mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

毎日、月を感じながら楽しく過ごす本「月のこよみ 2024」

【スポンサーリンク】

月のこよみ 2024: 366日の月の満ち欠けがわかる

月のこよみ 2024

誠文堂新光社は、2023年10月11日(水)に、相馬充氏監修でほっこり、かわいいイラストが毎年大人気の365日毎日の月の変化を感じながら、日々を過ごすのが愉しくなる一冊「月のこよみ 2024」を発売した。


はるか大昔、太陽が時計の役割をはたしていた一方で、月はこよみの役割を担っていた。

毎日変化する月の形、朔 (新月)→上弦→望 (満月)→下弦→朔といった「朔望月(満ち欠け)」のサイクルを1ヵ月と数えていた旧暦では、月の変化は日々の生活に直接結びついていた。

「月のこよみ2024」では、満ち欠けの様子が一目でわかる2024年の「月の満ち欠けカレンダー」をはじめ、旧暦、二十四節気、毎日の月の出没時刻、毎月の星空、古来日本での月の呼び名など役に立つ情報を掲載している。
また、毎月それぞれ、その月に見ておきたい美しい月が見られる「おすすめお月見日和」の項目では、美しい月が見て楽しめる日時と、その様子を紹介。


「十五夜のお月さま」とよばれる中秋は、9月17日。
「後の月」とよばれる「十三夜」は、10月15日。

その2日後の10月17日の満月は、2024年のスーパームーンとなる。
スーパームーンの大きな月が南寄りの東の空から昇り、夏の夜空でいつもより30%も明るく、そして大きく輝く。


月は、天体望遠鏡や双眼鏡などの特別な道具がなくても、誰もが眺めて愉しめる身近な星。

その存在を感じ、毎日ぼんやりと月を眺めるだけでも心が落ち着き、ゆとりのある時間を有意義に過せるようになる


2024年はうるう年。
1年366日、毎日姿を変えていく月を実際に眺めて、愉しんでみてはいかがだろうか。

 

 

相馬 充Profile●国立天文台。専門分野は位置天文学・歴史天文学。主な著書に『天文年鑑』(誠文堂新光社)などがある。


「月のこよみ 2024」Amazonでの購入はこちら

 

 


「月のこよみ 2024」楽天市場での購入はこちら

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー