Monotypeが年間定額制フォントサービス「フォントワークスLETS」にREN FONTの82書体を追加。草書体からデザイン書体まで、バラエティ豊かなREN FONTの82書体を「フォントワークスLETS」で4月10日より提供
Monotypeの日本法人Monotype株式会社は、日本のタイプファウンダリ REN FONTと提携。Monotypeが提供する年間定額制フォントサービス「LETS Leading Edge Type Solution」のライブラリ「フォントワークス LETS」および「学生向けフォントワークス LETS」、ならびにWebフォントサービス「FONTPLUS」に計82書体(FONTPLUSは一部除く)の提供を、2025年4月10日(木)より開始したことを発表した。
REN FONTによるMonotypeへの書体提供は、今回が初となる。
REN FONT
NPO法人日本タイポグラフィ協会主催の作品展「年鑑」のタイプフェイス部門で入選を重ね、着実に実績を積んできたREN FONT。フォント業界に新風を送るべく2001年に設立。REN FONTのタイプデザイナー・金井和夫氏が創り出す手書き風フォントは、プロのデザイナー・タイポグラファーから高い評価を得ている。
かわいらしく軽やか、そしてオールマイティな書体「和音 Pro」
漢字、平仮名、片仮名、欧文、記号類、用途字種、数字の各字種に音楽的表現を施し設計。それぞれがもつ特徴が見事に調和する、REN FONTタイプデザイナーである金井和夫氏渾身の労作。
最細ウェイト「L(ライト)」から最太ウェイト「U(ウルトラ)」に至る、合計9ウェイトと多ウェイト化。本文から見出しまで幅広いニーズに応えた。
まさに「和音=ハーモニー」の名にふさわしい仕上がりとなっている。
清らかな水の流れのように、美しく味わい深い書体「清流かなOTF」
清流かなOTFは、REN FONTタイプデザイナーである金井和夫氏の普段使いの手書き文字をベースとした、明朝体そして草書体の複雑なフォルムイメージを持った書体。
オールドなイメージを残しつつも、その概念にとらわれず大仮名に設計。他の書体にない、横方向の流れを意識した筆致で、近代的な組版にも対応するマルチさを備えている。
「お/す/な/ね/は」などの小さなカウンター(文字内の線に囲まれた空間)部分をあえて潰して「墨だまり」状にすることで、走り書きの流麗さを際立たせた。
かすかに筆文字の名残りを感じる、味わいのある丸文字「ほんまるかな」
ほんまるかなは、REN FONTタイプデザイナーである金井和夫氏の普段使いの手書き文字をベースとしてデザインされた書体。わずかに筆文字の筆跡を残した、一風変わった丸文字的フォルムイメージを持っている。
特徴が強いので長文には向かないが、短い本文組みやちょっとした見出しにおすすめです。躍動感に満ちた、訴求力のある紙面になるはず。
提供書体一覧
▼提供先サービス
フォントワークス LETS / 学生向けフォントワークス LETS / FONTPLUS(全9書体)
和音 Pro L / R / M / DB / B / EB / H / EH / U
▼提供先サービス
フォントワークス LETS / 学生向けフォントワークス LETS(全73書体)
松葉かな Std L
勢蓮呉竹仮名 Classic OT EL / L / R / M / DB / B / EB / H / U
勢蓮明朝仮名 Classic OT EL / L / R / M / DB / B / H / U
勢蓮明朝仮名 Old OT M
靜呉竹 UL / EL / L / R / M / DB / B / EB / H / U
清明かな R / M /B
ほんまるかな EL / L / R / M / DB / B / EB / H / U
余韻かな L / R / M / DB / B
靜明朝大かな L / R / M / DB / B
靜明朝小かな L / R / M / DB / B
はっぴ かな M / B / H
Amabile Light / Regular / Medium / DemiBold / Bold / ExtraBold / Heavy / ExtraHeavy / Black
清流かな L / R / M / DB / B