半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!
任天堂のゲーム機「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の国内推定販売数が、発売日の10月5日~10月8日までの4日間で36万8913台を記録したとゲーム総合情報メディア「ファミ通」が発表され、ファミコンを復刻した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の初週販売数は26万2961台を大きく上回る結果となり、改めてスーファミに注目が集まる中で、スーファミ世代ほいほいとなる新たな刺客が放たれた。
その刺客とは…古き良き時代のスクウェア作品である「半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!」」がiOSアプリとしても登場したのだ。
▼ニニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
予約開始日当日、PCを開いて待ち構えていたが、即完売となり注文できず…。ビックカメラの抽選に一縷の望みをかけたが落選。手に入らず。
スクウェア作品としては聖剣伝説2、ファイナルファンタジーVI、スーパーマリオRPG(任天堂との共作)は収録。どれも名作というさすがのラインナップ。
▼ニニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルポストカード(30枚セット)付
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/11/10
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
スクウェア作品としては鬼畜すぎるラストダンジョンで当時の小学生を震え上がらせた名作「ファイナルファンタジー3」が収録されている。
2018年に生産が再開されるようで待てば定価で買えると思われる。
「半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!」」は、1992年にスーパーファミコンで発売されたシリーズ屈指の名作であり、本格リアルタイムシミュレーションRPGの先駆けとなる作品。その作品がiOSアプリとして10月19日(木)、本日、配信を開始した。
販売価格2,200円が現在のところ配信記念として特別セール価格で1,800円になっている。
▼製品詳細・購入はこちら
半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!! - SQUARE ENIX INC
半熟英雄シリーズ
半熟英雄は、同社のFFシリーズやサガシリーズのパロディやコミカルな世界観、全編を彩る脱力系ギャグテイストが魅力のシミュレーションRPG。
そのシリーズ第1作である「半熟英雄」はファミリーコンピュータ用ソフトとして1988年12月2日発売に発売され、家庭用ゲーム機としては初となる「リアルタイムシミュレーションRPG」とされている。
その後、続編となる第2作品として「半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!」がスーパーファミコン用ソフトで1992年12月19日に発売。
第3作である「半熟英雄 対 3D」がPlayStation 2ソフトとして2003年6月26日に発売。
第4作である「半熟英雄4 ~7人の半熟英雄~」もPlayStation 2ソフトとして2005年5月26日に発売。
また外伝として「エッグモンスターHERO」がニンテンドーDSソフトとして2005年3月24日発売された。「エッグモンスターHERO」はジャンルがRPGとなっている。
iOS版「半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!」
アクションゲームではなくシミュレーションRPGなのでスマートフォンでも操作が楽そうなのでiOSアプリとの相性も良さそうな気がする。
ストーリー
かつて世界を統一したアルマムーン国、しかし平和ボケした主人公により城は没落の一途を辿っていた。そんなある日、“完熟軍”と名乗る軍勢による宣戦布告を受け、主人公はさらなる窮地に立たされる。“半熟”たる主人公軍は完熟軍に打ち勝つ事ができるのか?今、半熟VS完熟の舞台が幕を開ける!!
特徴
敵は完熟!自軍の将軍たちを出撃させて敵の城を陥落し全土統一を目指せ!タッチパネルに対応し、より遊びやすくなったカンタン感覚的操作。バトルシーンでは「たまご」を使って呼び出す“エッグモンスター”が登場!アプリ版では新たなエグモンも追加されてさらにパワーアップ!!
iOS版だけの新要素
エクストラマップとして新たに3つのマップが追加になった。こちらは追加購入することでプレイすることができる。またスマートフォンアプリらしい課金要素として「けいけんちあっぷ」などゲームプレイを助ける様々なアイテムも販売される。「はじめてセット」でアイテムをお得に購入することも可能。
対応OS
iOS 7.0以降
▼製品詳細・購入はこちら