ハンド・レタリングの教科書 スケッチから完成まで、レタリング・デザインのすべて
レタリング・デザイナー・マルティナ・フロー氏著書、グラフィックデザイナー・白井敬尚氏監修による「ハンド・レタリングの教科書 スケッチから完成まで、レタリング・デザインのすべて」が2018年1月10日にグラフィック社から発売された。
「ハンド・レタリングの教科書 スケッチから完成まで、レタリング・デザインのすべて」では、文字の構造から描き方や装飾、作品構成に至るまで、数100点に及ぶスケッチやイラストを使ってハンド・レタリングのすべてをわかりやすく解説している。
「ハンド・レタリングの教科書 スケッチから完成まで、レタリング・デザインのすべて」Amazonでの購入はこちら

- 作者: マルティナ・フロー,白井敬尚,井原恵子
- 出版社/メーカー: グラフィック社
- 発売日: 2018/01/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
文字の構造から描き方、装飾、作品構成の仕方まで、数百点に及ぶスケッチやイラストを使ってハンド・レタリングのすべてをわかりやすく解説。
アイデアのふくらませ方などのコツやポイント、ワークフローもあますことなく紹介。
【目次】
第1章ヴィジュアル・ストーリーテリング/第2章文字を見る目/第3章基本の構造/第4章道具と使い方/第5章レタリング・デザインの世界/第6章構成と装飾/第7章文字の形をスケッチ/第8章アナログからデジタルへ/第9章最後の仕上げ/第10章仕事の現場、など
マルティナ・フローProfile●レタリング作家、レタリング・デザイナー。ヨーロッパのデザインシーンにレタリング・デザインという分野を確立し、第一人者として活躍。レタリングとタイプデザインを専門に、出版社、エージェンシー、個人を含む世界中のクライアントのために、レタリングの制作を行う。同時に大学で教鞭も執っている。
白井 敬尚Profile●グラフィックデザイナー。タイポグラフィを軸としたデザインに従事し活躍すると同時に、現在、武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科教授。10年におよびデザイン誌『アイデア』のアートディレクションとデザインを担当するとともに、『横尾忠則全装幀集』『ヴァチカン教皇庁図書館展』など、多数の名著のデザインを手がけている。