mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

オープンプラットフォーム「Docker」入門書

【スポンサーリンク】

手軽に使うDockerの本 コピって使える用途別コンテナカタログ (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

手軽に使うDockerの本コピって使える用途別コンテナカタログ

インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し、最新の知見を発信する『技術の泉シリーズ2022年6月の新刊として山田英伸氏著書によるDockerを使用した、それぞれの用途で動く設定をまとめた1冊「手軽に使うDockerの本 コピって使える用途別コンテナカタログ」を発売した。

 

山田英伸Profile●技術同人誌を執筆するサークルを結成し、グラフィックスAPIのプログラミングを主として執筆活動中。
CEDEC 2020「技術同人作家になろう ~働き方改革時代におけるエンジニアのレベルアップの一例~」、CEDEC2021「ダウンロード時間を大幅減!~大量のアセットをさばく高速な実装と運用事例の共有~」をテーマに講演を行う。

 


「手軽に使うDockerの本 コピって使える用途別コンテナカタログ」発行主旨・内容紹介

Dockerコンテナを使っているだろうか?
使い始めるとDockerは便利なのだが、最初の1手に少し手間取ることも多いように思う。
「手軽に使うDockerの本 コピって使える用途別コンテナカタログ」はそれを解決するために、それぞれの用途で動く設定をまとめた1冊。
実験用のサーバー・サービスが欲しいときや、コンテナ内開発など、Dockerコンテナをさぁ使おうとしたとき、ちょっと手間取ったらこの本を開くと解決するかもしれない。
Docker Desktopを使えない場合にはWSL2でDocker環境を構築する話も盛り込んでいる。
「仕組み」よりも「動かせる!」は第1歩に大切と考えており、まずは各コンテナを動かして遊んでみよう。

「手軽に使うDockerの本 コピって使える用途別コンテナカタログ」は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。

 


「手軽に使うDockerの本 コピって使える用途別コンテナカタログ」目次

第1章 はじめに
第2章 Docker Desktopのセットアップ
第3章 WSL2環境にDockerをセットアップ
第4章 Windowsコンテナのセットアップ
第5章 Docker Composeの説明
第6章 サービスを提供するコンテナの紹介
第7章 開発環境としてのコンテナ
第8章 ビルド環境としてのコンテナ
第9章 コンテナの中からDocker

 

「手軽に使うDockerの本 コピって使える用途別コンテナカタログ」Amazonでの購入はこちら

 

「手軽に使うDockerの本 コピって使える用途別コンテナカタログ」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー