・ジャパン」、「ドキュメンタル」、「グランド・ツアー」、「はぴまり」、「福家堂本舗」などのオリジナル・独占配信作品を楽しめる。また映画やテレビドラマなどAmazonプライム契約コンテンツも見放題となる。その際、PCまたはスマホ、タブレット、スマートTVなど、様々なデバイスで視聴可能で、iPhone, iPad, Android携帯およびタブレットなどで動画をオフラインで観られる。動画ダウンロードとスマホ・タブレット視聴時のデータサイズを最小限に抑えられるなど使い勝手が良い。
その他のAmazonプライム会員特典として
・無料の配送特典
Amazonプライム会員は、対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できる。
・特別取扱商品の取扱手数料が無料
Amazonプライム対象商品は、一部特別取扱商品の取扱手数料が無料に。
・Prime Now
1時間以内またはご指定の2時間便で商品が届くサービス。対象エリアのみ。
・Prime Music
追加料金なく、100万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで、楽しむことができるサービス。
・プライム・フォト
Amazon Driveに写真を容量無制限で保存できる。
・Prime Reading
対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしの読み放題で利用できる。
・Amazonパントリー
食品・日用品を中心とした低価格の商品を1点からご購入いただけるサービスです。ひと箱あたり290円の取扱手数料で届く。
・Dash Button
Dash Buttonを使用すると、お好みの商品を切らすことなく注文できる。
・プライム会員限定先行タイムセール
タイムセールの商品を、通常より30分早く注文できる。
・Kindleオーナーライブラリーの利用
対象タイトルの中からお好きな本を1か月に1冊、無料で読むことができるKindleオーナーライブラリーをご利用できる。ご利用にはKindle端末が必要。
・ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など(Amazonファミリー特典)
おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになるAmazonファミリー特典を利用できる。
・家族と一緒に使い放題
会員ご本人のほかに、同居のご家族を2人まで家族会員として登録できる。家族会員は、上記のAmazonプライムの配送に関する特典を無料で利用できる。
ダウンタウン松本人志のiOSアプリ情報
松本人志の俺の覚えたい外国語100~英語編~
このアプリは、松本人志が個人的に外国語で覚えておきたい文言をネイティブな発音でヒアリングできるようにしたコンテンツです。 まず、とっかかりとして松本人志は英語を覚えたいと前々から思っていたセンテンスを挙げて行きました。 そしたら丁度100コありました。その100コをよかったらみなさんも毎日一つずつ覚えていきませんか
▼ダウンロードはこちら
松本人志の俺の覚えたい外国語100~英語編~ - YOSHIMOTO KOGYO
松本人志の眠くなるアプリ
松本医院熟睡科へようこそ。 「ヒツジが1匹… ヒツジが2匹…」では、もはや対処できない大不眠時代に突入しています。当院では、ドクター松本人志が考案したこれまでにない新しい熟睡法をご紹介しております。ドクター松本と患者による熟睡法実践の様子を音声でお楽しみください。眠れないあなたもどうぞ今夜からお試しあれ。きっと熟睡できるはずです。 それでは、どうぞお大事に。
▼ダウンロードはこちら
松本人志の眠くなるアプリ - YOSHIMOTO KOGYO
「水曜日のダウンタウン」紹介記事
「Amazon」紹介記事