- ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)
- ChatGPTをアプリケーションに組み込む方法がわかる「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」
- 実用的なAIアプリケーションをスムーズに開発できる「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」
- 「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」で開発するAIアプリケーションの例
- 「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」対象読者
- 「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」紙面イメージ
- 「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」の構成
- 「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」Amazonでの購入はこちら
- 「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」楽天市場での購入はこちら
ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、ChatGPTを用いたAIサービスの開発方法を解説した書籍「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」を2023年10月24日(火)に発売した。
古川渉一Profile●1992年鹿児島県生まれ。東京大学工学部卒業。株式会社デジタルレシピ取締役・最高技術責任者。大学生向けイベント紹介サービス「facevent」を立ち上げ、延べ30万人の大学生に利用される。その後、国内No.1 Twitter管理ツール「SocialDog」など複数のスタートアップを経て2021年3月より現職。パワーポイントからWebサイトを作る「Slideflow」やAIライティング「Catchy(キャッチー)」を立ち上げ。著書「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」(インプレス)は8万部を突破。他監修多数。AI関連の寄稿やメディア出演は100を超える。
荻原優衣Profile●1994年生まれ。中央大学法学部で司法を学ぶも、幼少期からのプログラミングへの興味が高まり、Webエンジニアとしてキャリアをスタート。複数の企業での開発経験を経て、2022年に株式会社デジタルレシピに入社し、GPTを活用したAIライティングアシスタントサービス「Catchy」の立ち上げを行う。
ChatGPTをアプリケーションに組み込む方法がわかる「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」
2023年3月にChatGPT APIが公開され、ChatGPTを各種アプリケーションに組み込んだサービス開発が可能になった。
ChatGPT APIを活用することで、既存のプログラムと連携したり、ChatGPTが生成する内容をコントロールしたりと、ブラウザ版のChatGPT単体では実現できないサービスを実装できる。
「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」では、AI開発と親和性が高い言語であるPythonを使用して、ChatGPT APIをサービス開発に活かすノウハウを1冊にまとめた。
実用的なAIアプリケーションをスムーズに開発できる「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」
「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」では、開発の経験がなくても取り組めるように、開発環境の構築、APIの基礎知識、Pythonの基本的なコーディングなど、実際の画面を示して丁寧に解説している。
業務に活かせるAIアプリケーションの開発手法も、コードを全文掲載してきめ細かく解説しているため、実践的なサービス開発にすぐ役立てられる。
AIへの指示や、コードを変更して、アプリケーションの機能をアレンジする方法も解説しているため、自分のニーズに合わせたAI開発ができるようになる。
「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」で開発するAIアプリケーションの例
短文を生成して、SNSに投稿するボット
学習させた独自のデータに基づいて回答を行うチャットボット
会話の音声を文字起こしして要約するプログラム
Google検索で得た最新情報を含めた記事を作成するプログラム
PDFからデータを抽出してグラフ化するプログラム
「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」対象読者
ChatGPTをより深く活用したい人
Pythonを使ってサービスを開発したい人
ChatGPT APIを利用して開発を行いたい人
AIを利用してビジネスを効率化したい人
「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」紙面イメージ
▼APIキーの取得方法など、環境の準備方法を実際の画面ベースで解説
▼Pythonコードは全文掲載してくわしく解説。コードは特典としてダウンロード可能
「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」の構成
CHAPTER1 ChatGPTの基本を学ぼう
CHAPTER2 開発環境やAPIの準備をしよう
CHAPTER3 短文の作成とSNS投稿を自動化しよう
CHAPTER4 独自のデータを学んだチャットボットを作ろう
CHAPTER5 音声データを文字起こしして要約しよう
CHAPTER6 最新情報を含めたニュース記事を作ろう
CHAPTER7 PDFからデータを抽出してグラフ化しよう
CHAPTER8 運用上のトラブルを防止しよう
CHAPTER9 プロンプトインジェクション対策をしよう
「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」Amazonでの購入はこちら
「ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)」楽天市場での購入はこちら
|
|