mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

iOS/Androidエンジニア向けアプリ開発入門本

【スポンサーリンク】

f:id:mojiru:20210304164359j:plain

Kotlin & Swiftで始めるクロスプラットフォームアプリ開発入門

インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&Dは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し、最新の知見を発信する「技術の泉シリーズ」2021年3月の最新刊として相田哲宏氏、南光和洋氏著書による、iOS/Androidエンジニアに向けたクロスプラットフォームアプリ開発入門「Kotlin & Swiftで始めるクロスプラットフォームアプリ開発入門」を発売した。


相田哲宏Profile●ISP企業にてAndroid中心にモバイルアプリ開発、AIベンチャーにてサーバサイド・MLバックエンドの開発に従事。現在はSaaSベンチャーにてAndroid/iOS/クロスプラットフォームアプリ向けのSDK開発を行う。

南光和洋Profile●エンジニアとして主にiOSアプリの新規開発に従事。Androidやバックエンド開発にも取り組む。アプリ関連の内容を中心に同人誌を執筆。


「Kotlin & Swiftで始めるクロスプラットフォームアプリ開発入門」発行主旨・内容紹介

「Kotlin & Swiftで始めるクロスプラットフォームアプリ開発入門」はDartやJavaScriptといった言語ではなく、iOS/Androidエンジニアに馴染みのKotlinやSwiftを用いたクロスプラットフォームアプリの開発方法を紹介。

具体的には、Kotlin/Nativeを利用したケースと、Swift for Androidを利用したケースをピックアップしています。馴染みのある言語で、iOS/Androidどちらでも動くクロスプラットフォームアプリを開発してみよう。

「Kotlin & Swiftで始めるクロスプラットフォームアプリ開発入門」は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。

 

 

「Kotlin & Swiftで始めるクロスプラットフォームアプリ開発入門」目次

第一部 Kotlin/Nativeを利用したクロスプラットフォームアプリ開発
 第1章:Kotlin/Nativeの紹介
 第2章:Kotlin/Nativeの実行環境の構築
 第3章:Kotlin/Nativeプロジェクトの作り方
 第4章:Kotlin/Nativeプロジェクトにおけるテスト実行環境の構築方法
 第5章:ライブラリを追加する方法
 第6章:既存のプロジェクトに導入していくには
第二部 Swift for Androidを利用したクロスプラットフォームアプリ開発
 第7章:Swift for Androidとは
 第8章:Swift Packageの共有:開発環境とプロジェクト構成
 第9章:Swift Packageの共有:プロジェクトの作成方法
 第10章:他のSwift Packageを参照する
 第11章:Swift Packageの共有:メリットとデメリット
 第12章:Scadeとは
 第13章:ScadeのHello World
 第14章:Scadeを使ったTODOアプリ開発

「Kotlin & Swiftで始めるクロスプラットフォームアプリ開発入門」Amazonでの購入はこちら

 

 

 

「Kotlin & Swiftで始めるクロスプラットフォームアプリ開発入門」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です
 
©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー