mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

2024年の年始からビックリしたニーサと長期優待の複雑な事情

ニーサと長期優待

2024年冬のドラマも始まっている。

「大病院選挙」のバカバカしさふが好きで見ていたので「大空港占拠」を続けて見ているが、相変わらず櫻井翔のボテボテしたアクションには笑ってしまった。

然しながらそんなことはどうでも良いのだ。

長期優待券のために100株だけ特定口座で保有しているビックカメラ(3048)。

どうせなら新ニーサで持ち直そうと切替えようとして、特定口座の100株を売ってその日にニーサの成長投資枠で買い直したのが昨年の年末。

そん中今日、何気なく読んでいた投資の記事でビックリな事実が発覚した。

新NISAで買う前や同じ日に売ると株主番号が変更になるらしい……。

長期保有優遇を継続するためには、新NISA口座で同じ株を買ってから1営業日以上後に元の保有株を売却しないと、株主番号が変更になり長期保有の条件がいったん途切れてしまうとか。

「嘘だろ……」と武蔵三郎ばりに思ったが、時すでに遅し。

どうやらビックカメラの長期優待は外れてしまった、あーぁ。

失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。

これから2年は煮え湯を飲んでまた新米株主としてまた修業を積まなければいけないようだ。

今までありがとう、ビックカメラ。

また死ぬまでお世話になるからよろしく、ビックカメラ。

ついでに株価低迷中のジェイリース(7187)。

1月17日のIRで株式分割を発表したが、遅い! 動きが遅すぎる!!

「1年前に発表しとけよ」と言い難い程、ここ暫く株価は停滞してきた。

2023年12月に発表した増配、そして今回の分割発表、2月末の分割前に切れるIRのカードがあればどんどん切って株価は最低2,500円は超えて欲しいところ。

欲を言えば3,000円以上だが。

以前の「嘘だろ……」と思うようなサプライズ連続IRなどで再び高みを目指してほしいと新社長に切に願います。

 

▼「大病院占拠」

中高年副業解説本:50代 お金の不安がなくなる副業術

50代 お金の不安がなくなる副業術

50代 お金の不安がなくなる副業術

インプレスグループでデザイン分野を中心としたメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、大杉潤氏著書による、中高年のための副業バイブル決定版「50代 お金の不安がなくなる副業術」を発売しました。


大杉潤Profile●1958年東京都生まれ。フリーの研修講師、経営コンサルタント、ビジネス書作家。早稲田大学政治経済学部を卒業、日本興業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)に22年間勤務したのち東京都に転職して新銀行東京の創業メンバーに。人材関連会社、グローバル製造業の人事・経営企画の責任者を経て、2015年に独立起業。年間300冊以上のビジネス書を新入社員時代から40年間読み続け累計1万2000冊以上を読破して、3200冊以上の書評をブログに書いて公開している。妻が社長の合同会社ノマド&ブランディング・チーフコンサルタント、株式会社HRインスティテュート・アライアンスパートナー、星和ビジネスリンク・講師、リ・カレント株式会社・プロフェッショナルパートナー、株式会社カインドウェア顧問。メディア出演多数。著書に『定年起業を始めるならこの1冊!定年ひとり起業』『定年後のお金の不安を解消するならこの1冊!定年ひとり起業マネー編』『定年前後の生き方の悩みを解決するならこの1冊!定年ひとり起業生き方編』(自由国民社)、『定年後不安 人生100年時代の生き方』(角川新書)、『入社3年目までの仕事の悩みに、ビジネス書10000冊から答えを見つけました』(キノブックス)、『銀行員転職マニュアル 大失業時代に生き残る銀行員の「3つの武器」を磨け』(きずな出版)がある。

 

 

 

老後、大きな格差になる「選択の時期」が迫っている。
60歳以降、後悔しないために今すべきこと。これから5万円の昇給を目指すより、副業で月5万円稼ぐほうがはるかに簡単。
50代からの副業で大切なのは「好きなこと」「続けられること」。
長期的な視点で始める「戦略的副業」で老後の「経済格差」は解消できる。
50代から始める副業、会社にバレない「戦略的副業」の極意を徹底解説。

 

 

「50代 お金の不安がなくなる副業術」のポイント

・キーワードは「逆算」にあり

・「成功する副業」のカテゴリー

・円安の進行で有望なのは「越境EC」 

・「賃貸ビジネス」では節税スキーム活用を

・これから注目すべきは「音声配信」

・絶対に外してはいけない「複利運用」

・好きなことを仕事にすると、趣味の「消費」が「投資」に変わる

 

 

「50代 お金の不安がなくなる副業術」目次

はじめに:「戦略的副業」のススメ 

第1章:本格的な格差社会の到来に、副業で立ち向かえ!

第2章:成功する副業は3つに集約、まずは「物販ビジネス」から始めてみよう

第3章:会社員の信用力を活かすなら「賃貸ビジネス」

第4章:副業の本命「情報ビジネス」

第5章:副業や節税で得た資金を積立投資で着実に増やす

第6章:副業から「ひとり起業」へ移行する方法

おわりに:副業をライフワークにするプランドハップンスタンス

 

「50代 お金の不安がなくなる副業術」本文より

私はとくに、50歳代になって、会社での自分の将来性がある程度見えてきたタイミングで、社内出世よりも「副業」による自分の人生設計に舵を切ることを強く勧めています。経済コラムニストの大江英樹さんは、50代前半くらいの人を集めて実施するライフプランセミナーに講師として招かれて、よく「みなさん、早く成仏しなさい。」と言うそうです。私もまったく同感です。そもそも社長には数年の世代にひとりしかなれませんし、役員ですらなれる可能性の方がずっと低いでしょう。人生100年時代で定年後の長い人生を考えると、早く舵を切ってライフワークの準備を始めた方がずっと幸せな人生になるのです。

 


「50代 お金の不安がなくなる副業術」Amazonでの購入はこちら
50代 お金の不安がなくなる副業術

50代 お金の不安がなくなる副業術

  • 作者:大杉潤
  • エムディエヌコーポレーション
Amazon

 

 


「50代 お金の不安がなくなる副業術」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

50代 お金の不安がなくなる副業術 [ 大杉潤 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2023/11/28時点)


 

 


 

遺産の日

遺産の日

 

 

1月3日を「遺産の日」と命名した。

1(イチ)と3(サン)でイサン。

しかしながら今のところ、遺産と呼べるものもない。

肉体も含めて負債ばかり貯まっていくばかり。

そんな私に朗報となるのか、新NISA。

2024年は待望の新NISAがはじまる。

それにしても昨年の投資は散々だった。

日経が爆上がりする中、その恩恵をほぼ受けなかった。

今年はせめて投資ぐらいは健全にしていこうと思う。

一番良いのは投資信託で愚直に積み立てていくことだ。

下がったら買い増すだけなので、etfと投資信託が一番精神衛生上、良い。

今年はテンバガーなど狙わず、山のフドウのような不動心でギャンブルすることなく、安全運転で来たる日の遺産を増やしていこうと思う。

新NISAに完全対応!新NISA&iDeCo解説本

知りたいことがぜんぶわかる!新NISA&iDeCoの超基本

知りたいことがぜんぶわかる!新NISA&iDeCoの超基本

学研ホールディングスのグループ会社であるGakkenは、2023年9月7日(木)に酒井富士子氏著書による、新NISAとiDeCoの基礎知識から、手続きの流れ、知っている人だけが得をするテクニック、商品選びまで徹底解説!まだNISAを始めていない人や、現行NISAと新NISAの違いを知りたい人は必携の一冊「知りたいことがぜんぶわかる!新NISA&iDeCoの超基本」を発売した。


2024年NISAが大改正。
「今のNISAはどうなるの?」「成長投資枠の正解を教えて!」「どんな銘柄を買えばいい?」そんな悩みや疑問をスパッと解決できる。

2024年度から投資のもうけにかかる税金がゼロになる制度・NISA(少額投資非課税制度)が大改正。すでに存在しているiDeCo(個人型確定拠出年金)とあわせて資産運用を始める、絶好のチャンスとなる。

しかし、いざ始めようとしても、面倒な手続きにつまづいてしまったり、どの商品に投資したらよいかわからず、一歩が踏み出せない人も多いはず。
そこで基礎知識から、手続きの流れ、知っている人だけが得をするテクニック、商品選びまで徹底解説! 初心者でも手軽に積み立て投資を始めることができる。

「投資ってなんとなく怖い」「家計に余裕がなくて貯金が出来ない……」「お金のことを考えるのがめんどうで……」そんな人にぜひ読んでほしい一冊となる。

 

 


酒井富士子Profile●経済ジャーナリスト/金融メディア専門の編集プロダクション・株式会社回遊舎代表取締役。
日経ホーム出版社(現・日経BP社)にて「日経ウーマン」「日経マネー」副編集長を歴任。リクルートの「赤すぐ」副編集長を経て、2003年から現職。「お金のことを誰よりもわかりやすく発信」をモットーに、暮らしに役立つ最新情報を解説する。
著書に『マンガと図解でよくわかる つみたてNISA&iDeCo&ふるさと納税 ゼロからはじめる投資と節税入門』(インプレス)、『おひとりさまの終活準備BOOK』(三笠書房)などがある。

 

「知りたいことがぜんぶわかる!新NISA&iDeCoの超基本」主な内容

◆みんなの素朴な疑問にお答え!
Q1.物価高で家計が苦しくて、お金を貯める余裕がないです
Q2.投資をすると損をしそうで心配です
Q3.子どもがいる共働き夫婦でも投資はするべきでしょうか?
Q4.新NISAやiDeCoを50代から始めてもいいですか?
Q5.フリーランスで仕事をしているのですが、病気や老後が心配です

【第1章】新NISAとiDeCoの違い、教えてください!
【第2章】サクッとわかる! 新NISAの賢い使い方
【第3章】難しいことはさておき、iDeCoのお得な活用法が知りたい!
【第4章】すみません、「投資信託」って何ですか?
【第5章】これが正解! 新NISA&iDeCoの組み合わせ法
CASE1/20代・独身・会社員 株式中心で新NISAで積極運用
CASE2/30代・子どもあり・共働き・会社員 つみたて投資枠で資産形成を
CASE3/30代・子どもあり・自営業 iDeCoも併用して老後リスクに備える
CASE4/40代・独身・会社員 つみたて投資枠は年120万円を使い切る
CASE5/40代・子どもあり・会社員 支出大でも積立額を減らして継続を
CASE6/50代・子ども独立・会社員 ラストスパートはバランス型を中心に

 



▼新しくスタートする新NISAに関する素朴な疑問をQ&A方式で、フジコ先生がわかりやすく解説




▼2024年スタートの「新NISA」と「iDeCo」。国がつくった2大税制優遇制度の仕組みを学ぶ前に、知っておきたい2つの制度の違いがスムーズに理解できる



▼ライフステージごとに必要になる大きな出費に活用できる「新NISA」。大きく変わった制度の特徴を理解することで、乗り遅れる心配もなくせる



▼新NISAでどんな商品を選んでいけばいいのか、フジコ先生がセレクトした投資信託TOP5をコメントとともに紹介



▼投資初心者にとって悩ましい2つの制度の組み合わせ方、年齢やライフステージに合った運用方法を見つけるコツがわかる



 

「知りたいことがぜんぶわかる!新NISA&iDeCoの超基本」Amazonでの購入はこちら

 

 


「知りたいことがぜんぶわかる!新NISA&iDeCoの超基本」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

インボイスに関する面倒な申請手続きを完全解説本

(無料電子版特典付)マンガと図解でよくわかる インボイス 消費税の基本と手続きの仕方がわかる本

マンガと図解でよくわかる インボイス 消費税の基本と手続きの仕方がわかる本

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、酒井富士子氏著書で、西原憲一氏監修による
インボイス制度の仕組みや申請方法などを解説した「マンガと図解でよくわかる インボイス 消費税の基本と手続きの仕方がわかる本」を2023年7月25日(火)に発売した。

 

酒井富士子Profile

経済ジャーナリスト/金融メディア専門の編集プロダクション・株式会社回遊舎 代表取締役。日経ホーム出版社(現日経BP社)にて「日経ウーマン」「日経マネー」副編集長を歴任。リクルートの「赤すぐ」副編集長を経て、2003年から現職。「お金のことを誰よりもわかりやすく発信」をモットーに、暮らしに役立つ最新情報を解説する。著書に『マンガと図解でよくわかる つみたてNISA&iDeCo&ふるさと納税 ゼロからはじめる投資と節税入門』『マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識』(以上、インプレス)、『おひとりさまの終活準備BOOK』(三笠書房)などがある。

 

西原憲一Profile

西原会計事務所代表。(株)UFPF代表取締役。税理士、ファイナンシャル・プランナー(CFPR)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。個人・法人に関するマネー全般の実務に携わる。税務・会計支援の他、FPコンサルティング、セミナー講師、書誌やWebでの執筆・監修など、全国で活動中。

 

令和5年度新制度に対応! 必要な知識・手続きの仕方がすべてわかる「マンガと図解でよくわかる インボイス 消費税の基本と手続きの仕方がわかる本」

令和5(2023)年10月1日から、売り手が買い手に対し正確な適用税率や消費税額等を伝えるための「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」がスタートした。

これまで免税事業者だったフリーランスや自営業者の人にとっては、この制度が自身の事業にとってどのような影響を及ぼすのか、またそもそもインボイス発行事業者に登録すべきなのかどうかといった悩みを持つ人も多いだろう。

特に、制度開始まで3カ月を切った今、正しい知識を得て、自分が取るべき選択肢を決めたいという方も多いと想像される。

そうした背景を受け、た「マンガと図解でよくわかる インボイス 消費税の基本と手続きの仕方がわかる本」では令和5年度の税制改正にともなうインボイス制度に関する改正事項を踏まえた上で、免税事業者が「今知りたいこと」「今すべきこと」をマンガと図解でわかりやすく解説した。

「マンガと図解でよくわかる インボイス 消費税の基本と手続きの仕方がわかる本」を読めば、インボイス発行事業者になるべきかどうかの判断、登録申請方法、請求書や納品書の発行と保存、経費精算、確定申告の仕方まで、制度開始から開始後に必要な知識がすべてわかる。

 

めんどうな手続きもこれで理解! マンガと図解でわかりやすい「マンガと図解でよくわかる インボイス 消費税の基本と手続きの仕方がわかる本」

難しいインボイス制度や消費税の仕組みについて、「マンガと図解でよくわかる インボイス 消費税の基本と手続きの仕方がわかる本」ではマンガと図解を用いることで、極力わかりやすい解説をしている。
特に、発行事業者になるための登録申請方法は、紙版とe-Tax版(WEB版・SP版)に分け、手続きの手順を1つ1つ丁寧に解説。手順通りに記入・入力していけば、楽に手続きが行える。

 

「マンガと図解でよくわかる インボイス 消費税の基本と手続きの仕方がわかる本」紙面イメージ

▼図解と手順を用いているから、難しい仕組みや面倒な手続きもすんなり理解できる



▼基礎となる部分はマンガで解説。免税事業者が主人公だから自分事として読める

 


「マンガと図解でよくわかる インボイス 消費税の基本と手続きの仕方がわかる本」対象読者

年収1,000万以下のフリーランス・自営業者(売り手・買い手)

免税事業者に留まるべきか、課税事業者になるべきか悩む人

インボイス発行事業者になるための手続きが知りたい人

 


「マンガと図解でよくわかる インボイス 消費税の基本と手続きの仕方がわかる本」の構成

第1章 インボイスってそもそもどんな制度?

第2章 消費税の基本を押さえ、登録を検討しよう

第3章 職種別! インボイス利用の最適な解答

第4章 インボイスの登録申請手続きをしよう

第5章 インボイスはどのように使えばいいの?

第6章 インボイスと経費精算ってどう関係する?

第7章 確定申告で消費税を納めるには?

 

 

「マンガと図解でよくわかる インボイス 消費税の基本と手続きの仕方がわかる本」Amazonでの購入はこちら

 

 

 


「マンガと図解でよくわかる インボイス 消費税の基本と手続きの仕方がわかる本」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

みるみる貯蓄体質になるルーティンが身につく一冊

知識ゼロですが、無理なく増えるお金ルーティン教えてください。

知識ゼロですが、無理なく増えるお金ルーティン教えてください。

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、横山光昭氏著書による、知識ゼロ・貯金ゼロからお金を増やすルーティンを身につけられる書籍「知識ゼロですが、無理なく増えるお金ルーティン教えてください。」を2023年7月20日(木)に発売した。

 

横山光昭Profile●お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、家計の問題の抜本的解決、確実な再生をめざし、個別の相談・指導に高い評価を受けている。これまでの家計再生件数は22,000件を突破。各種メディアへの執筆・講演も多数。著書は90万部を超える『はじめての人のための3000円投資生活』や『年収200万円からの貯金生活宣言』を代表作とし、著作は173冊、累計386万部となる。個人のお金の悩みを解決したいと奔走するファイナンシャルプランナー。

myfp.jp

 

 

 


貯金ゼロ・月1万円の捻出もキツイ状態から、投資ができるほどみるみる貯蓄体質に「知識ゼロですが、無理なく増えるお金ルーティン教えてください。」

給与が上がらない……と感じている人がいたら、その感覚は正しいもの。
日本人の平均給与は20年前と比べて4%低下しており、社会保険料と税負担は1.4倍になったとも言われている。
お金に関する話題は将来が不安になるものばかりだが、こんな時代だからこそ、自分のお金は自分で守らねばならない。

 

これまで22,000件の家計を再生してきた著者の横山光昭氏が提唱するのは、「お金ルーティン」を身につけること。
「知識ゼロですが、無理なく増えるお金ルーティン教えてください。」で紹介する手法をルーティンとすることで、無理なくお金を増やせる貯蓄体質に導く。

 

節税・副業・投資など、お金にまつわる情報を1冊に凝縮。図解たっぷり、会話形式でわかりやすい「知識ゼロですが、無理なく増えるお金ルーティン教えてください。」

「知識ゼロですが、無理なく増えるお金ルーティン教えてください。」では、給与明細の見方や、支出の分類といったお金の基本の「き」から、節約・節税の具体的な方法、固定収入の上げ方、投資の始め方といった応用まで、「お金の増やし方」を1冊にぎゅっと凝縮。
オールカラーで見開き完結の誌面、会話形式の文章とたくさんの図版で、各項目をわかりやすく解説。

 


自分に必要な情報だけを取り出しやすく、日々の生活に取り込むことで、お金ルーティンが身につき、家計サイクルが回りだす。

 


「知識ゼロですが、無理なく増えるお金ルーティン教えてください。」紙面イメージ

▼5ステップでお金が増える「ルーティン」が自然と身につく

 

▼給与明細の見方から、何がどれくらい引かれているかまで、しっかり解説

 

「知識ゼロですが、無理なく増えるお金ルーティン教えてください。」対象読者

毎月給与はあるのに、なぜかお金がたまらない人

給与明細の見方はよく分からないが、たくさん引かれて手取りが少ないと感じる人

いろいろな節税や節約方法をネットで見るけれど、何から始めたらよいか分からない人

つみたてNISAやiDeCoを始めた方が良いと聞くが、いまいちどういうものか分からない人

お金がなくて将来が不安で、子育てや老後のことが考えられない人

 


「知識ゼロですが、無理なく増えるお金ルーティン教えてください。」の構成

STEP1:収支バランスを把握しよう~私のお金はどうなっている?~

STEP2:マネープランを立てよう~いくら必要でどうやって貯めればいい?~

STEP3:出費を減らそう~今日から無理なくできる節約&節税~

STEP4:収入を増やそう~固定収入を上げる方法を考える~

STEP5:投資をしよう~自分に合った方法を選ぼう~

 

 


「知識ゼロですが、無理なく増えるお金ルーティン教えてください。」Amazonでの購入はこちら

 

 

 

「知識ゼロですが、無理なく増えるお金ルーティン教えてください。」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

成熟世代の生きるヒントとなるコミックエッセイ

コミック 成熟世代の生きるヒント 53歳シングルマザー、ライフプラン見直しました

53歳シングルマザー ライフプラン見直しました

世界文化社は星わにこ氏著書で安田まゆみ氏監修による、成熟世代の生きるヒントとなる人生の問題がテンコ盛りのコミックエッセイ「53歳シングルマザー ライフプラン見直しました」を2023年2月22日に発売した。


フリーランサーでシングルマザーの著者である星わにこ氏は、このコロナ禍で仕事が激減。
自らの健康と将来に不安を覚え、まず高校生の一人息子のためにエンディングノートを書くことを思い立つが、知人紹介のマネーセラピストからライフプランの見直しを勧められ……。
家計・年金・老後資金の見直しから、長生きリスクと医療費見積り、50代がラストチャンスともいえる投資、はては空き家の実家相続まで。
著者はマネーセラピストと共にRPGのごとく課題をひとつずつクリアしていく。
老後に不安を覚える、成熟世代の「安心」が見えてくる一冊となる。

 

星わにこProfile●コミックエッセイスト。着物に関するお役立ち情報WEBコラム「オトナの着物生活」(いち利モール)を10 年間連載中。著書に『その着物、どうする? 好きだから知っておきたい保管・メンテ・処分の方法』(河出書房新社)、『「愛のあるユニークで豊かな書体。」フォントかるたのフォント読本』(共著・エムディエヌコーポレーション)ほか。「猫と着物とわにこ」http://wani.upper.jp/


安田まゆみProfile●女性を応援するマネーセラピスト。著書に『そろそろ親とお金の話をしてください』(ポプラ新書)ほか。
「一般社団法人エンディングメッセージ普及協会」理事長

https://ending-message.com/

 

「元気が出る お金の相談所」所長

www.my-fp.net

 

 

「53歳シングルマザー ライフプラン見直しました」CONTENTS

第1章「人生の見える化」─私がいなくなったらどうなるの?

話は3年ほど前にさかのぼる/エンディングノートが書けない!?/まずは、家を片付けろ!?/ネット口座に40万円!?/もしもの時の連絡先は
 
第2章「ライフプラン」─ライフプランって何? 自分のやりたいことを知る

エンディングよりライフデザイン?/ライフプランを考え直す/「気がかりリスト」を退治しろ/空き家の実家をどうしよう/「やりたいことリスト」はやる気スイッチ!/子離れの準備はどうしたら?
 
第3章「家計を知る」─どんぶりでOK!! マネープランを知れば不安が消える

人生100年シミュレーションしたら老後は赤字転落!?/生きていくためのマネープランを学ぶ!/子どものお金について知る/当面必要なお金はいくら?/家計管理はどんぶりでOK!/老後マネーのプランニング?/投資って何?/病気と医療費について知る/長生きリスクって?/人とのつながりも大切に/子どもと家計について話し合おう
 
第4章「エンディングノート」─エンディングノートは未来の自分と子どもへの手紙

エンディングノートの必要性/エンディングノートは2冊に分けて書こう!/未成年後見人について遺言書を書く/ヤングケアラーになる可能性も!?/医療の希望を書いておこう/お葬式やお墓はどうするの?/家系図をまとめておこう/知らせてほしい人リストとお礼の言葉/身の回りの整理/デジタル遺産はどうするの?/メッセージ動画を残そう/ノートの保管場所とバッグの用意

 


「53歳シングルマザー ライフプラン見直しました」Amazonでの購入はこちら

 

 

「53歳シングルマザー ライフプラン見直しました」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

貯蓄と投資軸のお金の基本がマンガと図解でよくわかる本

マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識

マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレスは、酒井富士子氏著書による、貯蓄と投資を軸にお金の基本を解説した書籍「マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識」を2023年1月24日(火)に発売した。

 


酒井富士子Profile

 

経済ジャーナリスト。金融メディア専門の編集プロダクション・株式会社回遊舎 代表取締役。日経ホーム出版社(現日経BP社)にて「日経ウーマン」「日経マネー」副編集長を歴任。リクルートの「赤すぐ」副編集長を経て、2003年から現職。「お金のことを誰よりもわかりやすく発信」をモットーに、暮らしに役立つ最新情報を解説する。著書に『マンガと図解でよくわかる つみたてNISA&iDeCo&ふるさと納税 ゼロからはじめる投資と節税入門』『マンガと図解でよくわかる 老後のお金 本当に必要な金額の答えと今からできる対策』(以上インプレス)、『おひとりさまの終活準備BOOK』(三笠書房)などがある。

 

 

高等学校の金融教育をベースとした貯蓄と投資の解説書「マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識」

2022年、高等学校の授業で家計管理の一部に「資産形成」の要素が導入されたことで、10代でも金融リテラシーを身につける時代になった。
「貯蓄から投資へ」という時代の流れとともに、学校では教わらなかった世代も家計管理やライフプランを見直し、資産形成のための投資や運用について学び直したい人は多いだろう。

「マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識」では、そのような学校では学べなかった社会人に向けて、高校生から理解できる「お金の基本」をわかりやすく解説した書籍となる。
高等学校で採用されている教科書や金融庁の金融リテラシーに関する教材を参考に、社会人こそが知っておきたい金融知識を総まとめした。

全編をマンガと図解で構成。家計管理、ライフプランニング、経済と金利の仕組み、お金を借りる、貯蓄する、投資で増やす、リスクに備えるといった基本をこの1冊でおさらいする。

 


ライフスタイル別の家計管理がわかりやすい「マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識」

「奨学金返済義務のある夫がいる共働き夫婦」「自営業同士の夫婦」といった世帯・ライフスタイル別に、むこう30年間どのような貯蓄や投資を行えばよいのか、キャッシュフロー表を試算し、家計管理のための対策例を提示。お金の不安に対し具体案を示しながら、マンガと図解を用いてわかりやすく解説している。

 


「マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識」紙面イメージ

▼各章の冒頭にマンガを掲載しているから、「自分ごと」としてイメージしやすい


▼具体的な数字、豊富な図解とイラストを用いた、わかりやすい解説ページ

 

「マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識」対象読者

・「気づいたらお金がなくなっている……」とお悩みの人

・「貯蓄から投資へ」を意識した家計管理を実践したい人

・金利、ローン、投資、保険など身近なお金の基本を知りたい人

・学校で学ぶ金融知識をさらに深掘りしたい高校生

 


「マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識」購入者限定特典、電子書籍(PDF版)がもれなく付いてくる

「マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識」を購入した人には、もれなく電子書籍(PDF版)のダウンロード特典が付いてくる。
タブレットやスマートフォンなどでも読みたい場合に、活用できる。

 

 

「マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識」の構成

第1章 家計管理とライフプランニング
第2章 経済の基本と仕組みを知ろう
第3章 上手なお金の借り方と落とし穴
第4章 貯蓄から投資へ。お金を貯める・増やす
第5章 暮らしを支える税金と社会保険
第6章 いざというときに備える保険の基礎
第7章 ライフプランにまつわる素朴な疑問

 

 

 


「マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識」Amazonでの購入はこちら

 

「マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

累計3万部を超えた大人気投資入門書の第2弾書籍

知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。

知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。

知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、つみたてNISAとiDeCoを始めた人が投資の第2ステージへステップアップできる書籍「知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。」を2022年12月21日(水)に発売した。

 

横山光昭Profile●株式会社マイエフピー代表。お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、家計の確実な再生をめざし、個別の相談・指導に高い評価を得ている。これまでの家計再生件数は21,000件を突破。書籍・雑誌など各種メディアへの執筆・講演も多数。著書は、シリーズ累計90万部超の最新作『貯金感覚でできる3000円投資生活デラックス』や『年収200万円からの貯金生活宣言』を代表作とし、計162冊、累計360万部となる。
https://myfp.jp/

 

つみたてNISAとiDeCoは始めてみたけれど、それだけでは不安という人、必読「知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。」

少額投資非課税制度「つみたてNISA」と個人型確定拠出年金「iDeCo」の口座開設数は年々増加しており、投資を始める人が増えている。

2021年11月に発売した書籍「知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoをはじめたいです。」は累計3万部を突破。

そんななか、著者の横山光昭氏のもとに多く寄せられる質問が、「とりあえずつみたてNISAとiDeCoは始めてみましたが、次はどんな投資をしたらよいですか?」というもの。

「知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。」は、そんな「とりあえずつみたてNISAとiDeCoは始めたけれど」という人のために新たに執筆された待望の第2弾となる。

「これだけでは不安」「本格的な投資はこわい」「けれどもお金は増やしたい」という人のために、「投資の第2ステージ」へのステップアップの方法を、わかりやすく解説している。

 

リスク許容度に合わせて、3つの投資スタイルを提案。自分に合った投資ライフをスタートできる「知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。」

「知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。」では、「つみたてNISAとiDeCoを始めたその後」について、「①資産計画を見直そう」「②自分にあった増やし方を選ぼう」「③口座を開いて商品を購入しよう」「④メンテナンスしよう」「⑤受け取り方を考えよう」の5ステップで解説している。

紹介するのは、つみたてNISAとiDeCoをベースとした3つの投資スタイル。
最初にリスク許容度をチャートで割り出し、状況やレベルに合わせて、投資信託やETFの運用をおすすめしていく。
また、つみたてNISAとiDeCoを含む運用資産のメンテナンス方法や、ベストな受け取りタイミングを提示するなど、「とりあえず始めた人」の今後の運用について手厚くサポート。

本文は「講師と生徒」の対話形式で、項目ごとに図解されているので、知識ゼロでも読みやすく、きちんとお金を増やしていける方法が身につく。
商品名や金融機関名などもそのままマネできるよう、具体的な選択肢を提示しているところも特長。

 

「知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。」対象読者

つみたてNISAとiDeCoを始めたばかりの人

つみたてNISAとiDeCoにメリットを感じていて、さらに投資をしたい人

もっとお金を増やしたい人

子育て資金や老後資金が不安な人

 


「知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。」紙面イメージ

▼「講師と生徒」の対話形式、フルカラーで読みやすくなっている。

「知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。」の構成

STEP1:資産計画を見直そう ~非課税制度はフル活用しよう~
STEP2:自分にあった増やし方を選ぼう ~もっと増やすなら特定口座で投資信託・ETFを買う~
STEP3:口座を開いて商品を購入しよう ~準備はすべてネットで! 15分で完結~
STEP4:メンテナンスをしよう ~商品変更と情報収集~
STEP5:受け取り方を考えよう ~ベストなゴール設定で明るい未来を~
応用編:もっと大きく資産を増やそう ~おすすめポートフォリオ・ETF~

 


「知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。」Amazonでの購入はこちら

 


「知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

メタバースとNFTについてのまったく新しい解説書

先読み!IT×ビジネス講座 メタバース&NFT

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、これからのビジネスに欠かせないITやテクノロジーをわかりやすく解説する先読みする「IT×ビジネス講座」シリーズの新刊として、斎藤創氏、佐野典秀氏、酒井麻里子氏著書による、今話題のメタバースやNFTについてわかりやすく解説する書籍「先読み!IT×ビジネス講座 メタバース&NFT」を2022年12月6日(火)に発売した。

 

斎藤創Profile●創・佐藤法律事務所、代表弁護士。日本およびニューヨーク州にて弁護士資格を有する。東京大学法学部、ニューヨーク大学ロースクール卒。西村あさひ法律事務所にて主として金融分野(証券化、ファンド、デリバティブ等)を取り扱った後、2013年にビットコインに出会い、2015年に独立して現事務所を立ち上げた。Web3、FinTech、スタートアップを専門として、仮想通貨、NFT、ブロックチェーンゲーム、DeFi、DAOなどWeb3分野に幅広く助言。別途、日本ブロックチェーン協会顧問、日本STO協会監事、日本DeFiアソシエーション顧問、一般社団法人Metaverse Japan監事、FinTech協会キャピタルマーケッツ部門事務局、前bitFlyer社外取締役などを務める。海外のChambers Asia Pacific、Best Lawyers rankings、Legal 500で日本のFinTechの弁護士としてそれぞれランク・イン。

 

佐野典秀Profile●静岡産業大学経営学部長(情報学部長兼務)、ICT研究機構長。明治大学情報コミュニケーション学部兼任講師。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了(1987 年3 月)後、博士(工学)。1996年12月東京工業大学大学院修士課程修了後、株式会社東芝 情報通信システム技術研究所に勤務。その後、静岡学園短期大学経営情報科専任講師、同科助教授を経て、短大の4年制への改組に伴い、静岡産業大学国際情報学部助教授、同大情報学部教授となる。合わせて静岡大学兼任講師、明治大学兼任講師も務める。コロナ禍でICT研究機構長として大学のオンライン授業実施を牽引。2022年4月より現職。専門分野は、意思決定論、データサイエンス、AI、ロボティックス、3DCG。趣味は下手な歌、乗り鉄(オリエント急行乗車が自慢)。

 

酒井麻里子Profile●ITライター。企業のDXやデジタル活用、働き方改革などに関する取材や、経営者・技術者へのインタビュー、技術解説記事、スマホ・ガジェット等のレビュー記事などを執筆。メタバース・XRのビジネスや教育、地方創生といった分野での活用に可能性を感じ、2021 年8 月よりWEBマガジン『Zat's VR』(https://vr-comm.jp/)を運営。メタバースに関するニュースや、展示会・イベントレポート、ツールの解説やレビューなどを発信。Yahoo! ニュース公式コメンテーター(IT分野)。株式会社ウレルブン代表。Twitter(@sakaicat)では、デジタル関連の気になった話題や役立つ情報などを発信。

 

先読み!IT×ビジネス講座

『先読み!IT×ビジネス講座』は、これからのビジネスに欠かせないITやテクノロジーをわかりやすく解説するシリーズ。進化のスピードが速い、“いま知りたい”トピックについて、「この先どうなっていくかがわかる」「リアルな話がわかる」「手っ取り早くわかる」の3の「わかる」をコンセプトに、丁寧にひもとくIT×ビジネス解説書です。

 

今注目のメタバース&NFTをその分野の第一人者が解説「先読み!IT×ビジネス講座 メタバース&NFT」

ここ1~2年の間に大きな話題となったトピックが「メタバース」と「NFT」。
2022年度のメタバース関連の市場規模が前年度比245.2%になったという調査結果(※)からも人々の関心の高さが伺える。
一方でデジタルアートに何億円もの値がついたことで注目を集めたのがNFT。
NFTはメタバース内でアイテムや通貨などとして利用されるケースも多く、この2つは切っても切り離せない関係といっても過言ではないが、関心の高さのわりに、メタバースやNFTとは何かをきちんと説明できる人は少ないのではないだろうか。
「先読み!IT×ビジネス講座 メタバース&NFT」は、注目度の高いメタバースとNFTについて多くの人が知りたいであろう質問を、その分野の第一人者に投げかけて一緒にひもといていく形式のまったく新しい解説書となる。
素朴な疑問も活用事例も、これからの可能性も、幅広い内容がギュッと詰まっている。

※出典:『急伸する国内メタバース市場、2026年度には1兆円超規模に─矢野経済研究所』(https://it.impress.co.jp/articles/-/23811

 


その分野の第一人者による深掘り解説でよくわかる「先読み!IT×ビジネス講座 メタバース&NFT」

「先読み!IT×ビジネス講座 メタバース&NFT」は、Web3やFinTech分野のスタートアップに幅広く助言を行う斎藤創弁護士と、3DCGやAI、ロボティクスの専門家である静岡産業大学経営学部長の佐野典秀教授に、メタバースやNFTにまつわるさまざまな疑問を投げかけながら深く堀り下げていく形式になっている。
そのため、まるで読者が自ら専門家に質問しているかのようにスラスラと読み進められる。
知りたいことだけをピンポイントで理解したい場合にも最適な構成になっている。

 

 

「先読み!IT×ビジネス講座 メタバース&NFT」対象読者

濃い内容をサクッと読みたい
旬の話題を手っ取り早く知りたい
この先どうなっていくか知りたい
業界、現場のリアルな話を知りたい

 


「先読み!IT×ビジネス講座 メタバース&NFT」紙面イメージ

▼トピックごとに会話形式になっているのでスラスラ読める




「先読み!IT×ビジネス講座 メタバース&NFT」の構成

Chapter1 メタバースとは?
Chapter2 NFTとは? 注目のキーワードとメタバースの関係を知ろう
Chapter3 メタバース活用のメリット
Chapter4 メタバースを支える技術
Chapter5 メタバース・NFTビジネスの始め方
Chapter6 知っておきたい法律の話

 

 

 


「先読み!IT×ビジネス講座 メタバース&NFT」Amazonでの購入はこちら

 

 

「先読み!IT×ビジネス講座 メタバース&NFT」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

先読み!IT×ビジネス講座 メタバース&NFT [ 斎藤創 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2022/12/6時点)

楽天で購入

 

 


 

株式・FX・仮想通貨、自動売買プログラム作成本

MQL4プログラミング入門 ゼロからはじめる自動取引システム〈MT4、MetaTrader、メタトレーダー〉

MQL4プログラミング入門 ゼロからはじめる自動取引システム

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、木村聡氏著書による、FX(外国為替)などの自動売買プラットフォームであるMetaTraderと専用プログラミング言語MQL4を用いて、自動取引システムを自作するノウハウを解説した一冊「MQL4プログラミング入門 ゼロからはじめる自動取引システム」を発売した。
 
「MQL4プログラミング入門 ゼロからはじめる自動取引システム」は、FX(外国為替)などの自動売買プラットフォームであるMetaTraderと専用プログラミング言語MQL4を用いて、自動取引システムを自作するノウハウを解説。
自動取引システムの開発実績のある著者・木村聡氏が、MetaTraderやMQL4で初めてプログラミングを行なう方にもわかりやすく丁寧に解説している。

自動売買プログラムの作成には主にテクニカル分析を利用するが、「MQL4プログラミング入門 ゼロからはじめる自動取引システム」ではMetaTraderとMQL4を用いたプログラミングそのものと、どのように考えて自動売買のソースコードを作成していくかの過程に重点を置いた。

自動取引の基礎とMQL4の基本を学んだあと、「移動平均線」「ゴールデンクロスとデッドクロス」など、代表的な5つのテクニカル分析を用いたプログラムを作成し、過去データから利益/損失がどうなるのかを検証していく構成となる。

プログラマーならばどのようにして自動売買のロジックを組み立てるか、トレーダーならば自身のもつ取引ルールをどのようにしてコンピューターに実行させるか、知的ゲーム感覚で楽しみながら学習できる内容になっている。

 

 

木村聡Profile●1978年生まれ。宮城県出身。メンサ会員。2000年からおもにJavaでのシステム開発に携わり、現在はアーキテクトとして活動中。携わったシステムには、ひまわり証券株式会社の「インターネット証券デリバティブ取引システム」などがある。

 


「MQL4プログラミング入門 ゼロからはじめる自動取引システム」対象読者

○自動売買のプログラムを作成して利益を得たいプログラマーの人
○FX、CFD、仮想通貨などの取引を行っているトレーダーの人
○プログラミングや自動取引を通じて不労所得を増やしたい人

 


「MQL4プログラミング入門 ゼロからはじめる自動取引システム」の特長

○MQL4を使ったプログラミングをやさしく解説している
○自動売買プログラムの自作ノウハウを知的ゲーム感覚で学べる
○お金と投資の初歩的な事柄についても解説している

 


「MQL4プログラミング入門 ゼロからはじめる自動取引システム」の章構成

■Chapter1 お金と投資の基礎
■Chapter2 自動取引をはじめよう
■Chapter3 MQL4プログラミングの基本
■Chapter4 テクニカル手法のプログラミング
■Appendix1 MetaTraderについて
■Appendix2 MQL4の関数リファレンス

 

 

「MQL4プログラミング入門 ゼロからはじめる自動取引システム」Amazonでの購入はこちら

 

「MQL4プログラミング入門 ゼロからはじめる自動取引システム」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MQL4プログラミング入門 ゼロからはじめる自動取引システム [ 木村 聡 ]
価格:3960円(税込、送料無料) (2022/11/29時点)

楽天で購入

 

 


 

10歳以上対象の、国からもらえるお金とサービスの事典

10歳から使ってほしい みんなのお金とサービス大事典: 格差社会の不安にそなえるお守りBOOK

10歳から使ってほしい みんなのお金とサービス大事典

誠文堂新光社は、2022年10月12日(水)に、井手英策氏著書による、「10歳から使ってほしい みんなのお金とサービス大事典」を発売した。

 

コロナの影響で家の経済状況が変わった、災害で住まいに被害が出た、突然介護が始まった……、など人生には予期せぬできごとが起こるもの。
そんな事態に備えて、国や市区町村がさまざまな社会保障を用意しているが、これらはその存在を知らなければ使うことができない。
「10歳から使ってほしい みんなのお金とサービス大事典」は誰の人生にも起きる可能性のある出来事についての考え方と具体的なサービスの種類を紹介している。

対象は10歳以上。
なんと小学生が親と人生のピンチについて考えることができるようになっている。
著者は気鋭の財政学者である井手英策氏。ドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」で感動的な応援演説が話題になった慶應大学経済学部の教授となる。
自身の体験も織り交ぜながら、社会保障とはなんなのか、どのように考えればいいかを熱く語る。

世間ではそもそも、そのようなしくみを利用することに後ろめたさを感じる人もいる。
では、人生のピンチや自分ではどうすることができない理不尽に対して、どのように戦えばいいのでしょうか?

自分は大丈夫? 
貧乏は自己責任? 
では病気や災害は自分で避けられる? 

そんな問いを投げかけながら、みんなで頼りあえる社会を作ること、税金の使い道をみんなで考えることの大切さを教えてくれる。


各制度の説明は、出産、進学、住宅のリフォームなど人生のイベント時から、貧乏、病気、障害、災害など不運までカバーされている。

いざというときはこの本を開いて親子で解決策を考えられる、そんなお守りになるような一冊となる。

まずは付録の人生すごろくで遊ぶところからはじめてみては。

 




井手英策Profile●1972年福岡県久留米市生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。日本銀行金融研究所などを経て、現在慶應大学経済学部教授。専門は財政社会学。『18歳からの格差論』『いまこそ税と社会保障の話をしよう! 』『ふつうに生きるって何? 小学生の僕が考えたみんなの幸せ』ほか著者多数。2015年大佛次郎論壇賞、2016年度慶應義塾賞を受賞。

 


「10歳から使ってほしい みんなのお金とサービス大事典」目次抜粋

プロローグ
理不尽と戦うときに使える知識と考え方を身につけよう

1章
人生のイベントやできごとに使えるサービス
Part1子どもができたり、出産したりするとき
Part2 子どもを育てたり、教育するとき
Part3 家を建てたり、直したりするとき
Part5 年金のしくみ
コラム
世界のビックリ社会保障 大学にかかるお金くらべ

2章
もしもの時に国や自治体から出るお金・サービス
Part1 病気・ケガ、家族が亡くなったとき
Part2 失業・転職をしたときに
Part3 災害にあったときに
Part4 生活をするためのお金がないときに
Part5 弱い立場の人を支え、守ってくれるサービス

3章
税金の使い道を考えよう
キミはどんな社会がいいと思う?

おわりに
自分の生き方をえらべる社会を

<付ろく>
すごろく/困ったときさくいん

 

「10歳から使ってほしい みんなのお金とサービス大事典」Amazonでの購入はこちら

 


「10歳から使ってほしい みんなのお金とサービス大事典」楽天市場での購入はこちら

 

NFT活用を検討している人に向けた最適な入門書

未来ビジネス図解 これからのNFT

未来ビジネス図解 これからのNFT

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、森川夢佑斗氏著書による、NFTに関する最適な入門書「未来ビジネス図解 これからのNFT」を発売した。

 

新型コロナウイルス感染症が世界で猛威を振るい始めて以降、その影響で働き方をはじめとするそれまでのライフスタイルは、一気に上書きされた。
デジタル空間で過ごす時間が急速に増え、デジタルな体験や物事にはアナログと同等の価値が見出されるようになり、さまざまな企業がデジタル空間の有効活用に着手していった。
こうした流れの中で注目されたのが「NFT」というデジタルアセットとなる。

多様なデジタルコンテンツを資産として扱うNFTは、それ以前に広く認知されていたビットコインなどの暗号資産を上回る勢いで、いまやデジタルアセットの代表格となっている。
また、昨今注目されるメタバースやWeb3ともNFTは融和し、新たなビジネスモデルがいくつも生まれている。
これからのデジタル社会を生きるビジネスパーソンにとって、NFTは知っておくべき重要キーワードと言えるだろう。

「未来ビジネス図解 これからのNFT」は、NFT活用を検討している経営者から事業担当者はもちろんのこと、NFTに興味のあるクリエイター、デザイナー、エンジニアなどすべての方を対象としている。

NFTの活用について任されたものの何から手をつけたらいいのか途方にくれている人、NFTの概要についてはわかったものの具体的にビジネスにしていく方法を知りたい人、ビジネスを検討していくうえでの論点について全体像を掴みたい人にとって、最適な入門書となっている

 




森川夢佑斗Profile●1993年生まれ。京都大学法学部在学中にブロックチェーン技術と出会い、R&D事業を開始する。2017年12月に株式会社Gincoを創業、金融機関向けのデジタルアセット管理システムの開発・提供や金融/非金融を問わずブロックチェーン技術を軸としたDXおよびWeb3事業開発支援に取り組む。著書に『未来IT図解 これからのブロックチェーンビジネス』、『超入門ブロックチェーン』(エムディエヌコーポレーション)などがある。
 

 

「未来ビジネス図解 これからのNFT」の内容

■Prologue
新型コロナウイルスをきっかけに急拡大するデジタル空間 など
■Part.1 NFTとは何か
NFTの構造と仕組み/NFTという言葉の意味/NFTの4つの特徴/NFTに備わった2つの価値 など
■Part.2 NFTを支えるブロックチェーン
NFTの基幹をなすブロックチェーン/ブロックチェーンの仕組みと特徴/トランザクションと手数料 など
■Part.3 NFTビジネスの動向
NFTビジネスを検討するポイント/メタバースでのNFT/NFTを証明書として利用するユースケース/NFTを用いDXに取り組むさまざまな業界/NFTで変わるマーケティング など
■Part.4 NFTに触れてみよう!
マーケットプレイスとその分類/NFTを買ってみよう!/自分のNFTを発行してみよう
■Part.5 NFTをめぐるさまざまな論点 など
NFTの所有権/NFTと金融規制/NFTを扱う際の会計/NFTの取扱いにかかる税金は? など
■Epilogue
NFTの未来とは 貢献が可視化され豊かさを共有する社会に

 

「未来ビジネス図解 これからのNFT」Amazonでの購入はこちら
未来ビジネス図解 これからのNFT

未来ビジネス図解 これからのNFT

Amazon

 

「未来ビジネス図解 これからのNFT」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

これからのNFT/森川夢佑斗【1000円以上送料無料】
価格:1980円(税込、送料無料) (2022/10/11時点)

楽天で購入

 

 


 

節税の呼吸!さつま町のふるさと納税返礼品「昭和書体全集」



昭和書体全集がをさつま町のふるさと納税返礼品としてリリース

鹿児島県さつま町は、ふるさと納税返礼品に地元出身の書家であり、地元から全国に向け毛筆フォントを発信してきた、昭和書体の専属書家であった「綱紀栄泉」氏の死去に際し、遺言となった「私の文字を一人でも多くの人に使って頂きたい」との思いを受け制作された、最高傑作集「昭和書体全集210書体収録DVD」を、これまでの「昭和書体全書体セット」と入れ替えることを発表した。

 

「昭和書体全集210書体収録DVD」は、同社専属書家であった「綱紀栄泉」の死去に際し、栄泉の遺した「全国の人たちに一人でも多く使って頂きたい、そのためにもっと安く」ということを遺言と捉え、昭和書体の全ての毛筆フォントをまとめて、高ボリュームのDVD2枚組にして、尚且つこれまでに無い低価格を実現して発売を開始。
さつま町は、当町のPRにもなり、地域の発展に繋がるとして当該商品を返礼品に加えたことを発表。

 

▼さつま町ふるさと納税担当者からの一言

昭和書体様のご協力により、全国で始めてふるさと納税にフォントを出品することができました。
以前の全書体セットからフォント数を増やし、このセットだけでさまざまな場面の文字を彩ることができるさつま町自慢の逸品となっております!

 

 

気軽に「お金」「投資」について分かる教科書的な書籍

キーワードでまるごとわかるお金の教科書

キーワードでまるごとわかる投資の教科書

キーワードでまるごとわかるお金の教科書/キーワードでまるごとわかる投資の教科書

学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、2022年8月11日(木)に、酒井富士子氏著書による、ワード検索のような気軽さでお金、投資について分かる書籍「キーワードでまるごとわかるお金の教科書」「キーワードでまるごとわかる投資の教科書」を発売した。

 

酒井富士子Profile●経済ジャーナリスト/金融メディア専門の編集プロダクション・株式会社回遊舎代表取締役。日経ホーム出版社(現・日経BP社)にて「日経ウーマン」「日経マネー」副編集長を歴任。リクルートの「赤すぐ」副編集長を経て、2003年から現職。「お金のことを誰よりもわかりやすく発信」をモットーに、暮らしに役立つ最新情報を解説する。著書に『マンガと図解でよくわかる 老後のお金 本当に必要な金額の答えと今からできる対策』(インプレス)、『知りたいことがぜんぶわかる! つみたてNISA&iDeCoの超基本』(学研プラス)などがある。

 

 


誰もが避けて通れないお金や投資の問題に……「キーワードでまるごとわかるお金の教科書」「キーワードでまるごとわかる投資の教科書」

インフレの加速、医療費の拡大、長い老後生活への不安…昔のように終身雇用後の退職金で引退以降の生活をまかなえる時代は終わりを告げた。

こうした背景を踏まえて、上手にお金を貯めたり、限られた財産を運用して増やしたりすることに関心を持つ人が、年齢を問わず増えてきている。

そうはいっても、金融や投資に取り組むのは、不慣れな人にとってはとても不安なもの。

増やすつもりが目減りしたり、時には大きな損失を被ったりするリスクも考えると、これまでなんとなくわかったつもりでいたお金にまつわるあれこれをきちんと把握して、主体的にコントロールしていかなければならない。

▼「何を知らなければいけないか」が、ひと目でわかる



 

言葉の知識を積み重ねれば、いつの間にか達人に!「キーワードでまるごとわかるお金の教科書」「キーワードでまるごとわかる投資の教科書」

税制や貯蓄、投資などお金にまつわる必須知識を「言葉」を軸に整理して、基本的なお金のイロハを一から解説した「お金の教科書」と、同様の手法で先々を見据えて財産を増やしていくための知識を集めた「投資の教科書」の2冊にまとめまた。
聞いたことがあるが意味がわからない金融や投資のさまざまな用語について、辞書的に手元に置いておくことで気になったときにぱっと開いて、実に気軽に理解することができます。ワード検索よろしく“言葉”を自分のものにしていけば、最短距離でお金や投資の賢人となれることだろう。
ライフスタイルに合わせた自分らしいお金との付き合い方、増やし方を実現するために。
ワードの意味からお金を読み解く頼もしい2冊の教科書を、ぜひ活用しよう。
▼「わかったつもり」を一新し、たしかな知識を身につけよう




「キーワードでまるごとわかるお金の教科書」Amazonでの購入はこちら

 

「キーワードでまるごとわかる投資の教科書」Amazonでの購入はこちら

 

「キーワードでまるごとわかるお金の教科書」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キーワードでまるごとわかるお金の教科書 [ 酒井富士子 ]
価格:1579円(税込、送料無料) (2022/8/25時点)

楽天で購入

 

 


 

「キーワードでまるごとわかる投資の教科書」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キーワードでまるごとわかる投資の教科書 [ 酒井富士子 ]
価格:1579円(税込、送料無料) (2022/8/25時点)

楽天で購入

 

 


 

つみたてNISA(少額投資非課税制度)紹介記事

www.mojiru.com

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー