- YouTuber(ユーチューバー)やVTuber(バーチャルYouTuber)にもオススメな映像・動画、テロップ、ゲーム実況、タイトルロゴにオススメのフォント・書体を紹介
- 明朝体のフォント・書体をテロップ用に縁取りデザインしてみた!
- ゴシック体のフォント・書体をテロップ用に縁取りデザインしてみた!
- アニメ版「鬼滅の刃」に採用された“鬼滅フォント(鬼滅の刃フォント)”で話題の筆文字書体のフォントベンダー「昭和書体」
- 明朝体7ウェイトがフリー(無料)で使えるオープンソースフリーフォント「源ノ明朝」
- ゴシック体7ウェイトがフリー(無料)で使えるオープンソースフリーフォント「源ノ角ゴシック」
- オープンソースフォント「源ノ角ゴシック」をテロップ向けに改良した、テロップテロップ向けフォント「源暎ゴシックP」
- ホラー映画や怪奇映像など、恐怖を演出する暗黒工房のフリーフォント(無料フォント)
- ホラーな雰囲気を醸し出す恐怖系文字フォント「康印体」
- ポップなセンスが光るデザインゴシック体「ロゴJrブラック BK」
- 「水曜どうでしょう」などバラエティ番組御用達の『とほほ…』な脱力系フォント「クラフト墨」
- NHKの「連続テレビ小説 まれ」のオープニングや子供の台詞にオススメな、かわいいフォント「クラフト遊」
- 字幕を書く人の手書き文字をフォント化した字幕系フォント「シネマ凜」
- DA PUMPのUSAの歌詞など、アメリカ(米国)感を演出したい時にオススメのフォント「スターゴシック体」
- 女子高生の台詞やアイドルの台詞やゲーム実況などを演出する、かわいい手書きの丸文字フォント「まるもじ体」
- NHKの天皇陛下のお気持ち表明や衆議院解散の文字・テロップとして有名な「超極太楷書体」
- 水曜日のダウンタウンの「説」の文字・テロップとしてお馴染みのフォント「ロマン雪」
- キングダムなどの中華風の演出から、歯の異体字が煽りの実況や弾幕にも使える中国古代文字フォント「甲金文体」
- テロップ用の書体・フォントとして設計された書体シリーズ「テロップ書体」
- インパクトを与えられるダイナフォントの極太書体シリーズ
- NHKの「連続テレビ小説 エール」のオープニングで使用された楷書フォント「円楷書」
- 化物語などの物語シリーズで人気の「新宋体」
- フジテレビのドラマ「大奥」のロゴにも採用されている金属的なハネが特徴の「痩金体」
- 攻殻機動隊や嫌われ松子に使用される「金文体」
- 中華風に最適な「唐風隷書体」
- ミステリー御用達フォント「ロマン輝」
- SF・近未来の雰囲気にオススメの「綜藝体」
- コスメ・美容系などにオススメの「娥眉明朝体」
- グルメから旅行まで幅広く使用される「麗雅宋」
- TVアニメかげきしょうじょの予告やVtuber・キズナアイもゲーム実況、テロップなどで使用している「欧風花体」
- あの太陽神も愛用!? 「宗楷書」
- SF感のあるデジタル文字「レンガ体」
- YouTuberやバーチャルYouTuber(Vチューバー/ブイチューバー)御用達となる動画再生数を稼ぐためのゲーム実況を盛り上げるオススメのフォントを紹介
- 映像・動画のテロップやタイトルロゴなど幅広く活用されている「ダイナフォント」を使用できるダイナフォント年間ライセンス製品「DynaSmart V」
- 「君の名は。」のタイトルロゴのフォント「A1明朝」や「シン・ゴジラ」のテロップで使用された「本明朝EII」など、モリサワフォントが映像で使えるフォントライセンス製品「MORISAWA PASSPORT」
- 「新世紀エヴァンゲリオン」のエヴァンゲリオンフォントとして知られる明朝体「マティス」や「キルラキル」のキルラキルフォントとして知られる極太フォント「ラグランパンチ」などフォントワークスのフォントが映像で使用可能な年間定額制フォントサービス「LETS」
- フォントワークスの フォントが使える YouTuberなどの動画制作者向け「mojimo-live」
- ゲームにオススメのフォント(書体)紹介記事
- 電子書籍にオススメのフォント(書体)紹介記事
- LINEスタンプにオススメのフォント(書体)紹介記事
- ホラーにオススメのフォント(書体)紹介記事
- 書類作成などオフィスアプリを活かすオススメのフォント(書体)紹介記事
- ハロウィンに合うフォント(書体)紹介記事
- クリスマスに合うフォント(書体)紹介記事
- 年賀状に合うフォント(書体)紹介記事
- カッコいい書体・フォントまとめ紹介記事
- カワイイ書体・フォントまとめ紹介記事
- 美味しい書体・フォントまとめ紹介記事
- UDフォント/ユニバーサルデザインフォント紹介記事
- 無料で使えるフリーフォント紹介記事
- 多言語フォント(書体)紹介記事
- 中国語:繁体字中国語・簡体字中国語フォント(書体)紹介記事
- Webフォント紹介記事
- 組込みフォント紹介記事
- フォントベンダー紹介記事
- 「広報PR・マーケッターのための YouTube動画SEO最強の教科書」Amazonでの購入はこちら
- 「広報PR・マーケッターのための YouTube動画SEO最強の教科書」楽天市場での購入はこちら
- 「世界一やさしい ブログ×YouTubeの教科書1年生」Amazonでの購入はこちら
- 「世界一やさしい ブログ×YouTubeの教科書1年生」楽天市場での購入はこちら
- 初心者でも簡単にプロなみの動画がつくれる「Premiere Pro よくばり入門 CC対応」紹介記事
- 「Premiere Pro よくばり入門 CC対応」Amazonでの購入はこちら
- 「Premiere Pro よくばり入門 CC対応」楽天市場での購入はこちら
- フォントについて教えてください
- 書体について教えてください
- 外字について教えてください
- 明朝体について教えてください
- ゴシック体について教えてください
- 丸ゴシック体について教えてください
- 楷書体について教えてください
- 行書体について教えてください
- 草書体について教えてください
- 隷書体について教えてください
- 篆書体について教えてください
- 江戸文字について教えてください
- UDフォント(UD書体)について教えてください
- Webフォントについて教えてください
- 簡体字と繁体字の違いについて教えてください
- プロポーショナルメトリクス(例:縦)について教えてください
- プロポーショナルメトリクス(例:横)について教えてください
YouTuber(ユーチューバー)やVTuber(バーチャルYouTuber)にもオススメな映像・動画、テロップ、ゲーム実況、タイトルロゴにオススメのフォント・書体を紹介
映像・動画は、テレビ番組や映画などの映像業界のプロだけが制作する時代から、YouTuber(ユーチューバー)やVTuber(バーチャルYouTuber)をはじめ、スマートフォンに搭載されたビデオカメラなどで簡単に撮影可能になったことで、個人でも気軽に制作できる「国民総動画時代」がきているといっても過言ではないだろう。
そんな「国民総動画時代」において、より優れた、より個性的な映像・動画を制作したい場合、演出面で重要な要素となるのがそれぞれ固有のデザインを持っており、そのデザインゆえ、実に様々な表情を持つフォント・書体である。
そしてフォント・書体は、映像・動画において、タイトルロゴやテロップでの活用など、作品の世界観や演者・キャラクターの個性、感情の表現など、演出面で大きな役割を果たしていることも周知の事実である。
また、現在、映像作品は、同時に漫画、ゲームなどメディアミックスされることも多く、印刷・Webでも同じフォント・書体を使用することは世界観の統一にもつなげることができる。
もちろん、昨今のYouTuber(ユーチューバー)やVTuber(バーチャルYouTuber)の動画においても、演者の個性や感情の表現をテロップでも表現したい時に有効であり、フォント・書体は再生回数を稼ぐための見応えのある動画の演出上でも一役買っていることだろう。
そこで今回は、YouTuber(ユーチューバー)やVTuber(バーチャルYouTuber)を含む映像を制作する人間すべてに向けて、映像作品・動画、テロップ、タイトルロゴなどで実際に使用されているフォント・書体から、オススメとなるフォント・書体を厳選して紹介させていただく。
テロップとは
テロップとは、「television opaque projector」の略で、テレビ画面にテレビカメラを通さずに文字・図形・写真などを写し出すための送信装置で、またその文字や図形などを現している。
明朝体のフォント・書体をテロップ用に縁取りデザインしてみた!
明朝体をテロップでよく見かける縁取りに装飾してみた。使用書体は源ノ明朝。
▼テロップ:ドロップシャドウ
▼テロップ:縁取り
▼テロップ:縁取り+斜体
▼テロップ:縁取り+斜体+ドロップシャドウ
ゴシック体のフォント・書体をテロップ用に縁取りデザインしてみた!
ゴシック体もテロップでよく見かける縁取りに装飾してみた。使用書体は源ノ角ゴシック。
▼テロップ:ドロップシャドウ
▼テロップ:縁取り
▼テロップ:縁取り+斜体
▼テロップ:縁取り+斜体+ドロップシャドウ
アニメ版「鬼滅の刃」に採用された“鬼滅フォント(鬼滅の刃フォント)”で話題の筆文字書体のフォントベンダー「昭和書体」
アニメ版「鬼滅の刃」には、フォント業界では数少ない筆文字フォントに特化したフォントベンダーである「昭和書体」の書体が採用され、“鬼滅フォント(鬼滅の刃フォント)” として話題を攫っている。
▼「鬼滅の刃 23」Amazonでの購入はこちら
鬼の始祖・鬼舞辻無惨と炭治郎たちの戦いは最終局面へ…!! 珠世が身を挺して投与した四種類の薬が、無惨を衰えさせ、追い詰めていく。炭治郎と禰豆子、そして鬼殺隊の運命は!? 永きにわたる鬼との闘争、ついに決着の刻!!
▼「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴画集―幾星霜― 」Amazonでの購入はこちら
炭治郎たちの鬼殺の道をカラーイラストで辿る初の原作画集! !
完全描き下ろしカバー
両面描き下ろしポスター付き
画集限定の描き下ろしモノクロイラスト1掲載
イラストへの吾峠先生コメント多数収録
動画での使用にも適した、国民的アニメ「鬼滅の刃」でお馴染みの昭和書体の“鬼滅フォント(鬼滅の刃フォント)”「黒龍爽/心龍爽」
国民的アニメ「鬼滅の刃」の使用でお馴染みの昭和書体の鬼滅フォントとなる荒々しい筆書体「黒龍爽」と穏やかな筆書体「心龍爽」。
それぞれ、従来の書体からカスレを少なくし容量を抑え、カッティングや動画にも使いやすくなっている書体として「黒龍爽」「心龍爽」としてAdobe Fontsに収録された。
荒々しい“筆の呼吸”を感じる筆書系デザイン書体「黒龍爽」
「黒龍」は、牡の龍が暗雲立ち込める空を荒々しく漂うさまをイメージして作られた筆書系デザイン書体。
太い線と細い線が入り混じる緩急のついた画線は、まるで猛々しい龍の感情の抑揚を表わしているかのようです。正方形を意識しすぎることなく、ダイナミックに描かれた一つ一つの文字は、一見、アンバランスにも見えるが、文章として組むとその力強いイメージで見事に調和。
「黒龍爽」では、従来の書体である「黒龍」のカスレを少なくし容量を抑え、カッティングや動画にも使いやすくなっている書体となる。
穏やかな“筆の呼吸”を感じる筆書系デザイン書体「心龍爽」
「心龍」は、穏やかな牝の龍が天空から語りかけるイメージで作られた筆書系デザイン書体。
細い画線で、文章に使用すると厳かでありながら、優しいイメージを持たせる事が可能。
「心龍爽」では、従来の書体である「心龍」のカスレを少なくし容量を抑え、カッティングや動画にも使いやすくなっている。
鬼滅の刃でお馴染みの鬼滅フォント「黒龍爽/心龍爽」紹介記事
「黒龍爽」「心龍爽」が使える「Adobe Creative Cloud」Amazonでの購入はこちら
●Adobe Creative Cloud(クリエイティブ クラウド、別名CC)は、アドビが提供する定額制サービス。
従来はDVD-ROMを買い切りで購入し、数年に1度、新製品が発売した際に再び購入という体系でしたが、2013年以降は引き換えコードを12か月などの年額(定額)で購入する方式になりました。
コンプリートプランは、Photoshop・Illustrator・Acrobatほか、アドビが提供する20種類以上のソフト・アプリを利用できます。
●アドビ クリエイティブ クラウドの特徴
単に定額制になっただけではありません。クリエイティブ クラウドの新機能一例をご紹介。
・アップデートの無償化…従来は数年おきに新機能・新製品を発表していましたが、クリエイティブ クラウドは新機能を随時公開し、利用者は最新機能をすぐにかつ無料で利用できるようになりました
・PCはOS問わず2台まで使えるように…1人の使用者につき2台までのPCにインストール可能です(※同時起動はできません)
・モバイルの連携が可能に…PCでの作業に加え、モバイルアプリを活用してタブレットやスマホと連携し外出先でも作業をすることができるようになりました。
「黒龍爽」「心龍爽」が使える「Adobe Creative Cloud」楽天市場での購入はこちら
|
『テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編』Amazonプライムビデオでの視聴はこちら
アニメ『鬼滅の刃』を多くの方にご覧いただく為、今後に向け、竈門炭治郎 立志編、遊郭編、それぞれと繋がるエピソードである無限列車編を、テレビアニメという形で繋ぎます。テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編は、10月10日(日)より全7話で放送致します。第1話は、煉??獄杏寿郎が鬼殺隊本部を旅立ち無限列車へと向かう道中の任務を描いた完全新作エピソード。第2話~第7話は、無限列車での任務を、約70カットの新作追加映像と新規追加BGM、完全新作予告編、新主題歌映像と共に描きます。劇場版、テレビアニメ、どちらの「無限列車編」も、お楽しみいただければ幸いです。(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
明朝体7ウェイトがフリー(無料)で使えるオープンソースフリーフォント「源ノ明朝」
「源ノ明朝」は、AdobeがGoogleと共同開発したオープンソースのフリーフォントPan-CJKフォントファミリーで、日本語名が源ノ明朝という。ウェイトも7種類ある。使用例の書体の太さはHeavy。
「源ノ明朝」紹介記事
ゴシック体7ウェイトがフリー(無料)で使えるオープンソースフリーフォント「源ノ角ゴシック」
「源ノ角ゴシック」は、AdobeがGoogleと共同開発したオープンソースのフリーフォントオープンソースのPan-CJKフォントファミリーで、日本語名が源ノ角ゴシックという。ウェイトも7種類ある。使用例の書体の太さはHeavy。
「源ノ角ゴシック」紹介記事
オープンソースフォント「源ノ角ゴシック」をテロップ向けに改良した、テロップテロップ向けフォント「源暎ゴシックP」
「源暎ゴシックP」は、オープンソースフォント「源ノ角ゴシック」の派生フォントで、「源ノ角ゴシック」ではYouTubeやニコニコ動画などのテロップ向けに等幅だった仮名文字をプロポーショナル化し、限られた領域に多くの文字を詰め込めるように改良している。
「源暎ゴシックP」紹介記事
ホラー映画や怪奇映像など、恐怖を演出する暗黒工房のフリーフォント(無料フォント)
暗黒工房のフリーフォント(無料フォント)は、ホラー映画や怪奇映像など、恐怖を演出するフォントとしてオススメ。画像の文字は「吐き溜」。
暗黒工房のフリーフォント(無料フォント)「吐き溜」
暗黒工房による、ホラー映画や怪奇映像など恐怖を演出するフリーフォント(無料フォント)。
暗黒工房のフリーフォント(無料フォント)「暗黒ゾン字」
暗黒工房による、ホラー映画や怪奇映像など恐怖を演出するフリーフォント(無料フォント)。
暗黒工房のフリーフォント(無料フォント)「怨霊」
暗黒工房による、ホラー映画や怪奇映像など恐怖を演出するフリーフォント(無料フォント)。
暗黒工房のフリーフォント(無料フォント)紹介記事
ホラーな雰囲気を醸し出す恐怖系文字フォント「康印体」
ダイナフォント「康印体」。隷書の字体をベースに欠けや途切れのアレンジを施し、年月を重ねてきた石碑の文字を表現した書体。石碑の復刻文字に関する内容や、印鑑に使用する文字、もしくはホラーなどの場面にも適している。
「康印体」紹介記事
ポップなセンスが光るデザインゴシック体「ロゴJrブラック BK」
視覚デザイン研究所のデザインゴシック「ロゴJrブラック BK」。
「ロゴJrブラック BK」紹介記事
「水曜どうでしょう」などバラエティ番組御用達の『とほほ…』な脱力系フォント「クラフト墨」
ダイナフォント「クラフト墨」。「水曜どうでしょう」など、バラエティ番組でよく見かける。とほほ…、など脱力感を出したい時などにオススメ。
「クラフト墨」紹介記事
NHKの「連続テレビ小説 まれ」のオープニングや子供の台詞にオススメな、かわいいフォント「クラフト遊」
ダイナフォント「クラフト遊」。子供の台詞など、子供のかわいらしさを表現できる。NHKの「連続テレビ小説 まれ」のオープニングなどにも使用されている。
「クラフト遊」紹介記事
字幕を書く人の手書き文字をフォント化した字幕系フォント「シネマ凜」
ダイナフォントの字幕系フォント「シネマ凜」。字幕師が手書きした文字をフォント化しており、字幕の文字として使える。
「シネマ凜」紹介記事
DA PUMPのUSAの歌詞など、アメリカ(米国)感を演出したい時にオススメのフォント「スターゴシック体」
星が印象的なダイナフォント「スターゴシック体」。DA PUMPのUSAの歌詞など、アメリカ(米国)感を演出したい時にオススメのフォント。「DA PUMP / U.S.A.を踊ってみた」などにもオススメ。
「スターゴシック体」紹介記事
女子高生の台詞やアイドルの台詞やゲーム実況などを演出する、かわいい手書きの丸文字フォント「まるもじ体」
ダイナフォント「まるもじ体」。女子高生の書く丸文字をモチーフにした、かわいい「まるもじ体」。女子高生の台詞やアイドルの台詞などにオススメ。
「まるもじ体」紹介記事
NHKの天皇陛下のお気持ち表明や衆議院解散の文字・テロップとして有名な「超極太楷書体」
ダイナフォント「超極太楷書体」。NHKの天皇陛下のお気持ち表明や衆議院解散の際にテロップで使用されたフォントとしても有名で、気品を出したい時にオススメ。
「超極太楷書体」紹介記事
水曜日のダウンタウンの「説」の文字・テロップとしてお馴染みのフォント「ロマン雪」
ダイナフォント「ロマン雪」。人気番組「水曜日のダウンタウン」の「説」のフォントとしておなみじの人気書体。
水曜日のダウンタウンの説にダイナフォント「ロマン雪」が採用
人気番組「水曜日のダウンタウン」の説などにダイナフォント「ロマン雪」が採用されている。
「ロマン雪」紹介記事
キングダムなどの中華風の演出から、歯の異体字が煽りの実況や弾幕にも使える中国古代文字フォント「甲金文体」
ダイナフォント「甲金文体」。2018年度グッドデザイン賞受賞書体。中華風の演出のほか、象形文字が異体字として使え、歯の異体字が煽り系の実況や弾幕に使えそう。
「甲金文体」紹介記事
テロップ用の書体・フォントとして設計された書体シリーズ「テロップ書体」
ダイナフォントの「テロップ書体」はテロップに適したフォントとして設計されたフォントシリーズ。「テロップ書体」は、あらゆるサイズの画面に適した書体として開発された書体。明朝体、ゴシック体ともに、英数字と記号の字幅を広げて文字を大きくしている他、ちらつきを軽減させるために明朝体の横画と英数字のカーブの太さを調整している。ゴシック体と明朝体のほか、UDフォントや字幕書体、デザイン書体もリリースしている。
ダイナフォント2021年新書体・テロップ書体「太丸ゴシック体S」
テロップ書体「太丸ゴシック体S」
ダイナコムウェアは、ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」「DynaSmart 教育機関向けプラン」「DynaSmart 学生版」契約ユーザーに向けて、テロップ書体の新書体「太丸ゴシック体S」「極太丸ゴシック体S」「超極太丸ゴシック体S」を含むダイナフォント19書体を2021年10月26日(火)より提供を開始したことを発表した。
「太丸ゴシック体S」は、DF太丸ゴシック体をベースに、液晶画面のあらゆるサイズでの表示に対応した書体として再設計することで、液晶画面表示においても柔らかな雰囲気による親しみやすさを鮮明に伝えることができる「テロップ書体」となる。
「太丸ゴシック体S」「極太丸ゴシック体S」「超極太丸ゴシック体S」の3種類のウェイトにより用途や場面に応じて柔軟に選択して最適な太さで使用できる。
ダイナフォント2020年新書体・テロップ書体「娥眉明朝体S」
テロップ書体「娥眉明朝体S」は、細長く弧を描いた眉の形をイメージしたストロークから洗練された女性の柔らかさや優しさを表現した明朝体として開発した人気書体・娥眉明朝体をテロップ表示用に再設計した書体。
▼ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」2020年10月新書体情報
ダイナフォント2020年新書体・テロップ書体「POPミックスS」
テロップ書体「POPミックスS」は、縦画と横画の太さはほぼ均一で旁の右側部分を曲線にし、左側の偏を直線的な切り口にすることでストロークの特徴が際立った端正な雰囲気の中にも遊び心を持ち合わせたPOP系のデザイン書体・POPミックスをテロップ表示用に再設計した書体。
▼ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」2020年10月新書体情報
「テロップ書体」新8書体2019年に追加され、テロップ書体は16書体に拡充
テロップ書体は「平成明朝体S」4ウェイト、「平成ゴシック体S」の4ウェイト、さらに2019年5月28日に「UDゴシック体S」3ウェイト、「UD丸ゴシック体S」3ウェイト、「シネマ凜S」2ウェイトが追加され、テロップ書体は合計16書体になった。
「Bsオリ姫デー2021 supported by FWD富士生命」開催記念スペシャルムービーにダイナフォントのテロップ書体シリーズが採用
プロ野球チーム「オリックス・バファローズ」が主催する「Bsオリ姫デー2021 supported by FWD富士生命」開催記念スペシャルムービーにダイナフォントのテロップ書体シリーズが採用されている。
「Bsオリ姫デー」とは、オリックス・バファローズを応援する女性たちである、オリ姫のオリ姫によるオリ姫のための特別な1日。2021年に7年目を迎える「Bsオリ姫デー2021」では、みんなが集う楽しいCAFEをコンセプトに、「CAFE de BUFFALOES」を展開し、選手扮するイケメンカフェ店員が、オリ姫をおもてなしする。
「Bsオリ姫デー2021 supported by FWD富士生命」の開催を記念して制作されたスペシャルムービー「【オリ姫デー】CAFE de BUFFALOESへようこそ~Side A/B~」では、テロップ書体シリーズから「娥眉明朝体S」と「シネマ凜S」が採用になっている。
採用の理由は、カフェのイメージに合うフォントを探していたところ、選手の吹き出しで使用したものはcafe店員に扮した選手の「やさしさ」も表現できるフォントなのでぴったりとのこと。
「テロップ書体」紹介記事
インパクトを与えられるダイナフォントの極太書体シリーズ
インパクトを与えられるダイナフォントの極太書体シリーズ。「極太丸ゴシック体」「極太ゴシック体」「極太明朝体」「極太楷書体」がある。画像は「極太明朝体」。
極太書体シリーズ:明朝体「極太明朝体」
ダイナフォント「極太明朝体」。華康明朝体をベースに、通常のストロークの曲線や仮名の連画を増やし、横画においても三角形部分の円弧をより滑らかにデザインする事で、伝統的な書道の美しさを追求した明朝体。
極太書体シリーズ:ゴシック体「極太ゴシック体」
ダイナフォント「極太ゴシック体」。「華康ゴシック体」をベースに開発されプロユース向けにデザインされた視認性・可読性の高いゴシック体。
「極太ゴシック体」紹介記事
極太書体シリーズ:「極太丸ゴシック体」
ダイナフォント「極太丸ゴシック体」。シンプルかつ洗練されたゴシック体をベースに、起筆と終筆及び転折に弧を描くような曲線でデザインすることで、全体に柔らかな雰囲気をもたらし、通常のゴシック体と比べて親しみやすい書体。
極太書体シリーズ:「極太楷書体」
ダイナフォント「極太楷書体」。方形ではっきりとした骨格に、どっしりとした力強い筆遣いで見出しにインパクトを与える楷書体。
NHKの「連続テレビ小説 エール」のオープニングで使用された楷書フォント「円楷書」
ダイナフォント「円楷書」。太く丸みのある筆勢により穏やかな一面と力強さを兼ね備えた楷書体。
NHKの「連続テレビ小説 エール」のオープニングに「円楷書」が採用
NHKの「連続テレビ小説 エール」のオープニングの文字に「円楷書」が採用されている。
「円楷書」紹介記事
化物語などの物語シリーズで人気の「新宋体」
ダイナフォント「新宋体」。中国の宋の時代に木版印刷に用いられた楷書の印刷書体である宋朝体を基にした書体。
化物語など物語シリーズのタイトルのロゴにダイナフォント「新宋体」が採用
化物語など「物語」シリーズのタイトルのロゴにダイナフォント「新宋体」が採用されている。
「新宋体」紹介記事
フジテレビのドラマ「大奥」のロゴにも採用されている金属的なハネが特徴の「痩金体」
ダイナフォント「痩金体」。徽宗の細く力強い線と金属的な尖ったはねが特徴の書体。
フジテレビのドラマ作品「大奥」のロゴにダイナフォント「痩金体」が採用
フジテレビのドラマ作品「大奥」のロゴにダイナフォント「痩金体」が採用されている。
「痩金体」紹介記事
攻殻機動隊や嫌われ松子に使用される「金文体」
ダイナフォント「金文体」。中国戦国時代の“中山王方壺”に鋳込み刻まれた金文を元に神秘性や独創性を高め現代的な感覚でリデザインされた書体。
攻殻機動隊シリーズのタイトルロゴにダイナフォント「金文体」が採用
「Production I.G」制作による、TVアニメ―ション作品「攻殻機動隊」にダイナフォントが採用されている。
特にタイトルロゴに使用される「金文体」が有名。
嫌われ松子の一生のタイトルロゴにダイナフォント「金文体」が採用
「嫌われ松子の一生」のタイトルのロゴにダイナフォントの金文体が採用されている。
「金文体」紹介記事
中華風に最適な「唐風隷書体」
ダイナフォント「唐風隷書体」。横長で太く扁平な字形がどっしりと落ち着きを感じさせる隷書体。中華風を表現したい場面や古典的なテイストの表現したい場面などに適している。中華風を表現したい時に最適。
「唐風隷書体」紹介記事
ミステリー御用達フォント「ロマン輝」
ダイナフォント「ロマン輝」。縦画、横画、左はらい、右はらいなどのエレメント中に欧風装飾が加えられた書体。
ミステリアスな雰囲気を演出し、ミステリー作品などに最適。
「イン・ザ・ハイツ」のタイトルにダイナフォント「ロマン輝」が採用
映画『イン・ザ・ハイツ』公式サイト。トニー賞4冠、グラミー賞に輝くミュージカル映画「イン・ザ・ハイツ」にタイトル部分などにダイナフォント「ロマン輝」が採用されている。
「ロマン輝」紹介記事
SF・近未来の雰囲気にオススメの「綜藝体」
ダイナフォント「綜藝体」。通常のゴシック体よりも太く正方な字形を採用して1文字の中に生じる余白部分を均等化。また、まっすぐ伸びた線の曲がりやハネの先端部分をややカーブさせる事で独特のポップさが生まれたデザインフォント。SFなど近未来の雰囲気などを表現できる。
「綜藝体」紹介記事
コスメ・美容系などにオススメの「娥眉明朝体」
ダイナフォント「娥眉明朝体」。女性的なイメージの明朝体。美容系のジャンルなどに適している。
「娥眉明朝体」紹介記事
グルメから旅行まで幅広く使用される「麗雅宋」
明朝体のストロークをアレンジした書体。料理などグルメ番組から旅番組まで幅広く使用されている。
「麗雅宋」紹介記事
TVアニメかげきしょうじょの予告やVtuber・キズナアイもゲーム実況、テロップなどで使用している「欧風花体」
ダイナフォント「欧風花体」。リズミカルな筆遣いの文字にループが特長的な書体。
TVアニメ「かげきしょうじょ」の予告に、ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」および収録書体「欧風花体」が採用
TVアニメ「かげきしょうじょ!!」の予告の文字に、ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」および収録書体「欧風花体」が採用されている。
バーチャルタレント「Kizuna AI(キズナアイ)」に、ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」および収録書体「欧風花体」が採用
バーチャルタレント「Kizuna AI(キズナアイ)」に、ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」および収録書体「欧風花体」が採用されている。
「欧風花体」紹介記事
あの太陽神も愛用!? 「宗楷書」
ダイナフォント「宗楷書」。タイプデザイナー周宋淵氏による楷書。
携帯電話限定ムービー「修造式!英単語・四字熟語道場」のタイトルにダイナフォント「宗楷書」が採用
「修造式!英単語・四字熟語道場」は、三菱鉛筆が販売するシャープペンシルの替え芯「uni Nano Dia」とのタイアップ企画で配信された携帯電話限定ムービー。
「修造式!英単語・四字熟語道場」のタイトルにダイナフォント「宗楷書」が採用されている。
▼「三菱鉛筆 uni カラーシャープ替芯 ブルー U07202NDC.33」Amazonでの購入はこちら
なめらかに書けて、消しゴムできれいに消せるカラー芯。カラーのシャープ芯なのに、黒のシャープ芯と同じように消しゴムで消すことができます。「間違えた箇所を赤で書き、できたら消す」といった繰り返しの勉強が必要な際に役立ちます。また、1本の芯につき約4億個のナノダイヤを配合したことによって、濃くなめらかな書き味を実現しています。・20本入り。サイズ:縦=76mm 横=20mm 厚さ=7mm。商品色傾向:青。
「宗楷書」紹介記事
SF感のあるデジタル文字「レンガ体」
ダイナフォント「レンガ体」。SFの世界観を彷彿とさせる書体。文字は幾何学模様で構成されており、縦長の字形と転折箇所をはっきりとしたデザインにすることでより一層機械的なイメージを持たせている。
FODで配信中の番組「マンガは世界を救う!」のタイトルにダイナフォント「レンガ体」が採用
FODで配信中の「世界をマンガでハッピーに!~セカハピ - 」「マンガは世界を救う!」のタイトルにダイナフォント「レンガ体」が採用されている。
FODで配信中の番組「世界をマンガでハッピーに!~セカハピ~」のタイトルにダイナフォント「レンガ体」が採用
2016年にスタートした有野晋哉と神田沙也加の「マンガは世界を救う!」が、タイトルを「世界をマンガでハッピーに!~セカハピ~」と変えてリニューアル。
ゲストや一般の人から“自分”にとって大切なマンガを教えてもらいみんなで共有してみよう!という番組。
「レンガ体」紹介記事
YouTuberやバーチャルYouTuber(Vチューバー/ブイチューバー)御用達となる動画再生数を稼ぐためのゲーム実況を盛り上げるオススメのフォントを紹介
映像・動画のテロップやタイトルロゴなど幅広く活用されている「ダイナフォント」を使用できるダイナフォント年間ライセンス製品「DynaSmart V」
映像や動画で「ダイナフォント」を使用する場合はダイナフォント年間ライセンス製品「DynaSmart V」の購入が必要となる。
ダイナフォント2020年新書体・テロップ書体「娥眉明朝体S」「POPミックスS」
文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行う、ダイナコムウェアは、ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」「DynaSmart 教育機関向けプラン」「DynaSmart 学生版」ユーザーに向けて、2020年10月新書体「青花(せいか)ゴシック体」「金剛黒体(こんごうこくたい)コンデンス」、テロップ書体「娥眉(がび)明朝体S」「POPミックスS」を含むダイナフォント112書体を2020年10月19日(月)より提供した。
追加される2種類のテロップ書体により、これまで以上に多彩な演出が可能になる。
▼ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」2020年10月新書体情報
歌舞伎町シャーロックにダイナフォントが採用
「Production I.G」制作による、オリジナルTVアニメ―ション作品「歌舞伎町シャーロック」にダイナフォントが採用されている。
▼「歌舞伎町シャーロック」OVA [Blu-ray] Amazonでの購入はこちら
内容紹介内容紹介待望のアニメ新作エピソードがOVAで登場!
★オリジナルアニメーション「歌舞伎町シャーロック」にファン待望の新作アニメエピソードが登場!「歌舞伎町シャーロック」は、数々の人気作・話題作を放つアニメーションスタジオ、Production I.Gによる制作のもと、超実力派スタッフと今をときめく人気キャストが集結したオリジナルTVアニメーション!落語好きの天才探偵シャーロック・ホームズをはじめとする一癖も二癖もある変人探偵たちと、彼らが織りなすミステリーもコメディも超越した判別不能ドラマが大きな話題となった本作は、2019年10月の放送以来、好評を博したまま2020年3月に無事に放送終了を迎えたばかり。そして今回、その興奮も冷めやらぬ中、ファン待望の新作アニメエピソードが早くもOVAとして2020年8月にリリース決定!!
★TV版から引き続き、実力派スタッフ陣が描く主要キャラ勢ぞろいの新作エピソード!TV版に引き続き、アニメーション制作をProduction I.G、監督を「アオハライド」などを手掛けた吉村愛、シリーズ構成には「ジョーカー・ゲーム」の岸本卓、キャラクターデザイン・総作画監督には同じく「ジョーカー・ゲーム」の矢萩利幸と、お馴染みの超実力派スタッフが続投!安定のスタッフ陣が描く、新宿區歌舞伎町に生きる変人探偵たちの新たな物語はファン必見!
★キャストもTV版から継続!今をときめく超人気キャストが演じる個性豊かな探偵たち!落語好きの変人探偵シャーロック・ホームズ役に小西克幸、平凡な依頼人ジョン・H・ワトソン役に中村悠一、生意気だけど頭脳明晰な高校生ジェームズ・モリアーティ役に山下誠一郎、成り上がりを夢見る童貞探偵・京極冬人役に斉藤壮馬、策略家の小悪魔系ギャル探偵メアリ・モーンスタン役に東山奈央、男前なシスコン探偵ルーシー・モーンスタン役に東内マリ子、元刑事のギャンブル探偵ミッシェル・ベルモント役に青山穣、義理人情にアツいあんちゃん探偵・小林寅太郎役に橘龍丸、歌舞伎町のグレードマザー・ハドソン夫人役に諏訪部順一と、変わらぬメインキャスト陣がTV版から継続!今をときめく超人気キャストが再び個性豊かな探偵たちを魅力的に演じきる!!
★描き下ろし三方背ケース、ブックレット「新宿區歌舞伎町ガイド」のほか、企画初期に制作されたパイロットムービーなどを収録した豪華特典仕様!初回生産特典として、描き下ろし三方背ケースやブックレット「新宿區歌舞伎町ガイド」が付属!さらに毎回特典には、おなじみのキャストオーディオコメンタリーに加え、企画初期に制作された貴重なパイロットムービーを収録!ファン必見の豪華特典仕様!!
【初回生産特典】1.描き下ろし三方背ケース2.ブックレット「新宿區歌舞伎町ガイド」
【毎回特典】1.企画初期に制作されたパイロットムービー2.キャストオーディオコメンタリー小西克幸、中村悠一、山下誠一郎
【ストーリー概要】シャーロック、ワトソン、モリアーティ、長屋の探偵たち……それぞれの過去と未来。 Ep1.『モリアーティの正体』歌舞伎町遊撃隊、結成秘話。ヨシオがスリのターゲットにしたのは、モリアーティ!?幼い彼等の、さらに幼き日にあった出会いの記憶。 他、全6エピソードを収録。
【メインスタッフ】◆監督:吉村愛◆シリーズ構成:岸本卓◆キャラクターデザイン・総作画監督:矢萩利幸◆プロップデザイン:清池奈保・津坂美織・久原陽子◆色彩設計:藤田恵里香◆美術設定:金平和茂◆美術監督:片平真司(スタジオアカンサス)◆3D監督:磯部兼士(ランドック・スタジオ)◆特殊効果:村上正博◆2Dワークス:濱中亜希子◆撮影監督:荒幡和也◆モーショングラフィックス:大城丈宗◆編集:濱宇津妙子◆音響監督:長崎行男◆音楽:伊賀拓郎◆オープニングテーマ:EGO-WRAPPIN’『CAPTURE』◆エンディングテーマ:石崎ひゅーい『パレード』◆アニメーション制作:Production I.G
【メインキャスト】◆シャーロック・ホームズ:小西克幸◆ジョン・H・ワトソン:中村悠一◆ジェームズ・モリアーティ:山下誠一郎◆京極冬人:斉藤壮馬◆メアリ・モーンスタン:東山奈央◆ルーシー・モーンスタン:東内マリ子◆ミッシェル・ベルモント:青山穣◆小林寅太郎:橘龍丸◆ハドソン夫人:諏訪部順一
(c)歌舞伎町シャーロック製作委員会
▼歌舞伎町シャーロック Blu-ray BOX 第1巻【Blu-ray】楽天市場での購入はこちら
|
銀河英雄伝説 Die Neue Theseにダイナフォントが採用
「Production I.G」制作による、TVアニメ―ション作品「銀河英雄伝説 Die Neue These」にダイナフォントが採用されている。
映像・動画での使用を許諾した「ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」Amazonでの購入はこちら

ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)
- 出版社/メーカー: ダイナコムウェア
- 発売日: 2019/04/19
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
▼ダイナフォント全書体が使える「DynaSmart V」
「DynaSmart V」は、ダイナフォント全書体を収録し、印刷物、Webデザイン・映像、ゲーム&アプリなどフォントの使用許諾範囲を大幅に広げたプロデザイナー向け年間ライセンス。
多言語フォントを豊富に収録しているほか、Webフォントサービスにも対応している。
また、最新書体をアップグレードにて随時提供しており、グッドデザイン賞受賞およびiFデザイン賞(iF Design Award)受賞「甲金文体」やあらゆるサイズの画面に適したテロップ向け書体「テロップ書体」などが新収録されている。
契約はPC1台で契約年数は1年単位。Windows、Macintoshどちらにも対応しており、OpenTypeからTrueTypeまで収録した豊富な書体バリエーションを誇る。
翻訳サービスやローカライズにも有用な15種類の言語が同一のデザインで使える多言語フォント「金剛黒体」を含む様々な多言語フォントを収録しており「金剛黒体」の収録言語は、「簡体字中国語GB2312」「簡体字中国語GB18030」「繁体字中国語」「韓国語」「ラテン語」「ベトナム語」「タイ語」「タイ語(モダンタイプ)」「ビルマ語」「ヒンディー語」「ヘブライ語」「アラビア語」「ベンガル語」「シンハラ語」「タミル語」による15種類6ウェイトで合計90書体となる。日本語書体の金剛黒体StdN版、Pro6版、Pro6N版18書体を含めると合計108書体が使える。
「DynaSmart V」の主な日本語収録書体
〇基本書体…金剛黒体、平成明朝体、平成ゴシック体、華康明朝体、娥眉明朝体、UDゴシック体、UD丸ゴシック体など。
〇毛筆系書体…甲金文体、教科書体、楷書体、行書体、隷書体、金文体、新宋体、爽流体など。
〇古籍書体…古籍木蘭、古籍糸柳、古籍真竹、古籍銀杏、古籍黒檀。
〇POP系書体…南極POP、POP1体、角POP、まるもじ体、京劇体、ホラー、スターゴシック体など。
〇手書き風書体…シネマ凜、ハンノテート、ハンジペン、てがき線、てがき楽、てがき魔、てがき鈴など。
〇ロマン風書体…ロマン雪、ロマン輝、麗雅宋、優雅宋など。
〇ビットマップ風書体…点々体各種収録。
〇DC書体…籠文字、寄席文字、方隷書、ひげ文字、クリスタルなど。
〇その他…クラフト遊、クラフト墨、勘亭流、綜藝体、パンダ体など。
映像・動画での使用を許諾した「ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」楽天市場での購入はこちら
|
「君の名は。」のタイトルロゴのフォント「A1明朝」や「シン・ゴジラ」のテロップで使用された「本明朝EII」など、モリサワフォントが映像で使えるフォントライセンス製品「MORISAWA PASSPORT」
モリサワのフォントをテレビ等でのテロップ・フリップ表示(映像等の表示も含む)する場合、モリサワのフォントを購入してユーザ登録することで使用できる。
モリサワフォントを使用して、作品名、人名、地名を表すタイトル、テロップ、クレジット等の画像データを作成し、それらを映像に合成して、映像作品を制作し、上映、放送またはWEBサイトへ掲載して送信すること、ビデオテープまたはDVD等の記憶媒体に収録、複製して頒布することは、モリサワフォントの使用許諾の範囲内なので、別途の使用料等は必要ないとのこと。
「MORISAWA PASSPORT ONE」Amazonでの購入はこちら
モリサワのすべてのフォントに、ヒラギノフォント、タイプバンクフォント、昭和書体フォントの日本語フォントや、欧文フォント、中国語フォント、韓国語フォント、多言語フォントなどを加えた全1000書体以上が、どれでも選べて好きなだけ使えるライセンス製品。
常に最新で快適なフォント環境を、追加料金なしで提供。またMORISAWA PASSPORT ONEの特徴として事前の手続きなど一切なしに手元に届き次第すぐにご利用できる。
「MORISAWA PASSPORT ONE」楽天市場での購入はこちら
「MORISAWA PASSPORT更新専用パック」Amazonでの購入はこちら
MORISAWA PASSPORT更新専用パック(PC1台/1年間)は、MORISAWA PASSPORT / MORISAWA PASSPORT ONEで契約の更新に必要な書類手続きが一切なく、簡単に素早く契約の更新ができるパッケージ。PC1台のみ更新したい、認証登録が済んでいる、インターネット環境がある、複数台契約や複数年契約による価格、業界別ライセンスプランを希望しないユーザーにオススメ。
「MORISAWA PASSPORT更新専用パック」楽天市場での購入はこちら
A1明朝使用事例「君の名は。」紹介記事
本明朝EII使用事例「シン・ゴジラ」紹介記事
「新世紀エヴァンゲリオン」のエヴァンゲリオンフォントとして知られる明朝体「マティス」や「キルラキル」のキルラキルフォントとして知られる極太フォント「ラグランパンチ」などフォントワークスのフォントが映像で使用可能な年間定額制フォントサービス「LETS」
フォントワークスの年間定額制フォントサービス「LETS」の映像での使用許諾範囲は下記の通り。
・映像内のテロップ、フリップなどで使用する
・映像内のテロップ、フリップなどで使用する
・映像内のタイトル、ロゴで使用する
・映像コンテンツの中で使用し、再放送やDVDなどで販売する
・プロモーションビデオ、コマーシャルなどで表示する
「フォントワークスLETS 1年コース (1台パック)」Amazonでの購入はこちら
複数メーカーの高品位でバラエティ豊かなフォントがすべて使用できる年間定額制フォントサービスです。
・明朝、ゴシックなどスタンダードなものから、キャッチーなデザイン系書体まで幅広く多彩な書体が揃っています。
・日本語、欧文、ハングル、簡体字、繁体字、タイ、ヘブライ、アラビア、ヒンディなど様々な言語に対応しています。
・定額で、今後提供される新書体も含めて総てのフォントが使い放題です。
・コンテンツの多面的な展開に対応した明確な使用許諾内容で安心して使えます。
「フォントワークスLETS 3年コース (1台パック)」Amazonでの購入はこちら
フォントワークスフォント「ラグランパンチ」使用事例「キルラキル」紹介記事
フォントワークスの フォントが使える YouTuberなどの動画制作者向け「mojimo-live」
特定の用途やシーン、利用者に最適な書体・価格で提供されるフォントサービス「mojimo(モジモ)」から、2019年3月12日(火)より、YouTubeやニコニコ動画などの動画共有サービス向けに投稿する動画や、TikTokなどSNSで共有する動画などの映像制作において、商用利用可能なフォントライセンス「mojimo-live(モジモライブ)」と、初心者向けにさらに提供書体数を限定した「mojimo-live ライト」の提供が開始された。
「mojimo-live」は、YouTubeやニコニコ動画などの動画共有サービス向けに投稿する動画や、TikTokなどのSNSで共有する動画内のテロップやテキスト表示などに、テレビ番組や人気のアニメやゲームなどで使用されているクオリティの高いプロが利用するフォントを、どんな種類の動画にも合う、明朝体やゴシック体などのスタンダードなものからデザイン系のフォントまで、使い勝手の良い書体をセレクトした、1PC/1 ライセンスのダウンロード形式のフォントサービス。
「mojimo-live」では、テロップ明朝からラグランパンチや字幕書体ニューシネマなどフォントワークスフォント40書体、「mojimo-live ライト」ではテロップ明朝など20書体が使用できる。
ゲームにオススメのフォント(書体)紹介記事
電子書籍にオススメのフォント(書体)紹介記事
LINEスタンプにオススメのフォント(書体)紹介記事
ホラーにオススメのフォント(書体)紹介記事
書類作成などオフィスアプリを活かすオススメのフォント(書体)紹介記事
ハロウィンに合うフォント(書体)紹介記事
クリスマスに合うフォント(書体)紹介記事
年賀状に合うフォント(書体)紹介記事
カッコいい書体・フォントまとめ紹介記事
カワイイ書体・フォントまとめ紹介記事
美味しい書体・フォントまとめ紹介記事
UDフォント/ユニバーサルデザインフォント紹介記事
無料で使えるフリーフォント紹介記事
多言語フォント(書体)紹介記事
中国語:繁体字中国語・簡体字中国語フォント(書体)紹介記事
Webフォント紹介記事
組込みフォント紹介記事
フォントベンダー紹介記事
「広報PR・マーケッターのための YouTube動画SEO最強の教科書」Amazonでの購入はこちら
企業や自治体で広報宣伝やマーケティングを担当する方や、新たな集客方法を検討している事業主の方に向けて、『YouTube』を利用した動画による商品・サービスのプロモーションやマーケティングの手法を解説する。
木村健人Profile●株式会社動画屋 代表取締役
1988年生、広島県福山市出身。サンフランシスコ州立大学芸術学部卒。動画SEOの黎明期、2016年より動画SEOサービスを開始し、大手メーカーを中心に企業公式YouTubeチャンネルを手掛ける。
「広報PR・マーケッターのための YouTube動画SEO最強の教科書」楽天市場での購入はこちら
|
「世界一やさしい ブログ×YouTubeの教科書1年生」Amazonでの購入はこちら
ブログの第一人者染谷昌利とYouTube動画制作の第一人者木村博史の初タッグ!
ブログのアクセス数を伸ばしたい!
ブログで稼げるようになりたい!
答えは簡単です。
ブログのアクセス数もYouTubeの視聴回数も伸ばしたかったら、ブログに動画を挿入せよ!
そうです。
ブログは[文章+写真]で、自分が伝えたいことを表現します。
がんばって書いた文章とインスタ栄えしそうな写真で記事を書いても、どうしても伝わらないものがあります。
どうしてもインパクトが足りないものがあります。
それなら、ブログに[動画]を挿入してみましょう!
そのためにはYouTubeをフル活用するのが最も効果的!
動画って聞くと、ハードルが高い感じがしてしまいますが、YouTubeでよく見かけるあの「ちょっとおしゃれな動画」の撮り方もしっかり教えちゃいます。
なかなか使い方がわからない「YouTubeチャンネル」のこともしっかりマスターしてください。
もちろん、初心者のために1から解説!
ブログのはじめ方から、記事の書き方、アクセスの集め方まで、トコトンわかりやすく解説しています。
敬遠されがちな動画の制作方法とYouTubeの活用方法まで、こちらもトコトンわかりやすく解説しています。
ブログでアクセス数を増やしたいなら、ブログで稼ぎたいなら、YouTubeの視聴回数を伸ばしたいなら、「文章+写真」そこに「動画」を融合させるのが1番の方法です。
簡単にかっこいい動画を撮って、ブログのアクセス増やしてアフィリエイトで稼ぐなんてことも、意外と簡単にできちゃうかもしれませんよ!
ほかにも、YouTubeライブ、ZoomVideo、ヤフオク! ライブといった話題のテクニックをブログに盛り込む方法も注目です!
染谷昌利Profile●1975年生まれ。株式会社MASH代表取締役。12年間の会社員時代からさまざまな副業に取り組み、2009年にインターネット集客や収益化の専門家として独立。現在はブログメディアの運営とともに、コミュニティ運営、書籍の執筆・プロデュース、企業や地方自治体のアドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むパラレルワーカー
木村博史Profile●1971年生まれ。インプリメント株式会社取締役社長(COO)、クリエイティブディレクター、日本ペンクラブ会員。マーケティングの成功法則を1枚のシートに集約した「アイデアシート」など、広告理論を駆使したクリエイティブワークで制作するプロモーションツールが各所で成功をおさめ注目を集める。特にWeb動画黎明期より携わった企業での動画運用を得意とし、大手企業の社内動画配信インフラ構築からIR中継、PV、テレビ番組制作まで、幅広いジャンルを数多く手がける。YouTubeに関しては、500社を超える企業・団体での運営サポート、全国の産学機関での講演、各媒体での執筆と、精力的な活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの)
「世界一やさしい ブログ×YouTubeの教科書1年生」楽天市場での購入はこちら
|
初心者でも簡単にプロなみの動画がつくれる「Premiere Pro よくばり入門 CC対応」紹介記事
「Premiere Pro よくばり入門 CC対応」Amazonでの購入はこちら