チンチラ、飼いはじめました!
誠文堂新光社は、2020年4月10日(金)に、日本で唯一のチンチラ専門店「Royal Chinchilla」のプロデューサー・鈴木理恵氏著書による、漫画で分かる初心者にもやさしいチンチラの飼い方をを解説したチンチラ飼育書「チンチラ、飼いはじめました!」を発売した。
「チンチラってなつくの?」「ふだんはなにしてるの?」不思議かわいいチンチラの飼い方をマンガで解説。チンチラの「とにかく自慢できる3大ポイント」は、すばらしい毛並み、頭脳明晰、長寿。ところが、どの魅力も実はあまりよく知られていない。ふわふわでまんまる、顔もおててもちんまりかわいくて、きっとおとなしい生き物に違いないと思っている人も多いのではないだろうか。
「チンチラ、飼いはじめました!」では、日本で唯一のチンチラ専門店「Royal Chinchilla」のプロデューサーでもある著者・鈴木理恵氏が、チンチラがいかに頭がよくて、楽しいことが大好き、感受性豊かなこころの持ち主であることを、とことん解説。
そして、それゆえにしてしまうあんなイタズラやこんなイタズラ、その対処法なども紹介した、ゆるっとかわいいマンガでわかる、初心者にやさしいチンチラ飼育書。
鈴木理恵Profile●東京都出身。早稲田大学卒。小動物飼育研究家。飼育カウンセラー。ペットショップコンサルタント。1級愛玩動物飼養管理士。出版・教育・福祉・カウンセラー業界を経て小動物業界へ。うさぎ・モルモット・チンチラ等の日本における適正飼育のあり方を研究。小動物の真の魅力を伝えるとともに正しい飼育方法の普及活動を行う。日本全国でチンチラ飼育セミナーを開催。日本で初めて、チンチラのオリジナルグルーミングエステを始める。
日本で唯一のチンチラ専門店「Royal Chinchilla」プロデューサー兼マネージャー。チンチラの適正飼育の普及と飼育者のサポートを全国規模で行うことができるように一般社団法人日本チンチラ協会を設立。代表理事。啓発イベント等の開催を積極的に行うRie Suzuki Chinchilla Projectなどの母体である(株)Suzzy Japan 代表取締役社長。
主な著書・監修書に『チンチラ完全飼育』、『うさぎの時間』、『子うさぎの時間』、『うさぎの飼育観察レポート』、『うさぎの心理がわかる本』(いずれも誠文堂新光社)、『ふわっとチンチラ』(河出書房新書)等がある。
「チンチラ、飼いはじめました!」目次
002 マンガ チンチラいたずらランキング
007 はじめに
009 第1章 チンチラと仲良く暮らそう
チンチラは人と仲良くなれる!/コミュニケーションの基本は「待ち」/豊かな表情、ユーモラスな仕草
〈コラム01〉男の子と女の子、どっちが飼いやすい?
〈コラム02〉カラーバリエーションと長毛種・巻毛種
037 第2章 とっても大切な5つのこと
室温は22℃前後、湿度は40%以下/主食の牧草をたっぷりと/診てくれる獣医さんが少ない!/心と体を健康にする「砂浴び」/ギネス最高齢は、29歳229日
〈コラム03〉やっかいなアレルギーのお話
〈コラム04〉チンチラの多頭飼育は難しい?
063 第3章 食べるところと住むところ
快適に暮らせるケージ選び/牧草はたっぷり、フードは加減して/オシッコは少なめ、フンは多め!
〈コラム05〉実はたいへんなチンチラの妊娠出産
087 第4章 元気なチンチラでいてもらうために
健康チェックで不調を見抜こう/大好きなさんぽで健やかに/抱っこは一日にしてならず!
〈コラム06〉神々しいご長寿たち
111 第5章 チンチラの病気とケガ
病気やケガを未然に防ぐ 知っておきたい病気とケガ
〈コラム07〉いつかやってくる「そのとき」のために
124 おわりに
「チンチラ、飼いはじめました!」Amazonでの購入はこちら
「チンチラ、飼いはじめました!」楽天市場での購入はこちら
|