mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

ウイルスの存在を伝えるユーモア生活絵本「あらいくん」

【スポンサーリンク】

f:id:mojiru:20210118142024j:plain

あらいくん

世界文化ワンダークリエイトは、2021年1月16日(土)に、中川ひろたか氏・文、serico氏・絵、イヤイヤ手洗いも歌って楽しく目に見えないウイルスの存在を伝えるユーモア生活絵本「あらいくん」を発売した。
監修は、日本小児科医会常任理事である内海裕美先生。

 

文:中川ひろたかProfile●埼玉県生まれ。シンガーソングライター、絵本作家。保育士として5年間勤務したのち、バンド「トラや帽子店」を結成し、数々の子どもの歌を手がける。2019年にバンド「ヒネるズ」を結成。2020年にYouTube「中川ひろたかの見えるRAdio!」を開始。『ないた』(金の星社)で日本絵本賞大賞を受賞。作品に「ピーマン村」シリーズ(童心社)、『さかながはねて』(世界文化社)など多数。

 

絵:serico Profile●千葉県生まれ。イラストレーター、絵本作家。絵本に『しろくまきょうだいのケーキやさん』『しろくまきょうだいのおべんとうやさん』(たきのみわこ/文 白泉社)、『めくってあそぼう! ねずみさんのおおきな木のおうち』(永岡書店)、キャラクターデザインにEテレ「旅するドイツ語」(NHKエデュケーショナル)などがある。自費出版絵本「しろくまのいる生活」シリーズも展開中。

 

「あらいくん」と楽しく手洗いしたくなるユーモア生活絵本

手洗いは一人ひとりができる感染症対策の基本。小さな子供にも身につけてほしい生活習慣のひとつ。しかし、手洗いを嫌がる子供は意外と多いもの。特に今の季節は、冷たい水で手を洗うのがおっくうになりがち。
「あらいくん」は、アライグマのあらいくんのお話を通じて、目に見えないウイルスの存在と手洗いの大切さをユーモラスに伝える生活絵本となる。

あらいくんの丁寧な手洗いがマスターできる、中川ひろたか先生書下ろしの手洗いソングも掲載されている。
カバーに記載のQRコードから動画も見られるので、おうちでも園でも歌って楽しく手洗いの習慣を身につけることができる。

 

youtu.be

 

 

「あらいくん」あらすじ

てあらいだいすき、あらいくん。
あるひ、こうえんで バイキンが めでみえる ふしぎな きかいをもった
バイキンけんきゅうじょの しょちょうさんに であいました。
あらいくんの てを きかいで みてみると……。

f:id:mojiru:20210118142052j:plain

f:id:mojiru:20210118142055j:plain

f:id:mojiru:20210118142057j:plain


日本小児科医会常任理事 内海裕美先生「あらいくん」監修のことば

幼児期に身についた良い生活習慣は一生の宝物。とりわけ「手洗い」は、感染症予防の基本です。子どもたちは、手を洗うことが大好きなアライグマのあらいくんの姿をお手本にして、“楽しく、きちんと”手を洗うことを習慣にしてくれるでしょう。インフルエンザウイルスやコロナウイルスなどの言葉も日常的に子どもたちの耳に入っています。目に見えないウイルスの存在を正しい知識として子どもたちに伝えていくことも大事です。洗わないと病気にかかるよ! という脅しではなく、洗えば病気にかからないよ! と前向きな姿勢で伝えてほしいと願う一人の小児科医として、この絵本がきっと役に立つと思います。

 

「あらいくん」Amazonでの購入はこちら
あらいくん(ユーモアせいかつ絵本・てあらい)

あらいくん(ユーモアせいかつ絵本・てあらい)

 

 

 

「あらいくん」楽天市場での購入はこちら
 
©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー