東京防災
東京防災は、東京都が発行する災害に対する備えや発生時の対処法といった防災への役立つ情報を分かりやすくまとめたハンドブック。その名の通り、東京都仕様となっているが、他の地域でも活用できる。 2018年3月にはその第2弾として女性視点の防災ブックである「東京くらし防災」も発行された。
「東京防災」のAmazonでの購入はこちら
- 作者: 東京都総務局総合防災部防災管理課,東京都,かわぐちかいじ
- 出版社/メーカー: 東京都総務局総合防災部防災管理課
- 発売日: 2015
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (8件) を見る
災害に対する備えや発生時の対処法など、役立つ情報を分かりやすくまとめた防災ハンドブックです。東京都仕様ですが、他の地域でも活用できる情報満載です。
【本書の主な内容】
(1) 大震災シミュレーション(地震発生の瞬間から避難、復興までをシミュレート) (2) 今やろう 防災アクション(今すぐできる災害の備え)
(3) そのほかの災害と対策(地震以外の東京に潜む様々な災害と対策の解説)
(4) もしもマニュアル(災害発生時に役立つ知恵や工夫をイラスト付きで解説)
(5) 知っておきたい災害知識(災害に関する知識のまとめ)
(6) 漫画 TOKYO“X”DAY(かわぐちかいじ氏オリジナル漫画)(2015年9月発行/B6判 340ページ)
「東京防災」の電子書籍・Kindle版は無料でダウンロードできる
東京には、さまざまな災害リスクが潜んでいます。東京の多様な地域特性、都市構造、都民のライフスタイルなどを考慮してつくられた、完全東京仕様の防災ブック。それが「東京防災」です。本書には、知識をつけるだけではなく、今すぐできる具体的な“防災アクション”を多く掲載しています。もしものときに備えて、身を守る力をつけましょう。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
第2弾となる女性視点の防災ブック!「東京くらし防災」
2018年3月1日に東京都により発行された「東京防災」の第2弾「東京くらし防災」。第2弾では女性視点の防災ブックになっており、いつもの暮らしに焦点を当てながら、日常生活のちょっとした工夫でできる防災対策や避難生活での様々な課題への対処法などを掲載して。暮らしの中でのちょっとした工夫が防災に繋がる。“いつもの暮らし”を見直して、もしものときに備えよう!(/B6判 164ページ)
「東京くらし防災」の伝書籍・Kindle版も無料!ダウンロードはこちら
東京都は「東京防災」の第二弾となる女性視点の防災ブック「東京くらし防災」を発行しました。本書には、いつもの暮らしに焦点を当てながら、日常生活のちょっとした工夫でできる防災対策や避難生活での様々な課題への対処法などを掲載しています。暮らしの中でのちょっとした工夫が防災に繋がります。“いつもの暮らし”を見直して、もしものときに備えましょう。
モリサワの無料カタログアプリ「Catalog Pocket」で東京防災・電子版が配信開始
モリサワは、東京都が発行する防災ブック「東京防災」電子版を、iOS・Androidアプリ「Catalog Pocket(略称:カタポケ)」で配信を開始した。このCatalog Pocketをダウンロードすることで、東京防災を読むことができる。
モリサワならではの工夫として東京防災がユニバーサルデザインフォントで読める!
モリサワの「Catalog Pocket」で配信される電子版のテキストには、モリサワならではの工夫として、可読性に優れたモリサワのUD(ユニバーサルデザイン)書体で表示される。またテキストの拡大や音声読み上げにも対応しており、スマートフォンやタブレットで手軽に見ることができ、端末に保存することで電波の届かない状況でも閲覧することが可能。
モリサワUDフォント「UD新ゴ」
「UD新ゴ」は、見やすい書体として評価の高い「新ゴ」をベースに、個々の文字のわかりやすさを重視した字形をとりいれたユニバーサルデザイン書体。欧文・数字には判別性にすぐれた欧文書体 ClearTone SG のデザインが採用されている。ユニバーサルデザインに配慮をしたい媒体で、見出しやサインなど整然としたデザイン的な表現において特に力を発揮する。
第2弾となった東京くらし防災にもカタポケを是非対応して欲しい…というか現在、既に開発中しているような気がしないでもない。
モリサワの無料アプリ「Catalog Pocket」
『Catalog Pocket(カタポケ)』は、会員登録などの面倒な手続き不要で、さまざまなカテゴリや地域のカタログ・チラシ・おトクな割引クーポン・フリーペーパー・立ち読み雑誌などを無料で検索・閲覧でき、スマホやタブレットに入れて持ち歩くことができるアプリです。
また、多言語(日本語、英語、中国語簡体、中国語繁体、韓国語、タイ語)での閲覧もでき、訪日される外国人観光客や日本在住外国人の方も無料で観光情報などが閲覧が出来ます。
【こんな人にピッタリ!】
・カタログを置いてある場所まで取りに行くのが面倒
・お得な情報やクーポンをすばやくゲットしたい
・普段は行けない地域のカタログやフリーペーパーなどを見てみたい
・母国語で観光情報を調べたい
【多言語閲覧機能】
インターフェイスはOSの言語設定に応じて、日本語、英語、中国語簡体、中国語繁体、韓国語を自動設定。コンテンツのテキストウインドウ内のテキストは表示優先言語を設定でき、母国語でコンテンツ閲覧が出来ます。(コンテンツに設定された言語が含まれていることが必要です)
【あなたの欲しいカタログをおすすめ!】
さまざまなカタログを閲覧することで、あなたの好みや今いる地域にあわせたカタログを優先して一覧表示する機能が備わっています。コンテンツをたくさん見ることで、あなたが見るのにふさわしいカタログをおすすめしてくれます。
(地域に関するおすすめ優先表示や検索機能を使うには、端末の位置情報設定か、アプリ内の設定で用意された2個所のエリア指定が必要です)
【豊富なカテゴリを用意!】
用意されているカテゴリ(ジャンル)が豊富なので、配信内容にあわせて複数のチラシアプリを使いわける必要がありません。生活に関連するものだけではなく、ビジネス関連のカテゴリも用意されています。
【SNS投稿で友達におすすめしよう!】
読んでいるカタログを友達におすすめできる、SNS投稿機能を搭載!
Facebook、Twitter、LINEでシェア出来ます。
【その他の機能】
・6種類の設定による検索機能(カテゴリ、キーワード、企業名、地域、クーポン/割引付き、旅行関連)
・検索条件を保存出来るマイサーチ機能
・マイカタログ設定(ダウンロードしたコンテンツにお気に入りマークを付けられます)
・しおり設定(カタログの特定ページにしおりを付けて管理できます)
・パスワード機能によるカタログの閲覧(クーポンなどは別のカタログや店頭などで配布されているパスワード入力で閲覧できるものがあります)
※カタログを閲覧するにはインターネット接続環境が必須です。ただしダウンロード済みのコンテンツは接続していない状態でも閲覧できます。
※アプリからお問い合わせをする場合、メールアプリとメールアカウント設定が必要です。
※本アプリでは金融、政党/政治・パチンコ・アダルトなど、一定年齢以上の利用を対象としたコンテンツが含まれる場合がございます。
※アップデートなどに伴い、機能などが予告なく変更される場合があります。
Catalog Pocketのダウンロードはこちら
Catalog Pocket - Morisawa Inc.
東京都防災アプリ
「あそぶ」「まなぶ」「つかう」をコンセプトに、楽しみながら防災の基礎知識を得られたり、災害時に役立つコンテンツを搭載しています。
また、このアプリには、「東京防災」「東京くらし防災」「災害時モード」の3つのモードを搭載しています。このモードを使い分けることで、楽しく豊かな防災知識を学習しながら、いざというときにも役に立つ、とっておきの防災アプリです。
【3つのモード】
●「東京防災」モード
「東京防災」コンテンツ。
防災の基礎知識や発災時に取るべき行動などを学べるモードです。
●「東京くらし防災」モード
「東京くらし防災」コンテンツ。くらしの中でできる防災対策を学べるモードです。
●災害時モード
安否確認や防災マップなど災害時に役立つ機能を搭載。いざというときの安心モードです。
【主要な機能】
●「東京防災」「東京くらし防災」の閲覧・検索
「東京防災」「東京くらし防災」をスマホで閲覧。欲しい情報を簡単に検索でき、オフラインにも対応しています。
●防サイくんのおうち
防災の備えを「防サイくんのおうち」に見立てました。アプリを使い込むほどに防災グッズなどが集まり、楽しみながら防災の知識を学べます。
●クイズ
ジャンル別のクイズから、楽しみながら防災知識が学べます。
●シミュレーション
いざというときの行動をストーリー仕立のゲームで学習できます。
●チェックリスト
食品や室内の備えなどのチェック機能。アイテムごとにメモや消費期限の入力が可能です。
●防災マップ
現在地やユーザーが選択した場所の危険度を順位で確認できる地域危険度マップのほか、防災施設や災害時帰宅支援ステーションを掲載。オフライン時でも現在地を表示し、目的地までの移動を補助します。
●緊急ブザー
タップするとブザーが作動し、予め登録した家族や友人へ位置情報付メールを配信します。避難生活以外に、日常でも使える安心機能です。
●最新の災害情報
自分が登録したエリアと東京都内の「避難情報」「気象情報」「地震情報」「津波情報」「火山情報」が確認できます。
●安否連絡
様々なサービスの横断的な情報検索により、家族や友人の安否確認を手助けします。
●多言語での会話集「ヘルプカード」
災害時に多言語で支援を求める際の会話集などを掲載しています(英・中・韓対応)。
●「東京都防災Twitter」との連携
東京都防災Twitterへのリンクのほか、重要なツイートをプッシュ通知します。そのため、災害時においても、東京都からの重要なお知らせを逃さずキャッチできます。