Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し、最新の知見を発信する技術の泉シリーズ2023年3月の新刊として、福田雄貴氏著書による、Nuxt3とFirebaseを使ってWebアプリケーションを開発する方法の解説書「Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計」をインプレス NextPublishingより発売した。
福田雄貴Profile●Webアプリケーションエンジニア。業務内容は、レガシーコードの最適化や技術スタックのモダン化、マネージド・サービスに最適化したWebアプリケーションアーキテクチャ開発など。
技術の泉シリーズ
「技術の泉シリーズ」は、技術者の知見のアウトプットである技術同人誌を底本とした、2017年創刊の技術書シリーズとなる。NextPublishingによるスピーディーな編集制作とプリントオンデマンドによる1冊からの印刷製本により、技術の変化に追従しつつ返品や品切れのないサスティナブルな出版モデルを特徴としている。本シリーズを通じて、エンジニアの“知の結晶”である技術同人誌の世界に、より多くの人が触れられるきっかけとなることを目指している。
「Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計」発行主旨・内容紹介
「Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計」はNuxt3とFirebaseを使ってWebアプリケーションを開発する方法の解説書。
近年のWebサービスは、それを取り巻くビジネス的な環境も技術トレンドも高速に変化している。
これに伴い、外部の変化に対応できるようなWebアプリケーション開発の価値が高まっている。
Nuxt3とFirebaseを使ってWebアプリケーションを開発する方法の解説書は『捨てられるWebアプリケーション』をテーマとして、変化に強いアプリケーションを作るための設計ポリシーについて、Nuxt3とFirebaseを題材に紹介するもの。
コンポーネントやモジュールへの適切な分割、それらの依存関係と処理フローの適正化、ならびにそれを実現するための設計技法や考え方に重点をおいて説明。
一般的な『Webアプリケーションの作り方』の教本とは異なり、捨てられるWebアプリケーションを開発するための考え方、Vueコンポーネントの分割方法、Vue3で導入されたComposition APIによるセオリーの変化、Nuxt3で追加された新しい機能の使い方など、筆者が業務アプリケーション開発を通じて得た知見を共有する内容となっている。
Nuxt3やFirebaseにチャレンジしてみたい人はもちろん、「Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計」で紹介している考え方の部分はフレームワークに関わらず、役に立つ知識になる。
破綻しないWebアプリケーション開発に興味を持っている人は必見の一冊。
インプレス NextPublishing は、株式会社インプレスR&Dが開発したデジタルファースト型の出版モデルを承継し、幅広い出版企画を電子書籍+オンデマンドによりスピーディで持続可能な形で実現している。)
「Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計」目次
第1章 SOLID
第2章 結合度と凝集度
第3章 契約による設計: Design by Contract
第4章 プロジェクトのセットアップ
第5章 開発環境の整備
第6章 Firebaseとの統合
第7章 ビジネスロジックの配置
第8章 特別なコンポーネント
第9章 コンポーネント分割
第10章 コンポーザブル設計
第11章 エラーハンドリング
「Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計」Amazonでの購入はこちら
「Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版となります
|