- 第11回マンガ大賞(2018年)
- 第11回マンガ大賞(2018年)は「BEASTARS」が大賞受賞!
- マンガ大賞歴代大賞作品 2008年~2018年
- マンガ大賞2018ノミネート12作品について
- トシ…映画好きか…?「映画大好きポンポさん」杉谷庄吾(人間プラモ)
- マンガには手を出そうぜ!「映像研には手を出すな!」大童澄瞳
- 1巻から嫌な予感が伝わる不気味なタッチの漫画「ゴールデンゴールド」堀尾省太
- まさに「異食」のグルメファンタジー漫画「ダンジョン飯」九井諒子
- 少女の成長を描く王道魔法使いファンタジー「とんがり帽子のアトリエ」白浜鴎
- そのうちテレビドラマ化しそうな設定の「凪のお暇」コナリミサト
- アルファベットがどうしても「BASTARD!! -暗黒の破壊」とタイトルが被って見える…、2位じゃなく1位が欲しい「BEASTARS」板垣巴留
- 自身の代表作「聲の形」を超える事ができるか否か「不滅のあなたへ」大今良時
- 可愛いらしいタッチ目当てで手を出すと火傷する主人公凌辱系骨太ファンタジー「メイドインアビス」つくしあきひと
- 少年ジャンプの次代の看板になりえるのか「約束のネバーランド」出水ぽすか・白井カイウ
- 週刊少年マガジンで描かれる「パリコレモデル」を目指す少女と「ファッションデザイナー」を目指す少年という異色作「ランウェイで笑って」猪ノ谷言葉
- アフタヌーンらしい絵柄と題材「我らコンタクティ」森田るい
第11回マンガ大賞(2018年)
友達に勧めたくなる漫画を選ぶことをコンセプトにしたマンガ大賞実行委員会による漫画賞「マンガ大賞」2018年の12作品が1月22日に発表された。
マンガ大賞実行委員会は書店員を中心に普段からマンガの現場でマンガに接しているマンガ大賞の趣旨に賛同したボランティア有志で構成されている。発起人はニッポン放送アナウンサーの吉田尚記氏で2008年に創設され、2018年で11回目を迎える。
審査員にはマンガを売る出版関係者が関与しないのも特徴で、第11回は2017年1月1日~12月31日にコミックスが出版され、通巻8巻以内のマンガ(過去の大賞は除く)が対象となっている。
第11回マンガ大賞(2018年)は「BEASTARS」が大賞受賞!
マンガ大賞実行委員会主催による書店員を中心とした有志による選考委員が「今、一番友達に薦めたいマンガ」をコンセプトに決定する「マンガ大賞 2018」が2018年3月22日に発表され、板垣巴留の「BEASTARS」が大賞に決定した。
「BEASTARS」は、秋田書店「週刊少年チャンピオン」で連載中の作品で、単行本は7巻まで刊行中。
大賞:BEASTARS/板垣巴留/78ポイント
2位:我らコンタクティ/森田るい/68ポイント
3位:凪のお暇』コナリミサト/56ポイント
4位:ダンジョン飯』九井 諒子/52ポイント
5位:不滅のあなたへ/大今良時/47ポイント
6位:ランウェイで笑って/猪ノ谷言葉/46ポイント
7位:とんがり帽子のアトリエ/白浜鴎/42ポイント
8位:メイドインアビス/つくしあきひと/40ポイント
9位:映像研には手を出すな!/大童澄瞳/38ポイント
10位:映画大好きポンポさん/杉谷庄吾【人間プラモ】/28ポイント
11位:約束のネバーランド/出水ぽすか・白井カイウ/26ポイント
12位:ゴールデンゴールド/堀尾省太/13ポイント
マンガ大賞歴代大賞作品 2008年~2018年
第1回(2008年):岳/石塚真一
第2回(2009年):ちはやふる/末次由紀
第3回(2010年):テルマエ・ロマエ/ヤマザキマリ

テルマエ・ロマエ コミック 全6巻完結セット (ビームコミックス)
- 作者: ヤマザキマリ
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2013/06/25
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (14件) を見る
第4回(2011年):3月のライオン/羽海野チカ
第5回(2012年):銀の匙 Silver Spoon/荒川弘
第6回(2013年):海街diary/吉田秋生
第7回(2014年):乙嫁語り/森薫
第8回(2015年):かくかくしかじか/東村アキコ
第9回(2016年):ゴールデンカムイ/野田サトル
第10回(2017年):響~小説家になる方法~/柳本光晴
第11回(2018年):BEASTARS/板垣巴留
マンガ大賞2018ノミネート12作品について
第11回目となる今回は、これまで上位10作品がノミネートされてきた過去のマンが大賞と異なり、同数の票を獲得した作品が複数あったために「映画大好きポンポさん」「映像研には手を出すな!」「ゴールデンゴールド」「ダンジョン飯」「とんがり帽子のアトリエ」「凪のお暇」「BEASTARS」「不滅のあなたへ」「メイドインアビス」「約束のネバーランド」「ランウェイで笑って」「我らコンタクティ」の12作品がノミネートされた。一次選考で100人の選考員が参加し、挙がったマンガタイトル数は過去最多となる合計252タイトル。
二次選考の結果は3月下旬~4月上旬の授賞式をもって発表となる。
この中で現在までに私が第1話を読んでみたタイトルは「ダンジョン飯」「メイドインアビス」「とんがり帽子のアトリエ」「ゴールデンゴールド」「約束のネバーランド」の5作品。
「ダンジョン飯」「メイドインアビス」「とんがり帽子のアトリエ」は最新刊まで読んでいるが、「とんがり帽子のアトリエ」はこのまま脱落しそうで「ダンジョン飯」「「メイドインアビス」だけになりそう。ちなみに「ゴールデンゴールド」は1巻で読むのをやめてしまい、「約束のネバーランド」は少年ジャンプを購入しなくなった時点で道ずれになった…。
その他のタイトルも何処で脱落するかは分からないが、一通り目を通してみたいと思ってはいる。
トシ…映画好きか…?「映画大好きポンポさん」杉谷庄吾(人間プラモ)
▼「映画大好きポンポさん」Amazonでの購入はこちら
創作の狂気と感動を描いた話題騒然のWeb漫画がいよいよ書籍化!!
ポンポさんは敏腕映画プロデューサー。映画の都ニャリウッドで日夜映画製作に明け暮れていた。ある日アシスタントの“映画の虫”ジーンはポンポさんから突然「この脚本は君に撮ってもらうから」と監督に指名され!?
杉谷 庄吾【人間プラモ】Profile●漫画家。株式会社プロダクション・グッドブック所属。
▼「映画大好きポンポさん」楽天市場での購入はこちら
マンガには手を出そうぜ!「映像研には手を出すな!」大童澄瞳
▼「映像研には手を出すな!」1巻 Amazonでの購入はこちら
アニメは「設定が命」の浅草みどり、カリスマ読者モでアニメーター志望の水崎ツバメ、金儲けが大好きな美脚の金森さやか。ダンジョンへ、戦場へ、宇宙へ--想像の翼を広げて、電撃3人娘が「最強の世界(映像)」を創り出す!
「月刊!スピリッツ」連載時よりSNSで「すげえ漫画が始まった!」と驚異の拡散! 天才、出現!!
▼「映像研には手を出すな!」セット
▼「映像研には手を出すな!」1巻 楽天市場での購入はこちら
1巻から嫌な予感が伝わる不気味なタッチの漫画「ゴールデンゴールド」堀尾省太
福の神伝説が残る島での住人たちの欲望を描いたホラー漫画というべきか、一巻から既に今後、何か悪いことが起こりそうな不穏さが漂っていた。
▼「ゴールデンゴールド」1巻 Amazonでの購入はこちら
福の神伝説が残る島・寧島で暮らす中2の少女、早坂琉花。ある日、海辺で見つけた奇妙な置物を持ち帰った彼女は、ある「願い」を込めて、それを山の中の祠に置く。すると、彼女の目の前には、“フクノカミ”によく似た異形が現れた――。幼なじみを繋ぎ止めるため、少女が抱いた小さな願いが、この島を欲望まみれにすることになる。
堀尾省太Profile●広島県生まれ。高橋のぼる氏と能條純一氏に師事。連載デビュー作『刻刻』で一躍注目を集め、同作はマンガ大賞2011にもノミネートされた。
▼「ゴールデンゴールド」セット
▼「ゴールデンゴールド」1巻 楽天市場での購入はこちら
まさに「異食」のグルメファンタジー漫画「ダンジョン飯」九井諒子
ファンタジー世界のダンジョンで遭遇するモンスターを食すというまさに異〝食〟のグルメ漫画。設定が面白いので愛読している。いずれアニメ化すると思われる。
▼「ダンジョン飯」1巻 Amazonでの購入はこちら
▼「ダンジョン飯」セット
▼「ダンジョン飯」1巻 楽天市場での購入はこちら
少女の成長を描く王道魔法使いファンタジー「とんがり帽子のアトリエ」白浜鴎
試しに 2巻まで読んでみたが、内容は魔法使いが存在する世界の割と王道なファンタジーだった。
▼「とんがり帽子のアトリエ」1巻 Amazonでの購入はこちら
小さな村の少女・ココは、昔から魔法使いにあこがれを抱いていた。だが、生まれた時から魔法を使えない人は魔法使いになれないし、魔法をかける瞬間を見てはならない……。そのため、魔法使いになる夢は諦めていた。だが、ある日、村を訪れた魔法使い・キーフリーが魔法を使うところを見てしまい……。これは少女に訪れた、絶望と希望の物語。
白浜鴎Profile●東京藝術大学デザイン科を卒業後、フリーのイラストレーター、漫画家として活動。「マーベル・コミック」や「DCコミックス」、「スター・ウォーズ」等のアメリカンコミックスの表紙も手がけている。他作に『エニデヴィ』(全3巻)など。
▼「とんがり帽子のアトリエ」セット
▼「とんがり帽子のアトリエ」1巻 楽天市場での購入はこちら
そのうちテレビドラマ化しそうな設定の「凪のお暇」コナリミサト
▼「凪のお暇」1巻 Amazonでの購入はこちら
場の空気を読みすぎて、他人にあわせて無理した結果、過呼吸で倒れた大島凪、28歳。仕事もやめて引っ越して、彼氏からも逃げ出したけど…。元手100万、人生リセットコメディ!!
▼「凪のお暇」セット
▼「凪のお暇」1巻 楽天市場での購入はこちら
アルファベットがどうしても「BASTARD!! -暗黒の破壊」とタイトルが被って見える…、2位じゃなく1位が欲しい「BEASTARS」板垣巴留
BEASTARSは「このマンガがすごい!2018」のオトコ編で第2位に選出されており、「このマンガがすごい!2018」のオトコ編1位となった「約束のネバーランド」と「第11回マンガ大賞(2018年)」でも激突する事になる。
▼「BEASTARS」1巻 Amazonでの購入はこちら
肉食獣と草食獣が共存する世界。そこには、希望も恋も不安もいっぱいあるんだ。チェリートン学園の演劇部員レゴシは、狼なのにとっても繊細。そんな彼が多くの動物たちと青春していく動物群像劇が始まる!!
▼「BEASTARS」セット
▼「BEASTARS」1巻 楽天市場での購入はこちら
自身の代表作「聲の形」を超える事ができるか否か「不滅のあなたへ」大今良時
この作者の前作である「聲の形」はいじめと難聴というクソ重たいテーマを題材にした漫画だったが、2015年版「このマンガがすごい!」オトコ編で第1位、「マンガ大賞2015」で第3位を獲得、場版アニメにもなった傑作漫画。
私も「聲の形」は全巻購入して読んでいるので、いずれ「不滅のあなた」も読もうとは思っている。
▼「不滅のあなたへ」1巻 Amazonでの購入はこちら
▼「不滅のあなたへ」セット
▼「不滅のあなたへ」1巻 楽天市場での購入はこちら
▼「聲の形」全巻セット Amazonでの購入はこちら

聲の形 コミック 全7巻完結セット (週刊少年マガジンKC)
- 作者: 大今良時
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/12/17
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (10件) を見る
第1巻の内容紹介: 「俺は彼女が嫌いだった」――明るく! 楽しく! 大冒険! がモットーの少年、石田将也(いしだ・しょうや)。耳の聞こえない転校生の少女、西宮硝子(にしみや・しょうこ)。2人の出会いが、教室を、学校を、そして将也の人生を変えていく――。余りにもみずみずしい青春のカケラたち。最高に切なく、心ゆさぶる物語が生まれました。
▼「聲の形」全巻セット 楽天市場での購入はこちら
▼「映画『聲の形』Blu-ray 初回限定版」Amazonでの購入はこちら
ガキ大将だった小学6年生の石田将也は、転校生の少女、西宮硝子へ無邪気な好奇心を持つ。
自分の想いを伝えられないふたりはすれ違い、分かり合えないまま、ある日硝子は転校してしまう。
やがて五年の時を経て、別々の場所で高校生へと成長したふたり。あの日以来、伝えたい想いを内に抱えていた将也は硝子のもとを訪れる。
再会したふたりは、今まで距離を置いていた同級生たちに会いに行く。止まっていた時間が少しずつ動きだし、ふたりの世界は変わっていったように見えたが――。
▼「映画『聲の形』Blu-ray 初回限定版」楽天市場での購入はこちら
可愛いらしいタッチ目当てで手を出すと火傷する主人公凌辱系骨太ファンタジー「メイドインアビス」つくしあきひと
ほのぼのとしたタッチがかわいらしいファンタジー漫画と思って油断しているとベルセルクさながらの主人公達への凌辱が容赦なく訪れるトラウマ系ファンタジー。2017年、第1シーズンとしてアニメ化もされた人気作。
▼「メイドインアビス」1巻 Amazonでの購入はこちら
限界深度2万メートル以上!?
人類最後の未踏の深淵には何があるのか…?
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。
「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し冒険へと駆り立てた。そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』呼ばれるようになっていった。
アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?
細密で独創的な絵柄が魅力のイラストレーター界の鬼才・つくしあきひとが、待望の商業デビュー!!
幻想と機械が入り混じる大冒険活劇、第一巻がついに登場!!
▼「メイドインアビス」セット
▼「メイドインアビス」1巻 楽天市場での購入はこちら
▼関連記事:レベル1でもガンガンいこうぜ!それは死ぬわ…主人公無双や主人公補正が起こらない冒険活劇「メイドインアビス」
少年ジャンプの次代の看板になりえるのか「約束のネバーランド」出水ぽすか・白井カイウ
集英社的には週刊少年ジャンプでのONE PIECE1強時代から脱却するためにも看板漫画としてこの作品を推すために第11回マンガ大賞は是が非でも欲しいと思われる。「約束のネバーランド」は「このマンガがすごい!2018」オトコ編第一位を受賞しており、コ後、第11回マンガ大賞も受賞して、そしてアニメ化につなげる事で人気を盤石する皮算用ではなかろうか。
▼「約束のネバーランド」1巻 Amazonでの購入はこちら

約束のネバーランド 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 作者: 白井カイウ,出水ぽすか
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2016/12/16
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (5件) を見る
母と慕う彼女は親ではない。共に暮らす彼らは兄弟ではない。エマ・ノーマン・レイの三人はこの小さな孤児院で幸せな毎日を送っていた。しかし、彼らの日常はある日突然終わりを告げた。真実を知った彼らを待つ運命とは…!?
▼「約束のネバーランド」セット
▼「約束のネバーランド」1巻 楽天市場での購入はこちら
▼関連記事:「このマンガがすごい!2018」が発表! オトコ編第1位は「約束のネバーランド」、オンナ編第1位は「マロニエ王国の七人の騎士」が受賞
週刊少年マガジンで描かれる「パリコレモデル」を目指す少女と「ファッションデザイナー」を目指す少年という異色作「ランウェイで笑って」猪ノ谷言葉
「AKB49~恋愛禁止条例~」などを連載していた週刊少年マガジンらしいといえば週刊少年マガジンらしくもある題材の漫画。
▼「ランウェイで笑って」1巻 Amazonでの購入はこちら
身長は、158cmから伸びなかった・・・。藤戸千雪の夢は「パリ・コレ」モデル。モデルとして致命的な低身長ゆえに、周囲は「諦めろ」と言うが、千雪は折れない。そんなとき、千雪はクラスの貧乏男子・都村育人の諦めきれない夢「ファッションデザイナー」を「無理でしょ」と切ってしまい・・・!?「叶わない」宣告をされても、それでも一途に夢を追って走る2人の物語。
▼「ランウェイで笑って」セット
▼「ランウェイで笑って」1巻 楽天市場での購入はこちら
アフタヌーンらしい絵柄と題材「我らコンタクティ」森田るい
▼「我らコンタクティ」 Amazonでの購入はこちら
冴えない会社員をしているカナエは、小学校時代の同級生中平かずきと再会する。彼はナゼか一人でロケット開発をしていた。かずきの驚くべき目的を知り、カナエは思わず脱力!だけど、二人は一緒にロケット開発をすることに!カナエとかずきが小学校の時に見たUFOも絡み、思いもよらぬ方向へ物語は進む!いくつかの短編漫画をアフタヌーン誌上に発表し好評だった森田るい氏が満を持して放つ初長編漫画!
▼「我らコンタクティ」1巻 楽天市場での購入はこちら