入門GUI
インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&Dは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し、 最新の知見を発信する技術の泉シリーズ2020年9月の新刊として、hashrock氏、daiiz氏、miyaoka氏、f_subal氏著書による、Webブラウザにおける本格的なGUIの入門書「入門GUI」を発売した。
「入門GUI」発行主旨・内容紹介
「入門GUI」は、Webブラウザにおける本格的なGUIの入門書。
Webブラウザに期待される役割は年々増してきていく。
ネイティブアプリ顔負けのデザインツールや、ドラッグアンドドロップでの操作が必要なフォームを作りたくなったとして、我々は何に気をつけるべきなのだろうか?
これまで HTML / CSS / JavaScript で実装するのが大変だった UI をどう実装するべきなのだろうか?
この点を「入門GUI」は重点的に扱う。「入門GUI」では、定番のセレクトボックスやヘッダーレイアウトの他、バウンディングボックスやツリーといったドラッグを伴うUIなども実装していく。苦しくも楽しい、Webブラウザの複雑なGUIの世界に、エディタとブラウザを開きながら足を踏み入れてみよう。
「入門GUI」は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。
▼イラストを交えてフルスクラッチGUIを解説
▼バウンティングボックスの移動、拡縮、回転を解説
▼エンジニアによる座談会も収録
「入門GUI」目次
第1章 フルスクラッチGUI入門
第2章 バウンディングボックスことはじめ──移動・拡縮・回転
第3章 スクロールに連動して高さが変わるヘッダビューを作る
第4章 ドラッグ&ドロップ並び替え入門
第5章 座談会──STUDIO CPOとするGUIの話
第1章 フルスクラッチGUI入門:hashrock Profile
普段はCを扱う受託系プログラマー。「anydown」や「mangadown」など、Markdownを図やその他諸々に変換するプロダクトを作成している。
Twitter: @hashedrock / GitHub: @hashrock
第3章 スクロールに連動して高さが変わるヘッダビューを作る:daiiz Profile
仕事ではScrapboxとHelpfeelに携わる。昨年は『探究 SVGとスクリーンショット』を執筆。今年は時系列データを扱うGUIの研究を行う。
Twitter: @daizplus / GitHub: @daiiz
第4章 ドラッグ&ドロップ 並び替え入門:miyaoka Profile
Webフロント系エンジニア。 STUDIOのデザインツールを開発。「JAMstack完全入門」を執筆。ポッドキャストsoussune。
Twitter: @miyaoka / GitHub: @miyaoka
第2章 バウンディングボックスことはじめ──移動・拡縮・回転:f_subal Profile
ピクシブ株式会社で、グッズ制作と同人誌入稿のサービス「pixivFACTORY(factory.pixiv.net)」のフロントエンドを担当。創作や編集にまつわるUI、TypeScriptの型システムを得意とする。本書では、まえがきと表紙イラストも担当。
Twitter: @f_subal / GitHub: @fsubal
「入門GUI」Amazonでの購入はこちら※電子書籍版です
「入門GUI」楽天市場での購入はこちら
|