フォントマッチングブック
フォントマッチングブックは、とてもユニークで魅力的な組版見本帖。
「見出し」「リード」「本文・キャプション」の3パートに分かれたページに各フォント横組み、縦組みの組見本が記載されており、リング製本により各パートを自由にめくることで様々な組み合わせを試すことが可能になっている。
言葉で説明するより現物を見たほうが早いので下記を参照あれ。
参照用フォントマッチングブック
所有しているフォントで作ってみた「フォントマッチングブック」
※あくまで所有しているフォントで作ったので、実際の「フォントマッチングブック」にはないフォントの組み合わせになっている。
フォントマッチングブックの特徴
「フォントマッチングブック」には全部で109種類のフォントを収録しており、「MORISAWA PASSPORT」、「フォントワークスLETS」、「Adobe Typekit」、「Mac OS X」 に収録されているフォントから抜粋されている。
現状、エディトリアルデザインにとって「MORISAWA PASSPORT」の存在があまりに大きいので1冊で完結する場合、この収録フォントで問題はないのだろう。
現在のフォントソフトの主流が年間ライセンス製品にあり、フォント製品はそれなりに、いや割と、むしろ普通に高額製品だ。
今回収録されている「MORISAWA PASSPORT」は1PC/1年間49,800円(税別)。「フォントワークスLETS」:1PC/1年間24,000円(税別)。入会金30,000円(税別)が初年度費用となるわけでデザイン会社・印刷会社の中で年間フォントライセンス製品を複数社契約しているケースはあまり多くないかもしれない。
そういった状況を踏まえた上で今後の展開として、出版元のパイ インターナショナルにはフォントマッチングブックをシリーズ化を希望したい。その際、各フォントベンダー専用のフォントマッチングブックを発売して欲しいと切に願う。
フォントマッチングブック:イワタ版。
フォントマッチブック:ダイナフォント版。
フォントマッチングブック:モトヤ版。
フォントマッチブック:FONT×FAN HYBRID版など。
フォント数が1万以上ある「FONT×FAN HYBRID版」など途方もないページ数になるかもしれない。いや日本語フォントは302種類らしいから大丈夫か。
リング製本も更に一歩進めて、取り外し自由にして各フォントベンダーを組み合わせられるようになればフォントのマッチングはベンダーの垣根を越えて広がるだろう。
このフォントとあのフォントがまさかのベストカップルだったという奇跡の出会いにも巡り会えるかもしれない。
できればフォントベンダーには高額な年間フォントライセンス製品の付録として専用フォントマッチングブックを付録化していただけたらありがたい。
「フォントマッチングブック」Amazonでの購入はこちら
文字に関わるすべての人、必携! 自分だけのベストなフォントの組み合わせを見つけよう!
フォント別に「見出し」「リード」「本文・キャプション」の3つのパートに分かれた組版見本帳。モリサワやフォントワークスなど、よく使うフォントも組み合わせひとつで表情が変わります。思いがけない組み合わせから、新鮮なレイアウトデザインが生まれるかも知れません。グラフィックデザイナー・WEBデザイナー・編集者必携の1冊です!
「フォントマッチングブック」楽天市場での購入はこちら
![]() フォントマッチングブック [ 松村大輔 ]
|
前作「実例付きフォント字典」
パイインターナショナルによる2015年5月25日に発売したフォントベンダー21社の中から和文書体1,768種類を紹介した432ページにおよぶフォント字典「実例付きフォント字典」。
フォント見本およびフォントに関しての説明文、また人気の222書体はフォントを使用した実例作品(広告・装丁・商品パッケージなど)をあわせて紹介している。
「実例付きフォント字典」Amazonでの購入はこちら
フォントベンダー21社の和文書体1,768種を収録したフォント見本帳。特に人気の222書体に関して、そのフォントを使用した実例作品(広告・装丁・商品パッケージなど)をあわせて紹介します。フォントの使用イメージが直感的に分かるデザイナー必携の1冊です。