mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

古墳時代を解説した入門書「知られざる古墳ライフ」

【スポンサーリンク】

知られざる古墳ライフ: え? ハニワって古墳の上に立ってたんですか!?

知られざる古墳ライフ

誠文堂新光社は、2021年8月4日(水)に、前方後円墳と踊るハニワだけじゃない魅惑の古墳時代を豊富なイラストと写真で解説した入門書「知られざる古墳ライフ」を発売した。

 

地味なようで派手だった「知られざる古墳ライフ」は、魅力満点の古墳時代に迫った入門書。
教科書では簡単に紹介されるだけの古墳時代。地味な印象を持ちがちだが、実は意外と(?)キラキラした時代だったことは、あまり知られていない。
きらびやかな装飾品の数々や、意匠をこらしたハニワたち。
また、その名のとおり、古墳を忘れてはいない。
古墳といえば前方後円墳を真っ先に思い浮かべる人が多いと思うが、円いものや四角いもの、なかにはホタテ貝のようなかたちのものもあり、お墓のわりにバラエティ豊か。
このように創意工夫にとんだお墓とハニワで象徴される古墳時代は、いったいどのような時代だったのだろううか。
古墳のつくられた意図やつくり方、かたちの変遷にはどのような背景が隠されているのだろうか。
また、その時代に生きた人たちは、どんな顔立ちで、何を食べ何を着ていたのだろうか。
知っているようで知らなかった古墳時代とその時代人の生活にスポットをあて、豊富なイラストや写真とともに解説。

「知られざる縄文ライフ」「知られざる弥生ライフ」に続く、先史シリーズの最終刊となる。

 

f:id:mojiru:20210812170709j:plain

f:id:mojiru:20210812170714j:plain

f:id:mojiru:20210812170718j:plain

f:id:mojiru:20210812170722j:plain

f:id:mojiru:20210812170727j:plain

f:id:mojiru:20210812170733j:plain

f:id:mojiru:20210812170736j:plain

f:id:mojiru:20210812170741j:plain

 

譽田亜紀子Profile●岐阜県生まれ。京都女子大学卒業。奈良県橿原市の観音寺本馬遺跡から出土した土偶との出会いをきっかけに、考古学に強くl興味を持つ。著書に『知られざる縄文ライフ』『知られざる弥生ライフ』など。

 

「知られざる古墳ライフ」Amazonでの購入はこちら

 

 

 

「知られざる古墳ライフ」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

知られざる古墳ライフ え? ハニワって古墳の上に立ってたんですか!? [ 譽田 亜紀子 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2021/8/12時点)

楽天で購入

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー