- 令和に年賀状なんてもうえーわ(令和)!なんて言わずに、令和も続く「年賀状」に適した筆文字書体(筆文字フォント)/墨文字書体(墨文字フォント)を紹介
- 2023年は「年賀状マウント時代」により年賀状終戦宣言来たる!?
- 鬼滅の刃でお馴染みの昭和書体の鬼滅フォント「黒龍爽」で年賀状
- 鬼滅の刃でお馴染みの昭和書体の鬼滅フォント「心龍爽」で年賀状
- 筆文字書体「超極太楷書体」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「華康楷書体」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「円楷書」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「談楷書」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「麗楷書」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「顔楷書」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「顔真卿体」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「行書体」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「乾隆行書」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「剛筆行書」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「跳美体」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「天祥体」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「隷書体」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「唐風隷書体」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体・篆書「新篆体」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「堂堂体」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「魏碑体」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「龍門石碑体」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「クラフト墨」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「てがき墨」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体「雲海体」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体・江戸文字「勘亭流」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体・江戸文字「勘亭流紋様」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体・江戸文字「ひげ文字(髭文字)」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体・江戸文字「寄席文字」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体・江戸文字「相撲体」で年賀状/終活年賀状
- 筆文字書体・江戸文字「籠文字」で年賀状/終活年賀状
- 2019年1月1日に年賀状を届けるため猪突猛進で急ごう
- 元号「令和」発表時の“令”の字形に対応した「楷書体 令和版」6書体が2020年6月5日に「DynaSmart V」に収録
- 上記の筆文字書体を収録したダイナフォント年間ライセンス「DynaSmartシリーズ」紹介記事
- 上記の筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」Amazonでの購入はこちら
- 上記の筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台3年 カード版(新規・更新兼用)」Amazonでの購入はこちら
- 上記の筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」楽天市場での購入はこちら
- 上記の筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台3年 カード版(新規・更新兼用)」楽天市場での購入はこちら
- 上記の筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」Amazonでの購入はこちら
- 年賀状復活に年賀状お年玉賞品1等に送った側500万、届いた側500万を提案
- 年賀状にもオススメの干支イラストが使える書体「貂明朝」紹介記事
- 女流書家による豪快な新隷書「舞風隷書体」紹介記事
- 2019年亥年用年賀状記事
- ゲームにオススメのフォント(書体)紹介記事
- テロップにオススメのフォント(書体)紹介記事
- 電子書籍にオススメのフォント(書体)紹介記事
- LINEスタンプにオススメのフォント(書体)紹介記事
- ホラーにオススメのフォント(書体)紹介記事
- ハロウィンに合うフォント(書体)紹介記事
- クリスマスに合うフォント(書体)紹介記事
- カッコいい書体・フォントまとめ紹介記事
- カワイイ書体・フォントまとめ紹介記事
- 美味しい書体・フォントまとめ紹介記事
- UDフォント/ユニバーサルデザインフォント紹介記事
- 無料で使えるフリーフォント紹介記事
- 多言語フォント(書体)紹介記事
- 中国語:繁体字中国語・簡体字中国語フォント(書体)紹介記事
- Webフォント紹介記事
- 組込みフォント紹介記事
- フォントベンダー紹介記事
- フォントについて教えてください
- 書体について教えてください
- 外字について教えてください
- 明朝体について教えてください
- ゴシック体について教えてください
- 丸ゴシック体について教えてください
- 楷書体について教えてください
- 行書体について教えてください
- 草書体について教えてください
- 隷書体について教えてください
- 篆書体について教えてください
- 江戸文字について教えてください
- UDフォント(UD書体)について教えてください
- Webフォントについて教えてください
- 簡体字と繁体字の違いについて教えてください
- プロポーショナルメトリクス(例:縦)について教えてください
- プロポーショナルメトリクス(例:横)について教えてください
令和に年賀状なんてもうえーわ(令和)!なんて言わずに、令和も続く「年賀状」に適した筆文字書体(筆文字フォント)/墨文字書体(墨文字フォント)を紹介
SNSが台頭し、年々、廃れつつある年賀状であるが、まだまだ年始の挨拶として有効である事は間違いない。
そこで、今回は年賀状にお勧めの筆文字書体(筆文字フォント)をピックアックしてみた。
2023年は「年賀状マウント時代」により年賀状終戦宣言来たる!?
2022年も師走。
2023年の年賀状をどうしようかと考える矢先、『年賀状マウント』というニュースが飛び込んできた。
昨今、年賀状じまいする人々が増える中、若者の年賀状離れも進んでいるそうで、故意かはさておき、年賀状で結婚・出産報告をすることが送り先へのマウントになる『年賀状マウント』を懸念している人が増えているという。
その配慮への配慮の機転、コンシェルジュ並だな、と思っては見たものの、多様性の時代だな、と感心はした。
かくいう私はもう随分前に年賀状を出してはいない。
令和に年賀状なんてもう、ええわ(令和)!
なんて言わないよ、絶対の人は何となく参考していただけたら幸いです。
▼ここから下は2018年に書いたもの
最初にこのブログを更新したときは2018年も9月1日だったが、いつの間にか12月となり、そして12月も残すところあとわずかにまで来ていると思ったら、気が付いたら年が明けて2019年になっていた。
年賀状の記事について毎年更新していくのも面倒なので、猪の「亥」年だけでなく、ネズミの「子」年、それ以降の丑・寅・卯・辰・巳・午・未申・酉・戌、そして周りまわって「亥」年まで使えるように書けば、来年の事を言えば笑う鬼も目を回す事だろう。
そういうわけで、念願叶って書いているわけでもなく、いざ書き始めようとすると少し憂鬱にもなるのが年賀状について、その年賀状を作る際に使う書体を筆文字書体(筆文字フォント)に重点を置いてピックアップしてみた。
筆文字書体(筆文字フォント)といえば、ダイナフォントがラインナップが揃っている気がするので、ダイナフォントのパッケージに収録されている書体からオススメしたい筆文字書体(筆文字フォント)を独断と偏見で厳選してみたので紹介したい。
鬼滅の刃でお馴染みの昭和書体の鬼滅フォント「黒龍爽」で年賀状
「黒龍」は、牡の龍が暗雲立ち込める空を荒々しく漂うさまをイメージして作られた筆書系デザイン書体。
太い線と細い線が入り混じる緩急のついた画線は、まるで猛々しい龍の感情の抑揚を表わしているかのようです。正方形を意識しすぎることなく、ダイナミックに描かれた一つ一つの文字は、一見、アンバランスにも見えるが、文章として組むとその力強いイメージで見事に調和。
「黒龍爽」では、従来の書体である「黒龍」のカスレを少なくし容量を抑え、カッティングや動画にも使いやすくなっている書体となる。
鬼滅の刃でお馴染みの昭和書体の鬼滅フォント「心龍爽」で年賀状
「心龍」は、穏やかな牝の龍が天空から語りかけるイメージで作られた筆書系デザイン書体。
細い画線で、文章に使用すると厳かでありながら、優しいイメージを持たせる事が可能。
「心龍爽」では、従来の書体である「心龍」のカスレを少なくし容量を抑え、カッティングや動画にも使いやすくなっている。
「黒龍爽」「心龍爽」が使える「Adobe Creative Cloud」Amazonでの購入はこちら
●Adobe Creative Cloud(クリエイティブ クラウド、別名CC)は、アドビが提供する定額制サービス。
従来はDVD-ROMを買い切りで購入し、数年に1度、新製品が発売した際に再び購入という体系でしたが、2013年以降は引き換えコードを12か月などの年額(定額)で購入する方式になりました。
コンプリートプランは、Photoshop・Illustrator・Acrobatほか、アドビが提供する20種類以上のソフト・アプリを利用できます。
●アドビ クリエイティブ クラウドの特徴
単に定額制になっただけではありません。クリエイティブ クラウドの新機能一例をご紹介。
・アップデートの無償化…従来は数年おきに新機能・新製品を発表していましたが、クリエイティブ クラウドは新機能を随時公開し、利用者は最新機能をすぐにかつ無料で利用できるようになりました
・PCはOS問わず2台まで使えるように…1人の使用者につき2台までのPCにインストール可能です(※同時起動はできません)
・モバイルの連携が可能に…PCでの作業に加え、モバイルアプリを活用してタブレットやスマホと連携し外出先でも作業をすることができるようになりました。
「黒龍爽」「心龍爽」が使える「Adobe Creative Cloud」楽天市場での購入はこちら
|
筆文字書体「超極太楷書体」で年賀状/終活年賀状
大見出しに活用するために作られた楷書体で、オーソドックスな構成と筆法で書かれており、他の楷書体がもつ灰汁の強さを極力押さえている。
筆文字書体「華康楷書体」で年賀状/終活年賀状
堂堂と伸びた縦画が力強く、同時に格調高い、日本の伝統的な楷書と中国の楷書の流れを汲んだ楷書体。
筆文字書体「円楷書」で年賀状/終活年賀状
太く丸みのある筆勢で、穏やかな一面と力強さを表現した楷書体。
筆文字書体「談楷書」で年賀状/終活年賀状
清末民初の弘一法師の写経文字をモチーフに、フォントデザイナーによるオリジナルデザインが加えられた書体。
筆文字書体「麗楷書」で年賀状/終活年賀状
書家の個性を残しつつ、誰にでも読みやすい楷書。
筆文字書体「顔楷書」で年賀状/終活年賀状
上品で端正なスタイルと雄渾なストロークと伝統的な筆墨の楷書特有の趣を持ち合わせた楷書体。終筆部分には毛筆の柔らかい質感が表現されている。
筆文字書体「顔真卿体」で年賀状/終活年賀状
書体名になっている顔真卿とは初唐を代表する書家で、起筆や右ハライの終筆部など書家独特の雄大で意気盛んといわれた特長を再現した書体。漢字の大らかで、かつどっしりした重量感に合わせ、ひらがな・カタカナもフトコロを広くとり、外側へ線を張るデザインになっている。
筆文字書体「行書体」で年賀状/終活年賀状
書を嗜める際の筆の動きや感情を一画ごとに表現した躍動感ある書体。
筆文字書体「乾隆行書」で年賀状/終活年賀状
清朝第六代皇帝の乾隆帝の筆跡をベースに乾隆帝の書風が持つ上品な趣と墨跡を再現した書体。毛筆の堂々たる筆運びと連筆を生かされている。
筆文字書体「剛筆行書」で年賀状/終活年賀状
スマートなイメージのペン字に楷書と行書の要素を取り入れた手書き風の筆文字書体。
筆文字書体「跳美体」で年賀状/終活年賀状
中国篆刻家斉白石の書道篆刻作品にインスパイアされ、古人典雅な用筆を継承した書体。また中国六朝時代の碑文を参照することで、ストロークに誇張な表現を加えられた。
筆文字書体「天祥体」で年賀状/終活年賀状
中国の伝統的建築物の門の額に書かれた文字をヒントに開発された書体。上下に長くデザインされた字形が特徴。
筆文字書体「隷書体」で年賀状/終活年賀状
ダイナフォントの「隷書体」は楷書体に比べ、素朴で落ち着いた雰囲気で幅広く平らな字形が特徴の書体。礼器碑、曹全碑、史晨前後碑、石門頌といった後世に伝えられた漢隷字体の書体をベースに開発され、実用性と美観性を網羅し、派手な変化性と多様性を兼ね備えている。古典的なテイストを演出したい時などにオススメ。
筆文字書体「唐風隷書体」で年賀状/終活年賀状
横長で太く扁平な字形が特徴の隷書。
筆文字書体・篆書「新篆体」で年賀状/終活年賀状
ハンコに使用される象形文字に近い「篆書体」という書体を、柔らかな曲線と細長い字形という特徴を保ちながらも篆書体の複雑な回転をシンプルにして現代風に読みやすく分かりやすくアレンジした書体。
筆文字書体「堂堂体」で年賀状/終活年賀状
中国伝統建物の門の額に書かれた文字をヒントに太くて丸みのある筆画と端正かつ重厚な字形が特徴の書体。堂々ではなく堂堂らしい。
筆文字書体「魏碑体」で年賀状/終活年賀状
力強い角張った方筆と厚みのある点筆で北魏時代の素朴な字体を再現した書体。
筆文字書体「龍門石碑体」で年賀状/終活年賀状
力強さと独特の風格から北魏の名品と言われ、書道を学ぶ人々の手本になっている中国の龍門石窟に刻まれた文字をベースにした書体。
筆文字書体「クラフト墨」で年賀状/終活年賀状
書道元来の構成や書き方に変化を加え、文字の面白さや破調を表現した丸っこい書体。
筆文字書体「てがき墨」で年賀状/終活年賀状
白桂筆というデザインや版下、写真修正用に使われる筆で、穂先が柔らかく猫毛が特徴の筆で書かれた筆書体。落ち葉のように平べったい線で不思議な味わい。
筆文字書体「雲海体」で年賀状/終活年賀状
太線と細線を両方を使用して、雲と海の波のような筆触を表現し、激しく変化する自然をコンセプトに伝統行書と融合させた書体。
筆文字書体・江戸文字「勘亭流」で年賀状/終活年賀状
江戸時代に使用されていた江戸文字「勘亭流」の書体。
筆文字書体・江戸文字「勘亭流紋様」で年賀状/終活年賀状
江戸時代に使用されていた江戸文字「勘亭流」に紋様を加えたアレンジ書体。
筆文字書体・江戸文字「ひげ文字(髭文字)」で年賀状/終活年賀状
めでたい行事などに好んで使用された江戸文字「ひげ文字」の書体。筆の運びに合わせて、かすれをヒゲとして強調表現し、力強さ、躍動感、喜びを表している。またこの「ひげ文字」は、その特徴をより強く表現するため通常のひげ文字のような楷書系の母体ではなく、江戸文字系の母体を使用してよりインパクトのある書体としてまとめられている。
筆文字書体・江戸文字「寄席文字」で年賀状/終活年賀状
勘亭流の流れをくむ江戸文字「寄席文字」書体。江戸文字共通の太く、めりはりのきいた字形に加えて当時の大衆演芸の頂点であった「寄席」にちなみ、落語家の雰囲気を醸し出す伸び伸びとした自由奔放な筆使いと筆太のどっぷりした書き方が特徴になっており、内へ内へと作る作り方は大入りを願う縁起の文字。
筆文字書体・江戸文字「相撲体」で年賀状/終活年賀状
江戸文字「相撲文字」をデジタルで表現した書体。隙間が少なく直線的なのが特徴で、力士を連想させる太く力強い字形の中にどこか柔らかさも感じさせてくれる。
筆文字書体・江戸文字「籠文字」で年賀状/終活年賀状
江戸文字「かご文字」の書体。主に神社仏閣でよく見られる千社札や職人のしるしばんてんに使われている。
2019年1月1日に年賀状を届けるため猪突猛進で急ごう
ちなみに2019年1月1日元旦に年賀状を確実に届ける為には12月25日(火)までに出す事が条件らしい。まだの人は猪突猛進で急ごう!
元号「令和」発表時の“令”の字形に対応した「楷書体 令和版」6書体が2020年6月5日に「DynaSmart V」に収録
元号「令和」発表時の“令”の字形に対応した「楷書体 令和版」6書体が2020年6月5日に「DynaSmart V」に収録された。
「楷書体 令和版」は、厳格な楷書体を現代でも使いやすいように視認性と判別性を高めたデザインの楷書でる細楷書体、中楷書体、中太楷書体、太楷書体、極太楷書体、超極太楷書体の6書体を元号「令和」発表時の“令”の字形に対応した書体。
上記の筆文字書体を収録したダイナフォント年間ライセンス「DynaSmartシリーズ」紹介記事
▼TrueTypeフォントが印刷物および自身のWebサイトで使える「DynaSmart T」
「Dynasmart T」は収録されているダイナフォントを印刷物およびユーザー自身のWebサイトで使用できる年間ライセンスになっている。
店舗で使用する場合を例に挙げると、商品パッケージ、POP、ポスター、チラシといった印刷物から店舗サイトまで、フォントが許諾対応されているので、デザイン性あふれるフォントを使用したトータル的なブランディングも可能。
収録されるフォントは多種多様で、様々なジャンルのデザインに対応できるラインナップとなっている。
グッドデザイン賞受賞書体である「古籍五書体」を収録。古籍五書体は故宮博物院に納められた古籍などの復刻版をもとに開発された書体でそのクオリティの高さを評価されての同賞受賞となる。
UDフォントは、ユニバーサルデザインをコンセプトに開発された可読性・視認性・判読性に優れたフォント。新聞や取扱い説明書、約款、看板などの印刷物においても正確な情報を読みやすく伝達できる文字ツールになっており、ビジネス資料の作成などにも読みやすい書体として利用できる。ダイナコムウェアのUDフォントはゴシック体3ウェイト、丸ゴシック体3ウェイトを収録。
「DynaSmart T」は日本語書体が新元号「令和」の合字に対応している。合字は、複数の文字を合成して一文字にしたもの。つまり令和を一文字で入力できる。
「DynaSmart T」の主な収録書体
〇基本書体…平成明朝体、平成ゴシック体、華康明朝体、娥眉明朝体、UDゴシック体、UD丸ゴシック体など。
〇毛筆系書体…教科書体、楷書体、行書体、隷書体、金文体、新宋体、爽流体など。
〇古籍書体…古籍木蘭、古籍糸柳、古籍真竹、古籍銀杏、古籍黒檀。
〇POP系書体…南極POP、POP1体、角POP、まるもじ体、京劇体、ホラー、スターゴシック体など。
〇手書き風書体…シネマ凜、ハンノテート、ハンジペン、てがき線、てがき楽、てがき魔、てがき鈴など。
〇ロマン風書体…ロマン雪、ロマン輝、麗雅宋、優雅宋など。
〇ビットマップ風書体…点々体各種収録。
〇DC書体…籠文字、寄席文字、方隷書、ひげ文字、クリスタルなど。
〇その他…クラフト遊、クラフト墨、勘亭流、綜藝体、パンダ体など。
▼ダイナフォント全書体が使える「DynaSmart V」
「DynaSmart V」は、ダイナフォント全書体を収録し、印刷物、Webデザイン・映像、ゲーム&アプリなどフォントの使用許諾範囲を大幅に広げたプロデザイナー向け年間ライセンス。
多言語フォントを豊富に収録しているほか、Webフォントサービスにも対応している。
また、最新書体をアップグレードにて随時提供しており、グッドデザイン賞受賞およびiFデザイン賞(iF Design Award)受賞「甲金文体」やあらゆるサイズの画面に適したテロップ向け書体「テロップ書体」などが新収録されている。
契約はPC1台で契約年数は1年単位。Windows、Macintoshどちらにも対応しており、OpenTypeからTrueTypeまで収録した豊富な書体バリエーションを誇る。
翻訳サービスやローカライズにも有用な15種類の言語が同一のデザインで使える多言語フォント「金剛黒体」を含む様々な多言語フォントを収録しており「金剛黒体」の収録言語は、「簡体字中国語GB2312」「簡体字中国語GB18030」「繁体字中国語」「韓国語」「ラテン語」「ベトナム語」「タイ語」「タイ語(モダンタイプ)」「ビルマ語」「ヒンディー語」「ヘブライ語」「アラビア語」「ベンガル語」「シンハラ語」「タミル語」による15種類6ウェイトで合計90書体となる。日本語書体の金剛黒体StdN版、Pro6版、Pro6N版18書体を含めると合計108書体が使える。
「DynaSmart V」の主な日本語収録書体
〇基本書体…金剛黒体、平成明朝体、平成ゴシック体、華康明朝体、娥眉明朝体、UDゴシック体、UD丸ゴシック体など。
〇毛筆系書体…甲金文体、教科書体、楷書体、行書体、隷書体、金文体、新宋体、爽流体など。
〇古籍書体…古籍木蘭、古籍糸柳、古籍真竹、古籍銀杏、古籍黒檀。
〇POP系書体…南極POP、POP1体、角POP、まるもじ体、京劇体、ホラー、スターゴシック体など。
〇手書き風書体…シネマ凜、ハンノテート、ハンジペン、てがき線、てがき楽、てがき魔、てがき鈴など。
〇ロマン風書体…ロマン雪、ロマン輝、麗雅宋、優雅宋など。
〇ビットマップ風書体…点々体各種収録。
〇DC書体…籠文字、寄席文字、方隷書、ひげ文字、クリスタルなど。
〇その他…クラフト遊、クラフト墨、勘亭流、綜藝体、パンダ体など。
上記の筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」Amazonでの購入はこちら
- 出版社/メーカー: ダイナコムウェア
- 発売日: 2019/04/19
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
上記の筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台3年 カード版(新規・更新兼用)」Amazonでの購入はこちら
- 出版社/メーカー: ダイナコムウェア
- 発売日: 2019/04/19
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
上記の筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」楽天市場での購入はこちら
|
上記の筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台3年 カード版(新規・更新兼用)」楽天市場での購入はこちら
|
上記の筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」Amazonでの購入はこちら
ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)
- 出版社/メーカー: ダイナコムウェア
- 発売日: 2019/04/19
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
年賀状復活に年賀状お年玉賞品1等に送った側500万、届いた側500万を提案
年賀状にもオススメの干支イラストが使える書体「貂明朝」紹介記事
女流書家による豪快な新隷書「舞風隷書体」紹介記事
2019年亥年用年賀状記事
「亥年のゆる文字年賀状: 筆ペンで書く」紹介記事
www.mojiru.com
「デザイナーズ年賀状CD-ROM2019」紹介記事
「水墨画年賀状 亥を描く ―描き順や筆づかいをやさしく解説」紹介記事
「おしゃれに はなやぐ 和モダン年賀状 2019年版」紹介記事
「キラリと輝くおしゃれな年賀状 2019」紹介記事
「心に残る和の年賀状 亥年版」紹介記事
ゲームにオススメのフォント(書体)紹介記事
テロップにオススメのフォント(書体)紹介記事
電子書籍にオススメのフォント(書体)紹介記事
LINEスタンプにオススメのフォント(書体)紹介記事
ホラーにオススメのフォント(書体)紹介記事
ハロウィンに合うフォント(書体)紹介記事
クリスマスに合うフォント(書体)紹介記事
カッコいい書体・フォントまとめ紹介記事
カワイイ書体・フォントまとめ紹介記事
美味しい書体・フォントまとめ紹介記事
UDフォント/ユニバーサルデザインフォント紹介記事
無料で使えるフリーフォント紹介記事
多言語フォント(書体)紹介記事
中国語:繁体字中国語・簡体字中国語フォント(書体)紹介記事
Webフォント紹介記事
組込みフォント紹介記事