- 2018年度グッドデザイン賞を受賞した象形文字が使える書体「甲金文体」
- 「甲金文体」が2018年度グッドデザイン賞を受賞
- 推し文字はどれだ!?「甲金文体異体字総選挙」が開催
- DynaSmartシリーズに古代文字書体「甲金文体」を含む23書体を2018年5月に追加!
- 古代文字書体「甲金文体」の入手方法
- 古代文字書体・甲金文体を収録したダイナフォント年間ライセンス製品「DynaSmart V NOW!」Amazonでの購入はこちら
- 古代文字書体・甲金文体を収録したダイナフォント年間ライセンス製品「DynaSmart V 更新パック」Amazonでの購入はこちら
- 古代文字書体・甲金文体を収録したダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V NOW!」楽天市場での購入はこちら
- 古代文字書体・甲金文体を収録したダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V 更新パック」楽天市場での購入はこちら
- 古代文字書体・甲金文体を収録した「DynaSmart 学生版」楽天市場での購入はこちら
- 甲金文体関連記事:フォント(書体)の本当の話/甲金文体
- 古代文字本「図説 古代文字入門 (ふくろうの本)」
- 古代文字本「文字講話 甲骨文・金文篇」
2018年度グッドデザイン賞を受賞した象形文字が使える書体「甲金文体」
甲金文体は漢字の原初形態である中国殷・周時代の甲骨文字と金文から着想を得て、古代文字の美しさを追求した書体。甲骨文字と金文の特徴や象形文字の特性、丸みを帯びた骨太の骨格、鋳込み文字といった点を融合させた。2018年度グッドデザイン賞受賞書体。
甲金文体Aと甲金文体Bはダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart」シリーズに収録されている。
「甲金文体」が2020年6月に異体字を追加し、300文字以上収録に
「甲金文体」は、古代文字の美しさに着目して甲骨文や金文体の特徴である幾何学的な模様を取り入れた素朴ながらも気品さも備えた書体。
2020年6月5日に、これまでの収録数である208文字の異体字からOpenType StdN版は325文字、TrueType Win版は316文字、TrueType Mac版には302文字の異体字が収録された。
甲金文体A
甲金文体Aでは、古風な雰囲気を重視したかな書体を採用。
甲金文体Bの書体見本
甲金文体Bでは、可読性を重視した現代風のかな書体を採用。
甲金文体A/B 欧文書体見本
甲金文体異体字シーケンス(IVS(Ideographic Variation Sequence))対応見本一例
甲金文体AとBには、IVS(Ideographic Variation Sequence)と呼ばれる漢字を表すUnicodeの直後にVariation Selector と呼ばれるコードを付加し漢字の異体字を表現する方法を取り入れて、鳥や亀、虫などの生物から雨、雷など208文字の異体字に対応している。
▼甲金文体を収録したダイナフォント年間ライセンス製品「DynaSmart V NOW!」Amazonでの購入はこちら
中国語(繁体字・簡体字)88書体、韓国語4書体のほか、欧州言語(※)、ベトナム語、タイ語、ミャンマー語、ヒンディ―語、ヘブライ語、アラビア語といった多言語書体を含むダイナフォント1,700書体以上を収録し、印刷物・Webデザイン・電子書籍・映像・動画・デジタルコンテンツ・ゲーム&アプリにいたるまでダイナフォントの使用許諾範囲を大幅に広げた年間ライセンス。契約はPC1台限定で契約年数は1年単位。Windows、Macintoshどちらにも対応しており、OpenTypeからTrueTypeまで収録した豊富な書体バリエーションを誇る。また毎年リリースとなる最新書体をアップグレードにて提供している。
▼甲金文体を収録したダイナフォント年間ライセンス製品「DynaSmart V 更新パック」Amazonでの購入はこちら
DynaSmart VおよびDynaSmart V NOW!を契約ユーザーを対象とした事前の更新手続きが不要で、購入後、1年間ご契約を更新できるパッケージ。契約はPC1台限定で契約年数は1年単位。
楽天市場でのダイナフォント製品購入は下記に記載。
▼甲金文体を収録したダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V NOW!」楽天市場での購入はこちら
▼甲金文体を収録したダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V 更新パック」楽天市場での購入はこちら
▼甲金文体を収録した「DynaSmart 学生版」楽天市場での購入はこちら
「甲金文体」が2018年度グッドデザイン賞を受賞
2018年10月3日発表の2018年度「グッドデザイン賞」で、ダイナコムウェアの2018年新書体「甲金文体」が受賞したことを発表された。
甲金文体の「グッドデザイン賞」受賞は、難解な先秦時代の古代文字を識別しやすいようにリファインすることで、デジタルフォントにおいても脈々と続く文字文化の素晴らしさが取り入れられている点で高い評価を受けた事による受賞であるとのこと。
甲金文体や金剛黒体、華康愛情体など受賞書体が使える「DynaSmart V NOW!」が当たる【2018年開催アワード6thタイトル受賞記念キャンペーン】を10月3日から開催
また、ダイナコムウェアは甲金文体の2018年度「グッドデザイン賞」を含み、「GOLDEN PIN DESIGN AWARD(金點設計獎)」「4A創意賞(クリエイティブ賞)」での受賞を記念して、2018年10月3日(水)から2018年10月31日(水)まで、全てのユーザーを対象に、ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V NOW!」PC1台1年間41,500円(税別)を抽選で3名様にプレゼントする「ダイナコムウェア / 2018年開催アワード6thタイトル受賞記念キャンペーン」を実施するとのこと。
▼外部リンク:「ダイナコムウェア / 2018年開催アワード6thタイトル受賞記念キャンペーン」ページ
推し文字はどれだ!?「甲金文体異体字総選挙」が開催
ダイナコムウェアが2018年2月に新書体として発表し、同年5月にダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart」シリーズに収録した古代文字をテーマにした甲金文体。
中国殷・周時代の甲骨文字と金文にインスパイアされた甲金文体は、甲骨文字と金文の特徴や象形文字の特徴のある書体。
個性豊かな208種類の象形文字を通常文字とは別の異体字として収録しているのも大きな特徴だったが、その異体字から選抜された36文字の中で一番人気、いわゆるセンターを選ぶ人気投票が2018年7月25日(水)から8月19日(日)まで行われることが本日、発表された。
36文字という事はAKB48的にいえば、甲金文体異体字36、KouKinbuntai Itaiji 36、KKI36という事だろうか。
ちなみに投票参加者から抽選で甲金文体オリジナルグッズが当たる仕組みになっているとのこと。
抽選でもらえる甲金文体オリジナルグッズは甲金文体オリジナル切手、甲金文体オリジナルトートバッグ、甲金文体オリジナル風呂敷の中から好きなものが選択でき、各5名に当たる。
金にも髪も汚い現ナマ至上主義者である私は82円郵便切手が20枚綴りになっているオリジナル切手を狙いたい。
甲金文体異体字選抜メンバー36文字(通称KKI36)
動物や自然を象った文字から道具や色を現した文字など豊富なラインナップが出揃った。雨、雹、雷があるので、願望として今後、晴れや雪、曇りの象形文字が追加されれば天気アプリとかでも使えそうな気がする。
mojiruが個人的に投票した推し文字3文字「歯」
歯をニコニコ動画のコメント弾幕でwwwの代わりに歯の象形文字でハハハと埋め尽くすのをやってみたい。とにかくw(草生えた)の代わりに使って新しい煽りを表現してみたい。
mojiruが個人的に投票した推し文字3文字「天」
なんだかジョイマンのポーズを思い出してしまったポーズ。また、どことなく式神にも見えてくる。大量印刷して持ち歩けば、式神を操る陰陽師感が味わえそう。
mojiruが個人的に投票した推し文字3文字「心」
クセがスゴイ!オオクセを感じさせる、このフォルム!!
人気オサレ漫画「BLEACH」の十刃・ウルキオラ・シファーの名台詞「心か」がこの異体字で表現されていたら、「BLEACH」は歴史を塗り替えていたかもしれない。
異体字の前の通常入力もハートというかオムツというか…。
▼「BLEACH ブリーチ ウルキオラ・シファー 破面 ぬいぐるみ」
▼「BLEACHイラスト集 JET (愛蔵版コミックス)」普通に欲しい。
外部リンク:甲金文体異体字総選挙詳細ページ
https://www.dynacw.co.jp/news/news_detail.aspx?s=650
外部リンク:甲金文体異体字総選挙の投票ページはこちら
甲金文体異体字総選挙の中間結果として現時点での「神6」が発表!
2018年8月8日に甲金文体異体字総選挙のページにて、総選挙中間発表として上位6文字、所謂「神6(カミシックス)」が発表された。神6であってネゴシックスですはない…。
神6は亀、雷、鹿、星、魚、歯の6文字。
特徴的な動物系が上位を独占する中、煽り系の歯と人の顔にも見えてくる星が意外と頑張っているようだ。
また鹿の異体字を眺めていると何だか「もののけ姫」のシシ神様にも見えてくる。
果たして最終結果はどうなるのだろう。
DynaSmartシリーズに古代文字書体「甲金文体」を含む23書体を2018年5月に追加!
ダイナコムウェアは、ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmartシリーズ」に2018年日本語新書体「甲金文体A」「甲金文体B」を含む2018年5月18日(金)よりダイナフォント23書体を追加収録した。
▼DynaSmartシリーズ2018年5月提供新書体
・DF甲金文体A StdN W6 OpenType Mac
・DF甲金文体A StdN W6 OpenType Win
・DF甲金文体B StdN W6 OpenType Mac
・DF甲金文体B StdN W6 OpenType Win
▼DynaSmartシリーズ2018年5月提供OpenType Standard N 追加書体
・DFPOPミックス StdN W3
・DFPOPミックス StdN W4
・DFPOPミックス StdN W5
・DFブラッシュRD StdN W7
・DFブラッシュRD StdN W12
※OpenType StdNは合計5書体追加。
▼DynaSmartシリーズ2018年5月提供OpenType Pro1-6N 追加書体
・DF極太明朝体 Pro-6N
・DF超極太明朝体 Pro-6N
・DF新細丸ゴシック体 Pro-6N
・DF細丸ゴシック体 Pro-6N
・DF中丸ゴシック体 Pro-6N
・DF中太丸ゴシック体 Pro-6N
・DF太丸ゴシック体 Pro-6N
・DF超極太丸ゴシック体 Pro-6N
※OpenType Pro1-6Nは合計8書体追加。
▼DynaSmartシリーズ2018年5月提供OpenType Pro1-6 追加書体
・DF極太明朝体 Pro-6
・DF超極太明朝体 Pro-6
・DF新細丸ゴシック体 Pro-6
・DF細丸ゴシック体 Pro-6
・DF中丸ゴシック体 Pro-6
・DF中太丸ゴシック体 Pro-6
・DF太丸ゴシック体 Pro-6
・DF超極太丸ゴシック体 Pro-6
※OpenType Pro1-6は合計8書体追加。
2018年5月18日現在、DynaSmartの収録書体は1,200書体、DynaSmart Vシリーズの収録書体は1,776書体が使用可能になった。
古代文字ブーム到来!ダイナコムウェアから2018年新書体として古代文字「甲金文体」が発表
ダイナコムウェアは、DynaFont(ダイナフォント)2018年日本語新書体として「甲金文体」を発表した。
甲金文体は漢字の原初形態である中国殷・周時代の甲骨文字と金文から着想を得て、古代文字の美しさを追求した書体。
甲骨文字は、中国・殷時代の遺跡から出土する古代文字。古代中国で生まれて発達してきた文字と獣骨を用いる占卜が結びついた漢字の原初形態であり、現在、確認できる漢字の最古の祖形を伝えている亀の甲羅や牛や鹿の骨に刻まれた文字。
金文は、青銅器の表面に鋳込まれた、また、刻まれた文字。中国の殷・周のものが有名で、甲骨文字の後に生まれた文字。
甲金文体はこの甲骨文字と金文の特徴や象形文字の特性、丸みを帯びた骨太の骨格、鋳込み文字といった点を融合させることで古代の素朴さを再現し、象形文字の魅力と漢字の歴史の幕開けが感じられる書体になっているようだ。
また「甲金文体A」と「甲金文体B」として2種類のかなが用意され、「甲金文体A」は古風な雰囲気を重視したかな書体を採用、「甲金文体B」は可読性を重視した現代風のかな書体を採用している。
▼「甲金文体A」書体見本
▼「甲金文体B」書体見本
甲金文体は、2018年のダイナフォントの年間ライセンスである「DynaSmart」シリーズへの収録が予定されている。
▼書体名
・甲金文体 A StdN W6
・甲金文体 B StdN W6
▼リリース日
2018年リリース予定
▼カテゴリ
基本書体:毛筆系書体
▼フォントフォーマット
OpenType Standard N
▼ウェイト
W6
▼対応言語
日本語
古代文字書体「甲金文体」の入手方法
古代文字書体・甲金文体はダイナコムウェアが開発・販売するしている有料フォント。
フリーフォントではないため、無償(無料)では入手・利用できない。
現在の入手方法としては、ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart」シリーズを契約する事で入手可能。
古代文字書体・甲金文体は下記のダイナフォント収録製品に収録されている。
古代文字書体・甲金文体を収録したダイナフォント年間ライセンス製品「DynaSmart V NOW!」Amazonでの購入はこちら
中国語(繁体字・簡体字)88書体、韓国語4書体のほか、欧州言語(※)、ベトナム語、タイ語、ミャンマー語、ヒンディ―語、ヘブライ語、アラビア語といった多言語書体を含むダイナフォント1,700書体以上を収録し、印刷物・Webデザイン・電子書籍・映像・動画・デジタルコンテンツ・ゲーム&アプリにいたるまでダイナフォントの使用許諾範囲を大幅に広げた年間ライセンス。契約はPC1台限定で契約年数は1年単位。Windows、Macintoshどちらにも対応しており、OpenTypeからTrueTypeまで収録した豊富な書体バリエーションを誇る。また毎年リリースとなる最新書体をアップグレードにて提供している。
古代文字書体・甲金文体を収録したダイナフォント年間ライセンス製品「DynaSmart V 更新パック」Amazonでの購入はこちら
DynaSmart VおよびDynaSmart V NOW!を契約ユーザーを対象とした事前の更新手続きが不要で、購入後、1年間ご契約を更新できるパッケージ。契約はPC1台限定で契約年数は1年単位。
楽天市場でのダイナフォント製品購入は下記に記載。
古代文字書体・甲金文体を収録したダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V NOW!」楽天市場での購入はこちら
古代文字書体・甲金文体を収録したダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V 更新パック」楽天市場での購入はこちら
古代文字書体・甲金文体を収録した「DynaSmart 学生版」楽天市場での購入はこちら
甲金文体関連記事:フォント(書体)の本当の話/甲金文体
古代文字本「図説 古代文字入門 (ふくろうの本)」
大城道則氏編集によるヒエログリフや楔形文字、甲骨文などを解説した「図説 古代文字入門 (ふくろうの本)」が河出書房新社から2018年5月23日に発売される。
「図説 古代文字入門 (ふくろうの本)」Amazonでの購入はこちら
ヒエログリフ、楔形文字、甲骨文……そして未解読文字まで。文字の発生と展開、解読史や読み方まで、古代文字入門の決定版。
大城道則Profile●1968年生まれ。駒澤大学文学部教授。専攻は古代エジプト史。著書に『ピラミッド以前の古代エジプト文明』『ピラミッドへの道』『古代エジプト文明』『ツタンカーメン』『図説ピラミッドの歴史』など。
「図説 古代文字入門 (ふくろうの本)」楽天市場での購入はこちら
![]() 図説 古代文字入門 (ふくろうの本/世界の文化) [ 大城 道則 ]
|
古代文字本「文字講話 甲骨文・金文篇」
奇しくも2018年2月11日平凡社から白川静著書「文字講話 甲骨文・金文篇 (平凡社ライブラリー)」 が発売された。本書は、甲骨文・金文とは何かという総論に加えて、主要な甲骨文・金文の読解から中国殷周王朝の実像に迫った他に類を見ない甲骨金文学入門書になっている。古代文字ブームが訪れる予感が…。
「文字講話 甲骨文・金文篇 (平凡社ライブラリー) 」Amazonでの購入はこちら
甲骨文・金文とは何かという総論に加え主な資料を読解し中国古代王朝に迫る4講話。白川文字学の礎となる甲骨金文学の絶好の入門書。
白川静Profile●1910年、福井県福井市に洋服商の次男として生まれる。小学校卒業後、大阪の法律事務所に住み込みで働きながら夜学へ通う。35年、立命館中学教諭となる。43年、立命館大学法文学部漢文学科卒業、同大学予科の教授となり、54年、同大学文学部教授。81年、立命館大学名誉教授。84年「字統」を刊行、毎日出版文化賞特別賞受賞。91年菊池寛賞、96年度朝日賞受賞。98年文化功労者として顕彰され、99年勲二等瑞宝章を受く。2001年井上靖文化賞受賞、04年11月、文化勲章受章。2006年10月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの)
「文字講話 甲骨文・金文篇 (平凡社ライブラリー)」楽天市場での購入はこちら
甲骨文字・象形文字関連:シヤチハタと立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所による甲骨文字と金文のオリジナル書体「鯱旗+R甲骨体」「鯱旗+R金文体」
甲骨文字・象形文字関連:古代文字ブーム到来?象形文字風はんこ作成ツール!
無料でエジプト象形文字が使えるiosアプリ「この象形文字で一言!」