mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

ビーチコーミング等のお供に最適「くらべてわかる貝殻」

【スポンサーリンク】

くらべてわかる貝殻

くらべてわかる貝殻

インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける山と溪谷社は、2021年9月16日に、ビーチコーミングなどのお供に最適な日本で拾える貝殻、約650種類がくらべてわかる「くらべてわかる貝殻」を発売した。


「くらべてわかる貝殻」では、本州から九州の海岸に打ち上げられる貝殻を中心に、食用の販売種や沖縄などに分布する種、深海性の種なども加えた約650種を掲載。
よく見かけられる貝殻を中心に、巻貝類(腹足綱)、二枚貝類(二枚貝綱)、ツノガイ類(掘足綱)の三章に分けて紹介。

同じ分類のものや近い分類のものを見開きに登場させ、外見が似ている貝殻を見比べて調べられる図鑑。

ページ内で写真倍率をできるだけ合わせ、似ている種同士の大きさをわかりすく比較できる。


▼同じ分類や近い分類の種を近くに登場させているので、外見が似ている貝も比較しやすい

f:id:mojiru:20210921163144j:plain

▼可能な限り見開きページ内での写真倍率を合わせているので、大きさでも比較しやすい

f:id:mojiru:20210921163147j:plain 


▼見開き内の掲載種に番号をつけ、特に似ている種同士の識別点をわかりやすく解説

f:id:mojiru:20210921163152j:plain


文:黒住耐二Profile●1959年京都府生まれ。千葉県立中央博物館所属。専門は貝類学で、現生・貝塚・化石等、時代や生息環境にかかわらず貝殻に名前を付けて、何か面白いことはないかと日々考えている。著書に『東京湾巨大貝塚の時代と社会』(雄山閣:分担執筆)、『文明の盛衰と環境変動』(岩波書店:分担執筆)、『日本近海産貝類図鑑[第二版]』(東海大学出版部:分担執筆)、『日本と世界のタカラガイ』(誠文堂新光社:解説)など。

 

写真:大作 晃一Profile●1963年千葉県生まれ。自然写真家。きのこや植物などを被写体として美しい自然写真を撮影している。被写体全面にピントがあった深度合成と呼ばれる撮影を行い、本書にも用いられている。著書に『小学館の図鑑NEO 花』(小学館)、『くらべてわかるきのこ』『美しき雑草の花図鑑』(山と溪谷社)など多数。

 


くらべてわかる図鑑

「くらべてわかる」シリーズは、似たもの同士をくらべる事で見分けをサポートする図鑑。見開きに似ている種類を並べ、違いを引き出し線でわかりやすく解説。どこに注目すると見分けられるかが一目で分かる。現在、野鳥、淡水魚、きのこ、木の葉っぱ、哺乳類、昆虫、甲虫、シダ、カエル、貝殻の10冊が好評発売中となる。

 

 


「くらべてわかる貝殻」内容

●第1章
巻貝類(腹足綱) リュウテン科/バテイラ科/タカラガイ科/バイガイ科/イモガイ科...など80科

●第2章
二枚貝類(二枚貝綱) フネガイ科/イガイ科/イタボガキ科/ニッコウガイ科/マルスダレガイ科...など50科

●第3章
ツノガイ類(掘足綱) ツノガイ科/サケツノガイ科/ヒゲツノガイ科/クチキレツノガイ科

 

 

「くらべてわかる貝殻」Amazonでの購入はこちら

 

 

「くらべてわかる貝殻」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くらべてわかる貝殻
価格:1870円(税込、送料無料) (2021/9/21時点)

楽天で購入

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー