mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

英国スイーツブックの決定版「新版 おうちでつくるイギリス菓子 BRITISH HOME BAKING」

新版 おうちでつくるイギリス菓子 BRITISH HOME BAKING (料理とお菓子)

新版 おうちでつくるイギリス菓子 BRITISH HOME BAKING

インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける山と溪谷社は、安田真理子氏著書による、新規レシピを11点収録し多くの写真を撮り直した英国スイーツブックの決定版「新版 おうちでつくるイギリス菓子 BRITISH HOME BAKING」を発売した。

 


素朴なたたずまいのなかに、どこか上品で優美な雰囲気も漂わせるイギリスの定番お菓子たち。
まるで旅しているような、心ほぐれるお茶のテーブルのおともに、いろいろ作って楽しもう。

イギリスの家庭で大切に受け継がれてきた数々のスイーツレシピを、本場で出会い、味わい、実際に学んだ著者の軽妙な語りとともに収録したベストセラー『BRITISH HOME BAKING おうちでつくるイギリス菓子』(2018年刊)。

長らく絶版となっていたが、今回その幻のレシピブックに大幅な加筆訂正を行い、撮りおろしのレシピ写真を盛り込んで新版をリリース。
スコーンやキャロットケーキ、ヴィクトリアケーキなど人気のお菓子はもちろん、イングリッシュマドレーヌやウエルッシュケーキなど、イギリスでは欠かせないお茶のお菓子をたっぷり65種類紹介している。

 

(左上から時計回りに)基本のスコーン、ダイジェスティブビスケット、シェリートライフル、キャロットケーキ

 



 

安田真理子/Galettes and Biscuits Profile●仙台市出身。2007年より栃木県宇都宮市にてお菓子教室をスタート。2008?12年はイギリスに場所を移して教室を続け、帰国後、イギリス菓子教室「Galettes and Biscuits」を主宰する。イギリスで学んだホームベイキングのおいしさと奥深さ、楽しさと癒しの空気を伝えることが趣味であり、よろこび。著書に『イギリスお菓子百科』(ソーテック社刊)、『ジンジャーブレッド 英国伝統のレシピとヒストリー』『British Savoury baking イギリスの古くて新しいセイボリーベイキング』(ともに内外出版社刊)がある。
http://www.lesgalettes.com
Instagram @galettes_and_biscuits

 

「新版 おうちでつくるイギリス菓子 BRITISH HOME BAKING」CONTENTS

◎CHAPTER1 スコーン&ビスケット
基本のスコーン/チェリースコーン/フルーツスコーン/デーツ&ウォルナッツスコーン/アップルラウンドスコーン/チーズスコーン/ローズマリー&ポテトスコーン/クランペット/フィグロール/ラズベリージャムバンズ/マカルーン/ロックケーキ/コーニッシュフェアリング/ヴィエニーズワール/ウエルッシュケーキ/エンパイアビスケット/ショートブレッド/ダイジェスティブビスケット

◎CHAPTER2 ケーキ
ヴィクトリアサンドイッチ/キャロットケーキ/レモンドリズルケーキ/ズッキーニチョコレートケーキ/コーヒー&ウォルナッツケーキ/ドーセットアップルケーキ/トリークルジンジャーブレッド/チョコレートギネスケーキ/マーマレードティーブレッド/デーツ&ウォルナッツローフ/イングリッシュマドレーヌ

◎CHAPTER3 ペストリー
ベイクウェルタルト/ジャムタルト/トリークルタルト/ヨークシャーカードタルト/マンチェスタータルト/チョーリーケーキ/レモンメレンゲパイ/バノフィーパイ/アップルパイ

◎CHAPTER4 プディング
スティッキートフィープディング/クイーンオブプディング/セルフソーシングレモンプディング/セルフソーシングチョコレートプディング/イブズプディング/アップルダッピー/メレンゲルーラード

◎CHAPTER5 オーツ(オートミール)
メルティングモメント/オーツビスケット/フラップジャック/デーツスクエア/チェリーオーツスクエア/ダービシャーオーツケーキ

◎Something Special 特別な日のお菓子
シェリートライフル/ルバーブトライフル/ベイクドアラスカ/ストロベリーヘーゼルナッツショートケーキ/ヘッジホッグケーキ

◎COLUMN
スコーンを上手に作るために/ビスケットのお話/エルダーフラワーのお話(エルダーフラワーコーディアル・エルダーフラワーシラバブ・エルダーフラワー&ポピーシードケーキ)/基本のショートクラストペストリー(ショートクラストペストリー/リッチショートクラストペストリー)/パイバードのお話/カスタードのお話(ホームメイドカスタード)/オーツ(オートミール)のお話(ポリッジ/ビルヒャーミューズリー)

※上記のうち、新規収録レシピは11点
デーツ&ウォルナッツスコーン/フィグロール/ラズベリージャムバンズ/ダイジェスティブビスケット/マンチェスタータルト/チョーリーケーキ/シェリートライフル/ルバーブトライフル/ベイクドアラスカ/ストロベリーヘーゼルナッツショートケーキ/ヘッジホッグケーキ

 

 


「新版 おうちでつくるイギリス菓子 BRITISH HOME BAKING」Amazonでの購入はこちら

 


「新版 おうちでつくるイギリス菓子 BRITISH HOME BAKING」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

米北東部の四季折々のおいしい家庭料理レシピ紹介本

ボストンから、ニューイングランド地方の旬ごはん 旅のごはんBOOK

ボストンから、ニューイングランド地方の旬ごはん

インプレスグループで航空・鉄道分野などのメディア事業を手掛けるイカロス出版は、サリバンよしこ氏著書による、クラムチャウダー、ボストンベイクドビーンズ、りんごのスイーツなど、米北東部の四季折々のおいしい家庭料理レシピを50以上掲載の旅のごはんBOOK「ボストンから、ニューイングランド地方の旬ごはん」を2024年6月12日に発売した。

 

サリバンよしこProfile

 

ボストン在住。2010年より、季節にあわせたおもてなし料理とテーブルスタイリング、基本の家庭料理の料理教室を主宰。ニューヨークやボストンの料理学校、高校、大学、カルチャーセンター、企業のイベントセミナーでもクラスを持ち、大手料理サイトにて1年にわたり、和食レシピ、料理写真、コラムを寄稿する。アメリカ最大手のキッチンプロダクトブランド「Williams-Sonoma」では、3年間カラナリースペシャリストとしてクッキングクラスや料理イベントを担う。現在はオンラインにて料理教室を行う一方、企業のレシピ開発などにも携わる。Instagram @ yoshikosull

 

知っているようで知らない? アメリカ料理を紹介「ボストンから、ニューイングランド地方の旬ごはん」

「アメリカ料理といえば?」と聞かれても、あまり思い浮かばないかもしれないが、歴史深いアメリカ北東部のニューイングランド地方(※)は、ヨーロッパからの移民が持ち込んだ自国の食材や料理がもととなり、豊かな食文化が根付いている。
また、海と山に囲まれ、四季もあることから食材に恵まれ、季節感のあるさまざまなメニューが食されています。日本でもおなじみの食材を使って作ることができる、知っているようで知らないおいしいアメリカ料理のレシピを紹介。
※ニューイングランド地方は、マサチューセッツ州、ニューハンプシャー州、バーモント州、メイン州、コネチカット州、ロードアイランド州の6つを含んだ地域。

 

おつまみからメイン料理、スイーツまでラインナップ「ボストンから、ニューイングランド地方の旬ごはん」

20年以上ボストンに暮らし、料理教室を主宰するサリバンよしこさんが、ニューイングランドらしいレシピで、友人や家族に特に好評なものをピックアップ。春、夏、秋、冬の章にわけ、それぞれの旬の食材を使った料理を紹介。
また、各季節を代表する祝日や行事にちなんだ料理も収録している。
短時間で作れるおつまみメニューから、じっくり作りたい煮込みメニュー、デザートまで網羅。普段のごはんにぴったりのものから、友人を招いたパーティーメニューにおすすめのものまで幅広いレシピがそろっている。

 


「ボストンから、ニューイングランド地方の旬ごはん」対象読者

ボストンが好きな人
アメリカが好きな人
季節にあった食事を楽しみたい人
いつもと違った料理を作って食べてみたい人
世界の料理に興味がある人

 

 

「ボストンから、ニューイングランド地方の旬ごはん」紙面イメージ

春の章から、春に収穫を迎える特産品メープルシロップを使ったにんじんのロースト、イースターに欠かせないミントとグリーンピースを使ったスープ。



 

夏の章から、イギリス移民から伝わったフィッシュ&チップス。衣はさくさく、中はふわふわに揚げるコツも紹介。



 

ニューイングランドの各季節の食材や行事、その際に食べる料理などを紹介するコーナーも。ニューイングランドの食文化や暮らしに触れられる。



「ボストンから、ニューイングランド地方の旬ごはん」の構成

【Ⅰ 春のごはん】

春の到来や新しい命のはじまりを祝うイースター/デビルドエッグ/いちごサルサ/カラフル春サラダ/メープルグレイズドキャロット/ミントとグリーンピースのスープ/ニューイングランドボイルドディナー/ハーブクラストラックオブラム/アスパラガスとスモークサーモンの春のキッシュ ほか

 

【Ⅱ 夏のごはん】

家族や友人とクックアウトを楽しむ独立記念日/悶絶コーンサルサ/クリーミーコールスロー/魅惑のポテトディルサラダ/ニューイングランドクラムチャウダー/ボストンベイクドビーンズ/サリバンズバーガー/ニューイングランドスタイルえびロール/ピーチコブラー ほか

 

【Ⅲ 秋のごはん】

伝統料理を味わうサンクスギビングデー/りんごとクランベリーのサラダ/オイスターのミニョネットソース添え/ミイラホットドッグ/舞茸とマッシュルームのパイ/豚肉ときのこのマスタードクリームソース/ミートボールのグレイビーソース添え/クランベリーポップ/アップルクリスプ ほか

【Ⅳ 冬のごはん】
あたたかい食事を家族で囲むクリスマス/ほたてのベーコン巻き/さばパテ/熱々ほうれんそうのディップ/ニューイングランドたらのオーブン焼き/ローストチキンの白ワイングレイビーソース添え/ヤンキーポットロースト/ボストンブラウンブレッド缶/アメリカンチョプスイ ほか

 

 

 

「ボストンから、ニューイングランド地方の旬ごはん」Amazonでの購入はこちら

 

 

「ボストンから、ニューイングランド地方の旬ごはん」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

ハーブと薬味の救済レシピ本「ハーブと薬味でおつまみ」

ハーブと薬味でおつまみ: いつもの食材と組み合わせる 酒によく合うクセありレシピ

ハーブと薬味でおつまみ

誠文堂新光社は、2024年6月11日(火)に、冷蔵庫に残りがちなハーブと薬味の救済レシピ本「ハーブと薬味でおつまみ」を発売した。


料理に使うべく購入したハーブを使い切れず、冷蔵庫に入れたままシナシナになってしまった、そんな経験はないだろうか。

スーパーなどで販売されているハーブは、レシピの分量以上で売られていることが多いため、使いきれずに残ってしまい冷蔵庫の隅で乾燥してしまっていることが多々ある。

 

使い慣れていない食材のため、他の料理でどのように使えばよいか思い浮かばず、考えているうちにダメにしてしまうこともありがち。

 

同様に「日本のハーブ」といわれる薬味類も、冷蔵庫の中でカラカラになってしまうことがしばしば。


「ハーブと薬味でおつまみ」では、晩酌のアテにもってこいの、ハーブと薬味で気軽に作れるつまみのレシピを紹介。

 


調理手順は3ステップまで。のせるだけの秒速レシピから、まぜるだけ・あえるだけのサラダ系、肉と魚と一緒に焼くだけのちょっとしたメイン、シメにちょうどいいがっつり系まで、帰宅後にさくっと短時間で作れるレシピを掲載。

 

つまみでありつつごはんに合うおかずでもあり、1品料理としても完結し、習慣的に食べたくなる定番料理にもなりえるおかずレシピを紹介している。

 

 

大人数で楽しめるパーティー料理も紹介。


特別な日のおもてなし料理としても活用もできる。

 

 

お酒を飲んだ次の日にぴったりの、体にやさしい飲み物レシピも掲載。

 

 

日常的に料理に使うことで、ハーブや薬味は「気合を入れて購入する食材」から「無くてはならない食材」に変わる。

食材の臭みを消してくれたり、食欲を刺激したり、香りでリフレッシュできたりと、使い勝手の良さと期待される効能の多さにも驚きます。慣れてくれば、好みの食材との組み合わせ方を楽しんだり、いろいろなお酒との相性を試すなど、意外な楽しみ方が見つかるかもしれない。

味や食感にクセがあり、好みがわかれがちなハーブや薬味だが、一度そのクセにはまってしまえば何度でも食べたくなり、無いとちょっと物足りなく感じるようになってしまうかも。
やみつき系つまみの魅力にどっぷりハマってみよう。

 

 

写真:キッチンミノル

 

若井めぐみProfile●料理家、ハーブ料理家。ELLE gourmet 公認料理家、料理王国オフィシャル料理家、JAMHA認定ハーバルセラピスト。
ハーブをテーマにした料理教室「ヴェール エクラタン」を主宰。ホテル、レストラン、カフェなどの飲食店や洋菓子店勤務を経て独立。身体に優しく簡単で美味しい再現性の高いレシピに定評がある。オンライン料理教室、サロン内で情報発信中。

vert-eclatant.com

www.instagram.com

 


「ハーブと薬味でおつまみ」Amazonでの購入はこちら

 

「ハーブと薬味でおつまみ」楽天市場での購入はこちら

 

お母さんが教える日々のトルコ料理レシピ78品本

うちで作れる やさしいトルコごはん (旅のごはんBOOK)

うちで作れる やさしいトルコごはん

インプレスグループで航空・鉄道分野など のメディア事業を手掛けるイカロス出版は、青砥ミキ氏著書による、旅のごはんBOOKシリーズ最新刊でお母さんが教える日々のトルコ料理レシピ78品本「うちで作れる やさしいトルコごはん」を2024年5月27日に発売した。

 

青砥ミキProfile●宮城県生まれ。都内の大学を卒業後、株式会社リクルートにてフリーペーパーの企画営業と編集に携わる。その後ルフトハンザドイツ航空に客室乗務員として入社し13年間在籍。ドイツで暮らしながら日本―ドイツ間路線に乗務する。結婚を期にトルコ・イスタンブールに移住。現在も同地に暮らし、双子の育児に日々奮闘しながら、現地で覚えたトルコ料理のレシピをSNSで発信中。


やさしい味わいのトルコ料理を、やさしい作り方でご紹介するレシピBOOK「うちで作れる やさしいトルコごはん」

世界三大料理のひとつといわれるトルコ料理。
その割には、どんな料理があるのか、あまり知られていません。街中でもよく見かける「ケバブサンド」や、メディアで取り上げられることの多い「のびるアイスクリーム」くらいしか知らない、という人も実は多かったりします。

でも、実際に現地の家庭で作られ日々食されているトルコのごはんは、野菜や豆がたっぷり使われていて、素材のうまみを活かした味わい深いものばかり。
特別なスパイスが多用されていたり、辛かったりすることがないので、日本人にもとても親しみやすいおいしさとなる。

そんなトルコ料理を、家庭料理を中心に日本のキッチンでも再現しやすいレシピでご紹介します。スープや野菜料理、肉料理からスイーツまで、日本の食卓に気軽に取り入れるためのヒントとなる一冊。

 


「うちで作れる やさしいトルコごはん」対象読者

トルコ料理を作ってみたい人

トルコ料理に興味がある人

トルコに旅行して現地で食べた味を日本で再現してみたい人

トルコレストランで食べた味を自宅で再現してみたい人

トルコ文化に興味がある人

ベリーダンスなどトルコに関する踊りを習っている人

外国の料理に興味がある人

いつもと少し違うおもてなし料理を知りたい人

 


「うちで作れる やさしいトルコごはん」紙面イメージ

トルコといえば!のケバブはもちろん、煮たり焼いたりさまざまな肉&魚料理。



 

ブイヨン類は一切使わないのに滋味深い!野菜や豆のうまみがぎゅっとつまったスープ。

 

トルコのおうちごはんは野菜が中心。旬の野菜を主役にもなれそうな存在感ある一皿に。



 

おうちごはんに加えて、みんな大好き街なかのB級グルメや粉ものなどもいろいろご紹介。



 

トルコの人は甘いものが大好き。甘~いスイーツでトルコ気分のティータイムはいかが?

「うちで作れる やさしいトルコごはん」の構成

Part 1 スープ&野菜料理
花嫁のスープ/赤レンズ豆のスープ/高原のスープ/坊さんの気絶/夏野菜の煮込み/ほうれん草のボラーニ/羊飼いのサラダ/白いんげん豆のサラダ/ブルグルのサラダ/きゅうり&ヨーグルトのサラダ ほか

Part 2 肉&魚料理
鶏肉のシシ・ケバブ/アダナ・ケバブ/肉と白いんげん豆の煮込み/肉屋のキョフテ/鶏肉のトルコ風炒め/ベイティ・ケバブ/なすと肉団子のケバブ/アルバニア風揚げレバー/魚と彩り野菜のトルコ風炒め/トルコ風魚の蒸し煮/豆あじの円盤揚げ/魚の串焼き ほか

Part 3 ごはんもの&粉もの
ブルグルのピラフ/ショートパスタ入り米のピラフ/野菜入りブルグルのピラフ/スパイス香る栗のピラフ/スパイスピラフのいわし包み/ピーマンのドルマ/キャベツのサルマ/お手軽スィミット/“ピデ”お手軽トルコ風ピザ/マントゥ/お手軽ラフマージュン ほか

Part 4 軽食&朝食
クムピル/さばサンド/トルコ風チキンラップサンド/ぬれバーガー/メネメン/ハーブ入りパンケーキ/シガラ・ボレイ/パチャンガ・ボレイ/トルコ風チーズフォンデュ ほか

Part 5 スイーツ&ドリンク
お手軽バクラヴァ/レモン風味のしっとりケーキ/ぬれクッキー/アイスクリーム入りヘルヴァ/“ムハッレビ”トルコ風ミルクプリン/アイラン/リモナタ ほか

 


「うちで作れる やさしいトルコごはん」Amazonでの購入はこちら

 


「うちで作れる やさしいトルコごはん」楽天市場での購入はこちら

 

 

究極の“時短・簡単・失敗しない”パンレシピ本「作業5分で不思議パン」

作業5分で不思議パン 料理の本棚

作業5分で不思議パン

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、青木ゆかり(♪♪maron♪♪)氏著書でクックパッド株式会社監修による、究極の“時短・簡単・失敗しない”パンレシピ本「作業5分で不思議パン」を発売した。

 

著者の青木ゆかり(♪♪maron♪♪)氏が8年間試作改良を重ねて開発した不思議パンは、はじめてパンを焼く人にとことん寄り添った究極の「時短・簡単・失敗しない」パンレシピとなる。

中でも「こねない不思議パン」は家事や育児、仕事に忙しい方にも魅力がいっぱい。

 

こねない不思議パンの魅力とは、こねずにできる、作業時間は5分、焼き上がりまで30分、道具は2つ(器とスプーン)、

洗い物が少ないなど。

そんな「こねない不思議パン」は22レシピ、見た目も味も本格的なのに、なぜか30分で焼ける「こねる不思議パン」は29レシピ紹介。

はじめてパンを焼く方、失敗せずにパンを焼きたい方、短時間でパンをおいしく焼きたい人はぜひ、「作業5分で不思議パン」の「こねない不思議パン」からパン作りをスタートしてみよう。

 


青木ゆかり(♪♪maron♪♪)Profile●料理家/栄養士/フードサイエンティスト

本格的なのに、だれでも簡単においしく作れるレシピを考案。料理レシピサービス「クックパッド」に2,400品を超えるレシピを投稿し、「30分で作れる不思議パン」シリーズなど、初心者でも作りやすく、利便性の高いレシピが好評。栄養士としての知識を生かしたヘルシーな料理やパン、お菓子のレシピが得意。小学生男子2人のママでもある。

 


「作業5分で不思議パン」対象読者

・はじめてパンを焼く人

・失敗せずにパンを焼きたい人

・短時間でパンをおいしく焼きたい人

 

「作業5分で不思議パン」に掲載のレシピ

■こねない不思議パン

プレーン/米粉入り白パン風/オートミールパン/リッチブリオッシュパン/パンプキンパン/ノンオイルお豆腐パン/チョコレートパン/クッキー&クリームパン/セサミパン/紅茶パン/レーズンシュガートップ/キャラメルナッツパン/チーズフォカッチャ/クアトロフォルマッジパン/ツナマヨチーズパン/コーンマヨパン/ジャーマンポテト風パン/バナナとくるみパン/シュトーレン/花びらハムマヨパン/シナモンロール/オニオンチーズパン

 

■こねる不思議パン

丸パン/全粒粉プチパン/薄力粉パン/くるみパン/ホットドッグ/ミルクフランス/塩パン/バターロール/メロンパン/スイートブール/ベーコンエピ/パニーニ/カレーパン/クリームパン/あんぱん/白いりんごパン/ポテトパン/きなこツイスト/ウインナーソーセージパン/レーズン食パン/夜こねて朝焼く極上はちみつ食パン/クロワッサン/デニッシュ風/ピザ/チーズナン/ベーグル/ドーナツ/マリトッツォ/ポンデパン

 


「作業5分で不思議パン」Amazonでの購入はこちら
作業5分で不思議パン 料理の本棚

作業5分で不思議パン 料理の本棚

Amazon

 


「作業5分で不思議パン」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

作業5分で不思議パン [ 青木ゆかり(♪♪maron♪♪) ]
価格:1,679円(税込、送料無料) (2024/5/28時点)


 

 


 

英国のお菓子やパンの食文化、英国菓子店などを紹介した一冊

四季を彩る英国菓子とパン、ときどきアフタヌーンティー: 英国食文化から人気ティールーム、パブのレシピまで

四季を彩る英国菓子とパン、ときどきアフタヌーンティー

誠文堂新光社は、2024年5月13日(月)に、英国のお菓子やパンの食文化を紹介した一冊「四季を彩る英国菓子とパン、ときどきアフタヌーンティー」を発売した。

 

英国菓子といえば何を思い浮かべるだろう。

スコーン、ビクトリアンサンドイッチ、プディング……、それぞれお気に入りのお菓子があるはず。


「四季を彩る英国菓子とパン、ときどきアフタヌーンティー」では、英国の食文化や季節の行事をはじめ、最近イギリスで注目されているものなど最新事情まで、英国の食の楽しみを季節ごとに、幅広く伝えている。

 

著者は、英国文化に詳しい小関由美氏。

 

定期的に英国を訪れながら、たくさんのティールームやパブの取材をしています。コロナがあけるとすぐに英国を訪れ、ロイヤルアスコットも体験。最近のティールーム事情など情報収集を続け、英国の食文化の傾向・変化もとらえている。

 

 

さらに「四季を彩る英国菓子とパン、ときどきアフタヌーンティー」では、日本国内で人気のティールームや菓子店も紹介。

 

アフタヌーンティーの予約がなかなかとれないホテルニューオータニ(東京)、東京・日本橋で親しまれている名店タイニートリアティールーム、東京・湯島で行列ができるレイジーデイジーベーカリー、東京・神楽坂で人気のパブ、ロイヤルスコッツマン、福岡で大人気のバイブリ―ティールーム、2023年11月、開店とともに予約がとれない店となり大注目の埼玉県・浦和のマリッジティールーム、芦屋の有名パブ、ザ クラッパム インなど、各店のとっておきのレシピも満載。

 


「四季を彩る英国菓子とパン、ときどきアフタヌーンティー」目次

はじめに

イギリス好き、カスタード好き
イギリスの発明、サンドイッチの今昔
<おすすめのお店とおいしいレシピ>ホテルニューオータニ(東京)
イースター(復活祭)のお菓子 シムネルケーキとビスケット
名前が混乱? イギリスの焼き菓子
スコーンとクロテッドクリーム
<おすすめのお店とおいしいレシピ>Bibury Tearooms&SCONEHOLIC OZASA
【レシピ】Bibury Tearoomsのイチジクとクルミのスコーン
アフタヌーンティーとは
アフタヌーンティーは下から食べる?
<私の英国暮らし①>初めてのイギリス暮らし


ロイヤル・アスコットのランチ&アフタヌーンティー
ストリートティーパーティー
エリザベス女王とお目もらてぃぶ、英国王室御用達店
夏限定の英国菓子、サマープディング
【レシピ】サマープディング
イギリスの夏は、クールデザート
ラズベリーは嫌われもの?
<おすすめのお店とおいしいレシピ>Lazy Daisy Bakery
【レシピ】Lazy Daisy Bakeryのレモンポセット
アンティークとヴィンテージシガレットカード
<私の英国暮らし②>40代、英語のブラッシュアップのためにプチ留学へ


これぞ英国菓子ならでは!? トレイベイク
【レシピ】サルタナレーズンとマーマレードのスライス
<おすすめのお店とおいしいレシピ>アンティークティールームマリッジ
【レシピ】アンティークティールームマリッジのスコーン
     アンティークティールームマリッジのキャロットケーキ
私のイギリス旅スタイル ロンドンでパン教室、地方へ買いつけに
英国紅茶とスープ
固形スープの元祖OXO(オクソ)
<おすすめのお店とおいしいレシピ>Lazy Daisy Bakery
【レシピ】Lazy Daisy Bakeryのソーダブレッド
     Lazy Daisy Bakeryのキャロットスープ
スープの歴史
<私の英国暮らし③>イギリスの食事、本当はおいしい?


イギリスの朝食~フルイングリッシュ・ブレックファストのすすめ~
ロンドンでヴィーガンクリスマスのごちそうを習う
<おすすめのお店とおいしいレシピ>タイニートリアティールーム
【レシピ】タイニートリアティールームのクリスマスプディング
イギリスのパイは多種多様①~デザート・パイの魅力~
イギリスのキッチンツール
イギリスのパイは多種多様②~肉の器から、パイをおいしく食べる時代へ~
【レシピ】ビーフウェリントン
<おすすめのお店とおいしいレシピ>ザ・ロイヤルスコッツマン
ザ・ロイヤルスコッツマンのステーキ&キドニーパイ
ザ・ロイヤルスコッツマンのコロネーションチキン
ザ・ロイヤルスコッツマンの糖蜜のパイ
イギリス人はショウガが好き?
イギリス12ヵ月イベントカレンダー

オールシーズン
ケーキの元祖はパン? イギリスのパンとお菓子の関係
【レシピ】ブレッド&バタープディング
イギリスのケーキは、なぜ茶色ばかり?~イギリスお菓子の文化史~
【レシピ】Lazy Daisy Bakeryのモダンシードケーキ
専門家と歩くロンドンの人気ベーカリー
イギリスのオーガニックとレディミール(中食)
<おすすめのお店とおいしいレシピ>ザ クラッパムイン
あとがき

 

小関由美Profile●東京女学館卒業後、美学校考現学研究室にて、赤瀬川原平氏に師事。出版社勤務を経て渡英。帰国後文筆業のかたわら、アンティークビジネス「Bebe’s Antiques」も営業中。主な著書に『スコーン大好き!いちばん愛される英国菓子15人のとっておきレシピ』『Lazy Daisy Bakeryのおいしい秘密 果物とスパイスで季節の旬を感じるレシピ』共著・いずれも誠文堂新光社)など、英国文化に関する多くの著作を執筆。NHK文化センターにて、講師も勤める。

 


「四季を彩る英国菓子とパン、ときどきアフタヌーンティー」Amazonでの購入はこちら

 

 

「四季を彩る英国菓子とパン、ときどきアフタヌーンティー」楽天市場での購入はこちら

 

デンマークのライ麦パン「ロブロ」多岐に渡って紹介した一冊

北欧デンマークのライ麦パン ロブロの教科書: 食文化、健康の考え方、パンの作り方から、料理、お菓子への展開まで

北欧デンマークのライ麦パン ロブロの教科書

誠文堂新光社は、2024年5月13日(月)に、くらもとさちこ氏著書による、北欧デンマークに根付くライ麦パンを文化やサステナブルなどの観点で紹介した一冊「北欧デンマークのライ麦パン ロブロの教科書」を発売した。


北欧デンマークで1000年に渡って作り続けられているライ麦パン「ロブロ」を、歴史、文化、健康と栄養、おいしさ、サステナブルなどの観点から多岐に渡って紹介。

デンマークの暮らしに深く根付いているライ麦パン「ロブロ」を、人々が、いつ、どのように楽しんでいるのかがよくわかる構成になっている。

ライ麦パン『ロブロ』の作り方も丁寧に解説。

『ロブロ』をまるごと一本楽しむアイデアや、『ロブロ』を使ったシンプルな料理からおもてなし料理、お菓子の作り方まで、満載している。

 


くらもとさちこProfile●コペンハーゲン在住。広島県出身。30年以上になるデンマークでの暮らしで築いた知識と経験による独自の視点で、デンマークの豊かな文化を紹介する企画や執筆を中心に活動している。専門は食と食文化。デンマークの高等教育機関で健康と栄養の学位を取得。シュタイナー教育機関でのオーガニック菜食給食の献立指導および給食導入プログラム開発を担当。誠文堂新光社『北欧料理大全』では編集・翻訳・序章の執筆を担当。
https://www.kuramoto.dk @sachikokuramoto.dk

 

「北欧デンマークのライ麦パン ロブロの教科書」Amazonでの購入はこちら

 


「北欧デンマークのライ麦パン ロブロの教科書」楽天市場での購入はこちら

 

“だし”の世界を楽しむ一冊「有賀薫のだしらぼ」

有賀薫のだしらぼ: すべてのものにだしはある

有賀薫のだしらぼ

誠文堂新光社は、2024年5月13日(月)に、有賀薫氏著書による、料理がもっと自由になる奥深い“だし”の世界を楽しむ一冊「有賀薫のだしらぼ」を発売した。


だしは、料理をおいしくする縁の下の力持ちだが、その正体や使い方は案外謎に包まれていて、料理のときに迷うことも多かったりする。

「昆布やかつお節って、めんどくさそう」

「顆粒だしって、もしかして手抜き?」

「だしパック、どうやって選ぶべき?」

「そもそも、だしって何?」

 

普段、無意識で使っている「だし」に関するふとした違和感や疑問を、身近なところから実証的に考えるのが、だしらぼ。

 

「有賀薫のだしらぼ」では、いま私たちが使っているだしを3つに分けた。

・すべてのものにだしはある、という発想から名付けた〈エブリシングだし〉。

・さらなるおいしさを追求する、料理好きが攻略したい〈ラスボスだし〉。

・忙しい現代人を支え、料理の可能性を広げてくれる〈インスタントだし〉。


スープを作り続け、そのレシピと考え方を広く届けてきた著者である有賀薫氏が、それぞれのだしとどのようにつき合い、料理にどう生かすかなどについて、生活者目線で語る。

また、だしの世界を深掘りするために訪ねたプロフェッショナルたちとの対談も読みごたえ抜群。


料理初心者にとっては「これでいい」という安心感につながり、上級者にとってもまた、料理のポテンシャルを引き出すヒントとなる一冊になっている。

全人類、読んだ瞬間 だし上手!発酵デザイナー・小倉ヒラクさんも大推薦の一冊となる。

 



有賀薫Profile●スープ作家。家族の朝食にスープを作りはじめ、10年間毎朝、SNSでスープのレシピを発信。シンプルで役に立つ料理や家事の考え方を生活者目線で伝えている。著作多数。料理レシピ本大賞に入賞した『帰り遅いけどこんなスープなら作れそう』(文響社)と『朝10分でできるスープ弁当』(マガジンハウス)のほか、『私のおいしい味噌汁』(新星出版社)、『ライフ・スープ』(プレジデント社)など。

 

 


「有賀薫のだしらぼ」一冊でだしの世界を俯瞰できる!

第1章みんなの「だし」は3つある
 「だし」って何?/だしを3つに分けてみよう/だしの世界をもっと自由に
第2章だしらぼ
 ラボ01 エブリシングだし ~食材からのうま味が水に溶け出す~
 ラボ02 ラスボスだし ~昆布とかつお節の高貴な香りとうま味~
 ラボ03 インスタントだし ~粉末だしは画一的? そんなことない!~
第3章だし問答
 問答01 伏木亨さん ~味覚って、割といいかげんなんです~
 問答02 小倉ヒラクさん ~いま、だしを相対化したほうが良い~
 問答03 味の素株式会社 ~風味や香りをより追求する時代へ~

 


「有賀薫のだしらぼ」はコラムも充実!

・だしらぼアンケート結果 ~みんなのだし事情~
・だしパック大比較
・香川県いりこ旅レポート   など

 

 

「有賀薫のだしらぼ」Amazonでの購入はこちら

 

 

「有賀薫のだしらぼ」楽天市場での購入はこちら

 

約440品を誇るお菓子・スイーツに特化したおみやげ大百科

おいしいご当地駅みやげ大百科 お菓子・スイーツ編(旅鉄BOOKS) (旅鉄BOOKS 071)

おいしいご当地駅みやげ大百科 お菓子・スイーツ編

インプレスグループで航空・鉄道分野のメディア事業を手がけるイカロス出版は、「旅と鉄道」編集部編集で、旅鉄BOOKS 駅グルメシリーズ待望の第4弾で約440品が勢揃いした一冊「おいしいご当地駅みやげ大百科 お菓子・スイーツ編」を発売した。


旅先で多くの人が購入する、おみやげ商品のお菓子・スイーツ。
ただ品数も多く、どの商品がご当地らしいものなのか、何がよろこばれ、何が人気の商品なのか、わかりにくいことがある。
「おいしいご当地駅みやげ大百科 お菓子・スイーツ編」では、その地域に長らく根ざしてきた定番商品からアイディア商品まで、駅ナカ・駅ビル・駅前で購入することができるものに絞り込んで、おすすめ品を紹介。
紹介品数は約440品を誇る、お菓子・スイーツに特化したおみやげ大百科となる。

北海道(第1章)から九州(第9章)まで、各エリアの主要駅ごとにお菓子・スイーツの駅みやげ商品を掲載しています。旅行の行先が決まったら、主要駅を検索して当地商品の情報を確認できる。


北海道編(第1章)の例。
北から順に一品一品を豊富な商品写真とともに解説、気になるパッケージデザインも確認できる。
ロングセラー・季節限定商品はアイコンが掲載され、わかりやすく情報整理されている。

 

東北編(第2章)の例。たとえば青森といえばリンゴ!ご当地ならではのお菓子・スイーツが次々と登場する。
なお、全国の各商品には美食Check欄が設けられており、購入した商品には印をつけることができる。

 

関東編(第3章)の例。全国合わせて約440品という商品数、その情報量は圧巻。販売店や価格情報なども充実。なお、商品によっては豆知識コラムも掲載している。

「おいしいご当地駅みやげ大百科 お菓子・スイーツ編」では、おみやげ文化の歴史についても紹介している。


巻頭と巻末には特別コラムを掲載している。
巻頭の「ニッポンのおみやげ文化は鉄道が切り開いた!?」では、鉄道とおみやげの深い関係、その長い歴史を紐解きます。また巻末の「“鉄道菓子”を探し求めて」では、地域の鉄道に深いゆかりのある“鉄道菓子”を紹介。

 



「おいしいご当地駅みやげ大百科 お菓子・スイーツ編」目次

・巻頭コラム ニッポンのおみやげ文化は鉄道が切り開いた!?
・1章 北海道:札幌・小樽・函館・旭川ほか
・2章 東北:新青森・盛岡・秋田・仙台・山形・福島・郡山ほか
・3章 関東:東京・水戸・東武日光・宇都宮・高崎・川越・上野・新横浜・鎌倉・千葉ほか
・4章 北陸・甲信越:新潟・長野・松本・甲府・富山・金沢・福井・敦賀ほか
・5章 東海:静岡・熱海・浜松・名古屋・豊橋・岐阜・伊勢市ほか
・6章 近畿:京都・奈良・新大阪・三ノ宮・新神戸・姫路・和歌山ほか
・7章 中国:岡山・広島・鳥取・松江・新山口・尾道ほか
気になる!ご当地ポテトチップス
・8章 四国:高松・徳島・高知・松山ほか
・9章 九州:博多・小倉・佐賀・別府・大分・宮崎・熊本・長崎・佐世保・鹿児島中央ほか
・特別コラム “鉄道菓子”を探し求めて

 

 


「おいしいご当地駅みやげ大百科 お菓子・スイーツ編」Amazonでの購入はこちら

 

 

「おいしいご当地駅みやげ大百科 お菓子・スイーツ編」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

簡単で美味しくて懐かしいひんやりスイーツレシピ集

体にやさしいひんやりおやつ: 卵・乳製品・白砂糖を使わないナチュラルレシピ

体にやさしいひんやりおやつ

誠文堂新光社は、2024年5月7日(火)に、今井ようこ氏著書による、簡単で美味しくて何処か懐かしい、卵・乳製品・白砂糖を使わないナチュラルなひんやりスイーツのレシピ集「体にやさしいひんやりおやつ」を発売した。


ふるふる、ぷるぷるのゼリーから、フルーツを使った寒天菓子、ブルーベリーアイスクリーム、
和栗のかき氷、豆腐白玉、わらび餅などの和菓子、バナナライムのパウンドケーキやチョコのブラウニーなどの冷たい焼き菓子まで、暑い時期に食べたいひんやりおやつ、全39品をご紹介。

 

材料は卵、乳製品、白砂糖を使わず、寒天や豆腐、豆乳や豆乳ヨーグルト、ココナッツミルクなどを使用している。

甘味料も、体を冷やす白砂糖ではなく、血糖値の上昇がゆるやかなてんさい糖やアガベシロップ、甘酒などを使い、体にやさしいおやつを心掛けられている。


シナモンやクローブ、クコやナツメなどのスパイス、白きくらげや白いんげん豆などの栄養豊富な食材を多く取り入れ、暑い時期に食べるとおいしいだけでなく、冷え症や夏バテ対策にもなるおやつも紹介。

 

 

今井ようこProfile●製菓学校卒業後、サザビーリーグに入社。アフタヌーンティー・ティールームの商品企画・開発を担当。独立し現在は商品開発やメニュー開発、マクロビオティックをベースにした料理教室「Roof」主宰。著書に「お菓子づくり」シリーズ(共著、誠文堂新光社)、『まいにち食べたいヴィーガンスイーツ』(立東舎)、『蒸すからおいしい 米粉のパンとケーキ』(山と渓谷社)ほか。

 

「体にやさしいひんやりおやつ」Amazonでの購入はこちら

 


「体にやさしいひんやりおやつ」楽天市場での購入はこちら

 

キャロットケーキ偏愛家urara氏のベジマフィンレシピ集

まいにちおいしいベジマフィン〈植物生まれの材料で作るグルテンフリーなレシピ〉(料理とお菓子)

まいにちおいしいベジマフィン

インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける山と溪谷社はたっぷりの野菜とプラントベースの材料で作る、グルテンフリーなベジマフィンを42種類収録したキャロットケーキ偏愛家・urara氏による最新スイーツブック「まいにちおいしいベジマフィン」を発売した。

 

 

キャロットケーキ偏愛家urara氏の最新スイーツブックは、季節の野菜を16種類も使ったやさしい甘さのベジマフィンレシピ集。
植物生まれの材料だけで作る、グルテンフリーなレシピだから、ごはんみたいに朝からもりもり食べたくなるおいしさ。
材料をスプーンでぐるぐる混ぜてマフィン型に流せばOK!
という手軽さもうれしい、思いたったらすぐに作れる簡単レシピなので、旬の野菜で気のむくままに焼いてみよう。
驚くほどたっぷりの野菜がとれて、素材が持つ自然な甘さやうまみを存分に味わえるはず。


▼(左上から時計回りに)春のキャロットマフィン、ぎっしりコーン&トマトマフィン、チョコチップレンコンマフィン、シナモンアップルマフィン

 


urara Profile●料理家/アートディレクター/クリエイティブディレクター/キャロットケーキ偏愛家
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業後、大手広告代理店入社。さまざまなクライアントを経て、のちフリーランスのアートディレクター、料理家として独立。インスタグラムで発信するキャロットケーキ研究とレシピが話題に。ブランドディレクターをつとめる「Romantic Foodies」を立ち上げ、デザインアイテムを販売している。著書に『まいにち食べたいキャロットケーキ』(エムディエヌコーポレーション)がある。

 


「まいにちおいしいベジマフィン」CONTENTS

◎春
にんじん
春のキャロットマフィン/レモン&キャロットマフィン/キャロブ&ひよこ豆のキャロットマフィン
新玉ねぎ
ピーナッツオニオンマフィン/ストロベリーオニオンマフィン/青のりオニオンマフィン
長芋
ブルーベリー長芋マフィン/ティラミス風長芋マフィン/抹茶ココナッツ長芋マフィン
◎夏
ズッキーニ
ズッキーニマフィン/トリプルチョコのズッキーニマフィン/コーヒー&ココナッツズッキーニマフィン
バナナ
ジューシーバナナマフィン/ピーナッツバターonバナナマフィン/黒ごまバナナマフィン
トマト
トマトマフィン/パイン&トマトマフィン/ぎっしりコーン&トマトマフィン
◎秋
さつま芋
お芋マフィン/デーツ&黒ごまのお芋マフィン/ブラウニーお芋マフィン
レンコン
ジンジャーレンコンマフィン/和栗のレンコンマフィン/チョコチップレンコンマフィン
かぼちゃ
スパイスパンプキンマフィン/あんバター風パンプキンマフィン/発酵パンプキンマフィン
◎冬
りんご
シナモンアップルマフィン/アールグレイアップルマフィン/発酵りんごマフィン
大根
カルダモン大根マフィン/ヘーゼルナッツ大根マフィン/黒豆とおもちの大根マフィン
冬にんじん
しりしりキャロットマフィン/マーマレードキャロットマフィン/発酵にんじんマフィン
◎COLUMN
春キャベツのお好みマフィン/ナスのフルーツティーマフィン/ぎゅぎゅっとマッシュルームマフィン/ごぼうマフィン
◎おまけレシピ
発酵にんじん/発酵かぼちゃ/発酵りんご/トリプル豆ヨーグルト/きのこのオーブン焼きマリネ/デュカ風スパイスソルト/ヴィーガンクリームチーズ(ヘルシータイプ・ミルキータイプ)/虹色ところてん/クイック!ベジマフィン/里芋のマフィン/キャロットクッキー

 

 

「まいにちおいしいベジマフィン」Amazonでの購入はこちら

 

 

「まいにちおいしいベジマフィン」楽天市場での購入はこちら

 

おいしいものを食べながらパリの記憶をたどる旅本

パリの歴史散歩ノート: 2000年の歴史と美食を旅する7日間

パリの歴史散歩ノート

誠文堂新光社は、2024年4月8日(月)に、森田けいこ氏、山本ゆりこ氏著書による、おいしいものを食べながらパリの記憶をたどる旅本「パリの歴史散歩ノート」を発売した。


紀元前にセーヌ川の中州、シテ島に生まれたパリは2000年の時を経て、その範囲を少しずつ拡大してきた。


「パリの歴史散歩ノート」ではパリの歴史を7つの時代に分けて、ルートつきの地図と効率的なタイムスケジュールで各時代を1日で巡るプランを提案している。


たとえば、中世のプランでは当時の暮らしを伝えるクリュニー中世美術館や百年戦争でフランス軍を救ったジャンヌ・ダルクの騎馬像などを、革命のプランではフランス革命の契機となったバスティーユ襲撃の舞台や断頭台が置かれたコンコルド広場などを訪ねる。

 

朝から夕方まで各時代の遺跡や名所を巡るプランには、朝食、ランチ、夕食などにおすすめの飲食店も掲載。

 

歴史とともにパリの美食も楽しめる一冊となる。

 


*「パリの歴史散歩ノート」は2016年に六耀社から刊行された『パリの歴史探訪ノート』に「現代のパリ」という章を加え、再編集したもの。「現代のパリ」では、戦後、文化・芸術の国としてフランスの大統領たちがパリに造らせた文化的建造物や、2000年代に財界やモード界の重鎮たちが建てた美術館などを紹介している。

 

 

森田けいこProfile●文筆家。慶應義塾大学総合政策学部卒、同大学院文学研究科修了、文学修士。スタンフォード大学、ボストン大学院言語学科留学。2003年からパリ在住。ルーヴル美術館管轄の国立高等教育機関エコール・ド・ルーヴルで、西洋美術史、パリ史を学ぶ。2019年放映NHK総合番組「ブラタモリ」初の海外ロケでパリの案内人、2023~2024年放映TBS番組「世界遺産」の「杏の世界遺産散歩inパリ」の監修を務める。著書に『パリノアトサキ』『セーヌの黒き流れ』(Kindle)など。パリの日々の風景と暮らしをInstagram「パリノイロハ」にて更新中。

山本ゆりこProfile●菓子・料理研究家。日本女子大学家政学部食物学科卒、1997年にパリへ。リッツ・エスコフィエとル・コルドン・ブルーにて製菓のディプロムを取得後、パリのホテル、レストラン、菓子店と異なる形態の現場で修業を積む。料理はフランス人マダムから家庭料理をマンツーマンで習得。パリにて12年暮らす間、ヨーロッパ中を旅し、様々な食文化に触れる。2000年より、フランスを中心とするヨーロッパの食やライフスタイルをテーマにした本や訳書を30冊以上執筆。現在、福岡市内に暮らし、日々のことをInstagram「山本ホテル」にて更新中。

 

 

「パリの歴史散歩ノート」Amazonでの購入はこちら

 

「パリの歴史散歩ノート」楽天市場での購入はこちら

 

東京の街やスポットをトラベラーズノートに描いたTamy氏本

【Amazon.co.jp 限定】トラベラーズノートと歩く東京のかわいい街さんぽ(特典画像「オリジナル塗り絵2種(はがきサイズ)」PDFデータ配信)

トラベラーズノートと歩く東京のかわいい街さんぽ

インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける山と溪谷社は、Instagramで大人気のイラストレーターでエッセイストのTamy氏が、東京のかわいい街やスポットをトラベラーズノートに描いたものをまとめた1冊「トラベラーズノートと歩く東京のかわいい街さんぽ」を発売した。

 

ずっと行きたかった飲食店、パワーをいただける神社、人気のスイーツ店やカフェ、目に飛び込むアートや街の景色。
Tamy氏にとって、街さんぽは非日常であり、ワクワクする瞬間でもあるのです。「目的の場所にたどり着いた達成感はかけがえのない宝物」と語るTamyさんの街のイラストは、見ているだけで心が躍る。

 

 

Part1「心がワクワクする街さんぽ」では、20のエリアからおすすめのスポットを地図とイラストで紹介。
Part2「特別な日を味わう昼飲みさんぽ」では、自家焙煎珈琲、ワイナリー、ブルワリーに出掛けて出会った生産者や飲み物を描いた。


日増しに春めいてきた今日この頃。
いつもと違う場所を歩いてみたら、日常が特別な瞬間に変わるかもしれない。

 

Tamy Profile●イラストレーター、エッセイスト。
ドイツワインの輸入商社勤務を経て、結婚・出産。二児の子育てと義両親の介護の傍ら、ワインエキスパートの資格を取得。トラベラーズノートに描いた食べものやさんぽの日記がInstagramで話題に。丁寧でやさしいイラストで国内外から人気を呼ぶ。現在「ESSE online」でレシピ記事を連載中。著書に『たべてしあわせ おいしいノート』(三交社)、『世界一おいしいワインの楽しみ方』(三笠書房)などがある。
Instagram @tamytamy2015

 


「トラベラーズノートと歩く東京のかわいい街さんぽ」もくじ

Part1 心がワクワクする街さんぽ
【神田】 パワースポットを詣で、レトロな近代建築をめぐる
【青山】 アートを楽しみながらのんびり歩く大人の南青山
【上野】 ミュージアムめぐりや食べ歩きが楽しい上野散策
【築地】 観光客と地元民が入り交じり賑わう“東京の台所”
【蔵前】 文具マニアから雑貨好きまで“欲しい”が刺激される
【谷中】 古民家や寺院が多い 谷中をぐるり食べ歩き
【二子玉川】 歩くたびに発見がある 隠れた名店や穴場が多い
【中目黒】 ヨーロッパを旅しているような特別感を味わえる大人の街
【合羽橋】 プロ仕様から家庭用まで揃う大好きな“道具の街”
【清澄白河】 深川のアートスポットと楽しい景観を楽しむ
【人形町】 レトロな下町に名店がひしめく“美食の街”
【日比谷】 公園のおだやかな空気をまといながら銀座方面へ
【赤坂】 日本の中枢を守る仏閣と名物グルメをめぐる
【浅草】 外国人観光客に交じって浅草ならではの食を味わう
【麻布十番】 外国と伝統文化が融合したセレブリティな街並み
【四谷】 日中は通勤通学、夜は歓楽街 時間帯で表情が変わる
【代々木公園】 おしゃれ感度の高い人や店が溶け込む憧れの街
【駒場】 日本の建築や民藝品を称揚したくなる“文芸の街”
【西荻窪】 生活拠点に隠れた名店多し ふらっと寄って楽しむ
【吉祥寺】 公園から商店街まで賑わう駅の周辺を歩く

Part2 特別な日を味わう昼飲みさんぽ
【自家焙煎珈琲】 街で出会った自家焙煎のロースタリー
【ワイナリー】 見学予約もできる東京の都市型ワイナリー
【ブルワリー】 こだわりのブルワリーでクラフトビールを飲み比べ

コラム
街で出会ったおすすめのキャロットケーキ/たい焼き&どらやきの名店めぐり/昔から愛されている洋食メニュー/街で人気のいなり寿司

 

 

「トラベラーズノートと歩く東京のかわいい街さんぽ」Amazonでの購入はこちら

 


「トラベラーズノートと歩く東京のかわいい街さんぽ」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

おなつ氏が愛してやまない濃ゆ~いスイーツレシピブック

みっちみち&リッチ! 感動味の濃厚スイーツ

みっちみち&リッチ!感動味の濃厚スイーツ

インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける山と溪谷社は、SNSで大人気のおなつ氏(@nekozukionatsu)が愛してやまない、濃ゆいレシピばかりを集めた偏愛スイーツレシピブック「みっちみち&リッチ!感動味の濃厚スイーツ」を発売しました。

 

「みっちみち&リッチ!感動味の濃厚スイーツ」は、#うっま~で満たされるチョコ&抹茶が主役(ラムレーズンも多め)なユニークなラインナップのスイーツレシピブックで、濃厚&リッチな世界観あふれるお菓子レシピを発表する、スイーツインスタグラマーおなつ氏初のレシピブックとなる。

インスタグラムで人気のオールドファッションドーナツやベイクドチーズケーキ、みっちみちケーキにロールケーキのほか、限界ギリギリまで(笑)ホイップクリームを詰めこんだ生カヌレやシュークリームなど、夢みたいなみっちみちワールドが展開する超個性的な1冊となる。

お店みたいな濃厚リッチなスイーツをおうちで密かに楽しんだり、プレゼントにして「何これうっま!」とよろこばれたり、気分が上がる偏愛スイーツをぜひ体験してみよう。

 



▲(左上から時計回りに)おなつ氏の十八番レシピ「オールドファッションドーナツ」。フレーバーはもちろん、プレーン、チョコ、抹茶の3色展開。「ロールケーキ」もチョコと抹茶で3種類。トップにもクリームを絞って、ダブルリッチな仕上がりにしました。「シナモンアップルチーズケーキ」はベイクドチーズケーキ、黒糖ラムレーズンのチーズケーキの3種展開のひとつ。「アップルパイ」は編み込まずに格子模様をつけるだけで本格的な雰囲気に。


おなつProfile●お菓子とパンの研究家。猫6匹(直幸・茶くん・たんむぅ・シビちゃん・風子・コツヒロ)、家族と暮らす濃厚スイーツ大好き女子。図書館に行くのが趣味で、お菓子本、パンの本などを読み、日々独学で研鑽を重ねる。ケーキ屋さん、パン屋さん巡りも欠かさず、365日みっちみちな濃厚スイーツへのアンテナを張り巡らせている。本書が初著書となる。
Instagram @nekozukionatsu

 


「みっちみち&リッチ!感動味の濃厚スイーツ」CONTENTS

◎1章 チョコ&抹茶が好きすぎて みっちみち偏愛スイーツ
オールドファッションドーナツ(プレーン・チョコ・抹茶)/フレーバードカヌレ(チョコ・抹茶・ほうじ茶)/ロールケーキ(プレーン・チョコ・抹茶)/みっちみちケーキ(チョコ・抹茶・ピスタチオ&チェリー)/型抜きクッキー(プレーン・チョコ・抹茶)/ブラウニー(チョコ・抹茶)/アイスクリーム(バニラ・チョコ・抹茶・ほうじ茶・ラムレーズン)
●Arrange 生カヌレ

◎2章 プレゼントにもぴったり 濃厚リッチな定番スイーツ
ミックスナッツのフロランタン/チーズケーキ(ベイクド・シナモンアップル・黒糖ラムレーズン)/ラムフルーツケーキ/シュークリーム(カスタード・チョコ)
●Arrange ラムレーズンバターサンド
●チョコアイスサンドクッキー

◎3章 本格的な味わいに拍手喝采 感動味のパイ菓子たち
エッグタルト/アップルパイ/ガレットデロワ

◎Column
コーティングのバリエーション/ホイップクリームのバリエーション/段違いにおいしいパイ生地の作り方

◎その他
基本の材料/基本の道具/おなつ的濃厚スイーツランキング/フレーバー別濃厚スイーツ索引

 


「みっちみち&リッチ!感動味の濃厚スイーツ」Amazonでの購入はこちら

 

「みっちみち&リッチ!感動味の濃厚スイーツ」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

ガパオやナシゴレンなどが10分でできるレシピ本

朝10分でゆるエスニック弁当 なじみの食材&調味料でかんたん

なじみの食材&調味料でかんたん 朝10分でゆるエスニック弁当

グラフィック社は、エダジュン氏著書による、ガパオやナシゴレンの人気メニューが10分で完成できるレシピ本「なじみの食材&調味料でかんたん 朝10分でゆるエスニック弁当」を2024年2月に発売した。


「エスニック料理は大好きだけど、作るのは難しそう」
「手に入りにくい調味料を使わないといけないからハードルが高い」
そんな風に思っていないだろうか。

 

▼ガパオやナシゴレンなどの人気メニューが10分でできる

 

「なじみの食材&調味料でかんたん 朝10分でゆるエスニック弁当」は材料も手順も最小限なのに、ちゃんとおいしく、ゆるっと手軽に楽しむエスニック弁当を解説。
弁当のマンネリ化に悩む人にもおすすめの一冊。


「なじみの食材&調味料でかんたん 朝10分でゆるエスニック弁当」で紹介するレシピは近くのスーパーで手に入る食材&調味料を使って、ほぼ3ステップ10分でできるかんたんなものばかり。
メインのおかずがタンパク質たっぷりだから、品数が少なくても大満足。

▼お肉、お魚をたっぷり。食べ応えのあるお弁当がたくさん

 

また、さきいかやちくわ、カニカマなどの食材を使ったエダジュンさんならではのユニークなアイデアもたくさんです。タイ、ベトナム、韓国などのアジアを楽しむレシピを全105掲載している。

▼エスニックで人気のタイ料理以外にも、ベトナム、韓国、インドネシア、台湾などアジアをぐるっと楽しめる

 

冷めてもおいしくてごはんに合うエスニック料理は、実は弁当にぴったり。
弁当づくりには欠かせない、作りおきできる副菜も材料別にたくさん紹介している。


▼ひとつの食材でさまざまな味付けを紹介。いろんな国の味が楽しめる





 

エスニック料理好きの人にはもちろん、お弁当がマンネリ化している、新生活で弁当をはじめたいという人におすすめの1冊となる。

 

 

エダジュンPrpfile●料理研究家、管理栄養士。管理栄養士取得後、株式会社スマイルズ入社。SoupStockTokyoの本部業務に携わったのち、料理研究家として独立。お手軽アジアごはんやパクチーを使ったレシピが得意。不定期で料理教室も開催している。著書に『できるだけうちにある調味料で作る!エスニックつまみとごはん』(主婦と生活社)、『ほぼ10分でアジアのスープ』(誠文堂新光社)など多数。「パクチーボーイ」の名義でも活動中。

 

「なじみの食材&調味料でかんたん 朝10分でゆるエスニック弁当」目次

CHAPTER1:お肉弁当お肉弁当(ガパオ弁当、台湾風からあげ弁当、プルコギ弁当 など)
CHAPTER2:お魚弁当(サバ缶キーマカレー弁当、チュクミポックム弁当 など)
CHAPTER3:麺とパン弁当(パッタイ弁当、台湾風和え麺弁当、バインミー弁当 など)
CHAPTER4:作りおきできるゆるエスニック副菜

 

 

「なじみの食材&調味料でかんたん 朝10分でゆるエスニック弁当」Amazonでの購入はこちら

 

 

「なじみの食材&調味料でかんたん 朝10分でゆるエスニック弁当」楽天市場での購入はこちら

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー