- 知られざる弥生ライフ
- 縄文時代も知ろう!譽田亜紀子氏著書「知られざる縄文ライフ: え?貝塚ってゴミ捨て場じゃなかったんですか!?」
- 譽田亜紀子氏著書「折る土偶ちゃん ー作って発掘・縄文おりがみー」紹介記事
知られざる弥生ライフ
誠文堂新光社は2019年6月7日(金)に譽田亜紀子著書による、日本の先史に欠かせない、縄文から古墳につながる「弥生」の暮らしを、楽しく解説し、奥深い弥生ライフをぐっと身近に感じる事ができる一冊「知られざる弥生ライフ」を発売した。
「知られざる弥生ライフ」では、「弥生時代」に生きた弥生の人たちがどのように暮らしてきたのかを研究でわかってきたことや遺跡から発掘された遺物を交えて紹介されている。
譽田亜紀子Profile●岐阜県生まれ。京都女子大学卒業。奈良県橿原市の観音寺本馬土偶との出会いをきっかけに、各地の遺跡、博物館を訪ね歩き、研究を重ねている。また、テレビやラジオに出演するかたわら、トークイベントなどを通じて縄文時代や土偶の魅力を伝える活動を行っている。著書『はじめての土偶』(2014年、世界文化社刊)、『土偶のリアル 発見・発掘から蒐集、国宝誕生まで』(2017年、山川出版社刊)、『知られざる縄文ライフ』(2017年、誠文堂新光社刊)、『折る土偶ちゃん』(2018年、朝日出版社刊)『「縄文」のヒミツ』(2018年、小学館刊)など多数。
「知られざる弥生ライフ」Amazonでの購入はこちら
知られざる弥生ライフ: え? 弥生土器なのに縄文がついたものがあるって本当ですか!?
- 作者: 譽田亜紀子,大阪府立弥生文化博物館
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2019/06/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
弥生時代がぐっと身近になる一冊
弥生時代と聞いて、皆さんはどんなものを思い浮かべますか?
渡来人、稲作、絵柄のないつるりとした土器、環濠集落、卑弥呼と邪馬台国、続縄文文化に貝塚文化……
学校で習ってなんとなく聞いたことがある時代だからこそ、いろいろなものが思い浮かぶと思います。
では、実際のところ、弥生人たちはどのように日々を暮らしていたのでしょうか?
この本は研究から見えてきた弥生の姿を、小難しいことを抜きにしてザックリ知るための入門書です。
想像も交えながら、弥生時代の暮らしを見に行きましょう!
■目次
はじめに
●彼らに会いに行く前に知っておきたい弥生知識
基本のキ
弥生人はどこから来たの?
弥生人の身体測定
弥生人のルックス
Column 弥生時代の恋
1章 社会の移り変わり
列島に異なる文化が存在した時代
コメの美味さに激震走る!?
大陸とのおつき合い
鉄器に魅了された弥生人
環濠の中はとっても安心!?
皆でムラを守れ!
争いのはじまり
壮絶な争いの痕跡
支配するもの、されるもの
Column 隣の芝生は青かった!?
2章 衣食住とお仕事
弥生人の普段着
土器からわかるユニークな風習
Column 縄文人と弥生人 顔の違い
弥生人はコメ至上主義?
グルメな弥生人
コメの炊き方いろいろ
弥生のコメはどんなコメ?
住居は円から四角へ
世帯事情あれこれ
移り変わるお墓のスタイル
弥生のイチオシ便利グッズ[農耕編]
弥生のイチオシ便利グッズ[織物編]
弥生のイチオシ便利グッズ[技能編]
Column 米作りをやめた人々
3章 弥生時代の祭祀
弥生人の祈り
祈りを司るシャーマン
バラエティ豊かな祭祀の道具
Column 消えた土偶のナゾ!?
絵から読み解く弥生の世界観
Column これって何? 銅鐸モチーフクイズ
4章 弥生遺跡ガイド
はじめての弥生遺跡探訪
吉野ヶ里遺跡
須玖岡本遺跡
板付遺跡
土井ヶ浜遺跡
荒神谷遺跡
妻木晩田遺跡
青谷上寺地遺跡
池上曽根遺跡
大阪府立弥生文化博物館
Column 「魏志倭人伝」は正式名称ではありません
5章 続縄文時代と貝塚時代
続縄文時代とは
続縄文時代の遺物
貝塚時代とは
貝塚時代後期の遺物
Column 貝塚時代後期のお洒落アイテム「貝符」
6章 卑弥呼と邪馬台国の謎
卑弥呼ってどんな人?
卑弥呼の住まい
卑弥呼の食卓
邪馬台国はどこにある?
Column 日本は弥生時代 その頃、世界では…
とってもカラフル!弥生時代の小さくてかわいいもの
Column 弥生時代のイヌとネコ
弥生土器あれこれ
弥生土器の形
エピローグ 弥生から古墳へ
弥生時代の主要な遺跡/写真提供・取材協力一覧
参考・引用文献
「知られざる弥生ライフ」楽天市場での購入はこちら
|
縄文時代も知ろう!譽田亜紀子氏著書「知られざる縄文ライフ: え?貝塚ってゴミ捨て場じゃなかったんですか!?」
譽田亜紀子氏著書、武藤康弘氏監修による「知られざる縄文ライフ: え?貝塚ってゴミ捨て場じゃなかったんですか!?」は誠文堂新光社から2017年3月7日に発売。
「知られざる縄文ライフ: え?貝塚ってゴミ捨て場じゃなかったんですか!?」Amazonでの購入はこちら
知られざる縄文ライフ: え?貝塚ってゴミ捨て場じゃなかったんですか!?
- 作者: 譽田亜紀子,武藤康弘
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2017/03/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
現代を生きる私たちにとって、誰もが知っているようであまり知らない、縄文時代。
この本は研究から見えてきた縄文を、小難しいことを抜きにしてザックリ知るための縄文入門です。
縄文時代ってどんな時代だったのでしょう?
1万年というとてつもなく長い年月の中、縄文人たちはどのように暮らしていたのでしょうか?
ご飯は? トイレは? 服はどんなものだった??
そんな身近な疑問をヒントにすれば、意外と知らなかった縄文時代をノゾキ見するための手掛かりがきっと見つかるはず。
遥か遠い昔にこの日本列島に暮らした縄文人の暮らしに思いを馳せてみませんか?
「知られざる縄文ライフ: え?貝塚ってゴミ捨て場じゃなかったんですか!?」楽天市場での購入はこちら
|
譽田亜紀子氏著書「折る土偶ちゃん ー作って発掘・縄文おりがみー」紹介記事
「折る土偶ちゃん ー作って発掘・縄文おりがみー」Amazonでの購入はこちら
ストレッチしていたり、体育座りしていたり、顔から腕が生えていたり、瞑想していたり。その自由すぎる造形で現代人を魅了し、「掘り出されたフィギュア」とも言われる土偶。なかでも選りすぐりの超個性派「土偶ちゃん」たち20体が、「折り紙」として登場!
ページをペリペリはがすとそのまま折り紙に。折り図と、初心者や苦手な人でも取り組みやすい折り線付きです。
それぞれ写真+プロフィールがわかる解説も掲載。学びながら折ることで、土偶の新たな魅力が立ちあがります。
譽田亜紀子Profile●岐阜県生まれ。 全国の遺跡や考古学博物館を巡る文筆家。 テレビやラジオに出演するかたわら、トークイベントなどで縄文時代や土偶の魅力を伝える。
著書に『知られざる縄文ライフ』(誠文堂新光社)、『土偶界へようこそ』(山川出版社)など多数。「中日新聞」「東京新聞」にて「かわいい古代」連載中。
COCHAE●Profile“あそびのデザイン"をテーマに活動する軸原ヨウスケ、武田美貴によるデザイン・ユニット。2003年「折紙をもっとポップに!」をキーワードにグラフィック折紙を制作。著書に『折りCA』(青幻舎)シリーズ、『妖怪おりがみ』(講談社)など多数。『 猫のパラパラブックス』(青幻舎) で造本装幀コンクール2013審査員奨励賞受賞。現在は新しい視点を持った玩具や雑貨の開発、出版企画、商品企画、展示など幅広い活動を行っている。
「折る土偶ちゃん ー作って発掘・縄文おりがみー」楽天市場での購入はこちら
|