mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

自分の中の「いいな!」に気づく絵本くつしたパーティ

f:id:mojiru:20191220132551j:plain

くつしたパーティ

主婦の友社は、韓国の作家ティナ・オーケ氏・作、石津ちひろ氏・翻訳による、自分の中の「いいな!」に気づく絵本「くつしたパーティ」を2020年2月21日に発売した。

 

f:id:mojiru:20191220132817j:plain

f:id:mojiru:20200305081547j:plain

 

ティナ・オーケProfile●韓国ソウル生まれ。イラストレーター。
日本、ニューヨークで過ごしたのち、韓国のサンミョン大学でステージアートを専攻。
卒業後、LevisR、SAMSUNG、LG、HelloKittyなどのブランドや子ども向けの本、文房具、雑誌などのイラストレーションを手がける。
フリーランスになってからは、ソウル、ニューヨーク、ボローニャなどで作品を展示するなど、アーティスト活動を幅広く展開中。
日本での出版は、この絵本が初めてとなる。

 

石津ちひろProfile●
愛媛県生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。
3年間のフランス滞在を経て、絵本作家、翻訳家、詩人として活躍中。
絵本『なぞなぞのたび』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展絵本賞、
『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞、
『あしたのあたしはあたらしいあたし』(理論社)で三越左千夫少年詩賞を受賞。
翻訳絵本に「リサとガスパール」シリーズ(ブロンズ新社)『あおのじかん』(岩波書店)、
絵本に『あのねこは』(フレーベル館)など多数。


お気に入りの靴下の1つに穴があいていたら…!?「くつしたパーティ」

f:id:mojiru:20200305081547j:plain

f:id:mojiru:20200305081550j:plain

f:id:mojiru:20200305081554j:plain

 

友だちが開く「くつしたパーティ」。履いていく予定だった、お気に入りの靴下の1つに穴があいていた…そんなとき、あなただったらどうするだろうか?

ティナは左右バラバラの靴下を履いて出かけることにした。
それも、けっこうおしゃれだと思って。
途中、出会った友だちは、何て言うのかな…?
パーティで、友だちは何て言うのかな…?

 
自分の「いいな!」を信じてやってみよう!「くつしたパーティ」

f:id:mojiru:20200305081557j:plain

f:id:mojiru:20200305081602j:plain

 

「いつもとちがうこと」や、「まわりとちがうこと」でも、自分が「いい!」と思ったことはやってみるべき。

「くつしたパーティ」は、韓国の作家ティナ・オーケ氏からの、すてきな提案がちりばめられた翻訳絵本となる。


「くつしたパーティ」協力書店で3足の靴下をディスプレイ

▼旭屋書店イオン浦和美園店の店頭。

 f:id:mojiru:20200305081539j:plain


協力書店店頭では、柄のちがう3足の靴下と、「その くつした どうしたの?…にあうでしょ!」というPOPとともにディスプレイ展開。

 

▼オリオン書房ルミネ立川店様の店頭。

f:id:mojiru:20200305081544j:plain

 

靴下のセレクトは、左右バラバラでもOK!「自分の中の、いいな!と思う気持ち」を大切にしていけますように。店頭からこの絵本のメッセージをわかりやすく発信している。


「くつしたパーティ」Amazonでの購入はこちら
くつしたパーティ

くつしたパーティ

 

 

「くつしたパーティ」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くつしたパーティ [ ティナ・オーケ ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/3/5時点)

楽天で購入

 

作業時間とミスを減らすルールに基づくExcel解説書

f:id:mojiru:20200430084156j:plain

時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール(できるビジネス)

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、榊裕次郎氏著書で、作業時間とミスを減らすための「ルール」に基づいたExcelの解説書「時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール(できるビジネス)」を2020年4月24日(金)に発売した。


榊裕次郎Profile

f:id:mojiru:20200430084224p:plain

1981年生まれ、東京都出身。職業訓練校のMicrosoft Office講師からキャリアをスタート。10年以上にわたって大学・省庁・企業におけるExcelの指導・教育に従事し、2012年よりフリーの講師として独立。現在では日本最大級のスキルシェアサービス「ストアカ」にてExcelの少人数講座を主催する傍ら、都心の広告代理店からホテル・建設・医療・地方の自治体まで、さまざまな現場におけるExcelの課題解決のために日本全国で活動している。著書に『スピードマスター 1時間でわかるエクセルの操作』(技術評論社)。ストアカでは2019年を通して、全講師の上位1%以内に入るレビュー平均4.67点(最高5点)の高評価を維持。Excel以外にも、Google Apps ScriptやPython、RPAを活用した業務最適化にも対応。Google公認の「Google AdSenseプロダクトエキスパート」でもあり、Web制作分野でも活動している。元競泳選手で、水泳(競泳・トライアスロン)のコーチも務める。

▼ストアカ講師ページ

www.street-academy.com

 

外出自粛により意思疎通が難しい今だからこそルールが重要「時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール(できるビジネス)」

多くのビジネスパーソンにとって欠かせない業務アプリである「Excel」。あらゆる業種・職種で幅広く使われている反面、操作に自信が持てないまま使っている人も少なくないだろう。しかし、近年ではクラウド上にある同一のファイルを複数人で管理するケースが増え、たった1人のミスが部署全体、あるいは会社全体の業務にまで影響を及ぼすことがありえる。

「時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール(できるビジネス)」は、Excelの操作に「ルール」を設けることで、作業の「時短」と「ミス撲滅」を同時に実現することをゴールとした解説書。
「時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール(できるビジネス)」のルールに従えば、操作の迷いがなくなることで作業が早くなるとともに、書式や集計方法が統一されることでミスを減らせます。仮にミスをしたとしても、その原因にすばやく気付き、時間をかけずに修正できる習慣を、誰でも身につけることが可能。

現在では新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う外出自粛要請により、多くのオフィスワーカーが在宅でのテレワークを余儀なくされている。普段なら口頭で済む確認・相談を、メールやチャットなどで行わなければならない煩わしさは、不慣れな操作や勝手な改変によって、表や数式を崩壊させてしまうリスクにつながる。しかし、「時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール(できるビジネス)」のルールを実践すれば、意思疎通が難しい環境であっても、誰でも理解しやすくミスを起こしにくいファイルに仕上げることが可能。

 

 

Excel講師歴10年以上、「ストアカ」でも高評価の著者のノウハウを凝縮「時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール(できるビジネス)」

「時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール(できるビジネス)」の著者である榊裕次郎氏は、Excel講師として10年以上、大学・省庁や企業、地方自治体などで指導を重ねてきました。また、日本最大級のスキルシェアサービス「ストアカ」にて個人向けの少人数講座を主催し、2019年を通してレビュー平均4.67点(最高5点)の高評価を獲得している。

受講生の多くには「ミスが起こりやすい環境」という共通の悩みがあり、その解決に効果を発揮した操作方法やノウハウをまとめたのが本書のルールになります。職場内で共有されているファイルを扱うための「管理編」、自分でいちからファイルを構築していく「作成編」、会議や取引先向けの資料として整える「提出編」と、Excelを業務で使う3つの段階に沿った章構成で、計50のルールを紹介している。

▼ルールについて、実際の操作画面を用いて解説している。

f:id:mojiru:20200430084217p:plain

f:id:mojiru:20200430084221p:plain

「時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール(できるビジネス)」で紹介しているルールの例

アクティブセルをA1に戻すのは「絶対」 ~作業を再開しやすいだけでなくうっかりミスも防げる

 

列はグループ化、行の非表示は禁止 ~多用しがちな非表示はミス発生の温床となる
シートが増えてきたら短縮名+リンク一覧 ~内容の分かりづらさと表示のしづらさを同時に解決

 

SUMIFS関数を使うならSUMIF関数は使わない ~引数の紛らわしさをなくして数式のチェックを楽にする

 

棒グラフの意図を明確にする6ステップ ~伝えたいことに絞ってデータや見栄えを整える

 

Windows & Mac両対応。手順が異なる場合は両方の操作方法を掲載「時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール(できるビジネス)」

「時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール(できるビジネス)」は、幅広い現場でExcelを教えてきた榊氏の経験に基づき、WindowsだけでなくMacでの操作方法についても解説している。画面の再現は主にWindows 10で行っていますが、WindowsとMacで操作が異なる場合、Macでの操作方法も明記しました。特にショートカットキーは、Macでは操作が存在しない場合を除き、両方の操作方法を掲載している。

▼Windows/Mac両方のショートカットキーを記載するなど、両OSに対応している。

f:id:mojiru:20200430084212p:plain 

「(早期購入特典付き)時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール (できるビジネス) 」Amazonでの購入はこちら
(早期購入特典付き)時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール (できるビジネス)

(早期購入特典付き)時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール (できるビジネス)

  • 作者:榊 裕次郎
  • 発売日: 2020/04/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

「時短しながらミス撲滅 Excel 無敵のルール(できるビジネス)」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Excel 無敵のルール 時短しながらミスもなくなる新発想(できるビジネス)
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/4/30時点)

楽天で購入

 

海外旅行に役立つアイデアとワンテーマ旅のすすめ本

f:id:mojiru:20200228162733j:plain

「好き」を追求する、自分らしい旅の作り方

誠文堂新光社は2020年3月9日(月)に、auk氏著書による、お金をかけずにさらりとおしゃれも楽しみたい大人女子たちの必携バイブルとなる海外旅行に役立つアイデアとワンテーマ旅のすすめ『「好き」を追求する、自分らしい旅の作り方』を発売した。

ありきたりの観光地めぐりもいいけれど、自分の好きなこと、興味があることをリラックスして楽しむのが今どきの旅上手。ローカル料理を研究したり、ひたすらサウナを巡ったり、思い切って世界一周をテーマにしたっていい。

『「好き」を追求する、自分らしい旅の作り方』では、エリア別の基本情報から安いチケットの探し方、LCCの良い点悪い点、達人に聞く荷物のパッキング方法まで、旅の予約と準備に役立つ情報を紹介。台湾弾丸ツアーとオランダ・ベルギー一週間の旅の実例つきだから、参考になること間違いなしの一冊。

 

f:id:mojiru:20200303083000j:plain

f:id:mojiru:20200303083005j:plain

f:id:mojiru:20200303083010j:plain

f:id:mojiru:20200303083014j:plain

f:id:mojiru:20200303083018j:plain

 

auk Profile●それぞれフリーランスのライター・編集者として、暮らしまわりの書籍や雑誌等で活動する、赤木真弓と佐々木素子によるユニット。旅をテーマに本づくりを行う。著書に『オランダ・ショート・トリップ』(スペースシャワーブックス刊)、『オランダトラベルブック』(東京地図出版刊)、『ベルギー・ブリュッセル クラシックな街歩き』(産業編集センター刊)ほか。

 

『「好き」を追求する、自分らしい旅の作り方』目次抜粋

はじめに
Part1 旅先を決める
旅先でしたい10のこと/ヨーロッパ/北アメリカ/南アメリカ/アフリカ/アジア/オセアニア/週末弾丸トラベラー台湾編 ほか

Part2 旅の準備
お得に航空券を予約する/LCCが安い理由/タイプで選ぶ宿泊施設/お金の話 ほか

Part3 みんなの旅スタイル
フィンランドへサウナをめぐる旅/ポルトガルへソパを食べる旅/インド&スリランカへスパイスと美容の旅 ほか

Part4 さあ旅に出かけよう
ユーレイルパスでヨーロッパ巡り ほか


『「好き」を追求する、自分らしい旅の作り方』Amazonでの購入はこち

 


『「好き」を追求する、自分らしい旅の作り方』楽天市場での購入はこちら

 

データベースおよびPostgreSQL初心者入門書

f:id:mojiru:20200423102435j:plain

データベース初心者のためのPostgreSQL教室

インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し、最新の知見を発信する技術の泉シリーズ2020年4月の新刊として、目黒聖氏著書による、データベース初心者およびPostgreSQL初心者向けの入門書「データベース初心者のためのPostgreSQL教室」を発売した。


目黒聖Profile●某都内SI勤務のエンジニア。もともと開発で必要だったためにDBを学び始めたはずなのに、いつのまにか開発から離れDBAに。趣味で居合をやりながら、Postgreで面白いことができないか、日々考えています。

 

 

「データベース初心者のためのPostgreSQL教室」発行主旨・内容紹介

 「データベース初心者のためのPostgreSQL教室」はデータベース初心者およびPostgreSQL初心者向けの入門書。データベースとは何か?からPostgreSQLのインストール、SQLの実行、トランザクションについて、レプリケーション、バックアップまでを解説している。「データベース初心者のためのPostgreSQL教室」は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。

 

▼データベースの考え方から丁寧に解説

f:id:mojiru:20200423102518j:plain


▼PostgreSQLの歴史から概要を紹介

f:id:mojiru:20200423102540j:plain


▼実際の操作を様々なシチュエーションで解説

f:id:mojiru:20200423102602j:plain

「データベース初心者のためのPostgreSQL教室」目次

第1章 データベースを始めよう
第2章 PostgreSQL概要
第3章 PostgreSQLをインストールしよう
第4章 データベースを作成しよう
第5章 テーブルを作ろう
第6章 SQLでデータを操作してみよう
第7章 トランザクションと同時実行制御
第8章 プログラムからPostgreSQLを操作しよう・準備編
第9章 プログラムからPostgreSQLを操作しよう・実践編
第10章 追記型アーキテクチャとVACUUM
第11章 止まらないデータベースシステムを構成しよう
第12章 データが壊れても元に戻せるようにしよう
第13章 性能問題の調査と改善のヒント
第14章 セキュリティと監査
第15章 他のDBMS の紹介
付録A PostgreSQLのWindowsへのインストール
付録B GUIでPostgreSQLを操作してみよう

 


「データベース初心者のためのPostgreSQL教室」Amazonでの購入はこちら
データベース初心者のためのPostgreSQL教室 (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

データベース初心者のためのPostgreSQL教室 (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

  • 作者:目黒 聖
  • 発売日: 2020/04/17
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

 

「データベース初心者のためのPostgreSQL教室」楽天市場での購入はこちら

 

Firestore実務活用書・実践Firestore

f:id:mojiru:20200302082154j:plain

Firestoreを実務で活用する「実践Firestore」

インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指して、最新の知見を発信する技術の泉シリーズ2020年2月の新刊として福田雄貴氏著書による、Firestoreを実務で活用する解説書「実践Firestore」を発売した。
 

「実践Firestore」発行主旨・内容紹介


近年、Firebaseは個人でのアプリケーション開発を中心に利用が広がっている。その中心的な機能のひとつであるFirestoreは新しいNoSQLマネージドデータベースであり、これまでのデータベースにはない特徴を数多く備えている。「実践Firestore」には著者である福田雄貴氏が業務でFirestoreに向き合い続けて獲得した、Firestoreを有効かつ安全に利用するためのエッセンスが詰め込まれている。「実践Firestore」は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。

 

▼Firestoreの概要と特徴、データアクセスの基礎を解説

f:id:mojiru:20200302082209j:plain

 

▼Firestoreのセキュリティールールを解説

f:id:mojiru:20200302082231j:plain

 

▼Firestoreで実際にショッピングサイトを実装

f:id:mojiru:20200302082247j:plain


福田雄貴Profile●Firebaseを完全に理解したWebアプリケーションエンジニア。レガシーコードを片っぱしから爆破したり、技術スタックのモダン化に取り組んだり、マネージド・サービスに最適化したWebアプリケーションアーキテクチャをひらめいたりする仕事をしている。最近のテーマは「大規模アプリケーションの開発・運用にかかるリソースの最小化」。Firebaseをはじめとする新しい技術を積極的に取り入れながら、テクノロジーの変化に伴うフロントエンドとバックエンドの境界の再定義に思いを馳せている。


「実践Firestore」目次

第1章 Firestoreの正体
1.1 Firestoreとはなにか
1.2 Firestoreがもたらす変化
1.3 特徴的な機能
1.4 Cloud Functions
1.5 ロケーション
第2章 データアクセスの基礎
2.1 Firestoreのデータモデル
2.2 単一のドキュメントに対する操作
2.3 クエリによるデータの取得
2.4 リアルタイム・リスナー
2.5 アトミックオペレーション
第3章 オフラインモード
3.1 オフラインモードの有効化
3.2 オフライン時の書き込みオペレーション
3.3 オフライン・データの読み取り
3.4 リアルタイム・リスナー
3.5 キャッシュ優先読み取り
第4章 セキュリティルール
4.1 安全なセキュリティルールを記述するための原則
4.2 ユーザー認証
4.3 スキーマ検証
4.4 データのバリデーション
4.5 アトミックオペレーションのセキュリティルール
4.6 セキュリティルールのテスト
第5章 Firestore データモデリング
5.1 ドキュメント設計の原則
5.2 Firestoreでの1:1リレーション
5.3 Firestoreでの1:nリレーション
5.4 コマンドクエリ責務分離
第6章 Firestoreでユーザーを管理する
6.1 ユーザー管理機能概要
6.2 サインアップ
6.3 会員情報を更新する
6.4 ユーザーの退会処理
第7章 Firestoreでショッピングサイトを実装してみる
7.1 アプリケーション要件概説
7.2 買い物かご
7.3 商品購入
7.4 レビュー機能

 


「実践Firestore」Amazonでの購入はこちら
実践Firestore (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

実践Firestore (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

  • 作者:福田 雄貴
  • 発売日: 2020/02/28
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

「実践Firestore」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

実践Firestore【電子書籍】[ 福田 雄貴 ]
価格:1760円 (2020/3/2時点)

楽天で購入

 

Winny事件弁護士壇俊光氏による金子勇氏の小説

f:id:mojiru:20200423101104j:plain

Winny 天才プログラマー 金子勇との7年半

インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&Dは、Winny事件の担当弁護士・壇俊光氏著書による「Winny 天才プログラマー 金子勇との7年半」を発売した。

壇俊光Profile●弁護士。北尻総合法律事務所所属。元Winny弁護団事務局長。日頃は、大阪を中心にITと法律に関わる問題や各種訴訟案件を取り扱っている。個人ブログは、「壇弁護士の事務室」 http://danblog.cocolog-nifty.com/


「Winny 天才プログラマー 金子勇との7年半」発行主旨・内容紹介

現在、インターネット上のビジネスに欠かせないP2P(ピア・ツー・ピア)技術の可能性を広げた「Winny(ウィニー)」の開発者である金子勇氏は、2004年、「著作権法違反幇助」の疑いで逮捕・起訴され、無罪判決が確定するまでに7年半の年月を要した。
「Winny 天才プログラマー 金子勇との7年半」は、この「Winny事件」の弁護団事務局長を務めた壇俊光氏が、自身のブログをベースに小説としてまとめたもの。7年半の月日の中で、壇弁護士が感じた金子勇氏の人柄と「Winny」の核心。革新的な技術を生み出しながら42歳でなくなった栄光無き天才プログラマーが無罪を勝ち取るまでの道のりが描かれている。を、「Winny 天才プログラマー 金子勇との7年半」は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。


▼プロローグより

f:id:mojiru:20200423101134j:plain

 

▼2ちゃんねる開設者・ひろゆき氏からの推薦メッセージ

f:id:mojiru:20200423101151j:plain



「Winny 天才プログラマー 金子勇との7年半」目次

プロローグ
第1章 捜査弁護
第2章 起訴から公判まで
第3章 1審弁護―前哨戦
第4章 1審弁護―警察証人尋問
第5章 1審弁護―技術立証
第6章 1審弁護―被告人質問
第7章 地裁判決
第8章 控訴審
第9章 高裁判決
第10章 最高裁決定
エピローグ
付録 Winnyをより深く知るための基礎知識

 


「Winny 天才プログラマー 金子勇との7年半」Amazonでの購入はこちら
Winny 天才プログラマー金子勇との7年半 (NextPublishing)

Winny 天才プログラマー金子勇との7年半 (NextPublishing)

  • 作者:壇 俊光
  • 発売日: 2020/04/24
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

 

「Winny 天才プログラマー 金子勇との7年半」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です

 

建築家安藤忠雄の初絵本「いたずらのすきなけんちくか」

f:id:mojiru:20200302081104j:plain

いたずらのすきなけんちくか

小学館は、世界的建築家の安藤忠雄の安藤忠雄氏が原作、はたこうしろう氏が絵を担当した建築家の安藤忠雄氏初めての絵本「いたずらのすきなけんちくか」を「こども本の森 中之島」オープンにあわせて発売する。
2020年3月1日に大阪・中之島に「こども本の森 中之島」が開館する。設計は世界的建築家の安藤忠雄氏。そしてこの図書館建設とともに作られたのが、絵本「いたずらのすきなけんちくか」。
絵本の舞台は「こどもの本の森 中之島」。
新しくできた図書館に来た小学生の兄と妹は、安藤さんによく似た謎のおじさんに館内を案内される。そして案内されるうちに湧いてくる疑問を、このおじさんに投げかけていく。なぜ建て物をつくるのか、気持ちのいい家とはなにか、住みやすさはどこからくるのか、そして建築家ってどんな仕事なの? おじさんは、ひとつひとつていねいにこたえてくれた……。

f:id:mojiru:20200302081147j:plain

f:id:mojiru:20200302081152j:plain

▼指揮者・佐渡裕氏のコメント
「世界的建築家の頭の中がわかってしまう一冊!」

 

▼「こども本の森 中之島」名誉館長で京都大学iPS研究所所長・山中伸弥氏のコメント
「安藤さんの想いと優しさの詰まった絵本です」

 

「いたずらのすきなけんちくか」は絵本を通して、子供にわかりやすく建築のことを教えてくれる今までにない内容で、安藤忠雄氏のエッセイとスケッチ、絵本に出てくる国内外の安藤建築のリストも収録。安藤忠雄氏のファンはもちろん、子どもも大人の読者も楽しめる作品になっている。

「いたずらのすきなけんちくか」Amazonでの購入はこちら
いたずらのすきなけんちくか

いたずらのすきなけんちくか

 

 


「いたずらのすきなけんちくか」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いたずらのすきなけんちくか [ 安藤 忠雄 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2020/3/2時点)

楽天で購入

 

 

 

「安藤忠雄 建築を生きる」Amazonでの購入はこちら 
安藤忠雄 建築を生きる

安藤忠雄 建築を生きる

  • 作者:三宅 理一
  • 発売日: 2019/12/26
  • メディア: 単行本
 

「いまや何百という単位で世界中に建築作品がつくられ、直島やヴェネチアなどで
作品めぐりができるスケールにまで広がって、「安藤忠雄」なるものは世界的な出
来事として理解されている。アンドー・ウォール、アンドー・キューブといった語も昨
今の建築語彙として定着しつつあるようだ。日本以上に海外ではひとりの建築家の
枠をこえ、ひとつの文化現象として理解されはじめている。

しかし安藤忠雄をほんとうに理解するためには、その人に刷りこまれた信条や生き方、
美学や土地に対する見方を十分に知らなければならない。メディアの上で生産され消
費されている建築家像とは異なったレベルで安藤忠雄の実像に迫りたい。これが本書
を執筆する動機であり、そのために各地をまわり、建築家本人からも詳しい話をうかがった」

生い立ちから現在までを同時代的背景とともにたどりつつ、住宅、商業施設、教会・
寺院、学校・図書館、ミュージアム・劇場ほか種々の建築作品と環境・文化プロジェ
クトを精緻に読みとく。世界の「アンドー」の全体像に迫る建築史家渾身の書き下ろし。
本格評伝にして作品論の決定版。

「安藤忠雄 建築を生きる」楽天市場での購入はこちら 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

安藤忠雄 建築を生きる [ 三宅理一 ]
価格:3300円(税込、送料無料) (2020/3/2時点)

楽天で購入

 

乙女の本棚で中島敦とねこ助氏とコラボ「山月記」

f:id:mojiru:20200423095408j:plain

山月記

インプレスグループで文芸・料理関連の出版事業を展開する立東舎は、文豪・中島敦とイラストレーター・ねこ助氏がコラボした乙女の本棚シリーズ「山月記」を、2020年4月17日に発売した。

「乙女の本棚」は、文豪の名作に、現代のイラストレーターが自由な感性でイラストを添える、絵本感覚で楽しめるコラボレーション・シリーズ。
シリーズ第15弾となる「山月記」では、書籍の装画、ゲーム、CDジャケットなどで人気のイラストレーター・ねこ助氏が、全て描き下ろしで多くのイラストを制作した。オールカラーで、小説世界をより豪華に楽しむことができる作品となっている。

文豪・中島敦の「山月記」は、教科書にも数多く掲載された名作短編です。虎になってしまった友人に声をかける、「その声は、我が友、李徴子ではないか?」というセリフが読者に強烈な印象を与え続けている、日本文学のなかでも屈指の人気作品となる。

 

▼本文より

f:id:mojiru:20200423095434j:plain

f:id:mojiru:20200423095443j:plain


中島敦Profile●明治42年(1909年)東京生まれ。東京帝国大学卒業後、教員生活を経てパラオ南洋庁への勤務をしながら執筆活動を行う。喘息のため33歳で病没。代表作に、『山月記』『光と風と夢』『李陵』などがある。

 

ねこ助Profile●鳥取県出身のイラストレーター。書籍の装画、ゲーム、CDジャケットなどのイラストを手がける。著書に『赤とんぼ』(新美南吉+ねこ助)、『Soiree ねこ助作品集 ソワレ』がある。

 

「山月記」Amazonでの購入はこちら
山月記 (立東舎 乙女の本棚)

山月記 (立東舎 乙女の本棚)

  • 作者:中島 敦
  • 発売日: 2020/04/17
  • メディア: 単行本
 

 

 

「山月記」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山月記 (乙女の本棚)
価格:1980円(税込、送料無料) (2020/4/23時点)

楽天で購入

 

 

乙女の本棚シリーズ「桜の森の満開の下/死後の恋」紹介記事 

www.mojiru.com

 

「桜の森の満開の下」Amazonでの購入はこちら
桜の森の満開の下 (立東舎 乙女の本棚)

桜の森の満開の下 (立東舎 乙女の本棚)

  • 作者:坂口 安吾
  • 出版社/メーカー: 立東舎
  • 発売日: 2019/12/19
  • メディア: 単行本
 

 

 

「桜の森の満開の下」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

桜の森の満開の下
価格:1980円(税込、送料無料) (2019/12/20時点)

楽天で購入

 


「死後の恋」Amazonでの購入はこちら
死後の恋 (立東舎 乙女の本棚)

死後の恋 (立東舎 乙女の本棚)

  • 作者:夢野 久作
  • 出版社/メーカー: 立東舎
  • 発売日: 2019/12/19
  • メディア: 単行本
 

 

 

「死後の恋」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

死後の恋
価格:1980円(税込、送料無料) (2019/12/20時点)

楽天で購入

 

 

乙女の本棚シリーズ「夜長姫と耳男」紹介記事

www.mojiru.com

「夜長姫と耳男」Amazonでの購入はこちら
夜長姫と耳男 (立東舎 乙女の本棚)

夜長姫と耳男 (立東舎 乙女の本棚)

  • 作者:坂口安吾
  • 出版社/メーカー: 立東舎
  • 発売日: 2019/11/21
  • メディア: 単行本
 

人気シリーズ「「乙女の本棚」第12弾は坂口安吾×イラストレーター・夜汽車のコラボレーション!
小説としても画集としても楽しめる、魅惑の1冊。全イラスト描き下ろし。

好きなものは呪うか殺すか争うかしなければならないのよ。
師匠の推薦で、夜長姫のために仏像を彫ることになった耳男。故郷を離れ姫の住む村へ向かった彼を待っていたのは、残酷で妖しい日々だった。

ノスタルジーを感じさせる美しい作品で大きな話題を呼んでいるイラストレーター・夜汽車が坂口安吾を描く、珠玉のコラボレーション・シリーズです。
自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊。

 「夜長姫と耳男」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

夜長姫と耳男 (乙女の本棚シリーズ) [ 坂口安吾 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2019/11/22時点)

楽天で購入

 

教育現場で役立つプログラムなしでアルゴリズム解説本

f:id:mojiru:20200218081303j:plain

先生のための「プログラミング的思考」の教え方 小学校5年算数編

インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、草野俊彦氏著書による小学5年の算数の知識があれば誰でも解ける、プログラムなしでアルゴリズムを解説した教育現場で役に立つ本『先生のための「プログラミング的思考」の教え方 小学校5年算数編』を発売した。

 

草野俊彦Profile●1986年、千葉大学工学部電気工学科卒。同年日本電気株式会社に入社し、以来基幹通信システムの研究開発に従事。米国デラウェア大学コンピュータ情報科学部 客員研究員、NECアメリカ勤務等を経て2007年、米国半導体企業に移り、次世代通信システム用LSIの企画と国際標準化を主導。2010年、イスラエルにて、ネットワーク仮想化ソフトウェアの開発ベンチャーを共同創業者として起業。長年の海外経験から、論理的説明力に通じるプログラミング的思考の重要性を感じ、その普及のため2017年みらいアクセス合同会社を設立、同代表。
 通信システムに関する国内外特許33件取得。電子情報通信学会並びにIEEE正会員。

著書:常識としてのプログラミング的思考(2018、サイエンスアイ新書、SBクリエイティブ刊)
Understanding Programming Thinking without Coding(2019、KDP)

 

『先生のための「プログラミング的思考」の教え方 小学校5年算数編』発行主旨・内容紹介

『先生のための「プログラミング的思考」の教え方 小学校5年算数編』の目的は、授業や家庭学習を通してプログラミング的思考(プログラミング的な考え方)を教える人たちに、その教える内容と方法の指針を提供すること。
『先生のための「プログラミング的思考」の教え方 小学校5年算数編』ではプログラムは一切出てこない。なぜなら、プログラミング的思考とプログラミングは異なる知識セットであり、プログラミングをプログラミング的思考の前提とする必要がないからだ。『先生のための「プログラミング的思考」の教え方 小学校5年算数編』で扱う内容は、すべて小学5年算数の教科書に掲載している。つまり、小学5年の知識があれば誰でも解ける問題である。プログラミング的思考は、“目的を達成するために、その部品となる個々の動きを選択し、それらの正しい組み合わせによる解き方”を考えることで、すでに解き方を知っている問題を題材に使うことで、プログラミング的思考の考え方や、その思考法を通した解き方がどのようなものなのかが見えてくる。
『先生のための「プログラミング的思考」の教え方 小学校5年算数編』は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。

 

 

▼第4問 小数・割り算のしくみ

f:id:mojiru:20200218081329j:plain

 

▼第7問 整数の性質・偶数と奇数

f:id:mojiru:20200218081331j:plain

 

▼第19問 百分率から求める

 f:id:mojiru:20200218081337j:plain

 

▼第22問 正多角形を描く

f:id:mojiru:20200218081342j:plain 

『先生のための「プログラミング的思考」の教え方 小学校5年算数編』目次

第1問 小数のしくみ(1)
第2問 小数のしくみ(2)
第3問 直方体の体積
第4問 小数・割り算のしくみ(1)
第5問 小数・割り算のしくみ(2)
第6問 小数・商の四捨五入
第7問 整数の性質・偶数と奇数
第8問 整数の性質・倍数
第9問 整数の性質・最小公倍数
第10問 整数の性質・約数(1)
第11問 整数の性質・約数(2)
第12問 整数の性質・最大公約数
第13問 通分
第14問 平均(1)
第15問 平均(2)
第16問 単位量あたりの大きさ
第17問 多角形の内角の和
第18問 百分率を求める
第19問 百分率から求める
第20問 正多角形を描く(1)
第21問 正多角形を描く(2)
第22問 正多角形を描く(3)
第23問 伴って変わる量


『先生のための「プログラミング的思考」の教え方 小学校5年算数編』Amazonでの購入はこちら
先生のための「プログラミング的思考」の教え方  小学校5年算数編 (OnDeck Books(NextPublishing))

先生のための「プログラミング的思考」の教え方  小学校5年算数編 (OnDeck Books(NextPublishing))

  • 作者:草野 俊彦
  • 出版社/メーカー: インプレスR&D
  • 発売日: 2020/02/21
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

 

『先生のための「プログラミング的思考」の教え方 小学校5年算数編』楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です

 

立体的にものごとを把握する、空間認識能力を学べる絵本

f:id:mojiru:20200423092835j:plain

くまくん、じゅんびはオーケーかい?

マイクロマガジン社は、デイビッド・バロー氏著書で、おびかゆうこ氏が翻訳を担当した物語を読みを進めながら、立体的にものごとを把握する力・空間認識能力を学べる絵本「くまくん、じゅんびはオーケーかい?」を2020年4月24日に発売した。

 

f:id:mojiru:20200423092753j:plain

 


うきうきなくまくんは海でたくさん遊ぶ予定。
ところが「あっ、わすれもの!」
同じアパートに住む、3人のおともだちにかしたままの道具をそろえるために、
アパートの階段を何度ものぼったりおりたり。

「くまくん、じゅんびはオーケーかい?」は、物語を読みすすめながら、空間認識能力(立体的にものごとを把握する力)を学べる絵本になっている。

 

f:id:mojiru:20200423092816j:plain

f:id:mojiru:20200423092820j:plain

f:id:mojiru:20200423092827j:plain

 

デイビッド・バローProfile●様々な仕事を経験した後、児童書のイラストを学ぶためケンブリッジ美術学校へ入学。2015年に修士課程を終え、最も有望な卒業生に贈られるセバスチャン・ウォーカー賞を受賞。同年出版されたデビュー作、”Have You Seen Elephant?”(未邦訳)で高い評価を受け、以来子どもの本のイラストレーター、絵本作家として活躍している。イングランド中部の州、ノーサンプトンシャーの自然豊かな田舎で、パートナーのジョー、息子のテディ、愛猫ソフィアと暮らす。

 

おびかゆうこProfile●東京生まれ。国際基督教大学(ICU)語学科卒業後、出版社勤務、ドイツ留学を経て、子どもの本の翻訳や創作を始める。訳書に『ジャックと豆の木』(福音館書店)、『おばあちゃん、ぼくにできることある?』(偕成社)、『嵐をしずめたネコの歌』(徳間書店)、『ぼくらはなかよし、ラン、ラン、ラン!』(光村教育図書)など。


「くまくん、じゅんびはオーケーかい?」Amazonでの購入はこちら
くまくん、じゅんびは オーケーかい?

くまくん、じゅんびは オーケーかい?

 

 

 

「くまくん、じゅんびはオーケーかい?」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くまくん、じゅんびは オーケーかい? [ デイビッド・バロー ]
価格:1408円(税込、送料無料) (2020/4/23時点)

楽天で購入

 

 

おびかゆうこ氏翻訳「ジャックと豆の木 (世界傑作絵本シリーズ)」Amazonでの購入はこちら
ジャックと豆の木 (世界傑作絵本シリーズ)

ジャックと豆の木 (世界傑作絵本シリーズ)

  • 発売日: 2012/09/10
  • メディア: 単行本
 

なんといっても、イギリス人ジョン・シェリーさんの絵が見事です。イギリスの古い歴史を踏まえつつ、みごとな「鬼」を描いています。こわいけれども、魅力的な昔話を、ぞんぶんにお楽しみください。

おびかゆうこ氏翻訳「ジャックと豆の木 (世界傑作絵本シリーズ)」楽天市場での購入はこちら

 

働き方改革関連法などに対応、法務デューデリジェンス

f:id:mojiru:20200319083808j:plain

法務デューデリジェンス チェックリスト第2版 万全のIPO準備とM&Aのために

電子出版事業を手がけるインプレスR&Dとオンデマンド出版good.bookを運営するmasterpeaceは、大手法律事務所にて長年IPOやM&Aに携わってきた佐藤義幸氏著書による、実務で「使える」チェックリストとして好評いただいた初版に、「働き方改革」関連法、民法(債権関係)改定などを加え、より実践的に洗練・充実させた経営者、法務担当者、投資家、弁護士必読の「法務デューデリジェンス チェックリスト第2版 万全のIPO準備とM&Aのために」を発売した。

 

佐藤義幸Profile●弁護士・ニューヨーク州弁護士
90年代の半ばからスタートアップ企業の法務・知財戦略支援、ベンチャー投資ファンドの組成・投資支援、IPO支援など、多くのベンチャー関連業務に携わる。また、産業再生機構によるカネボウの支援案件に従事して同社の多数のノンコア事業や本体のバイアウトに携わるなど多くのM&A案件も手がける。電子マネーのフィージビリティ・スタディに始まり、医療クラウド、シェアリング・エコノミー、AI、FinTech、Maasなどその時代の新規事業案件にも積極的に取り組んでいる。
〔略歴〕
山口県下関市出身。1992年京都大学法学部卒業。1994年大阪弁護士会弁護士登録(1997年東京弁護士会登録替え)。2000年西村総合法律事務所(現 西村あさひ法律事務所)に移籍。2001年ニューヨーク大学ロースクール卒業(LL.M.)。2003年ニューヨーク州弁護士登録。2005年同事務所パートナーに就任、2017年TMI総合法律事務所に移籍、現在に至る。
〔主な論文・書籍〕
『知財デューデリジェンス』(商事法務、2010)、『解説 改正著作権法』〔共著〕(弘文堂、2010)、『クラウド時代の法律実務』〔共著〕(商事法務、2011)、「クラウド・コンピューティング関連法の実務的諸問題」〔共著〕NBL No.976号- No.981号(2012)、『知的財産法概説<第5版>』〔共著〕(弘文堂、2013)、『新しいファイナンス手法』〔共著〕(金融財政事情研究会、2015)、『法務デューデリジェンスにおけるメリハリのつけ方』(BUSINESSLAWJOURNAL、2019)ほか。


「法務デューデリジェンス チェックリスト第2版 万全のIPO準備とM&Aのために」内容紹介

リスクをとり新ビジネスに挑戦するベンチャー企業にとって、リスク管理は生命線となるが、時間や費用の制約のために法律問題の調査は後回しになりがちで、時に思わぬ落とし穴にはまり、場合によっては手遅れとなることさえある。
そこで、法務デューデリジェンスを効率的に実施できるよう、長年ベンチャー企業と投資家をつないできた第一線の弁護士が、法務デューデリジェンスのための資料リストとチェックポイントを標準化した。無用の紛争や法律問題の芽を早期に摘み、経営資源を成長戦略に集中させ、企業価値のさらなる向上を図るためのソリューションを提供する。
ベンチャーキャピタルへの投資家にとっては投資先の調査に役立つ「法務デューデリジェンスマニュアル」として、またベンチャー企業にとっては上場準備に入る際の法定監査に向けた「自己検査マニュアル」として、双方にとって有益な手引きとなり得る決定版の一冊で本改訂版には、第1版刊行(2016年)以降の法改正による変更内容を加えている。「働き方改革」関連法案の施行や民法(債権関係)改正など重要な法改正が、法務デューデリジェンスに与える影響も織り込んでいる。「法務デューデリジェンス チェックリスト第2版 万全のIPO準備とM&Aのために」は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。

 

「法務デューデリジェンス チェックリスト第2版 万全のIPO準備とM&Aのために」目次

[1]はじめに
[2]会社組織
[3]株式
[4]契約
[5]資産
[6]負債
[7]知的財産
[8]人事労務
[9]許認可及び規制遵守
[10]訴訟その他の紛争

 

※第2版の販売先が見当たらずリンク先は第一般となります「法務デューデリジェンス チェックリスト 万全のIPO準備とM&Aのために」Amazonでの購入はこちら
法務デューデリジェンス チェックリスト 万全のIPO準備とM&Aのために (NextPublishing)

法務デューデリジェンス チェックリスト 万全のIPO準備とM&Aのために (NextPublishing)

  • 作者:佐藤 義幸
  • 発売日: 2016/09/29
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

 

 

※第2版の販売先が見当たらずリンク先は第一般となります「法務デューデリジェンス チェックリスト 万全のIPO準備とM&Aのために」楽天市場での購入はこちら

 

読み聞かせの楽しいユーモア絵本「パンどろぼう」

 

f:id:mojiru:20200423085214j:plain

パンどろぼう

KADOKAWAは、どこか憎めない、お茶目なキャラクター「パンどろぼう」が主役の読み聞かせの楽しいユーモア絵本「パンどろぼう」を2020年4月16日に発売した。

PHP研究所出版による「おいしそうなしろくま」シリーズで知られる人気作家・柴田ケイコ氏の描くニューキャラクター「パンどろぼう」は、食べ物×動物=最強の方程式のキャラクター。パンに包まれた、その謎の正体とは?

 

f:id:mojiru:20200423085308j:plain


パンがパンをかついで逃げていく!?と思いきや…

「おれは パンどろぼう。おいしいパンを さがしもとめる おおどろぼうさ」

 

f:id:mojiru:20200423085316j:plain

 


ある日、パンどろぼうは もりのなかで見たことのない パン屋さんを 見つける。

 

f:id:mojiru:20200423085249j:plain

 

そおっと お店に入った パンどろぼう。
パンどろぼうは どこに隠れているだろう。


絵本サイト・絵本ナビで「パンどろぼう」全ページためしよみ

絵本サイト・絵本ナビで「パンどろぼう」の全ページためしよみができる。1回のみでメンバー登録の必要あり。

www.ehonnavi.net

 


「パンどろぼう」って、なにもの!? お茶目で憎めないその魅力に、はまる人続出!!

・パンどろぼうくんの表情が最高です(笑)。子どもが絶対笑います。
 ――年中クラスの保育士

 

・絵本でこんなに笑ったのははじめて!親子でパンどろぼうのファンになりました。
 ――3 歳男の子のママ

 

・おいしそうなパンがいっぱい。パン屋にしのびこむシーンでは、「ここにいた!」と娘と大盛り上がり!
 ―― 4 歳女の子のママ

 

・怒濤のシュールとインパクト、最後はほっこり。パンどろぼうくんの魅力にくぎづけです。
 ――児童書売り場の書店員

 

パンどろぼう公式Twitter

twitter.com


パンどろぼうが全国各地にしのびこみ、様々な出来事をつぶやきいてる。

 

 

「パンどろぼう」Amazonでの購入はこちら
パンどろぼう

パンどろぼう

 

 


「パンどろぼう」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パンどろぼう / 柴田ケイコ 【絵本】
価格:1430円(税込、送料別) (2020/4/23時点)

楽天で購入

 

 

柴田ケイコ氏著書「おいしそうなしろくま」Amazonでの購入はこちら
おいしそうなしろくま (PHPにこにこえほん)

おいしそうなしろくま (PHPにこにこえほん)

 

 

たべることがだいすきなくいしんぼうのしろくまは、「たべもののなかにはいってみたら、どんなかんじかな?」と、そうぞうしてみました。4~5歳から。

柴田ケイコProfile●1973年、高知県生まれ。奈良芸術短期大学ビジュアルデザインコース卒業。2002年より広告全般、出版物など、イラストレーターとして高知県で活動中。2009年、第10回ノート展準大賞を受賞。2016年『めがねこ』(手紙社)で絵本デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの)

 

柴田ケイコ氏著書「おいしそうなしろくま」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おいしそうなしろくま (PHPにこにこえほん) [ 柴田ケイコ ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/4/23時点)

楽天で購入

 

固まるハーバリウムでインテリア雑貨などを作る技法書

f:id:mojiru:20200406105853j:plain

固まるハーバリウムで作るインテリア雑貨とアクセサリー

誠文堂新光社は2020年4月13日(月)に、固まるハーバリウムを使ってインテリア雑貨とアクセサリーを作る技法をわかりやすく解説した「固まるハーバリウムで作るインテリア雑貨とアクセサリー」を発売した。
ドライフラワーやプリザーブドフラワーをオイルの中に閉じ込めて、飾って楽しむハーバリウム。オイルの代わりにシリコンゲルを用い、液体を固めることができる「固まるハーバリウム」は新しいタイプのハーバリウム。中身を固定できるため、何層にも組み合わせたり、型を使ってドーム状、キューブ状といった好きな形にできたりと、表現と使い方が広げることができる。

「固まるハーバリウムで作るインテリア雑貨とアクセサリー」では、「固まるハーバリウム」を使ってインテリア雑貨とアクセサリーを作る技法をわかりやすく解説。フローリストをはじめ、ハーバリウムやレジンアクセサリーなどの作家6名による、ペーパーウエイトや小物入れ、ペンダントトップほか、おしゃれで実用的な作品を紹介している。

 

f:id:mojiru:20200406105915j:plain

f:id:mojiru:20200406105920j:plain

f:id:mojiru:20200406105925j:plain

f:id:mojiru:20200406105930j:plain

 

「固まるハーバリウムで作るインテリア雑貨とアクセサリー」作品制作

 北中植物商店(小野木彩香氏)/marmelo(小野寺千絵氏)/suite(小柳洋子氏)/oriorigreen(久保沙織氏/杉山芳里氏)/momo factory(郷家早苗氏)


「固まるハーバリウムで作るインテリア雑貨とアクセサリー」目次抜粋

「固まるハーバリウム」のある空間
「固まるハーバリウム」の基本:用意するもの/「固まるハーバリウム液」の準備 など

固まるハーバリウム基本編:
型を使った新感覚ハーバリウム/グラスやボトルの新しい表現/“使える”ハーバリウムに挑戦

固まるハーバリウム応用編:
いろいろなものを型にして/偶然も楽しい、自由なカタチ/ハーバリウムでアクセサリー/いろいろなアイデアを楽しむ

ドライフラワーを手作りする
本書に協力してくださった作家さんたち

ほか


「固まるハーバリウムで作るインテリア雑貨とアクセサリー」Amazonでの購入はこちら

 

 

「固まるハーバリウムで作るインテリア雑貨とアクセサリー」楽天市場での購入はこちら

 

IT導入前から導入後までカバーしたIT導入手引書

f:id:mojiru:20200423082959j:plain

IT化を始める前に読む本 ツール導入、システム開発の成功戦略

インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、北村太一氏著書でIT導入前から導入後までカバーした、はじめてのITシステム導入のための手引書「IT化を始める前に読む本 ツール導入、システム開発の成功戦略」を発売した。

 


「IT化を始める前に読む本 ツール導入、システム開発の成功戦略」発行主旨・内容紹介

ITシステムとは業務を簡略化すべきものであるが、本来の目的を達成できていない現場は非常に多い。なぜこのようなことになってしまうのか。考えてみれば当たり前のことだが、ツール販売会社やシステム開発会社と、これら導入者のスタートもゴールも異なる。重要なことはITベンダーとスタート・ゴールを合わせた上で、課題の深堀りと解決方法の立案をしっかりと行うことで、ITベンダーとともに要件定義と基本設計を網羅的に行い、ITシステム導入後にその効果を確認することである。
「IT化を始める前に読む本 ツール導入、システム開発の成功戦略」では、このベンダーとのギャップをいかにして埋めていくか、次の3つのステップについて具体的にわかりやすく解説している。
1.ITシステム導入前   
2.システム開発 or パッケージ導入   
3.開発後、導入後


「IT化を始める前に読む本 ツール導入、システム開発の成功戦略」は、「ITシステムを導入したいが何をしていいかが分からない」「システム会社にITシステムの開発を依頼したい」「パッケージソフトやASPの購入を考えている」がITに詳しくない、という方におすすめの一冊となる。「IT化を始める前に読む本 ツール導入、システム開発の成功戦略」は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。


▼第3章 課題発生時にやるべきこと

f:id:mojiru:20200423083058j:plain


▼第4章 解決手法の選択

f:id:mojiru:20200423083103j:plain



▼第5章 ベンダーの選定

f:id:mojiru:20200423083106j:plain



▼第8章 基本設計工程にてやるべきこと

f:id:mojiru:20200423083111j:plain



▼第11章 プロジェクトの振り返り

f:id:mojiru:20200423083115j:plain

 

「IT化を始める前に読む本 ツール導入、システム開発の成功戦略」目次

第1章 ツール導入・システム開発における現状
第2章 ツール導入・システム開発を成功させるために
第3章 課題発生時にやるべきこと
第4章 解決手法の選択
第5章 ベンダーの選定
第6章 システム開発時の各工程を横断してやるべきこと
第7章 要件定義工程にてやるべきこと
第8章 基本設計工程にてやるべきこと
第9章 詳細設計~テスト工程のポイント
第10章 システム利用開始後にやるべきこと
第11章 プロジェクトの振り返り

<<著者紹介>>
北村 太一
2002年産能大学経営情報学部卒業後、2018年ビジネスブレイクスルー大学大学院 経営学研究科卒業(MBA)。
職歴:中小IT企業を約18年間渡り歩き、現在は株式会社ウフルXU本部にてシニアアーキテクトとして業務に従事する傍ら、株式会社UkiDamaを立ち上げ、代表取締役へ就任。世の中からITの格差を無くす事を自らのミッションとしている。
職種:物流、広告、マーケティング、CRM、データ分析などを経験。
得意領域:プロジェクトマネジメント、要件定義、基本設計。システム開発部隊のチームビルディング。ITコンサルティング。
得意言語:Java、PHP

 

「IT化を始める前に読む本 ツール導入、システム開発の成功戦略」Amazonでの購入はこちら
IT化を始める前に読む本 ツール導入、システム開発の成功戦略 (OnDeck Books (NextPublishing))
 

 

 

「IT化を始める前に読む本 ツール導入、システム開発の成功戦略」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です。

 

配色デザインの基本と応用が直感的に学べるデザイン教本

f:id:mojiru:20200403111811j:plain

[デザイン技法図鑑]ひと目でわかる配色デザインの基本。

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、柘植ヒロポン氏監修でMdN編集部編集による、なっとくの配色デザインの基本と応用が学べる教本『[デザイン技法図鑑]ひと目でわかる配色デザインの基本。』を発売した。

『[デザイン技法図鑑]ひと目でわかる配色デザインの基本。』は、デザインの基本的なセオリーや手法を、直感的でビジュアルに理解できる[デザイン技法図鑑]シリーズの第二弾となり、配色デザインを扱った一冊。シンプルでわかりやすいデザインサンプルと配色パターンで、直感的に配色デザインのルールが理解できる。
第一章では、「レイアウトに役立つ色の基本」として、寒色・暖色・膨張色・収縮色・進出色・色の重さ・質感・無彩色・補色・セパレーションなどといった、配色の基本のルールと具体的な配色例を解説。第二章では、「レイアウトに役立つ配色テクニック」として、ビタミンカラー・レトロモダン・ロマンティック・エコロジー・メタリックなどなど、さまざまなイメージに合った配色の考え方、色相環や実際の配色例を掲載。
配色パターンだけでなく、配色デザインの考え方の基本プラスαをきちんと学べる初心者のための教科書になっている。

 

f:id:mojiru:20200403111833j:plain

f:id:mojiru:20200403111839j:plain

f:id:mojiru:20200403111846j:plain

f:id:mojiru:20200403111853j:plain

f:id:mojiru:20200403111859j:plain

 

[デザイン技法図鑑]シリーズの特徴

●直感的なビジュアルでデザインの基本が理解できる
●ちゃんとした基礎を理解しながら体系的に学習できる
●美しくてわかりやすいサンプルで実践的に解説

 

『[デザイン技法図鑑]ひと目でわかる配色デザインの基本。』の内容

■INTRODUCTION
色はなぜ見えるのか?
良い配色って何?
色のイメージ
色相とは?
明度・彩度とは?
トーンとは ...など

■CHAPTER1:レイアウトに役立つ色の基本
1-1 暖色
1-2 寒色
1-3 色の大きさ(膨張色・収縮色)
1-4 色の距離(進出色・後退色)
1-5 色の重さ(軽い色・重い色)
1-6 色の質感(やわらかい色・かたい色) ...など

■CHAPTER2:レイアウトに役立つ配色テクニック
2-1 ビタミンカラー
2-2 スイート
2-3 トラディショナル
2-4 レトロモダン
2-5 プラスチックカラー
2-6 グラマラス ...など


『[デザイン技法図鑑]ひと目でわかる配色デザインの基本。』Amazonでの購入はこちら 
[デザイン技法図鑑]ひと目でわかる配色デザインの基本。

[デザイン技法図鑑]ひと目でわかる配色デザインの基本。

  • 発売日: 2020/04/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

『[デザイン技法図鑑]ひと目でわかる配色デザインの基本。』楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひと目でわかる配色デザインの基本。 デザイン技法図鑑 [ 柘植ヒロポン ]
価格:2420円(税込、送料無料) (2020/4/3時点)

楽天で購入

 

 

「[デザイン技法図鑑]ひと目でわかるレイアウトの基本。」紹介記事 

www.mojiru.com

 

『[デザイン技法図鑑]ひと目でわかるレイアウトの基本。』Amazonでの購入はこちら
[デザイン技法図鑑]ひと目でわかるレイアウトの基本。

[デザイン技法図鑑]ひと目でわかるレイアウトの基本。

  • 作者: 大里浩二,MdN編集部
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2019/10/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
『[デザイン技法図鑑]ひと目でわかるレイアウトの基本。』楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひと目でわかるレイアウトの基本。 デザイン技法図鑑 [ 大里浩二 ]
価格:2420円(税込、送料無料) (2019/10/2時点)

楽天で購入

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー