mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

シヤチハタと立命館大学が甲骨文字と金文の2書体を制作

【スポンサーリンク】

シヤチハタと立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所による甲骨文字と金文のオリジナル書体「鯱旗+R甲骨体」「鯱旗+R金文体」

f:id:mojiru:20181017082005p:plain

印章・スタンプ・文房具等を製造するシャチハタではなく「シヤチハタ」は、立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所の協力のもと、甲骨文字と金文のオリジナル書体「鯱旗+R甲骨体」「鯱旗+R金文体」の2書体を制作したことを発表した。

書体はJIS第1水準、第2水準の約7,000文字が完成しており、立命館大学では産学連携研究の成果として、10月21日(日)に立命館大学主催の国際交流フェスタとして立命館大学大阪いばらきキャンパスで開催される国際交流フェスタ「Asia Week 2018」に特設ブースを設置して、シヤチハタのスタンプ製造機OSMO(オスモ)を使って、好きな文字を甲骨文字にしてスタンプにするイベントを実施する。

甲骨文字と金文

甲骨文字は、今から約3,300年前に中国で使用されていたとされる、漢字の源流となる文字。甲骨文字のデザイン上の特徴は、当時の骨などに彫ったときの線の揺らぎや鋭さや強弱にある。

金文は、中国の殷代後期から漢代(約3,000~1,800年前)に青銅器に書かれた文字の書体。

「鯱旗+R甲骨体と鯱旗+R金文体」の特徴

f:id:mojiru:20181017083111p:plain

シヤチハタが開発した甲骨文字「鯱旗+R甲骨体」は、甲骨文字の特徴である文字の不安定さをあえて残して制作された。文字の不安定さをあえて維持し、刃物で刻んだような線に鋭さを持たせたデザインで、線の太さの統一感を持たせたイメージでデザインすることで、文字が並んだ時に整然とした印象が出るように設計されている。

「鯱旗+R金文体」では、甲骨文字と比べてより丸みや太さをもたせたデザインで、鋳造による線の太さや黒味があるイメージでデザインされている。 

甲骨文字・金文がルーツとなっていない現代の漢字についても、シヤチハタは立命館と協力し、古代の甲骨文字や金文を組み合わせる事で、新しくオリジナル書体を作成した。

白川静記念東洋文字文化研究所

立命館大学名誉教授の白川静博士の研究業績を基に、東洋文字文化研究の振興および啓蒙・普及を図っており、甲骨・金文をはじめ漢字研究の深化と普及をいっそう推進するとともに、学内外の研究機関・教育システムとの連携を強め、新しい今日的課題にも対応を行っている。

白川静教授・甲骨文関連著書「新訂 字統」 

f:id:mojiru:20181017083904j:plain

「新訂 字統」は、平凡社から2007年6月1日に発売された。

「新訂 字統」Amazonでの購入はこちら

新訂 字統

新訂 字統

 

漢字を歴史的な展開の中でとらえ、引用文献や故事成語なども多数入れた、読む字典。収録字数7000余、項目は五十音順に配列。豊富な文字資料に「甲骨文」「金文」「篆字」などの見出しを付記。見出し字を理解するのに役立つ系列の字は解説中に*で表記。最古の字形学の字書である「説文解字」の内容に吟味を加えている。

「新訂 字統」楽天市場での購入はこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

字統新訂 普及版 [ 白川静 ]
価格:6480円(税込、送料無料) (2018/10/17時点)

楽天で購入

 

 

白川静教授・甲骨文関連著書「字通 [普及版]」 

f:id:mojiru:20181017084133j:plain

「字通 [普及版] 」は平凡社から2014年3月20日に発売された。

「字通 [普及版]」Amazonでの購入はこちら 

字通 [普及版]

字通 [普及版]

 

漢字の体系を追究した白川静による漢和辞典『字通』。初版刊行以来17年を経て、待望の「普及版」がついに登場! 解説本文を削ることなく、活字ももとの大きさを保ち、組み方を改めることで小型化を実現。 『字統』『字訓』の[普及版]と同じ判型です。 [本書の特徴] 1.見出し漢字総数約9600字。引きやすい50音順配列。 2.字音・字訓、画数、四角号碼、常用漢字・人名用漢字、旧字形など、漢字の基本情報を網羅。 3.約2万2000におよぶ文字資料は、篆文・甲骨文・金文などの見出しを付けて掲載。 4.象形・会意・形声など、漢字の成り立ちと展開を解説。 5.『和名類聚抄』『類聚名義抄』はじめ、日本の古字書での読みも例示。 6.声系・語系を解説。音の関係を明らかにすることで、漢字を体系的に理解できる。 7.熟語欄はすべて二字熟語。用語例は古典を引き、書き下し文で示す。 8.見出し漢字が下につく下接語も多数掲載、文字の使われ方が幅広くわかる。 9.項目を見つけやすくするツメ・柱。 10.付録の「平仄一覧」では、韻・平仄を調べることができ、詩作にも役立つ。 11. 見出し字で2010年の新常用漢字に対応するほか、付録に「新常用漢字表」を収録。 12. 字音・字訓・部首・総画の4種の索引。 

「字通 [普及版]」楽天市場での購入はこちら 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

字通 [普及版]
価格:10800円(税込、送料無料) (2018/10/17時点)

楽天で購入

 

 

白川静教授・甲骨文関連著書「常用字解 第二版」

f:id:mojiru:20181017084310j:plain

「常用字解 第二版」は平凡社から2012年10月27日に発売された。

「常用字解 第二版」Amazonでの購入はこちら 

常用字解 第二版

常用字解 第二版

 

2003年刊行の『常用字解』の増補版。一昨年末に追加された字を含む、すべての常用漢字をわかりやすく解説した待望の新版。

「常用字解 第二版」楽天市場での購入はこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

常用字解第2版 [ 白川静 ]
価格:3240円(税込、送料無料) (2018/10/17時点)

楽天で購入

 

  

白川静教授・甲骨文関連著書「白川静博士の漢字の世界へ」

f:id:mojiru:20181017083343j:plain

福井県教育委員会編集による「白川静博士の漢字の世界へ」平凡社から2011年2月25日に発売された。

f:id:mojiru:20181017083347j:plain

f:id:mojiru:20181017083350j:plain

f:id:mojiru:20181017083353j:plain

f:id:mojiru:20181017083356j:plain

f:id:mojiru:20181017083401j:plain

「白川静博士の漢字の世界へ」Amazonでの購入はこちら 

白川静博士の漢字の世界へ

白川静博士の漢字の世界へ

 

多くの子どもたちは漢字の書き取りに苦手意識を持っていますが、一方で漢字に対して新しいことを知りたいという好奇心も旺盛です。漢字学習では、漢字の成り立ちについて先生が一方的に説明するのではなく、子どもたちが自分なりに推理しその理由を互いに話し合う作業が大切だといいます。そうしたことを踏まえ、福井県の小学校で活用されているのが、本書『白川静博士の漢字の世界へ』です。
本書では、小学校で習う1006字すべてについて、古代文字があるものはそれを示し、各字の成り立ちをわかりやすく解説しています。本書をもとに、[馬][魚][鳥][犬][羊][牛]の古代文字から推測される現代の漢字を書きだしたり、[人]のいろいろな形から生まれた漢字である[大][天][立][交]などから、漢字には成り立ちの似ているものがあることを学んだりすることで、子どもたちは漢字にぐっと親しみを抱くようになったといいます。
こうした学習法を積極的に取り入れることにより、子どもたちの学習意欲はグングン高まります。福井県の小・中学生が全国学力テストの上位を占めているというのも大いに頷けます。
本書『白川静博士の漢字の世界へ』が学校でしか使われないのは勿体ない話です。家で使って大人も一緒に楽しみましょう。テレビの横に置いて、家族で漢字のクイズ番組を観ながら本書をめくれば、楽しい会話が弾みます。普段何気なく使っている漢字にも、古代の人々の風俗や歴史、知恵がたくさんつまっていることがわかります。漢字のある国に生まれてよかった――『白川静博士の漢字の世界へ』はそんな喜びももたらしてくれます。

以下は、福井県内の各小学校から寄せられた感想です。
○白川文字学を取り入れた授業では、まず教師が楽しくなり、児童も楽しくなった。
○古代文字は、児童にとって興味をそそるものであることが感じられた。
○漢字の成り立ちに興味を持ち、新出漢字に応用する児童もいた。
○漢字が苦手な児童たちからも「漢字の学習は楽しい」という感想が聞かれた。積極的な発表も目立ち、意欲的になった。
○未習の漢字についても進んで読もうとする子、休み時間に古代文字を調べている子、新聞の切り抜きを集めている子、県主催のイベントに参加する子など、意欲の高い児童は自分たちなりの学習を進めており、クラスの志気を高めてくれることにもつながった。
○漢字の成り立ちを想像し話し合う活動を多く取り入れたことで、学習に消極的だった児童も活発に話し合いに参加し、授業に意欲的に取り組む姿が見られた。

「白川静博士の漢字の世界へ」楽天市場での購入はこちら 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

白川静博士の漢字の世界へ 小学校学習漢字解説本 [ 福井県教育委員会 ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2018/10/17時点)

楽天で購入

 

 

甲骨文字・象形文字関連:古代文字ブーム到来?象形文字風はんこ作成ツール!

www.mojiru.com

 

無料でエジプト象形文字が使えるiosアプリ「この象形文字で一言!」

www.mojiru.com

 

甲骨文字・象形文字関連:ダイナフォント「甲金文体」がグッドデザイン賞受賞

www.mojiru.com

 

 

甲骨文字・象形文字関連:フォント(書体)の本当の話/篆書体

www.mojiru.com

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー