スパイスの科学大図鑑
誠文堂新光社は、2021年3月3日(水)に、辻静雄料理教育研究所監修、スチュアート・ファリモンド氏著書によるスパイスの香り成分に着目し、アップグレードな使いこなしを提案するプロ~一般の料理好きに是非読んで欲しい一冊「スパイスの科学大図鑑」を発売した。
「スパイスの科学大図鑑」は、日常的によく使われる54種のスパイスを香り成分をもとにグルーピングし、それぞれのスパイスの特徴をフレーバーに主眼をおいて科学的に分析した一冊。
かなりマニアックなスパイスも紹介しているため、類書では飽き足らない人でも満足できる充実した内容となっている。
香りの構成成分から、相性のよい他のスパイスや食材、そのスパイスを使った特徴的なご当地ブレンド、香りを最大限に引き出す方法などを紹介。
また、世界各国のスパイス料理レシピも多数掲載。
アイコン的なイラストの使用で、情報が視覚的に一目で伝わる工夫が施されている。
プロまたはハイアマチュアの各国料理のシェフ、スパイス料理専門家、レストラン・カフェ経営者、調理専門学校指導者などに好適な一冊となる。
お家時間が増えた今、いつもとは少し違った味付けの料理に挑戦してみては?
辻静雄料理教育研究所Profile●食分野に関する知識や情報を収集し、領域横断的に研究を推進する研究機関。同分野の発展に寄与し、技術教育に還元することを目的とする。また、辻調グループの教育コンテンツや教育プログラムの開発を担う。
「スパイスの科学大図鑑」Amazonでの購入はこちら
「スパイスの科学大図鑑」楽天市場での購入はこちら