絵本「おおかみさんいまなんじ?」のAmazon Alexaスキル(無料)「おおかみさんいまなんじ?」
学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスが監修するAmazon Alexa新スキル「おおかみさんいまなんじ」が、株式会社ベリーグッドよりリリースされた。
▼アレクサスキル・おおかみさんいまなんじ?
からだ遊びが楽しめるAlexaスキルが登場!
「おおかみさんいまなんじ?」は、「時間を教えてくれるおおかみが、夜中の12時になると追いかけてくる」という保育園・幼稚園で人気の伝承遊び。
この遊びが2019年の5月に絵本「おおかみさんいまなんじ?」として学研プラスから出版されたことを記念して、Amazon Alexaスキル「おおかみさんいまなんじ?」がリリースされた。
鬼ごっこやジェスチャーごっこなどのからだ遊びや早口言葉などで遊ぶことができる。昨今Alexaスキルで歯磨きの習慣を身につけたり、親子でクイズに挑戦したりなど、Alexaを子育てに大いに生かしている家庭も増えている。このAlexaスキルも、からだ遊びなどが楽しめるので子育てにおすすめのスキル。
小学生の平均外遊びは45分! 外遊び不足も、Alexaが解決する時代!?
そもそも「おおかみさんいまなんじ?」は鬼ごっこがメインの伝承遊び。絵本『おおかみさんいまなんじ?』では、「こひつじたちが時間ごとに顔を洗ったりお弁当を食べたりする」という体の動きが加えられたが、Alexaスキルではその体の動きにフォーカスし、「片足で5秒立つ」「あくびをする」「早口言葉を言う」など、おおかみが時間ごとにお題を出し、子どもたちがチャレンジするという遊びになっている。「股のあいだから後ろを見る」なんていうママパパにはけっこう難しいお題もある。
昨今ではゲームや習い事のため外遊びが減少していて、小学生の外遊びは1日平均45分と言われている(学研教育総研調べ/2014年)。
そんな時代だからこそ、お題に応じてからだを動かしたり声を出したりするこのAlexaスキルで、思い切り子供と遊ぶのも良いだろう。
Alexaスキルのもとになったのは、発売後2週間で増刷の大人気絵本!
▼絵本『おおかみさんいまなんじ?』(学研刊)
このAlexaスキルは、伝承遊びをもとにした絵本『おおかみさんいまなんじ?』の出版がきっかけで生まれた。この遊びを絵本化したのは、人気絵本作家の中川ひろたか氏と世界的アニメーターの山村浩二氏。
「伝承遊びの楽しさを伝えたい」という気持ちから、この絵本が生まれました。おおかみとこひつじたちとのやりとりが楽しい参加型絵本で、発売後2週間で増刷が決定した。
Amazon Alexaスキル「おおかみさんいまなんじ?」商品概要
▼定価
無料
▼リリース日
2019年6月28日(金)
▼発行所
(株)ベリーグッド
Amazon Alexaスキル「おおかみさんいまなんじ?」のダウンロードはこちら
「おおかみさんいまなんじ?」Amazonでの購入はこちら
ひつじたちが時間を聞くたび「○じ」と教えてくれるおおかみが、夜中の12時になると追いかけてくる!? 紳士なおおかみが豹変していく様子がスリル満点。保育で人気の遊び「おおかみさん、いまなんじ?」を大胆に絵本化!
「おおかみさんいまなんじ?」楽天市場での購入はこちら
|
「Amazon Fire 7」紹介記事
「Amazon Echo Input」紹介記事
「Echo Spot (エコースポット) - スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、ブラック」購入はこちら

Echo Spot (エコースポット) - スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、ブラック
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/07/26
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る