mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

Pythonで誰でも簡単にGUIアプリが作れる一冊

【スポンサーリンク】

Pythonで始める簡単デスクトップアプリ開発 PySimpleGUI入門 (技術の泉シリーズ)

Pythonで始める簡単デスクトップアプリ開発 PySimpleGUI入門

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し最新の知見を発信する技術の泉シリーズ2025年1月の新刊としてホッタ氏著書による、Pythonで誰でも簡単にGUIアプリが作れる一冊 『Pythonで始める簡単デスクトップアプリ開発 PySimpleGUI入門』をインプレス NextPublishingより発売した。

ホッタProfile●2019年に学習コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」(ノンプロ研)に入会。ノンプロ研のPython初心者講座を受講したことがきっかけで、Pythonを用いた業務効率化やツール制作に取り組んでいる。講座卒業後はノンプロ研の講座にて講師役を務めたり、職場で勉強会を開催するなど、ノンプログラマーがPythonを学びやすくなるような活動を行っている。ノンプロ研技術ライティング講座受講をきっかけに技術同人誌を執筆し2024年5月の技書博10/技術書典16にて頒布した。

 


『Pythonで始める簡単デスクトップアプリ開発 PySimpleGUI入門』発行主旨・内容紹介

『Pythonで始める簡単デスクトップアプリ開発 PySimpleGUI入門』は、Pythonを使ってデスクトップアプリを作成する方法を解説した初心者向けの指南書となる。
Pythonは自動化や効率化プログラムの作成に最適なプログラミング言語であり、初学者向けの書籍や動画教材も豊富に存在します。ノンプログラマーでも業務自動化ツールを簡単に作成できるが、せっかく作成したツールを殺風景なテキストではなく、「デスクトップアプリ」としてGUIで操作できるようにしたら、もっと魅力的になり、他の人にも使ってもらいやすくなる。
そこで登場するのが「PySimpleGUI」。

PySimpleGUIは、その名の通り、シンプルなコードで美しいGUIが作れるPythonのライブラリとなる。
短いコードで見栄えの良いGUIを作成でき、デフォルト設定でも十分なデザインが提供されるため、細かいデザインを気にしなくても大丈夫。
『Pythonで始める簡単デスクトップアプリ開発 PySimpleGUI入門』では、どのようなGUIが作れるのかをざっと把握できるようにし、GUIを作るためのコードの書き方を理解して自分のツールに応用できるようになることを目指している。

初心者でも安心して始められる内容で、PySimpleGUIを使ってカッコいいPythonデスクトップアプリを作る方法を丁寧に解説されている。

インプレス NextPublishing は、インプレスR&Dが開発したデジタルファースト型の出版モデルを承継し、幅広い出版企画を電子書籍+オンデマンドによりスピーディで持続可能な形で実現している。

 

『Pythonで始める簡単デスクトップアプリ開発 PySimpleGUI入門』目次

第1章 PySimpleGUIについて

第2章 PySimpleGUIで作れるもの

第3章 PySimpleGUIの基本的なコード構成

第4章 基本的な部品の作り方

第5章 便利な機能

 


『Pythonで始める簡単デスクトップアプリ開発 PySimpleGUI入門』Amazonでの購入はこちら

 


『Pythonで始める簡単デスクトップアプリ開発 PySimpleGUI入門』楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です 

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー