mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

力学と電磁気学の問題を数値シミュレーション方法で解説本

【スポンサーリンク】

MATLABで学ぶ 物理現象の数値シミュレーション

MATLABで学ぶ 物理現象の数値シミュレーション

インプレスグループで理工学分野の専門書出版事業を手掛ける近代科学社は、2023年8月11日に、近代科学社が著者とプロジェクト方式で協業するデジタルを駆使したオンデマンド型の出版レーベルである近代科学社Digitalレーベルより、小守良雄氏著書による、力学と電磁気学の問題を取り上げ、その数値シミュレーション方法を解説した一冊「MATLABで学ぶ 物理現象の数値シミュレーション」を発売した。

 

 


「MATLABで学ぶ 物理現象の数値シミュレーション」内容紹介

常微分方程式や偏微分方程式で記述された物理現象を扱った1冊。
前者においては力学の問題、後者においては電磁気学の問題を主に取り上げ、それらに対する数値シミュレーション方法を述べている。
シミュレーションプログラムを記述するのに、プログラミング言語MATLABを採用している。
「MATLABで学ぶ 物理現象の数値シミュレーションでは初心者が短時間で大まかにこのソフトウェアについて捉えられるように、まずMATLABの使い方について解説している。
その後、力学では物体の運動を記述するのにニュートンの運動方程式、電磁気学では電磁界を記述するのにマクスウェルの方程式を用いて具体的なシミュレーションを扱っていく。
また、章末にある演習問題を実際に解くことを通じて、実験では観測困難な現象がシミュレーションで捉えられることについて理解することができる。


▼MATLABの使い方を丁寧に解説!



▼運動方程式の基本概念を図解!



▼マクスウェルの方程式を用いたシミュレーションを具体的に解説!



▼演習問題では実験では観測困難な現象がシミュレーションで捉えられることを理解!

小守良雄Profile●1996 年 名古屋大学大学院工学研究科博士課程後期課程情報工学専攻満了, 広島市立大学
情報科学部助手
1998 年 博士 (工学) 名古屋大学, 九州工業大学情報工学部助手
現在 九州工業大学情報工学研究院物理情報工学研究系准教授
確率微分方程式に対する数値解法や数値的安定性について研究している.

 

 

「MATLABで学ぶ 物理現象の数値シミュレーション」目次

第1章 数値シミュレーションツール
1.1 MATLAB の概要
1.2 起動と終了
1.3 連立1次方程式
1.4 プログラミング
1.5 データの可視化
1.6 微分方程式の数値解法
1.7 アニメーション
1.8 データファイル
1.9 ヘルプ
1.10 演習問題

第2章 物体の運動
2.1 速度と加速度
2.2 ニュートンの運動の3法則
2.3 慣性力
2.4 万有引力
2.5 質点系の運動
2.6 保存法則
2.7 剛体の運動
2.8 演習問題

第3章 偏微分方程式の数値解法 (差分法)
3.1 差分近似
3.2 1次元の偏微分方程式
3.3 演習問題

第4章 電磁界数値シミュレーション
4.1 電気磁気学の基本方程式(積分形)
4.2 電気磁気学の基本方程式(微分形)
4.3 マクスウェルの方程式に対する数値解法
4.4 演習問題

付録A 略解と出力例
A.1 第1章の略解, 出力例
A.2 第2章の略解, ヒント, 出力例
A.3 第3章の略解, 出力例
A.4 第4章の略解, 出力例

付録B 第4章のMATLABスクリプトファイル

 


「MATLABで学ぶ 物理現象の数値シミュレーション」Amazonでの購入はこちら

 

 


「MATLABで学ぶ 物理現象の数値シミュレーション」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー