mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

火山や噴火のメカニズムについて解説する火山の解説書

【スポンサーリンク】

火山のきほん: マグマってなんだろう? 噴火はなぜ起きる? 地球の活動を読み解く火山の話 (やさしいイラストでしっかりわかる)

火山のきほん

誠文堂新光社は、2023年9月12日(火)に、火山や噴火のメカニズムについてイラストとともにやさしく解説する火山の解説書「火山のきほん」を発売した。


「火山」と聞いて、何を思い浮かべるだろうか? 

どろどろに溶けたマグマ、もくもく上がる噴煙、轟音ともに起こる噴火、硫黄のにおいが漂う温泉、そして、災害というイメージがあると思う。

世界には活火山が1500以上あり、そのうち111もの活火山がある日本は、世界でも有数の火山大国。

桜島・阿蘇山・浅間山……絶えず日本のどこかで火山活動が見られるが、地中に貯えたエネルギーを噴出する噴火は、地球が生きている惑星であることのあかしであり、火山を調べることで地球の活動を知ることができる。

「火山のきほん」では、「火山のできる場所」「火山とマグマ」「火山の噴火」「火山の形と種類」「火山の噴出物」「噴火と環境」「火山の研究」の7章で構成し、やさしいイラストともに火山のついてのいろいろを科学的に解説している。

さらに、近年火山活動が活発化しているためニュースでも度々取り上げられている。そして火山を考える際、災害についての話題は避けて通ることはできない。

火山噴火は、ときには大きな災害を引き起こすが、ひとたび火山が荒ぶれば私たち人間が立ち向かうすべはない。

火山噴火による被害を減らすためにも、火山のしくみを理解して、噴火しているときはもちろん、噴火をしていないときであっても火山の状況に応じて適切な行動をすることが求められる。

そうした自然の営みに関する知識や経験のつみ重ねがとても大切だが、「火山のきほん」では謎に満ちて魅力あふれる火山について、イラストを使ってわかりやすく解説するのはもちろん、火山のしくみを知って火山について考えることを通して、火山を始めとする自然に対する想像力と防災力を身につけることができる。

 


下司信夫Profile●火山地質学者。産業技術総合研究所地質調査総合センター 活断層・火山研究部門。主な著作に「火山全景(誠文堂新光社)」「日本の地形・地質(文一総合出版)」がある。

 

絵:斎藤雨梟Profile●イラストレーター・画家。主な著作に「ふしぎなトラのトランク」(鈴木出版)「マンガかんきょう玉手箱」(パイオニア株式会社web)がある。書籍・学校教科書・webなどでイラストを担当する傍ら個展・グループ展でも作品を発表中。

 


「火山のきほん」Amazonでの購入はこちら

 

 

「火山のきほん」楽天市場での購入はこちら

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー