mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

TANG PriMERで始めるFPGA入門書

【スポンサーリンク】

f:id:mojiru:20200625095114j:plain

TANG PriMERで始めるFPGA&Verilog入門 AI時代の高速・並列計算デバイスへの第一歩

インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し、最新の知見を発信する技術の泉シリーズ2020年6月の新刊として、AKI氏著書による、リーズナブルなボードでFPGA入門する「TANG PriMERで始めるFPGA&Verilog入門 AI時代の高速・並列計算デバイスへの第一歩」を発売した。

  

AKI Profile●なんでも作ることが好き。ハンドメイド,電子工作,等/ Maker Faire Tokyo 2018 / HACK DAY 2018, 2019 / 某国 高専卒 電気・情報系 / 今はDjango(Python)を勉強中。

 

「TANG PriMERで始めるFPGA&Verilog入門 AI時代の高速・並列計算デバイスへの第一歩」発行主旨・内容紹介

これまで高価だったFPGAボードですが、大幅に安価なFPGAボード「TANG PriMER FPGA Dev. Board」の登場で、手に届きやすくなった。

この開発環境の構築や汎用開発言語Verilog HDLの基礎を紹介するのが「TANG PriMERで始めるFPGA&Verilog入門 AI時代の高速・並列計算デバイスへの第一歩」の目的となる。

「TANG PriMERで始めるFPGA&Verilog入門 AI時代の高速・並列計算デバイスへの第一歩」は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。

 

▼FPGAとTANG PriMERの特徴を紹介

f:id:mojiru:20200625095117j:plain

 

▼FPGA開発の概要と基礎を解説

f:id:mojiru:20200625095121j:plain 


▼開発言語Verilog HDLを解説

f:id:mojiru:20200625095133j:plain 

 


「TANG PriMERで始めるFPGA&Verilog入門 AI時代の高速・並列計算デバイスへの第一歩」目次

第1章 FPGAの特徴と用途
第2章 TANG PriMERの特徴
第3章 FPGA開発の概要
第4章 論理回路/デジタル回路の基礎
第5章 開発環境の構築
第6章 開発環境の使い方
第7章 Verilog HDLの基礎
第8章 Icarus Verilogによる回路シミュレーション
付録A 2入力回路実習の準備

 

「TANG PriMERで始めるFPGA&Verilog入門 AI時代の高速・並列計算デバイスへの第一歩」Amazonでの購入はこちら

 

「TANG PriMERで始めるFPGA&Verilog入門 AI時代の高速・並列計算デバイスへの第一歩」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー