- Alexaのハンズフリーモードに対応したリーズナブル価格の「Amazon Fire 7」
- 「手頃なキッズ向けタブレットFire 7キッズモデル」紹介記事
- 「新kindle」紹介記事
- 「Amazon Echo Input」紹介記事
Alexaのハンズフリーモードに対応したリーズナブル価格の「Amazon Fire 7」
Amazonは2019年5月16日(木)に新世代のタブレット「Amazon Fire 7」の販売開始を発表した。
「Amazon Fire 7」では、より速いプロセッサーと16GBの内部ストレージを搭載したことにより、ビデオ、音楽、ゲーム、書籍を外出先でも快適に楽しめるとともに、音声だけでAlexaにアクセスできるハンズフリーモードに対応している。
価格は16GBモデルが5,980円(税込)で、32GBが7,980円(税込)。
5月16日(木)から予約受付が開始され、出荷開始は6月6日(木)を予定している。
Amazon.com デバイス担当ヴァイス・プレジデントのケビン・キース(Kevin Keith)氏は、次のように述べています。
「Fire 7は世界でこれまでに数千万台をお客様にご購入いただいているタブレットです。この手頃な価格を保ちながら、より速いプロセッサーと2倍のストレージの搭載を実現したことにより、お客様はご自宅や外出先で、より多くのお気に入りのエンターテインメントコンテンツをお楽みいただくことが可能になりました。そして、Fire 7でAlexaにハンズフリーでアクセスすることで、今まで以上に簡単にニュースを確認したり、レシピを見つけたり、また音楽を聴いたりできるようになりました。」
また、Fire 7は6月6日(木)より、エディオン、ケーズデンキ、ジョーシン、蔦屋家電など、日本全国の家電量販店200店舗以上でも販売開始を予定しており、店頭で実際にお試しいただくことが可能。
Amazon Fire 7の機能
〇より速いプロセッサー
クアッドコア1.3GHzのプロセッサーを使用し、アプリやビデオ、ブラウザなどの迅速かつ容易な切り替えを実現
〇2倍になったストレージ
16GBまたは32GBの内蔵ストレージを装備。さらに512GBまでストレージできるmicroSDカード(別売)を使用すれば、同カードにもアプリをインストールすることができ、移動中でもさらに多くのビデオ、音楽、ゲーム、写真を楽しむことが可能
〇Alexaのハンズフリーモード
Wi-Fi接続時には、スクリーンが待機中であっても、ユーザーの声でAlexaと呼び掛けるだけで、Alexaが反応。天気や最新のニュースを聞いたり、野球の試合結果やレシピの確認や、ビデオ通話が可能。Alexa機能はデバイス設定で簡単にオン・オフの切り替えに対応
〇鮮やかなディスプレイ
Amazon Fireタブレットシリーズの中でも軽く、正確な色を再現する高品質の7インチIPSディスプレイを搭載
〇耐久性
自社のランダム落下試験で、Fire 7は最新のiPad miniの2倍の耐久性が確認されており、落下や日常起こりうる摩擦やキズに対しての耐久性も確認
〇バッテリー持続時間
最大7時間の読書、音楽、TV番組や映画の視聴、Webの閲覧などが可能
〇フロントとリアカメラ
HD 720pのフロントカメラで友人や家族とビデオチャットをお楽しみいただけるほか、写真を撮って共有したり、Fire7で撮影した写真は容量無制限のクラウドストレージで保存することも可能
〇高速なWi-Fi接続
素早いビデオストリーミングを可能にするデュアルバンドWi-Fiをサポート
〇Amazon独自のFireタブレットの機能
ASAP、For You、X-Ray、Second Screen、Amazon FreeTime、Blue Shade、On Deck、Prime Videoのダウンロードなど、Amazon特有の機能の利用が可能。
〇スクリーンシェア
スクリーン上のどの機能もリモートで、Amazonのカスタマーサポートを24時間年中無休かつ無料で利用可能
FireならAmazonプライムがさらに楽しい!
Fire 7は、Amazonプライムに加入すると、よりいっそう楽しめる。
プライムメンバーは以下を利用できる。
〇Prime Videoで受賞した映画やPrime Original作品など、会員特典対象の数千本もの人気映画やテレビ番組を鑑賞できる。
〇Prime Musicで100万曲以上を楽しめる。「アレクサ、音楽を流して」と話しかけるだけで楽曲を再生することが可能。
〇Prime Readingを利用すれば、数百冊の書籍や雑誌を追加料金なしでお楽しみいただけます。
〇Amazon Photosに容量無制限に何枚でも写真を保存できる。また、ビデオや文書、その他のファイルを保存するために5GB分のストレージを利用できる。
〇アメリカ合衆国のTwitch社が提供するTwitchを利用中のAmazonプライム会員は、TwitchのアカウントをAmazonプライムのアカウントと紐づけることで、Twitchで無料のスポンサー登録、無料ゲームへのアクセスなどが利用できる。
「Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)」 の購入はこちら

Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2019/06/06
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 32GB - Alexa搭載 (Newモデル)の購入はこちら

Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 32GB - Alexa搭載 (Newモデル)
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2019/06/06
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
amazon primeのご登録はこちら
「手頃なキッズ向けタブレットFire 7キッズモデル」紹介記事
Fire 7 キッズモデル ブルー (7インチディスプレイ) 16GBの購入はこちら
Fire 7 キッズモデル ピンク (7インチディスプレイ) 16GBの購入はこちら
「新kindle」紹介記事
「Kindle 電子書籍リーダー Wi-Fi 4GB ブラック 広告つき (Newモデル)」Amazonでの購入はこちら

Kindle 電子書籍リーダー Wi-Fi 4GB ブラック 広告つき (Newモデル)
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2019/04/10
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
広告はロック画面などに表示されます。 詳細
お一人様2個まで。日本国内にお住いの方のみへの販売。Restricted to Japan residents only.
Kindleは読書のための専用端末。直接目を照らさないフロントライト方式だから目に優しく、E-inkディスプレイで紙のように読みやすい
Kindleの前モデルにはなかったフロントライトを初搭載。明るさ調整機能でいつでも快適に読書を
Eメールやプッシュ通知がなく、物語の世界に没頭できる
本数千冊がこの一台に (一般的な書籍の場合)
ハイライト、辞書、フォント変更など紙の本にはない機能が充実
長時間バッテリー。一度の充電で数週間利用可能
700万冊以上の本、マンガ、雑誌、洋書を低価格で。日替わりセールも
「Amazon Echo Input」紹介記事
「Amazon Echo Input」購入はこちら

Echo Input (エコーインプット) - お手持ちのスピーカーがAlexa端末に
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2014/01/01
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Echo Input(エコーインプット) があれば、対応するお持ちのスピーカーがAlexa端末に
Bluetoothや付属の3.5mmオーディオケーブルで、別のスピーカーに接続して使用します (スピーカーが無いため、Echo Input単体では使用できません)
Echo Inputに話しかければ、他のEchoシリーズ同様に、天気、ニュース、時計、音楽、家電など簡単操作
新しい機能やスキルは、Echo InputがWi-Fiに接続されていれば、自動的に追加されます。
プライム会員は100万曲以上のPrime Musicが追加料金なしで聴き放題
別売Alexa対応家電コントローラーで、自宅のテレビやエアコンなども操作可能
月額料金はかかりません (特定のサービスの利用には別途登録契約や料金が必要な場合があります)
BluetoothでEcho Inputを接続する場合、音声通話および呼びかけ機能は現在ご利用いただけません。
スピーカーが必要です
Echo Inputを使うためには別途スピーカーが必要です。3.5mmオーディオケーブルかBluetoothで接続してください。Sonosのスピーカーには現在対応していません。Wi-Fiスピーカーとのペアリングはできません。おすすめスピーカーはこちら。
スピーカーの省電力モードとボリューム
長時間使用しないと、3.5 mmオーディオケーブル又はBluetoothで接続されたスピーカーの電源が切れる場合があります。可能であれば、製造元の指示に従ってスピーカーの省電力モードをオフにすることをお勧めします。
Echo Inputをスピーカーに接続するときは、まずスピーカーの音量を上げてください。 その後、「アレクサ、ボリューム7」または「アレクサ、ボリュームアップ」など話しかけ、Echo Inputのボリュームを調整してください。
「Echo Input用 延長保証・事故保証プラン (2年・落下・水濡れ等の保証付き)」購入はこちら

Echo Input用 延長保証・事故保証プラン (2年・落下・水濡れ等の保証付き)
- 出版社/メーカー: Techmark Japan
- 発売日: 2019/03/27
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
本商品は、延長保証 (自然故障・不具合)と事故保証(偶発的な事故)を対象とした安心なプランです。
延長保証とは、メーカー保証終了後に、自然故障・不具合に対して代替品に交換するサービスです 。(保証期間はメーカー保証期間を含めた期間となります。)
事故保証とは、商品の落下によるひび割れや、商品の水濡れによる電源の不作動など、偶発的な事故に対して、メーカー保証期間に関係なく保証期間中いつでも1回に限り、無償で代替品と交換できるサービスです。
保証対象内の故障が発生した場合はすぐに代替品を発送するため、故障品の修理をお待ちいただく必要はありません。また、保証対象内の場合は、別途費用をいただくことはございません。
保証開始日から60日以内のキャンセルであれば、全額返金します。(ただし、本保証に基づく代替品への交換が行われていない場合に限ります)
専用のコールセンター【24時間年中無休】で交換の受付を行います。
予約販売期間中の保証開始日は端末発送日となります。端末の発送より前に保証書及び保証期間が記載されたEmailが送付されることがありますが、端末が発送されるまで保証は開始されず保証期間が短縮されることはありませんのでご安心ください。
Amazonプライム大好きなAmazon芸人になる!
「Amazon」紹介記事