mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

フランスの野菜のお惣菜「クリュディテ」レシピ本

フランスのおうちごはん クリュディテ

2022年12月9日に主婦と生活社は、上田淳子氏著書による、上田淳子氏著書による、クリュディテに絞り込んだ初のレシピ本「フランスのおうちごはん クリュディテ」を発売した。

フランスでは定番の野菜のお惣菜「クリュディテ」。

耳慣れない名前だが、最近日本でもポピュラーになりつつある“キャロットラペ”をイメージしてもらえば早い。

基本的には1種類の野菜で作る生のサラダのことで、フランスではビストロで盛り合わせサラダとしてメニューに載っているもの。

そんなクリュディテに絞り込んだ初のレシピ本の著者は、フランスのミシュラン星つきレストランでの修業経験もある人気料理家・上田淳子氏。

クリュディテは作りおきできる野菜のおかずで、肉や魚料理の付け合わせとしてはもちろん、たんぱく質と合わせることでメインディッシュにも変身する。

数種類を盛り合わせれば魅力的な美しいワンプレートになり、おもてなしにもぴったり。

野菜で作る美しい惣菜を100レシピ以上にわたって掲載。フランスを感じられるシンプルなおかずレシピで、この冬のおもてなしは決まり。

 

 

上田淳子Profile

兵庫県出身。辻学園調理技術専門学校で西洋料理・製菓・製パン技術を習得し、卒業後同校の西洋料理研究 職員を経て渡欧。スイスのホテルのレストラン、べッカライ(パン屋)、フランスのミシュラン星付きレストラン、シャルキュトリーなどで約3年間修業を積む。帰国後、シェフパティシエを経て料理研究家として独立。フレンチべースのおいしい家庭料理のみならず、日々の暮らしに役立つ普段着の料理も得意分野。『フランス人 か゛愛するチーズ、バター、クリーム。』(誠文堂新光社)など著書は多数。

www.ju-cook.com

 

Instagram:@ju.cook

https://www.instagram.com/ju.cook/

 

 

「フランスのおうちごはん クリュディテ」3大特長

1.野菜1つでシンプルに作れる「基本のクリュディテ」を、通年野菜・季節野菜ごとにたっぷりとご紹介

 

 

 

通年野菜のにんじん、じゃがいも、キャベツ、きのこ、長ねぎ、玉ねぎなどで作れるシンプルなクリュディテから、秋冬野菜のカリフラワー、ビーツ、さつまいも、かぼちゃ、ごぼうで作るクリュディテ、春夏野菜のきゅうり、トマト、なす、パプリカなどで作るクリュディテまで、たっぷりと紹介。1種類の野菜で作れるから、手軽さは抜群。
一年じゅう楽しめるヘルシーで見栄えのするレシピが満載。


2.基本のクリュディテから次々生まれる、メインディッシュ、スープ、サラダなどをバラエティ豊かに提案。

 


肉や魚と組み合わせれば、しっかりメインディッシュになるクリュディテ。クリュディテには既にしっかり味がついているので、さっと加熱するだけ、和えるだけでビシリと味が決まるのもうれしい。


3.クリュディテで楽しむアペロ(アペリティフ)、サンドイッチ、麺、ごはんものまで幅広く展開

 

 

数種類のクリュディテを用意すれば、あとは買ってきたパンやハム、チーズを並べるだけでもすてきなアペロ(夕食前の軽く飲むお酒)タイムが実現。
パンにはさむ、のせればサンドイッチに、麺と和えれば主食にも変身する。
 

 

「フランスのおうちごはん クリュディテ」Amazonでの購入はこちら

 

 

「フランスのおうちごはん クリュディテ」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

マドレーヌとフィナンシェの作り方を実験検証した研究本

マドレーヌとフィナンシェの実験室: 配合、材料の検証と48のアレンジレシピ

マドレーヌとフィナンシェの実験室

誠文堂新光社は、2022年9月9日(金)に、加藤里名氏著書による、本当においしいマドレーヌとフィナンシェの作り方を実験検証していく研究本「マドレーヌとフィナンシェの実験室」を発売した。


フランス発祥の焼き菓子、マドレーヌとフィナンシェ。

「マドレーヌとフィナンシェの実験室」では、この2つのおなじみのお菓子について、配合を変えたり、粉を変えてみたり、作り方を変えてみたり…といろいろな検証を試みることで、本当においしいマドレーヌとフィナンシェの作り方を実験検証していく研究本となる。
アレンジも48点収録。

焼き菓子の中でも最も基本と思われるマドレーヌとフィナンシェ。
菓子作りの初心者が作る代表格だろう。

しかし、実際には意外と失敗しがちなポイントがたくさんある。
そこで失敗しそうなポイントを取り上げて、実際に正しい作り方で焼き上げたものと、失敗例を比べて見せる。

また、材料の分量を変えて作ってみたら、焼き上がりはどう違うかを検証。
さらに材料を変えて作ると、味、風味、食感の違いなどがどうなるかも実験。


その他、基本のマドレーヌやフィナンシェにコーティングしたり、フレーバーを変えるなどのアレンジレシピを合計で48種を紹介。

フィナンシェを作るときには卵白を使うのですが、このときに残ってしまう卵黄で作るおなじみのスイーツを2品も加えた。

 

 

加藤里名Profile●菓子研究家。大学卒業後、会社員として働きながら「イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ」でフランス菓子を学び、退職後に渡仏。パリの「ル・コルドン・ブルー」の菓子上級コースを修め、その後は人気パティスリー「ローラン・デュシェーヌ」にスタージュとして勤務。帰国後の2015年より東京・神楽坂にて「洋菓子教室Sucreries」を主宰。伝統的なフランス菓子のみならず、最新のトレンドを踏まえた洋菓子を、焼き菓子の販売や書籍、雑誌などで広く発信している。著書に『そのまま食べてもおいしい! ふわふわスポンジ生地のお菓子』『あれもこれも作れる! パウンド型のいちばんおいしいお菓子たち』(ともに主婦と生活社)、『はじめてのクッキー缶』(家の光協会)、『レモンのお菓子づくり』(誠文堂新光社)など。

 

「マドレーヌとフィナンシェの実験室」目次抜粋

●マドレーヌの実験室
マドレーヌの由来/基本のマドレーヌ
 
失敗しない生地の作り方を検証
【下準備編】型を準備する/【混ぜ方編】卵と砂糖を混ぜる/生地と粉を混ぜる[温度比較]バターの温度を変える/【寝かせ方編】生地の寝かせ方/【焼き方編】[温度比較]焼く前の生地の温度を変える/オーブンの温度を変える/[分量比較]分量を変える比較実験/検証1 卵の分量を変える/検証2 砂糖の分量を変える

《材料を替えて作る》1 砂糖を替える/2 粉を替える[分量比較]分量を変える比較実験/検証3 粉の分量を変える/検証4 バターの分量を変える/3 油分を替える

マドレーヌのアレンジレシピ
紅茶のミルクチョコレートコーティング/マンゴーチョコレートコーティング/レモンアイシング/ラベンダーアイシング/ローズホワイトチョココーティング/チョコレートマーブル/グリオットピスターシュ/金柑ほうじ茶/ココナッツパイナップル/栗粉…ほか

 ●フィナンシェの実験室
フィナンシェの由来/基本のフィナンシェ

 失敗しない生地の作り方を検証
【下準備編】型を準備する/焦がしバターを作る/【混ぜ方編】卵白と砂糖を混ぜる/生地と粉を混ぜる/[温度比較]バターの温度を変える/【寝かせ方編】生地の寝かせ方/【焼き方編】[温度比較]焼く前の生地の温度を変える/[温度比較]オーブンの温度を変える/[分量比較]分量を変える比較実験/検証1 卵白の分量を変える/検証2 砂糖の分量を変える

《材料を替えて作る》1 砂糖を替える/[分量比較]分量を変える比較実験/検証3 粉の分量を変える/2 粉を替える/3 油分を替える/[分量比較]分量を変える比較実験/検証4 バターの量を変える/[材料比較]バターを変える比較実験/検証5 バターの溶かし方を変える

フィナンシェのアレンジレシピ
アーモンドチョコレートコーティング/柚子アイシング/イチゴアイシング/フォンダンショコラ/あんバター/抹茶のホワイトチョココーティング/メープルパンプキン/ヘーゼルナッツ/キャラメルイチジク/ラムレーズン…ほか


「マドレーヌとフィナンシェの実験室」Amazonでの購入はこちら

 


「マドレーヌとフィナンシェの実験室」楽天市場での購入はこちら

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

クリスマスの発酵菓子の魅力を徹底解剖した一冊

クリスマスの発酵菓子 シュトレン・パネットーネ・クグロフ: ヨーロッパで愛され続けるその背景、魅力と作り方

クリスマスの発酵菓子 シュトレン・パネットーネ・クグロフ

誠文堂新光社は、2022年9月5日(月)に、ヨーロッパのクリスマスに伝わる発酵菓子をプロのテクニックがわかるレシピとそれぞれのお菓子にまつわるストーリーで案内した一冊「クリスマスの発酵菓子 シュトレン・パネットーネ・クグロフ」を発売した。


近年、注目されているクリスマスのお菓子に、シュトレン、パネットーネ、クグロフ。
いずれもドイツ、イタリア、フランス(アルザス地方)に伝わる発酵菓子で、日持ちがする、少しずつ食べられる、ヨーロッパの歴史や伝統を感じられる、などの側面から注目され、店舗での取り扱いも増えてきた。


「クリスマスの発酵菓子 シュトレン・パネットーネ・クグロフ」は、そんなクリスマスの発酵菓子、シュトレン、パネットーネ、クグロフの魅力を徹底解剖した一冊となる。

人気のパティスリー、ベーカリー、飲食店、カフェなど、プロのテクニックがわかるレシピと、それぞれのお菓子にまつわるストーリーで案内。

 

「クリスマスの発酵菓子 シュトレン・パネットーネ・クグロフ」掲載の人気店

トラスパレンテ
ショーマッカー
クネーテン
レ・アントルメ国立
トレカルム
アルカション
アディクト オ シュクル
パティスリークグラパン
菓子工房 ichi
ピアットスズキ
フィオッキ
リートゥス
ぺぺロッソ
ブーケデスポワール
ミニチュアガーデンカフェ
                                                                             


「クリスマスの発酵菓子 シュトレン・パネットーネ・クグロフ」目次抜粋

ヨーロッパで愛され続ける クリスマスの発酵菓子

シュトレン Stollen
 シュトレンの歴史、種類と定義ほか
 プロに学ぶシュトレンの作り方
パネットーネ Panettone
 パネットーネのはじまりから現在、その定義ほか
 プロに学ぶパネットーネの作り方
クグロフ Kouglof
 クグロフのはじまり、その定義ほか
 プロに学ぶクグロフの作り方

他にもある、クリスマスの発酵菓子
ベラベッカ Berawecka
フリュヒテブロート Fruechtebrot
ラングロフ Langhopf
パンドーロ Pandoro

 

「クリスマスの発酵菓子 シュトレン・パネットーネ・クグロフ」に登場する店舗一覧

掲載の人気店
トラスパレンテ/ショーマッカー/クネーテン/レ・アントルメ国立/トレカルム/アルカション/アディクト オ シュクル//パティスリークグラパン/菓子工房 ichi/ピアットスズキ/フィオッキ/リートゥス/ぺぺロッソ/ブーケデスポワール/ミニチュアガーデンカフェ

 

「クリスマスの発酵菓子 シュトレン・パネットーネ・クグロフ」Amazonでの購入はこちら

 


「クリスマスの発酵菓子 シュトレン・パネットーネ・クグロフ」楽天市場での購入はこちら

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

 

クリスマスに合うフォント(書体)紹介記事

www.mojiru.com

世界各地の言語・文字「多言語フォント」を解説記事

www.mojiru.com

英国菓子店Lazy Daisy Bakeryのレシピ本

英国菓子Lazy Daisy Bakeryのおいしい秘密: 果物とスパイスで、季節の旬を感じるレシピ

英国菓子Lazy Daisy Bakeryのおいしい秘密

誠文堂新光社は、2022年9月9日(金)に、小関由美氏、中山真由美氏著書による、東京・湯島の人気英国菓子店Lazy Daisy Bakeryのおいしい秘密がわかる!? スコーン、ヴィクトリアスポンジなど英国菓子の魅力がつまった一冊「英国菓子Lazy Daisy Bakeryのおいしい秘密」を発売した。


英国菓子やアフタヌーンティーの人気が高まっているなか、とりわけ注目を集めている人気の英国菓子店Lazy Daisy Bakeryのレシピとおいしさの秘密にせまる。

店主の中山真由美氏は、アンティークビジネスで英国を訪れるかたわら、英国各地のティールームを巡り、様々な英国菓子を探求。その後、みずから現代風にアレンジしたレシピを開発してきた。

2016年に英国菓子店をオープンしてからは、あっという間に行列ができる人気店となった。

中山真由美氏の菓子の魅力は、ひとことで表現するのは難しく、とても洗練されたもの。

そんな中山氏とLazy Daisy Bakeryの魅力を、英国文化やアフタヌーンティーの世界に詳しい小関由美氏が紹介。

英国菓子のおいしさや文化的背景など、小関さんならではの英国に関する知識・情報など読み物も充実している。

英国好きにはたまらない、Lazy Daisy Bakeryのおいしい秘密がつまった一冊となる。

 

 

小関由美Profile●出版社勤務を経て、1989年の渡英以来、文筆業のかたわら、アンティークビジネス「Bebe’s Antiques」も営業中。主な著書に『英国アフタヌーンティーとお菓子』(講談社)『スコーン大好き!いちばん愛される英国菓子15人のとっておきレシピ』(誠文堂新光社)など、英国文化に関する多くの著作を執筆。
NHK文化センターにて、講師も勤める。近年は英国菓子、ティールームなどのプロデュースも手掛ける。

中山真由美Profile●1964年熊本生まれ。イギリス菓子店店主。アンティークの仕事で渡英するうちイギリス菓子に魅せられる。2016年東京湯島に「レイジーデイジーベーカリー」を開店。百貨店等の催事出店、料理教室「コトラボ」でイギリス菓子講座など活動を広げる。イギリス各地のティールームと教会巡り、フットパス散歩が生きがい。

 

「英国菓子Lazy Daisy Bakeryのおいしい秘密」Amazonでの購入はこちら

 

 

「英国菓子Lazy Daisy Bakeryのおいしい秘密」楽天市場での購入はこちら

 

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

天ぷらの技術に科学で迫る本「天ぷらのサイエンス」

天ぷらのサイエンス: おいしさを作り出す理論と技術が見える

天ぷらのサイエンス

誠文堂新光社は、2022年9月13日(火)に、佐藤秀美氏、土田美登世氏著書による、日本を代表する江戸前仕事、天ぷらの技術に「科学」で迫る一冊「天ぷらのサイエンス」を発売した。
技術指導には「天麩羅なかがわ」の中川崇氏が参加している。

揚げる前の魚貝の下処理、選び方などの知識と技術から、油や揚げる際の温度変化等の科学的データまで、天ぷらにまつわる事柄をさまざまな角度から解説。
タネに衣をつけて揚げるだけといったシンプルな工程だが、カラリと揚げるためには揚げる前に素材にほどこす下処理、小麦粉や衣のつけ方、ひとつの鍋で行う微妙な温度コントロールなど、天ぷらならではの技が詰まってる。

そしてそこには、油を使った調理の科学的理論がある。


「天ぷらのサイエンス」では天ぷらに使われる魚貝類および野菜類の旬、選び方、扱い方を詳細に見せる。
また、揚げるという調理について詳細に解説しながら、実際に測定した油や天ぷらダネの温度変化にも言及。
むずかしくなりがちな科学的なデータも、カラーを多用した図表を使ったりするなど、美しいビジュアルとともにわかりやすく解説した。

 




技術指導:中川崇Profile●1968年生まれ。幼少から料理人をめざし、1987年日本橋茅場町「てんぷらみかわ」にて17年間修業。2004年築地に「天麩羅なかがわ」を開業。

文:佐藤秀美Profile●横浜国立大学卒業後、企業で調理機器の研究開発に従事。その後、お茶の水女子大学大学院修士・博士課程を修了。学術博士。専門は食物学。放送大学などで教鞭をとる。研究者と主婦の目線で料理や栄養を研究。著書に『おいしさをつくる熱の科学』(柴田書店)、『おいしい料理が科学でわかる 日本型健康食のすすめ』(講談社)、監修に『すしのサイエンス』(誠文堂新光社)など多数。

文:土田美登世Profile●プロの料理人や生産者の取材を中心に、フードサイエンスから居酒屋、三ツ星レストランに至るまで幅広いテーマで取材、執筆を行う。著書に『やきとりと日本人』(光文社新書)、『日本イタリア料理事始め 堀川春子の90年』(小学館)、『すしのサイエンス』(誠文堂新光社)、編書に『鮨―美・職・技』(グラフィック社)など多数。生活科学博士(お茶の水女子大学)

 


「天ぷらのサイエンス」目次抜粋

[序章]天ぷらの歴史
[第1章]天ぷらダネ
魚介類/野菜類/江戸前とは/天ぷらダネカレンダー
[第2章]道具
鍋/道具/片刃包丁
[第3章]下処理
鱚/穴子/目鯒/墨烏賊/障泥烏賊/〔技を見る〕薄皮をとり、繊維をとらえる/鮑/沙魚/銀宝/銀杏
[第4章]衣
小麦粉/卵と水/衣をつくる/衣の調整/〔技を見る〕衣の濃度やつけ方の意識/〔技を見る〕衣を扱う際の工夫
[第5章]油
揚げ油/ゴマ油/揚げ油のいろいろ/準備:天つゆ/準備:大根おろし/敷紙
[第6章]揚げる
揚げる/魚介の天ぷら/車海老/〔技を見る〕クルマエビの天ぷら2本の揚げ分け/〔技を見る〕混ぜる油の配合、「油の力」の調整、揚げ玉で温度をコントロール/鱚/墨烏賊/障泥烏賊/穴子/白魚/鱈白子/河豚白子/稚鮎/岩牡蠣/鱧/沙魚/銀宝/目鯒/雲丹/鮑/野菜の天ぷら/銀杏/万願寺唐辛子/薩摩芋/南瓜/アスパラガス/モロッコ隠元/茄子/ペコロス/蓮根/谷中生姜/山菜・松茸を揚げる/蕗の薹/山独活/こごみ/松茸/舞茸/天ぷらの動作
[第7章]かき揚げ
貝柱/〔技を見る〕天ぷらの表と裏/芝海老/締めのごはん/定食/天丼/天茶/油の処理

Science
鍋と道具…材質・鍋の厚みと形状・粉箸/魚介の筋肉…魚の筋肉・エビの筋肉・イカの筋肉/魚介を揚げたときの変化/小麦粉…日本の小麦粉の種類・グルテンとは・天ぷら衣とグルテン/油…油とは?・油の風味/揚げる…揚げるとは、水と油の交代現象・揚げる過程における熱の伝わり、油の劣化とは?・油の発煙点/江戸前の魚…江戸前の魚の筋肉・ホロホロした食感の秘密/サツマイモを揚げる

 


「天ぷらのサイエンス」Amazonでの購入はこちら

 

 

「天ぷらのサイエンス」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

天ぷらのサイエンス おいしさを作り出す理論と技術が見える [ 中川 崇 ]
価格:4840円(税込、送料無料) (2022/9/9時点)

楽天で購入

 

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

進化する米粉パン!米粉の鍋パンを紹介するレシピブック

小麦粉・卵・乳製品不使用 ストウブで焼く米粉の鍋パン〈ハード系からふわふわのちぎりパンまで、おうちで作れる本格米粉パン41〉 (料理の本棚)

小麦粉・卵・乳製品不使用 ストウブで焼く米粉の鍋パン

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、小川陽子氏著書による、日々進化する米粉パン界隈に、米粉の鍋パンを紹介するレシピブック「小麦粉・卵・乳製品不使用 ストウブで焼く米粉の鍋パン」を発売した。 

「小麦粉・卵・乳製品不使用 ストウブで焼く米粉の鍋パン」は、日々進化する米粉パン界隈に、米粉の鍋パンを紹介するレシピブック。

気密性と蓄熱性にすぐれたストウブ鍋で焼けば、パリッとした皮が魅力のカンパーニュやふわふわのちぎりパン、生食パンのようにシルキーなソフトブレッド、ふわもち食感のフォカッチャなど、パン屋さんのパンみたいな出来栄えの米粉パンを焼き上げられる。

東京・吉祥寺で米粉のパン教室「ラトリエ・ソランナ」を主宰する小川陽子氏が、研究開発を重ねてきた鍋パンレシピ41種類と米粉パンを使ったおまけレシピ6点を惜しみなく紹介する「小麦粉・卵・乳製品不使用 ストウブで焼く米粉の鍋パン」で、おうちで本格的な米粉パンを楽しもう。

まずは材料・作り方に忠実に、手順どおりに焼いていただければ、これまで食べていた米粉パンよりもずっとおいしく焼けるはず。

米粉とストウブ鍋のコラボレーションから生まれる鍋パンのおいしさに一度でもはまったら、もはや鍋でしか米粉パンが焼けなくなってしまうかもしえない。

 

 

小川陽子Profile●東京・吉祥寺でグルテンフリーの米粉パン教室「ラトリエ・ソランナ」を主宰。小麦・卵・乳製品不使用のパンやお菓子を中心に、これまで100種類以上開発。グルテンフリーに興味のある方、小麦アレルギーのある方、アレルギーの家族を持つ方などを中心に、のべ1,000人以上に講習を行う。味と食感のよさ、そして見た目からワクワクするパンを目指し、実験・検証を繰り返して生まれたレシピは、「米粉でもこんなにおいしく焼けるんだ!」と感動と驚きを呼んでいる。

 

「小麦粉・卵・乳製品不使用 ストウブで焼く米粉の鍋パン」対象読者

・米粉のパン、お菓子を手作りする方
・アレルギーのある方、アレルギーのある人に米粉パンを食べてもらいたい方
・ストウブ鍋を持っている方
・米粉に興味のある方
 

 

「小麦粉・卵・乳製品不使用 ストウブで焼く米粉の鍋パン」の章構成

◎巻頭
米粉の鍋パンをおいしく作るための4つのポイント
本書で使用する鍋と道具、材料

◎Part1
〈ハード系パン〉
基本のカンパーニュ/チョコとクランベリーのカンパーニュ/レモンのカンパーニュ/紅茶とオレンジのカンパーニュ/ブール・マルゲリート/フランスあんぱん/ゆずとくるみのカンパーニュ/ほうじ茶と甘納豆のカンパーニュ/基本のオートミールカンパーニュ/基本のそば粉カンパーニュ/レーズンのカンパーニュ/プルーンとカシューナッツのカンパーニュ/栗パン/フィグ・エ・ノア/パイナップルとピーカンナッツのカンパーニュ/あおさのカンパーニュ/雑穀のカンパーニュ

◎Part2
〈ソフトブレッド〉
基本のソフトブレッド/ブルーベリーブレッド/かぼちゃブレッド/ごまブレッド/桜ブレッド/コーヒーマーブルブレッド/ココアとオレンジのソフトブレッド/そば茶ブレッド

◎Part3
〈ちぎりパン〉
基本のはちみつちぎりパン/ちぎり白パン/くるみちぎりパン/よもぎちぎりパン/トマトちぎりパン/トロピカルフルーツパン/シナモンロール/アップルリング/ツナと玉ねぎのちぎりパン/ポテサラちぎりパン

◎Part4
〈フォカッチャ〉
基本のフォカッチャ/トマトとオリーブのフォカッチャ/ベーコンといんげんのカレー風味フォカッチャ/枝豆のフォカッチャ/コーンのフォカッチャ/マッシュルームのフォカッチャ

◎column
〈米粉の鍋パン活用レシピ〉
フレンチトースト
パンプディング
シナモンシュガーラスク
ガーリックラスク
クルトン プレーン&ハーブ風味

◎巻末
米粉パン作りのコツとおいしくいただく方法
米粉の鍋パンQ&A

 

「小麦粉・卵・乳製品不使用 ストウブで焼く米粉の鍋パン」Amazonでの購入はこちら

 

「小麦粉・卵・乳製品不使用 ストウブで焼く米粉の鍋パン」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小麦・卵・乳製品不使用 ストウブで焼く米粉の鍋パン [ 小川陽子 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/10/20時点)

楽天で購入

 

 


 

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

料理研究家・小菅陽子氏によるウィーン菓子のレシピ集

ウィーン菓子図鑑 お菓子の由来と作り方: 伝統からモダンまで、知っておきたい菓子80選とカフェ文化

ウィーン菓子図鑑 お菓子の由来と作り方

誠文堂新光社は、2022年10月12日(水)に、現地ウィーンのザンクトペルテン製菓学校で伝統菓子を習得した料理研究家、コンベルサッシオンの小菅陽子氏によるウィーン菓子のレシピ集「ウィーン菓子図鑑 お菓子の由来と作り方」を発売した。


ヨーロッパの歴史を映す、華麗なウィーン菓子の世界。

音楽や芸術の都ウィーンは、歴史あるお菓子の都でもあった。
ウィーンは、中近東やヨーロッパをつなぐ交易の中心地であり、アラブ諸国や東ヨーロッパの食文化の影響を色濃く受けている。

プスブルク家の歴史と深く関わりながら、周辺国の食文化の要素を取り入れつつ発展してきたのがウィーン菓子で、王や貴族に愛されてきた。

そんな歴史をひもときながら、魅力あふれるウィーン菓子を作ってみよう。


今田美奈子氏のアシスタントを経て、現地ウィーンのザンクトペルテン製菓学校で伝統菓子を習得した料理研究家、コンベルサッシオンの小菅陽子氏によるウィーン菓子のレシピ集。


「ウィーン菓子図鑑 お菓子の由来と作り方」では、作り方のほか、その歴史、由来などのエピソード、また本場のカフェ文化の紹介など、読み応えもたっぷり。

レストランやカフェで楽しむデザートから家庭的なお菓子まで、ウィーン菓子を網羅しており、レシピもできるだけ家庭で作りやすいよう工夫されている。

 


本場直伝のお菓子作りを楽しみながら、そのストーリーも味わうことができる「おいしい一冊」となる。

 

小菅陽子Profile●洋菓子・料理研究家。女子栄養短期大学卒業後、今田美奈子先生のアシスタントを経て、 ウィーン・WIFI製菓学校、スイス・リッチモンド製菓学校他、イギリスでシュガーアート、パリにてマリー・ドブリュイ氏に料理・テーブルアートを学ぶ。現在、「クッキングスタジオ・コンベルサッシオン」主宰。料理、お菓子教室、セミナー、テレビ、雑誌、商品開発などを行う。女子栄養大学生涯学習講師、「かんてんレシピクラブ」主宰。著書に『焼くだけ&ちょっと塗るだけNaked Cake』(小学館)、『0kcalからの寒天デザート』(主婦の友社)『とりわけ冷凍で親ごはん』(女子栄養大学出版部)ほか多数。クッキングスタジオ・コンベルサッシオン主宰
 


「ウィーン菓子図鑑 お菓子の由来と作り方」目次抜粋

Part 1
Kuchen, Torten und Schnitten クーヘン、トルテ、シュニッテン
ドボシュトルテ/リンツァートルテ/マラコフトルテ/ザッハートルテ/トップフェントルテ/エルトベア ザーネクレーム トルテ/…ほか

Part 2
Dessert 温かいデザート、冷たいデザート
モール イム ヘムト/アプフェルシュトゥルーデル/ミルヒラームシュトゥルーデル/カイザーシュマーレン/ザルツブルガー ノッケル…ほか

Part 3
Fermentierte Susigkeiten 発酵菓子とパイ
モーンシュトゥルーデル/ビュルガーマイスター/ブフテルン/ヌスボイゲル/ファッシングスクラプフェン/ダンプフヌーデルン…ほか

Part 4
Teegeback und Weihnachtsplatzchen テーゲベックとクリスマス菓子
バニレシャイベン/マンデルブロート/シュネーバレン/メリンゲン/ココマクローネン/ロレンティーナ シュニッテン…ほか

基本の生地の作り方
お気に入りテーブルウェア
私的ウィーン カフェ案内
ウィーン菓子らしさを生み出す材料6
ウィーン菓子の形状について8
クリーム、ソース、メレンゲについて
オーストリアの祝日と行事

 

「ウィーン菓子図鑑 お菓子の由来と作り方」Amazonでの購入はこちら

 

「ウィーン菓子図鑑 お菓子の由来と作り方」楽天市場での購入はこちら

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

酪農大国・フランスに学ぶ乳製品の楽しみ方の紹介本

フランス人が愛するチーズ、バター、クリーム。

フランス人が愛するチーズ、バター、クリーム。

誠文堂新光社は、2022年9月6日(火)に、上田淳子氏著書による、酪農大国であるフランスの乳製品の楽しみ方を紹介した一冊「フランス人が愛するチーズ、バター、クリーム。」を発売した。


チーズ、バター、クリーム。
この3つの乳製品は、日本人ももちろん好きですが、フランス人にとっては毎日の生活から欠かすことができないもの。
「フランス人が愛するチーズ、バター、クリーム。」では、もっと気軽に楽しむ、おしゃれでおいしい乳製品の使い方を紹介。


・チーズ…そのまま食べてもおいしいのはもちろんですが、料理の中のうまみ素材、名わき役としても活躍。「タルティーヌ」や「鶏むね肉のコルドンブルー」「ビーフステーキ ブルーチーズソース」など。

・バター…単なる油脂だけではなく、調味料としての存在感を発揮。バターモンテ(乳化しながら作るソース)や焦がしバターにして肉や魚に。柔らかくしたバターを野菜にからめる「オ・ブールなど」。

・クリーム…日本人はお菓子に使うことが多いですが、フランス人は料理によく使います。ソテーした肉や魚のソースにしたり、煮物にしたり、クリームでさっと野菜をあえる「クレメ」などなど。

 


これらは素材そのものにコクがあるから、そんなに手をかけなくても十分おいしいので調理法は驚くほどシンプル。

ちょっと余ったチーズやクリームの消費方法なども紹介する。

 


上田淳子Profile●料理研究家。神戸市生まれ。
辻学園調理技術専門学校の西洋料理研究職員を経て渡欧。スイスのホテルやレストラン、ベッカライ、フランスでは星付きレストラン、シャルキュトリーなどで料理修業を積む。帰国後、シェフパティシエを経て料理研究家として独立。自宅で料理、お菓子、ワイン教室を主宰し、雑誌やテレビ、フランスのワイン産地ロワール地方での日本の食文化の紹介、子どもの食育についての活動なども行う。
近著に『4つのソースでごちそうレシピ 』(学研プラス)など。
本書は『フランス人は、3つの調理法で野菜を食べる。』『フランス人が好きな3種の軽い煮込み。』『フランス人がこよなく愛する3種の粉もの。』『フランス人に教わる3種の”新”蒸し料理。』『フランス人が愉しむ3つの前菜』『フランス人はたくさん仕込んで3回愉しむ』に続き、大好評の「フランス人の料理」シリーズ第7弾となる。

 


「フランス人が愛するチーズ、バター、クリーム。」目次

Part 1 チーズレシピ

チーズの使い方
チーズの種類
いちじくとチーズのサラダ   
ベーコンときのこのチーズタルティーヌ
ブルーチーズと洋なしのタルティーヌ
生ハムと白カビチーズのタルティーヌ
野菜とマスカルポーネのタルティーヌ
クリームチーズディップ
ラクレット
アリゴ
鶏むね肉のコルドンブルー
豚肉とりんごとカマンベールのノルマンディ風
サーモンのフロマージュ・クルスティアン
豚肉オニオングラチネ
トマトのシェーブル焼き
根菜のモッツァレラ焼き
アスパラガスのパルミジャーノ焼き
きのこのカマンベール焼き
タルティフレット
フォンデュ・フロマージュ
ビーフステーキ ブルーチーズソース
オレンジとセロリのサラダ チーズソース
さわらとほうれん草の軽い煮込み ブルーチーズ風味 
チーズクロケット
ステーク・アッシ・オー・フロマージュ
スフレ・フロマージュ
ブルーチーズとくるみのグジェール
タルトフランベ
チーズパイ

Part 2 バターレシピ

バターの使い方
ホイップバター
ブール・アロマティゼの包み焼き
ほうれん草のオ・ブール
長ねぎのオ・ブール
ゆでえびのディルバター
ゆでじゃがのアンチョビーバター
たらのムニエル アーモンドソース
チコリのバター焼き
カリフラワーのバター焼き
鶏もも肉とカリフラワーのエスカルゴバター焼き
豚ロース肉のソテー オレンジソース
鶏むね肉のレモンクランブル
鶏むね肉のキーウ風
たいのワイン蒸し ソースヴァンブラン
ウフポッシェ ソースオランデーズ
ベシャメルソースの作り方
シーフードグラタン
マカロニグラタン
クロックムッシュ

Part 3 クリームレシピ

生クリームの使い方
えびのトマトクリームソース
豚ヒレ肉のマスタードクリームソース
クリームソース4 種
かにのラビオリ クリームソース
緑野菜のクレメ
白い野菜のクレメ
アボカドのムース
サーモンのソテー レモンホイップクリーム添え
玉ねぎのロースト にんじんのムスリーヌ添え
じゃがいものドフィノア
キャベツのドフィノア
卵とクリームのココット焼き
豚肉とマッシュルームのフリカッセ
ムール貝のカレークリーム煮
ほたてのテリーヌ
えびのビスク
ほうれん草のポタージュ

チーズ・クリームが残ったら!

 

 

「フランス人が愛するチーズ、バター、クリーム。」Amazonでの購入はこちら

 


「フランス人が愛するチーズ、バター、クリーム。」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フランス人が愛するチーズ、バター、クリーム。 [ 上田 淳子 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/8/25時点)

楽天で購入

 

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

 

世界各地の言語・文字「多言語フォント」を解説記事

www.mojiru.com

作りやすくて食べ飽きない地味で滋味なパスタのレシピ本

しみじみパスタ帖: 作りやすくて食べ飽きない

しみじみパスタ帖

誠文堂新光社は、2022年9月12日(月)に、萬田康文氏が得意とするパスタを作り、大沼ショージ氏が撮影を担当した、作りやすくて食べ飽きない“地味で滋味な”パスタのレシピ本「しみじみパスタ帖」を発売した。


「しみじみパスタ帖」は、料理家ではなく、主夫として日々作り続けてきた、手軽かつ味わい深い“地味で滋味な”パスタのレシピ57種を季節ごとに紹介。


その中には、「麺と塩はきちんと計る」「キャベツはパスタと同じ鍋でゆでて」「アンチョビは1人分=1フィレ目安に」「パルミジャーノはイタリアの醤油です」といった、おいしく作るためのティップスが散りばめられ、作るたびに料理の腕が上がり、自分の味になっていく実感が得られるはず。


ごはんにもつまみにもなる、日常的に作りたくなるパスタのレシピとアイデアが詰まった一冊。

 


カワウソProfile●東京は駒形、懐かしい空気が流れる隅田川沿いのビルの一室にて、2010年より写真家の萬田康文と大沼ショージが共同で運営する写真事務所兼アトリエギャラリー。著書に『酒肴ごよみ365日』(小社刊)、『45シュー』(カワウソ刊)あり。

文・調理:萬田康文Profile●1975年、奈良県生まれ。東京綜合写真専門学校を卒業後、フリーランスとなり、食・アウトドア関連の雑誌・書籍など多方面で活躍。雑誌『イタリア好き』では創刊より撮影を担当した。海川を愛する釣り人であり、料理好きであり、カワウソの不定期イベントでは調理担当として腕をふるう。

撮影・題字:大沼ショージProfile●1970年、神奈川県生まれ。独学で写真を学びフリーランスカメラマンになる。暮らしまわりの雑誌・書籍、映像作品を手掛ける。公私にわたり旅時間が多く、人の縁に導かれ日本各地のドメスティックな文化を楽しむ。

 

「しみじみパスタ帖」目次抜粋

春:キャベツのパスタ、アンチョビのパスタ、パルミジャーノのパスタ、パンチェッタのパスタ、じゃがいものパスタ、アサリのパスタ、鯛のラグーソースのパスタなど
夏:ミニトマトのパスタ、ズッキーニのパスタ、シラスのパスタ、サルシッチャのパスタ、そら豆のパスタ、ラタトゥイユのパスタなど
秋:ゴルゴンゾーラの焼き芋ニョッキ、サンマのパスタ、マイタケのパスタ、柚子ごしょうのパスタ、カラスミのパスタ、サバ缶のパスタなど
冬:カブのパスタ、牡蠣のパスタ、バターのパスタ、豚バララグーソースのパスタ、タラコのパスタ、ミートソースのパスタ、菜の花のパスタ、レモンのパスタなど

 


「しみじみパスタ帖」Amazonでの購入はこちら

 


「しみじみパスタ帖」楽天市場での購入はこちら

 

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

ストウブでつくるおかずスープレシピ150品掲載本

ストウブでおかずスープ150: 食材の旨みと甘みが凝縮!

ストウブでおかずスープ150

誠文堂新光社は、2022年10月5日(水)に、エダジュン氏著書による、フランス製の鍋“ストウブ”でつくる、野菜の旨みを凝縮させたおかずスープレシピ150品を掲載した「ストウブでおかずスープ150」を発売した。


料理上手さんの“推し鍋”といえば、やっぱりストウブ。

プロにも愛用されているストウブは、高い熱伝導でうまみを閉じ込めながら調理することができる鋳物ホーロー鍋。
優れた保温性もあり、調理中から調理後まで料理のおいしさが続く。


「ストウブでおかずスープ150」ではこのストウブを使った、今人気の“おかずスープ”のレシピを提案している。

肉や魚介などとともにたっぷり野菜が一度でとれる“おかずスープ”は、一品でも満足度が高いので忙しい日にぴったり。栄養バランスも良く、献立を考えるお悩みも解決してくれる。

さらにストウブで調理することで、特別な調味料や調理テクニックなどを使うことなく圧倒的においしさがアップ。 


コトコト煮込むスープはもちろん、保温性の高さから加熱時間の時短調理も実現してくれる。
「ストウブでおかずスープ150」では序章にてストウブ調理のコツやポイントも徹底解説しているので失敗しらず。

著者の料理研究家・エダジュン氏は管理栄養士でもあるので、栄養バランスに優れたヘルシーなレシピが厳選されているのも嬉しいところ。

鶏肉、豚肉、牛肉、魚介、卵、豆腐といったたんぱく質と四季折々の野菜を組み合わせながら、和・洋・中・韓・エスニック風といった味のバリエーションも多彩で、毎日食べても飽きることがない。

寒い季節はもちろん一年中楽しめる、スープレシピ本の決定版となっている。


さらに、スープにご飯や麺などを加えるアレンジアイデアや、スープと合わせて食べたい簡単なマリネ&サラダレシピ、和風スープ代表のみそ汁のバリエーション、いざというときに頼りになる乾物や保存食品を使ったスープなども掲載。計150品の大ボリュームの一冊となる。
 
温め直して食べてもおいしいレシピも多数で、食事の時間が家族で異なるときでも安心。
多めに作って常備菜にしたり、スープジャーに詰めてお弁当にするなど、ライフスタイルに合わせて楽しみ方も広がる。

簡単でおいしいあったかスープがあれば、家族みんな大満足間違いなし。

また、「ストウブでおかずスープ150」と同時に新発売となる深型タイプのストウブ「グランドココット ラウンド 20cm」は、コンパクトなのにたっぷり作れて具だくさんのおかずスープ作りにはぴったりのアイテムとなる。

▼ストウブ公式サイト

https://www.staub-online.com

 


エダジュンProfile●料理研究家、管理栄養士。管理栄養士資格取得後、株式会社スマイルズ入社。SoupStockTokyo本部で商品の物流、購買などの仕事を行い、2013年に料理研究家として独立。「料理にやっちゃいけないことはない」をモットーに、固定観念にとらわれずに料理を楽しむことを大切にしている。「パクチーボーイ」の名義でも活動中。著書に『野菜たっぷり具だくさんの主役スープ150』などの“主役シリーズ”、『ほぼ10分でアジアのスープ』(ともに誠文堂新光社)など。

 

「ストウブでおかずスープ150」Amazonでの購入はこちら

 


「ストウブでおかずスープ150」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ストウブでおかずスープ150 食材の旨みと甘みが凝縮! [ エダジュン ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2022/9/9時点)

楽天で購入

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

フライパンでおいしく料理「ワンパン」レシピ本

今あるフライパンで最高の味 NEW ONE PAN RECIPES

今あるフライパンで最高の味 NEW ONE PAN RECIPES

主婦の友社は、上田淳子氏著書による、フライパンひとつで「おいしい!」が叶う「ワンパン」レシピ本「今あるフライパンで最高の味 NEW ONE PAN RECIPES」を2022年10月20日(木)に発売した。

 

「今あるフライパンで最高の味 NEW ONE PAN RECIPES」では、料理研究家の上田淳子氏がどこの家にもある、フッ素樹脂加工のフライパンでつくれる「ワンパンレシピ」を紹介。

10分で完成の煮込み、ごはんが進む肉と魚のおかず、焼くだけでごちそうになる肉焼きのコツ、休日のお昼にぴったりのワンパンパスタ、大さじ2の油でできる揚げものなど、手軽で超おいしい57のレシピを紹介。

忙しいけれど、パパッと作ってできたてを食べたい、手軽に冷蔵庫にあるものだけで作りたい、ひとり暮らしの人にも、子どもが独立して夫婦ふたり暮らしになった人にも、在宅勤務の人にもおすすめの本となる。


上田淳子Profile

料理研究家。大学卒業後、辻学園調理技術 専門学校に入学。卒業後、スイスやフランス・パリのレストランなどで修業を積む。帰国後は 東京でシェフパティシエを経て、料理研究家 として独立。 雑誌やテレビなどで活躍する一 方、双子の母としての経験を生かし「食育」に ついての活動も行う。フレンチの確かな技術を もとにした家庭で作りやすいレシピが好評で、『フランス人は、3つの調理法で野菜を食べる。』シリーズ (誠文堂新光社)、『ラクするご自愛ごは ん』(主婦の友社)など著書多数。

Instagram @ju.cook
 

 


おいしいはフライパン一つでかなう「今あるフライパンで最高の味 NEW ONE PAN RECIPES」



豚ばらとゆで卵の照り煮。豚ばら塊肉で作る豚角煮を同じ部位の薄切り肉で。塊肉の脂が苦手な人は薄切り肉のほうが食べやすいかもしれません。卵はぜひ半熟で。


上田淳子氏が修行したスイスやフランスではフライパンは焼きものにしか使わないそう。
多種多様な料理に工夫して用いるのは、実は日本だけ。

「大小の浅型フライパンとぴったりのふたがあれば、ほとんどの料理がおいしくつくれます」(著者)。

「今あるフライパンで最高の味 NEW ONE PAN RECIPES」ではフライパンの選び方も紹介。


フライパンで美味しく仕上げるコツを紹介「今あるフライパンで最高の味 NEW ONE PAN RECIPES」

オーブンシートで一人分アクアパッツァ。個別蒸しにすると、食卓で包みを開けた瞬間の香りを楽しむことができる。よりパーソナルなごちそうになる。

 

炒める、焼く、蒸す、煮込む、少ない油で揚げる、ごはんを炊くのそれぞれで、フライパンを使っておいしく仕上げるコツを紹介。

どんな調理方法でも正しい使い方とちょっとしたコツを知れば、いつものフライパンで数倍美味しいごちそうがつくれる。
 


サッと取り出して、サッとつくれるレシピが満載「今あるフライパンで最高の味 NEW ONE PAN RECIPES」

我が家のざっくりハンバーグ。ハンバーグというと玉ねぎを炒めて、ひき肉は粘りが出るまでまぜるなど手がかかるイメージだが、 我が家のハンバーグは「生たまねぎ&ざっくり」で8分焼き。

 

15分で3品完成する、フライパン大小を使った献立や、在宅勤務にぴったりの一人分のランチ、小さいフライパンでつくる、ちょっとおしゃれな簡単おつまみなど、今すぐつくりたくなるレシピが満載。

双子の男の子を育てた上田淳子氏だからこその、忙しくても手軽に作れて、栄養バランスのいい、そして白いごはんに合う料理も魅力。

 「今あるフライパンで最高の味 NEW ONE PAN RECIPES」発売を記念して、代官山 蔦屋書店でフェア開催!

「上田淳子 フライパン1つで最高の味を」フェアを代官山蔦屋書店(東京都渋谷区猿楽町17-5)で、10月22日(土)から開催。

購入特典として、書籍未掲載の特典レシピカードがもらえるほか、上田先生おすすめのフライパンや鍋、調理器具、調味料など販売。

期間は10月31日(月)まで。

▼詳細URL

store.tsite.jp

 

 

 「今あるフライパンで最高の味 NEW ONE PAN RECIPES」Amazonでの購入はこちら

 

 「今あるフライパンで最高の味 NEW ONE PAN RECIPES」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

今あるフライパンで最高の味 NEW ONE PAN RECIPES [ 上田淳子 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/10/24時点)

楽天で購入

 

 


 

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

柿好きによる柿好きのための菓子のレシピ集55品掲載本

柿のお菓子づくり: 丸ごとコンポートからタルト、パウンドケーキ、ミルフィーユ、トロぺジェンヌ、蒸しケーキ、羊羹まで

柿のお菓子づくり

誠文堂新光社は、2022年9月6日(火)に、今井ようこ氏、藤沢かえで氏著書による、柿好きによる柿好きのための菓子のレシピ集「柿のお菓子づくり」を発売した。

「柿のお菓子づくり」は、柿を使ったお菓子のレシピ集。

丸ごとコンポートからタルト、パウンドケーキ、ミルフィーユ、トロぺジェンヌ、蒸しケーキ、羊羹など、旬の柿を堪能するレシピ55品を掲載。
卵・白砂糖・乳製品なしのナチュラルスイーツと、フランス菓子ベースのエレガントな菓子の二本立てとなる。


今井ようこ氏のナチュラルスイーツは、白砂糖や乳製品を控えたい方もおいしく食べられるお菓子で、甘酒などの身体にいい食材を使用している。

材料は手に入りやすいものがほとんどで、泡立てのこつや温度管理も必要ない。

使う道具も少なめなので、菓子作り初心者も簡単に作ることができる。

一方、藤沢かえで氏は、フランス菓子のセオリーをベースにした菓子で、見た目も味わいも洗練された新しい柿のお菓子の世界を展開している。
 
 

柿ほど、その熟し具合によって味わいや食感、甘みが大きく変化する果物はないかもしれない。

完熟、熟したもの、柔らかめのもの、固めのもの、干し柿では、最適なお菓子がまったく違う。
「柿のお菓子づくり」では使ってほしい柿の熟し具合もレシピに書き添えてある。

今までにない「柿のお菓子」の世界が楽しめる一冊となる。

 


今井ようこProfile●サザビーアフタヌーンティーの企画開発を経てフリー。企業との商品開発のほか、マクロビベースの料理教室roof主宰。


藤沢かえでProfile●イル・プルー・シュル・ラ・セーヌフランス菓子本科・卒業研究科修了。Ecole Ritz Escoffierにて本場のフランス菓子を学ぶ。サロンスタイルのお菓子教室l'erable主宰。

 

「柿のお菓子づくり」目次

●卵・白砂糖・乳製品なしのナチュラルスイーツ
柿の丸ごとコンポート/柿のスパイスコンポート/柿のハーブマリネ/柿のオーブン焼き/
干し柿の栗ペースト挟み/自家製干し柿/柿のヨーグルトドリンク/柿の甘酒アイス/
柿のハーブマリネとココアプリン/豆腐クリーム/柿のフルーツサンドイッチ/柿の道明寺/
柿の黒ごまようかん/あんぽ柿とチョコチップのビスケット/干し柿とほうじ茶の蒸しケーキ/
あんぽ柿とレモンのパウンドケーキ/柿と紅茶のマフィン/米粉カスタードクリーム/
柿と米粉カスタードの春巻き/柿のココアタルト/柿のタタン風ケーキ/柿のジャム/
柿のジャムのクランブルクッキー/柿のジャムのダックワーズ風サンド/柿のビクトリアケーキ/

柿についてのあれこれ

●フランス菓子ベースのエレガントなお菓子
柿のバニラコンポート/柿の紅茶コンポート/柿の梅酒コンポート/柿のブランデーコンポート/
柿のショートケーキ/柿とヨーグルトのムース/柿ピュレとレモンアイスのグラス/
柿のアップサイドダウンケーキ/柿とパッションフルーツのムース/柿のフェネトラ/
柿と紅茶クリームのミルフィユ/柿と洋梨のタルト/柿のソルベオレンジ風味/柿のもちもちムース/
柿とグレープフルーツのティラミス/柿とトンカ豆のブラマンジェ/
柿のジャム4種(バニラ、柚子、ジャスミンティー、ローズマリー)/柿のロシェ/柿のしょうがのパウンドケーキ/
柿のトロペジェンヌ/柿のクラフティ/台湾風柿ケーキ/干し柿のフォンダンショコラ/
柿のセミドライチョコ/干し柿のラムバターレーズン

全国の柿ファンに愛される「市川農園」見学レポート

 


「柿のお菓子づくり」Amazonでの購入はこちら

 


「柿のお菓子づくり」楽天市場 での購入はこちら

 

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

ギリシャ料理レシピをお届け「旅のごはんBOOK」

ギリシャのごはん うちで楽しむ、とっておきレシピ74 増補新装版 (旅のごはんBOOK)

ギリシャのごはん うちで楽しむ、とっておきレシピ74 増補新装版

インプレスグループで航空・鉄道分野のメディア事業を手掛けるイカロス出版は、2022年8月29日にアナグノストゥ直子氏著書による、アテネのキッチンからギリシャ料理レシピをお届けする旅のごはんBOOK「ギリシャのごはん うちで楽しむ、とっておきレシピ74 増補新装版」を発売した。


「ギリシャのごはん うちで楽しむ、とっておきレシピ74 増補新装版」は、好評だった「ギリシャのごはん うちで楽しむ、とっておきレシピ65」(2020年8月発売)を、このたびページ数、レシピ数を増やし、増補新装版として新たに発売。

著者のアナグノストゥ直子氏は、2005年にブログ「ギリシャのごはん」を開設し、日本ではほとんど知られていなかったギリシャ料理の普及につとめてきた。
増補新装版では引き続き、ギリシャの家庭料理から、ギリシャ旅行で食べる機会の多い定番料理、各地の郷土料理、さらにギリシャ人が好きなスナック&スイーツなどのメニューのレシピを紹介。
日本のスーパーで手に入る一般的な野菜や肉、魚などの食材を使って、気軽に作れるレシピを豊富に掲載している。
また増補新装版では、初版で読者から特に好評だったレシピに「人気メニュー」のマークをつけているのもポイントとなる。

 

アナグノストゥ直子Profile●1973年京都市生まれ。自然豊かな大原で育ち、イギリス留学を経て1996年からアテネに暮らす。当時日本ではほとんど知られていなかったギリシャ料理を広めるべく、2005年にブログ「ギリシャのごはん」を開設。雑誌に寄稿したり、日本の食品会社のリサーチ協力、ギリシャの食品会社へのレシピ提供なども。定番からレアな郷土料理、オリジナルのモダンギリシャ料理まで幅広いレシピは、現地の味を再現できると定評がある。

 


「ギリシャのごはん うちで楽しむ、とっておきレシピ74 増補新装版」新たに追加したメニュー例

▼クリーミーなギリシャヨーグルトであえたビーツのサラダ。「ギリシャのごはん うちで楽しむ、とっておきレシピ74 増補新装版」ではほかにも、ヨーグルトを使ったレシピを複数掲載している。

 

▼ギリシャ風ビーフスープ。たっぷり作ったほうがおいしいので、ミニパスタを入れたりしてアレンジも楽しみたい一品となる。
 


▼代表的なギリシャ料理であるムサカは引き続き掲載していますが、増補新装版では野菜のかわりにパスタを使ったパスティチオのレシピも。これぞギリシャのママの味。
 


▼夏の終わりから秋のはじめによく食べられるぶどうのプディング。市販のぶどうジュースで作ってもOK。


「ギリシャのごはん うちで楽しむ、とっておきレシピ74 増補新装版」目次

はじめに
ギリシャ料理とは?
この本に登場する食材(チーズ/ハーブ/スパイス)

【Chapter; 1 ギリシャのファストフード ギロスとスブラキ】
おうちギロピタ、ギリシャ風ふんわりピタパン、パプリカとフェタチーズのディップ、シンプルな焼きなすディップ、ヨーグルトときゅうりのディップ、豚肉のスブラキ、ベーコン巻きチキンのスブラキ、ハルミチーズのスブラキ、ソーセージのスブラキ

【Chapter; 2 ギリシャの居酒屋グルメ 小皿料理のメゼ】
タラモサラタ、なすのサヴォロ、いわしのハーブ挟み焼き、えびのサガナキ、フェタチーズのごままぶしサガナキ、カリフラワーのチーズ風味フリット、ミント風味のケフテダキァ、たこのケフテデス、いかのやわらかワイン煮パセリバターソース、酔っぱらいのメゼ ほか

【Chapter; 3 ギリシャのお母さんの味 肉料理】
ムサカ、なすの靴、かぼちゃとヨーグルトのおひとりさまムサカ、ギリシャ風ロールキャベツ 卵レモンソース、ギリシャ風ミートローフ、牛肉のレモンソース煮、ラム肉の紙包み焼き、チキンとオクラのトマト煮、オレガノ&レモンチキン、レモンソース仕立てのチキンロール ほか

【Chapter; 4 ギリシャのお母さんの味 野菜料理とスープ】
ギリシャサラダ、ビーツとギリシャヨーグルトのサラダ、ひよこ豆とかぼちゃの煮込み、アマランサスとオリーブの煮込み、ズッキーニのレモン煮、いんげんのオイル煮、野菜のオーブン焼き、ギリシャ風ビーフスープ、野菜のタヒニスープ、レンズ豆のスープ ほか

【Chapter; 5 ギリシャのお母さんの味 パイとパスタと米料理】
ほうれんそうとフェタチーズのパイ、フェンネルのパイ、クラストレス・ズッキーニパイ、マカロニのたこソースあえ、ミートソースのオーブン焼きパスタ(パスティチオ)、牛肉のユベチ、トマトとピーマンの米詰め、ぶどうの葉のハーブライス包み、ほうれんそうごはん ほか

【Chapter; 6 ギリシャ各地を味わう 郷土料理】
トマトと玉ねぎとオリーブオイルの平焼きパン、玉ねぎの肉詰め、チキンのレッドソース煮、南エヴィア風手打ちパスタ、豚肉の野ウサギ風ガーリックソース煮込み、オレンジと甘いスパイスのスティファド、たらの玉ねぎ&カランツソース、ソーセージとピーマンの煮込み

【Chapter; 7 ギリシャ人が愛する おやつとスナック】
ギリシャ風イーストドーナッツ、オレンジ風味のオリーブオイルビスケット、ラザロのパン、ごまと蜂蜜のパステリ、ミジスラ風チーズの甘いパイ、キシラ島のオリーブオイルラスク、ぶどうのプディング、ごままぶしリングパン

Column
1 メゼと味わうギリシャのお酒、2 青空市場でお買いもの、3 定番の朝ごはんメニューとは?
Index (主な食材別)

 

 

「ギリシャのごはん うちで楽しむ、とっておきレシピ74 増補新装版」Amazonでの購入はこちら

 


「ギリシャのごはん うちで楽しむ、とっておきレシピ74 増補新装版」楽天市場での購入はこちら

 

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

 

世界各地の言語・文字「多言語フォント」を解説記事

www.mojiru.com

英国伝統菓子ショートブレッドの基本から応用紹介本

ショートブレッドのすべて: 作り方から歴史、紅茶文化まで

ショートブレッドのすべて

誠文堂新光社は、2022年8月10日(水)に、「ショートブレッドのすべて」を発売した。
「ショートブレッドのすべて」は、ショートブレッドの奥深い世界をまとめた1冊。

菓子としてだけではなく、セイボリーアレンジなども紹介するなど、ショートブレッドだけをここまで深く掘り下げた本は初めてとなる。

ショートブレッド(Shortbread)とは、名前にブレッドとつきますが、パン(Bread)ではなく、スコットランド発祥の国民的人気の高いビスケット。

イギリスには沢山ビスケットがありますが、ショートブレッドはホームメイドから商品まで、幅広く流通している人気のお菓子。
「ショートブレッドのすべて」はお菓子初心者からイギリス菓子の初心者、さらに中級者およびマニアにも向けた内容構成となっている。

ショートブレッドの基本の作り方、アレンジとしてセイボリー、さらにはショートブレッドと共に楽しむディップなどの多彩なレシピを写真とともに紹介している。

またショートブレッドの語源や歴史についても説明している。
これまでイギリス菓子を幅広く取り上げた本はありますが、ショートブレッドに特化したものはなく、1つの菓子を掘り下げた初のレシピ本となる。
内容はまずは基本のショートブレッドの作り方を写真付きで解説。

ショートブレッドの材料は小麦粉、バター、砂糖に好みで塩少々というシンプルなもの。基本に米粉を混ぜた1番人気の「フィンガー・ショートブレッド」をはじめ、アーモンド、シナモンやアールグレイ、全粒粉やオートミールなどを加えた応用レシピも掲載している。

またスコットランド女王メアリーが好んだとされる「ペティコート・テイル」という丸型で、ふちにひだが入ったタイプも紹介。ひだの入れ方のコツも写真でわかりやすく解説している。

他にも伝統の木型やクローバー型を使ったものなど多彩な形のバリエーションも「ショートブレッドのすべて」のみどころのひとつとなる。


さらに「ショートブレッドのすべて」ではアレンジ編としてショートブレッドのセイボリーについてもフィーチャーしている。

チェダー&ポピーシード、ベーコン&メープルシロップ、ブラックオリーブやトマトなどを生地に加えており、これらはアペリティフのフィンガーフートとして、サイダーやスパークリングワインなどと合わせられる。
またショートブレットと一緒に楽しむワカモレやフツーツチャツネ、スモークサーモン&クリームチーズのディップなども紹介している。
これら食事系レシピは日常の食卓ではもちろんのこと、ホームパーティーなどで役に立つことだろう。

もうひとつ「ショートブレッドのすべて」の魅力は随所に織り交ぜたコラム。
アールグレイのルーツ、ラプサンスーションやセイロン紅茶を広めた人物の話、またリンゴ酒サイダー、昨今注目のイギリス産スパークリングワインなどについても紹介している。

伝統菓子だけではない、日常の様々なシーンで楽しめる新しい顔のショートブレットに出合えることだろう。

 

 

吉澤るり子Profile●英国菓子パティシエ、料理家。「ル・コルドン・ブルー東京校」にてパティスリー及びキュイジーヌディプロム、グランディプロム取得。パリの「エコール・リッツ・エスコフィエ」にてパティスリー及びブーランジュリー及びヴィエノワズリーディプロム取得。紅茶研究家の磯淵猛氏に師事。紅茶コーディネーター取得。英国コッツウォルズ地方テットベリー「Edge'sOlde Tea Shoppe」にてスコーン・製菓研修。「BALLYMALOE COOKERY SCHOOL」にてアイルランド料理及び菓子研修。イングリッシュティールーム経営、英国菓子商品開発に携わる。現在は「Baking School Tetbury」を主宰。

 

 

「ショートブレッドのすべて」目次抜粋

はじめに
ショートブレッドはスコットランド女王メアリーも愛した菓子/イギリス菓子のおおまかなカテゴライズ/ショートブレッドの形の種類/基本のショートブレッド生地の作り方…

第 1 章「普段のショートブレッド」
フィンガーショートブレッド/チョコレートチップショートブレッド/アーモンドショートブレッド…

第2章「ショートブレッド・バリエーション」
ミリオネアショートブレッド/アップルショートブレッドスクエア/パイナップルクリームチーズショートブレッド…

第3章「形のバリエーション」
ペチコートテイルショートブレッド/スタンプ・ショートブレッド/レモンショートブレッド…

第4章「特別な日のショートブレッド」
ジンジャーブレッドマンビスケット/ショートブレッドクリスマスツリー/イースタービスケット/ソールケーキ…

第5章「ショートブレッド・アレンジメント」
ラズベリー&ホワイトチョコレートチーズケーキ/レモンショートブレッドタルト/ショートブレッドアップルクランブル…

第6章「セイボリー・ショートブレッド」
チェダー&ポピーシードショートブレッド/メープルとベーコンのショートブレッド/スティルトンとセージのショートブレッド…

第7章「ショートブレッドと共に楽しむ」
レモンカード/トフィーソース/林檎のピュレ/オレンジマーマレード/チョコレートムース/アップルチャツネ/ワカモレ…

 

 

 

「ショートブレッドのすべて」Amazonでの購入はこちら

 


「ショートブレッドのすべて」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ショートブレッドのすべて 作り方から歴史、紅茶文化まで [ 吉澤 るり子 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2022/8/1時点)

楽天で購入

 

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

空想喫茶トラノコクの菓子、飲み物、ケーキレシピ本

おうちで楽しむお菓子の本 (料理の本棚)

おうちで楽しむお菓子の本

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、こんな居場所があったらいいなという会話から生まれたSNS上で営業中の空想の喫茶店・空想喫茶トラノコク著書による、生菓子、飲み物、ケーキ、焼き菓子の4つのカテゴリーに分けレシピを紹介した一冊「おうちで楽しむお菓子の本」を発売した。

 

こんな居場所があったらいいなという会話から生まれた、SNS上で営業中の空想の喫茶店「空想喫茶トラノコク」。4人の店員がレシピを考案、調理、撮影を手がけ発信している。

「おうちで楽しむお菓子の本」では「生菓子」「飲み物」「ケーキ」「焼き菓子」の4つのカテゴリーに分けレシピを紹介。

試作を重ねて作った、見た目だけではなく味も楽しめる1冊になっている。

また、各所にコラムを設け、普段使っている道具のほか、空想喫茶トラノコク店員おすすめの喫茶店やお取り寄せグルメについても紹介。お菓子作りのほかにも楽しんでもらえる内容が満載。

空想喫茶トラノコクの夢と妄想がたっぷりの世界観が1冊にぎゅっと詰め込まれた一冊。



空想喫茶トラノコクProfile●こんな居場所があったらいいなという会話から生まれた、SNS上で営業中の空想の喫茶店。4人の店員がレシピを考案、調理、撮影を手がけ、TwitterやYouTubeなどで喫茶店の世界観を発信している。著書に『空想喫茶トラノコクのおうち喫茶レシピ』(ワニブックス)がある。
Twitter @toranocoku / Instagram @toranocoku / YouTube[空想喫茶トラノコク]


「おうちで楽しむお菓子の本」対象読者

・懐かしい喫茶店のお菓子が好きな人
・心がホッとするドリンクが好きな人
・食べたかった夢のお菓子が好きな人

 

「おうちで楽しむお菓子の本」の内容

chapter1 とろけるようになめらかな食感おやつ{生菓子}
chapter2 香りや見た目を楽しむひと手間加えたおやつ{飲み物}
chapter3 誰もが憧れる喫茶店の定番メニューをおうちで{ケーキ}
chapter4 みんなが笑顔に、どこか懐かしい至福のおやつ{焼き菓子}

 

「おうちで楽しむお菓子の本」レシピ一覧

オレンジティラミス/白い珈琲パンナコッタ/真っ黒チョコプリン/パウンドケーキ型で作る四角いプリン/チャイプリン/クレームブリュレ/白薔薇のコーヒーゼリーパフェ/レモンシャーベット/王道プリン/夕焼け空のゼリーポンチ/青空ゼリーポンチ/サファイアゼリーミルク/赤いりんごのクリームソーダ/黒いレモネード/マシュマロココア/カフェロワイヤル/エッグブリュレコーヒー/カフェマリアテレジア/夜明けのホットレモネード/ビクトリアケーキ/ブルーチーズバスクチーズケーキ/シルクハットケーキ/ろうそくケーキ/紅茶のレアチーズケーキ/ショートケーキ/ロールケーキ/マロンシャンティ/サクランボのミルフィーユ/いちごのミニタルト/生チョコテリーヌ/リーフパイ/エクレア/スワンメレンゲシャンティ/スワンシュー/チョコチャンククッキー/コーヒー豆のクッキー/レモンケーキ/ジンジャーマンクッキー/マドレーヌ/フィナンシェ/ビスコッティ/アールグレイ生キャラメル/アメリカンワッフル

 

 

 

 

「おうちで楽しむお菓子の本」Amazonでの購入はこちら

 


「おうちで楽しむお菓子の本」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おうちで楽しむお菓子の本
価格:1430円(税込、送料無料) (2022/7/20時点)

楽天で購入

 

 


 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー