mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

着物の着付けマナーからわかる着物本「きもの語辞典」

【スポンサーリンク】

きもの語辞典: 着物にまつわる言葉を イラストと豆知識で小粋に読み解く

きもの語辞典

誠文堂新光社は、2021年9月14日(火)に、岡田知子氏、木下着物研究所子著書による、着物の着付けマナーから伝統芸能や服の歴史まで、周辺雑学がしっかりわかる着物本「きもの語辞典」を発売した。


「きもの語辞典」では、着物にまつわる知識雑学を、イラストととともに丁寧に解説。


「着物」は、染め物や織り物といった染織工芸、中世以降を主にした服飾の歴史、現代に伝わる日常生活の所作のマナー、そして俳優や作家らの着こなしを目にできる映画や小説、エッセイ、もちろん歌舞伎など数々の伝統芸能……じつに様々な知識や文化を知る楽しみがある。


着付けやマナーなど、「着物を着る」うえでの基本的なノウハウやマナーはもちろん、着物にまつわる百科事典として、イラストとともに丁寧に読み解いていく。


雑学辞典でありながら、着付けなどの実用面はしっかり強化。
基本的な着付けのノウハウも、「別冊着かた帖」としてイラストとともに丁寧に図解しているので、着物初心者のための入門実用書としての活用はもちろん上級者にとっては、着物の周辺の伝統文化にまつわる読みものとしても、楽しめるはず。


これまでにない新たな着物本として、幅広い層の方々に愉しんでもらえる保存版となる。

 

f:id:mojiru:20210826105746j:plain

f:id:mojiru:20210826105749j:plain

f:id:mojiru:20210826105752j:plain

f:id:mojiru:20210826105755j:plain

f:id:mojiru:20210826105805j:plain

f:id:mojiru:20210826105809j:plain

f:id:mojiru:20210826105811j:plain

 

 

岡田知子Profile●企業広告を手がけるグラフィックデザイナーからイラストレーターへ転身。画業と同じくして始めた着物歴も約30年。知人友人へ着付けのプライベートレッスンを催し、個人的な着物振興に奮闘。温かみのある線画を得意とし、『なごみ』『七緒』など着物関連の雑誌や書籍への寄稿。今後は、昭和30年代以降のまだ着物が普段着だった時代などの、物語や小説世界の装画をライフワークに据えている。

Instagram@tomoko.okada.illustration

Twitter@OkachanTomoko

okakara.exblog.jp

 

木下着物研究所子Profile●木下勝博と木下紅子主宰。1年のほとんどを和装で過ごすことを通じ、伝統を大切にしながらも現代生活にあった着物や和のライフスタイルを提案する。毎日YouTubeで着物の着方や和装生活に関する動画を配信し多くの登録者を獲得している。著書に『あたらしい着物の教科書』(日本文芸社)など。

Instagram @benikokinoshita

kinoshitakimono.com

 


「きもの語辞典」Amazonでの購入はこちら

 

 

 

「きもの語辞典」楽天市場での購入はこちら

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー