書体【意味】
字体を実際の文字として書くときの様式。書風。明朝体、ゴシック体が一般的。
MSゴシックとMS明朝でそれぞれ文字の形が変わりますが、つまりそれです。
書体とフォントの違い
書体はフォントと同じような意味として混同されがちであるが、厳密にいうと書体は印刷や表示などに使用するために字体を統一して設計した文字のスタイルのことでフォントはもともと欧文活字の用語で1つの書体の文字サイズごとに作られた大文字・小文字・数字・記号類のセットのことを意味している。
フォント・書体関連情報:Amazonで購入できる、おすすめフォントパッケージはこちら
▼DynaSmart T PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)
書体が適時追加される。
収録全書体が新元号「令和」合字に対応
プレゼン資料に説得力を生むUDフォントが使える
グッドデザイン賞受賞「古籍書体」が使える
特典フォント2,400書体以上も使える
▼DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)
ダイナフォント全書体が使える
新元号「令和」対応の合字書体が使える
多言語フォントを収録
使用許諾が広く安心してダイナフォントを使用できる
WebフォントクラウドサービスDFOが使える
▼MORISAWA PASSPORT ONE
書類手続き不要で利用できる充実のフォント環境。
新書体や最新フォーマットがリリースされましたら、無償でダウンロード提供いたします。ご契約中のお客様は、追加料金なしで常に最新で快適なフォント環境をご利用いただけます。
MORISAWA PASSPORTを2年目以降も使い続けたい場合は、契約更新の手続きをしていただくことでご使用になれます。2年目の更新時からは通常のMORISAWA PASSPORTと同様の扱いです。
MORISAWA PASSPORTを新規でご契約のお客様が対象です。
購入時に複数台契約することはできません。1パッケージにつきPC1台のみのご契約となります。ただし認証手続き完了後に追加契約することは可能です。契約開始日はフォントをインストールした日の翌々月1日となります。
▼フォントワークスLETS 1年コース (2台パック)|オンラインコード版
複数メーカーの高品位でバラエティ豊かなフォントがすべて使用できる年間定額制フォントサービスです。
・明朝、ゴシックなどスタンダードなものから、キャッチーなデザイン系書体まで幅広く多彩な書体が揃っています。
・日本語、欧文、ハングル、簡体字、繁体字、タイ、ヘブライ、アラビア、ヒンディなど様々な言語に対応しています。
・定額で、今後提供される新書体も含めて総てのフォントが使い放題です。
・コンテンツの多面的な展開に対応した明確な使用許諾内容で安心して使えます。
フォントベンダー紹介記事
「フリーフォント」紹介記事