ドクターこあらのカメラの本
インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、Dr.Koala氏著書による、マンガでわかるデジタルカメラの教科書「ドクターこあらのカメラの本」を発売した。
「ドクターこあらのカメラの本」は、初心者と中級者の方を対象に、デジタルカメラの難解な専門用語も、図解とマンガを交えて分かりやすく解説した一冊。
「ウチの子(推しの子)を素敵な写真や動画で残すこと」をテーマにカメラ選びやレンズ選び、絞りや焦点距離などの難しい要素も、マンガを通じて分かりやすく解説されている。
写真や動画の鑑賞や共有を中心に据え、初心者から中級者まで幅広い層に対応している。
読者は「なるほど~」となる感覚を味わいながら、理解や知識を広げることができるため、興味の幅を広げつつ知識を深めることが可能。
デジタルカメラを始めたい人はもちろん、写真だけでなくVLOG(動画日記)や動画編集の基本を知りたい人にもおすすめの一冊となっている。
初心者には、カメラの選び方や写真・動画の基本から鑑賞方法まで楽しく紹介しており、気軽にVLOGをはじめるコツも披露されている。
中級者には図解やマンガで理解が進み、カメラの仕組みがクリアになるとともに、納得して撮影できることから更なる楽しさが広がる。
新しいスキルを身につけながら、カメラの魅力を最大限に楽しんでみよう。
Dr.Koala Profile●情報科学博士。外資系会社にてシニアアナリストとして働く。
「仕事や子育てが忙しくても、新しい趣味は始められる!」をモットーに、カメラやデジタルイラストを社会人から始める。アマゾンキンドルにて電子書籍『VLOGのはじめかた』、『ゆる英語』、『イラストエッセイのはじめかた』を発表。初心者の視点で「可愛い+おもしろい」解説を得意とする。
「ドクターこあらのカメラの本」初心者にオススメ!
・カメラの選び方が分かる
・写真と動画の撮影方法が分かる
・楽しい鑑賞方法を知って継続できる
・非公開YouTuberとして気軽にVLOG(動画日記)
「ドクターこあらのカメラの本」中級者にもオススメ!
・図解とマンガで理解を助ける
・仕組みが分かるから自身の技術として定着が進む
・納得して撮影するから、より楽しい
「ドクターこあらのカメラの本」の内容
■第0章 カメラの選び方
■第1章 焦点距離いろいろ
■第2章 絞りとボケ
■第3章 シャッタースピードとISO
■第4章 撮影と鑑賞
■第5章 動画の撮り方
■第6章 動画編集を楽しもう
「ドクターこあらのカメラの本」ダウンロード特典
ドクターこあら氏特製チートシート他をプレゼント。
詳しくは「ドクターこあらのカメラの本」を確認。
「ドクターこあらのカメラの本」Amazonでの購入はこちら
「ドクターこあらのカメラの本」楽天市場での購入はこちら
|
|