mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

コロナ禍が東京に齎した変化を都市計画観点から考察本

ピークレス都市東京

ピークレス都市東京

インプレスグループで理工学分野の専門書出版事業を手掛ける株式会社近代科学社は、2023年3月10日に、近代科学社が著者とプロジェクト方式で協業するデジタルを駆使したオンデマンド型の出版レーベル「近代科学社Digital」より、中村文彦氏、 三浦詩乃氏、三牧浩也氏、 本間健太郎氏、相尚寿氏、北崎朋希氏著書による、コロナ禍が東京にもたらした住まい方や働き方の変化を、都市計画の観点から考察した一冊「ピークレス都市東京」を発売した。

 

中村文彦Profile●東京大学大学院新領域創成科学研究科スマートシティデザイン研究社会連携講座特任教授、工学博士

 

三浦詩乃Profile●東京大学大学院新領域創成科学研究科スマートシティデザイン研究社会連携講座特任助教、博士(環境学)

 

三牧浩也Profile●東京大学大学院新領域創成科学研究科特任研究員、柏の葉アーバンデザインセンター副センター長

 

本間健太郎Profile●東京大学生産技術研究所准教授、博士(工学)

 

相尚寿Profile●昭和女子大学人間社会学部専任講師、博士(工学)

 

北崎朋希Profile●三井不動産株式会社開発企画部街づくり業務グループ、博士(工学)

 

 


「ピークレス都市東京」内容紹介

世界有数の人口集積地であり、様々な経済活動が行われる大都市東京は、様々な機会を生み、豊かなサービスや体験を提供してきました。この集積を支えてきた鉄道網や充実したインフラ、優れた建築や都市空間は、東京の貴重な資産と言えますが、一方で、郊外に暮らし毎日都心に通う従来の一様な働き方は、極端な集中すなわち「ピーク」を生み、朝の通勤ラッシュに代表される弊害も生み出してきた。
「ピークレス都市東京」では、東京に集積する企業の意識の変化、それに伴うワーカーの生活様式の変化によってピークレスな都市が実現するという流れが、コロナ禍を経てある程度具現化できつつあることを提示したうえで、その持続や拡大に向けて、企業やワーカーのさらなる変化を促すためには、開発事業者と鉄道事業者がどのように連携していくことが望ましいのかを考察。

 

▼コロナ禍を経ての、企業や人々の働き方に対する変化を多様な表やグラフで説明

▼今後、東京がピークレス都市へと変革していくための方策について紹介

 

「ピークレス都市東京」目次

第1章 ピークレス都市について
1.1 ピークレスとは何か
1.2 ピークレスの具現化
1.3 多様な選択肢のある魅力的な都市へ

第2章 東京一極集中
2.1 通勤混雑の変遷
2.2 鉄道網を基盤として発展してきた東京の都市構造
2.3 東京一極集中がもたらした効果と影響
2.4 まとめ:集積の効果と負の側面

第3章 住まい方、働き方、オフィス立地の変化
3.1 コロナ禍がもたらした変化
3.2 働き方と住まい方の変化
3.3 サテライトオフィス立地の変化

第4章 企業の変化
4.1 緊急事態宣言等が都市活動に与えた影響
4.2 コロナ禍の日本社会への余波
4.3 企業総務アンケート分析
4.4 考察:動きはじめた企業の姿勢

第5章 ワーカーの変化
5.1 働き方の変化
5.2 フレキシブルオフィスの使われ方
5.3 若者世代へのインタビューからの示唆

第6章 東京の通勤鉄道の変化
6.1 はじめに
6.2 通勤利用の変遷
6.3 鉄道事業者へのヒアリング
6.4 国土交通行政の動向

第7章 コロナ禍からの学び
7.1 企業、ワーカー、鉄道の変化
7.2 試算例1:ピークレス効果の継続可能性
7.3 試算例2:ピークレス効果を発揮するサテライトオフィス供給のあり方
7.4 これからの東京

第8章 コロナ禍の3年間の総括と未来への示唆

 

 

「ピークレス都市東京」Amazonでの購入はこちら

 


「ピークレス都市東京」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

今日は眠れるか不安になっている人のためのカルテ的な本

精神科医Tomyの心の不安を取り除いて、寝る前に気持ちをスッキリさせる魔法の言葉

精神科医Tomyの心の不安を取り除いて、寝る前に気持ちをスッキリさせる魔法の言葉

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレー

ションは、精神科医Tomy氏著書による日常のちょっとした「眠れない」に寄り添う心温まる物語で実体験をもとにしたノウハウを伝授する1冊「精神科医Tomyの心の不安を取り除いて、寝る前に気持ちをスッキリさせる魔法の言葉」を発売した。

夜、今日は眠れるかな? と不安になっている人はいないだろうか。

実は、著者である精神科医Tomy氏も寝つきが悪く眠れないことに悩んで色々と試してきたので、眠れないことに関してはベテラン。
そんな著者のノウハウである眠れない時の魔法の言葉、のぞいてみよう。

「精神科医Tomyの心の不安を取り除いて、寝る前に気持ちをスッキリさせる魔法の言葉」は、日常のちょっとした「眠れない」、に寄り添う心温まる物語。


生きていると辛いこともあるし、解決できずに問題を持ち越してしまう、そんな日もあると思う。
明日のことを考えると不安になる、明日にならないで欲しいとモヤモヤ考えてしまうこともあるかもしれません。

「精神科医Tomyの心の不安を取り除いて、寝る前に気持ちをスッキリさせる魔法の言葉」は、そんなあなたにTwitterで大人気の著者が実体験をもとにしたノウハウを伝授する1冊になっている。

 

 






精神科医Tomy Profile●1978年生まれ。某名門中高一貫校を卒業し、某国立大学医学部卒業後、医師免許取得。研修医修了後、精神科医局に入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。精神科病院勤務をへて、現在はクリニックに常勤医として勤務。2019年6月から本格的に投稿を開始したTwitter(@PdoctorTomy)が話題を呼び、半年もたたないうちに10万フォロワー突破。2023年1月時点で38万フォロワー突破と人気がさらに急上昇中。舌鋒鋭いオネエキャラで斬り捨てる人は斬り、悩める子羊は救うべく活動を続けている。著書に『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』、『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ともにダイヤモンド社)や『精神科医Tomyの気にしない力』(大和書房)ほか多数。NHK『あさイチ』にも出演し、いま一番注目を集める精神科医である。

 

「精神科医Tomyの心の不安を取り除いて、寝る前に気持ちをスッキリさせる魔法の言葉」対象読者 

・夜寝る前に不安になってしまう
・寝つきが悪い
・明日のことを寝る前に考えてしまう
・眠れないかもと不安になる日がある

 


「精神科医Tomyの心の不安を取り除いて、寝る前に気持ちをスッキリさせる魔法の言葉」の内容

■カルテ1 寝る前に色々考えてしまい眠れない
■カルテ2 あの人のあの一言がどうしても気になってしまう
■カルテ3 自分のダメだったこと(仕事や人間関係など)を反省して眠れない
■カルテ4 人への怒りやイライラで眠れない
■カルテ5 翌日のことを考えると緊張して眠れない
■カルテ6 明日のことが楽しみすぎて眠れない
■カルテ7 夜中に何度も目が覚める。朝早く起きてしまい、それから寝られない

 

「精神科医Tomyの心の不安を取り除いて、寝る前に気持ちをスッキリさせる魔法の言葉」Amazonでの購入はこちら

 


「精神科医Tomyの心の不安を取り除いて、寝る前に気持ちをスッキリさせる魔法の言葉」楽天市場での購入はこちら

 

専門医が明かす、猫の本音とアノ行動の謎を解説した一冊

猫に愛される人になる

猫に愛される人になる

インプレスグループでデザイン分野を中心としたメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、服部幸氏著書による、専門医が明かす猫といつまでも仲良く幸せに暮らすコツ、猫の本音とアノ行動の謎を解説した「猫に愛される人になる」を発売した。

 


猫ちゃんが飼い主や家族に対してなかなか懐いてくれず、どう接したらいいのかわからなくて悩んでいないだろうか?

猫が好きなのに、なぜか寄ってきてもくれない、懐いてくれない、嫌われてしまう人というのは、意外と多い。
9,000年以上昔から人と暮らすようになったといわれている猫だが、あまりにも身近な存在のため私たちは人と猫の気持ちは違うということも忘れがち。

「猫に愛される人になる」は、猫の性格や行動にかくされた秘密、その魅力をわかりやすく解き明かし、猫との暮らしがもっと楽しくなる知識を伝えることで、猫も人も幸せになるヒントが得られる一冊。
表情や行動に秘められた気持ちを理解できる人こそ、猫に愛される人。
飼うのは無理だけど、ネコカフェで猫にモテたい、家族や友人の猫に懐かれたいとい人にもオススメの一冊。

 

 

服部幸Profile●「東京猫医療センター」(東京都江東区)院長。「ねこ医学会(JSFM)」CFC理事。2005年から猫専門病院長を務める。2012年に東京猫医療センターを開院し、翌2013年、国際猫医学会(ISFM)からアジアで2件目となる「キャット・フレンドリー・クリニック」のゴールドレベルに認定された。
主な著作に『猫の寿命をあと2年のばすために』(トランスワールドジャパン)、『ネコにウケる飼い方』、『ネコの本音の話をしよう』(ワニブックスPLUS新書)、監修に『猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑』(ねこねっこ)などがある。新聞・雑誌の監修やTV・ラジオ出演も多数。

 

 

「猫に愛される人になる」の構成

■序章:猫に好かれる人、嫌われる人のちがいはどこにあるの?
■第1章:猫と仲良くなれるコツ
Part1 猫ってどんな生き物なの?
Part2 猫それぞれでちがうクセや好み
■第2章:猫のキモチを知る
Part1 かわいいパーツにかくされた猫の不思議
Part2 猫のしぐさ、行動からキモチを読み解く
Part3 猫ががまんしているサインを見逃さない
■第3章:いつまでも猫と楽しく暮らすコツ
Part1 健康で長生きしてもらう方法
Part2 猫がおいしいと感じる食事
Part3 さまざまな危険から猫を守る
■第4章:猫の幸せ、私たちの幸せ
Part1 猫は飼い主を選んでいる?
Part2 いつかくる「さよなら」のために

 


「猫に愛される人になる」の内容

・愛があるのに嫌われる人、猫が苦手なのに好かれる人
・その行動、実は猫に嫌われます
・変幻自在、しっぽにあらわれる感情
・鳴き声で伝えている、こんな意思表示
・忙しいときや仕事中ほど、膝に乗ってくるのはなぜ?
・猫にとって快適な部屋
・猫が「おいしい!」と感じるとき
……ほか

 

「猫に愛される人になる」Amazonでの購入はこちら
猫に愛される人になる

猫に愛される人になる

  • 作者:服部幸
  • エムディエヌコーポレーション(MdN)
Amazon

 


「猫に愛される人になる」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

猫に愛される人になる [ 服部幸 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2023/2/13時点)


 


 

フォントワークスがMonotype小林章氏を欧文監修として招聘

フォントワークスがフォント開発事業にMonotype・小林章氏を欧文監修として迎えることを発表

フォントワークスは、Monotypeとのパートナーシップを強化し、フォント開発事業の欧文制作監修にMonotype小林章氏を迎えることを2023年4月13日に発表した。

フォントワークとMonotypeとの連携強化について

フォントワークスとMonotypeは2017年4月より事業提携を結び、年間定額制フォントサービス「Monotype LETS」を提供し欧文フォント市場を牽引している。
両社の高品位なフォントをより多くのユーザーに利用してもらうため、パートナーシップを強化しサービスを展開していくとのことで、両社のフラッグシップフォントを使用した和欧文混植フォントの提供や近年需要が高まるコーポレート/オリジナルフォント開発などを予定している。

 

 

Monotypeクリエイティブ・タイプディレクター小林章氏を迎え、藤田重信氏、ヨアヒム・ミュラー=ランセイとのスペシャルチームが発足!

左から:Monotypeクリエイティブ・タイプディレクター 小林章氏、 フォントワークス書体デザインディレクター藤田重信氏、同ヨアヒム・ミュラー゠ランセイ氏

ニューヨークのType Directors Clubがタイポグラフィに顕著な貢献をした個人・団体を表彰する世界的な賞、TDCメダルを2022年10月に受賞したMonotypeクリエイティブ・タイプディレクター 小林章氏を迎え、フォントワークス書体デザインディレクターである藤田重信氏、ヨアヒム・ミュラー=ランセイ氏という国内外を代表するデザイナーを揃えたスペシャルチームが発足。
オリジナルフォント開発などのコンサルティングや、グローバルに通用する高品位な書体の提案をより強化していく。

 

 

▼Monotypeクリエイティブ・タイプディレクター・小林章氏のコメント

「まさに理想的な協業です。フォントワークスの日本語フォントと Monotypeの欧文フォント、この2つを組み合わせることで、日本はもとより世界中に発信するメッセージがより洗練されたものになります。今後の展開をお楽しみに。」


▼フォントワークス書体デザインディレクター・藤田重信氏のコメント
「今回のMonotypeとの連携強化により、書体を使うデザイナーの方々が明朝体やゴシック体と欧文の書体を組み合わせる際に最も難点であったサイズ・ウエイトを揃える悩みが解消出来る画期的な試みだと思っています。」


▼フォントワークス書体デザインディレクター・ヨアヒム・ミュラー=ランセイ氏のコメント
「文字は人々のコミュニケーションと文化の基盤としての役割を担っています。そして文字の力を高め、世界中に伝えるのが書体です。グローバルな環境に対応する書体が求められるなか、その最前線にMonotypeと立てることがとても楽しみです。」


小林章Profile●欧文書体の国際コンペティションで2度のグランプリを獲得して2001年よりドイツ在住。有名な書体デザイナーであるヘルマン・ツァップ氏やアドリアン・フルティガー氏との共同での書体開発のほか、日本語書体「たづがね角ゴシック」「Shorai Sans」のディレクションを担当した。欧米、アジアを中心に講演やワークショップを行うほか、世界的なコンテストの審査員も務める。2022年にType Directors ClubのTDCメダルを受賞。

 

藤田重信Profile●写真植字機の株式会社写研文字デザイン部門に入社後、1998年、フォントワークス株式会社に入社し筑紫書体ほか数多くの書体開発をする。
「筑紫オールド明朝」「筑紫丸ゴシック」で2010東京TDC賞を受賞。
「筑紫オールドゴシック-B」「筑紫アンティークゴシック-B」「筑紫アンティーク明朝-L」「筑紫Q明朝-L」
「筑紫Aヴィンテージ明朝-R」「筑紫Bヴィンテージ明朝-R」で東京TDC賞2018 タイプデザイン賞を受賞。


ヨアヒム・ミュラー=ランセイ●Profileドイツ出身。日本を含める各国のタイポグラフィコンペティションで優勝するなど高い評価を受ける。
海外複数社の情報デザインとVI(ヴィジュアル・アイデンティティ)を担当。
2018年にはソウルのフォントメーカーYOON Designの欧文のデザインディレクターとして活躍。
2020年から、フォントワークス社に加わり、現職の欧文書体の書体ディレクターに就任。

 


フォントワークス×Monotype今後の予定

フォントワークスのフラッグシップフォントの「筑紫書体」をはじめとした和文とMonotypeの「Helvetica」などの和欧文混植フォントの開発及びサービス提供やイベントなどを予定している。
さらに将来的にアジアを中心とする、グローバル進出企業に向けたサービスの拡充を両社で目指していく。

 

▼オンラインセミナー開催決定

2023年4月26日(水)にMonotypeクリエイティブ・タイプディレクター小林章氏を迎え、「欧文フォントの基礎」をテーマにしたオンラインセミナーを開催。

 

▼詳細および申込みは以下URLから

fontworks.co.jp

Nuxt3、peScript、TailwindCSS、AWS CDK v2解説本

Nuxt3+TailwindCSS+AWS CDKでポートフォリオ制作&公開

Nuxt3+TailwindCSS+AWS CDKでポートフォリオ制作&公開

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し最新の知見を発信する技術の泉シリーズ2023年3月の新刊として兵頭茂氏著書による、会話形式で、マークアップと簡単なJavaScriptしか触ったことがない後輩に『Nuxt3製のポートフォリオサイトを制作してAWS CDKで公開する』までの制作過程を教える、というテーマで、Nuxt3、peScript、TailwindCSS、AWS CDK v2について解説した一冊「Nuxt3+TailwindCSS+AWS CDKでポートフォリオ制作&公開」を発売した。


兵頭茂Profile●Kenpal株式会社 所属。2013年に琉球大学理学部を卒業後、沖縄県内のケーキ屋でパティシエとして製菓に携わる。紆余曲折を経て2018年にITエンジニアとして転職。2022年にKenpal株式会社に入社。Webアプリを中心にシステム開発に携わる。

 

技術の泉シリーズについて

技術の泉シリーズは、技術者の知見のアウトプットである技術同人誌を底本とした、2017年創刊の技術書シリーズとなる。NextPublishingによるスピーディーな編集制作とプリントオンデマンドによる1冊からの印刷製本により、技術の変化に追従しつつ返品や品切れのないサスティナブルな出版モデルを特徴としている。本シリーズを通じて、エンジニアの“知の結晶”である技術同人誌の世界に、より多くの方が触れていただくきっかけとなることを目指している。

 

 

「Nuxt3+TailwindCSS+AWS CDKでポートフォリオ制作&公開」発行主旨・内容紹介

「Nuxt3+TailwindCSS+AWS CDKでポートフォリオ制作&公開」では会話形式で、マークアップと簡単なJavaScriptしか触ったことがない後輩に『Nuxt3製のポートフォリオサイトを制作してAWS CDKで公開する』までの制作過程を教える、というテーマで、Nuxt3、peScript、TailwindCSS、AWS CDK v2について解説。

「まずは手を動かしながら、アプリ開発の全体像を俯瞰したい」「フロントエンドの経験があまりなくて、これから頑張りたい」「Nuxt3のことが気になる」「AWSでポートフォリオを公開したい」というニーズに応える一冊となる。
インプレス NextPublishing は、インプレスR&Dが開発したデジタルファースト型の出版モデルを承継し、幅広い出版企画を電子書籍+オンデマンドによりスピーディで持続可能な形で実現している。

 


「Nuxt3+TailwindCSS+AWS CDKでポートフォリオ制作&公開」目次

第1章 序
第2章 必要な知識をインプット
第3章 ポートフォリオサイト制作
第4章 レシピをメモできるアプリ制作
第5章 AWS CDKでデプロイ
第6章 投稿が数日で消える掲示板アプリ制作
第7章 最後に

 

 

「Nuxt3+TailwindCSS+AWS CDKでポートフォリオ制作&公開」Amazonでの購入はこちら

 

 

「Nuxt3+TailwindCSS+AWS CDKでポートフォリオ制作&公開」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です

 

モストデンジャラスな筆書体コンビ白舟×昭和超特価プラン「J-Fontクリエイターズ」

最強の筆文字プラットフォームJ-Font.comからクリエイター必見となる白舟×昭和による超特価プラン「J-Fontクリエイターズ」爆誕!!

アナログとデジタルの両面から企業の持続的成長を支援する「ハイブリッドDX」カンパニーのシヤチハタは、フォントサービス事業「J-Font.com(ジェイフォントドットコム)」にて、2023年5月10日(水)より昭和書体のフォントを提供開始することを2023年4月10日のフォントの日に発表した。

 

 

「J-Font.com」は、広告媒体やメディア、プロモーション活動や書籍、デジタルコンテンツなどに幅広く使えるフォントを提供するフォントサービス事業。

標準フォントとは一味違う迫力ある筆文字フォントに特化することで、「筆文字=J-Font.com」を目標にサービスを強化してきたが、好評リリース中の「白舟書体」筆文字フォントに「昭和書体」の筆文字フォント72書体の提供も開始された。

そこでこれまで提供してきた「J-Font白舟」プランに加えて、年間19,800円(税込)の「J-Font昭和」プランおよび2大筆文字メーカーがお得な価格で利用できる「J-Fontプレミアム」各プランを追加。

さらに、より多くのクリエイターや企業に、気軽に筆文字を使ってもらえるように、白舟+昭和の全137書体が驚愕の価格据え置きの年間19,800円(税込)で利用できる「J-Fontクリエイターズ(1ユーザー1ライセンスまで)」も新設の運びとなった。

こちらのプランでも使用許諾範囲も他のプランと共通仕様のため、安心して利用できる。

 

「J-Fontクリエイターズ」詳細

▼料金プラン

 

▼書体見本(一部)


▼プラン詳細

 

*J-Fontクリエイターズは、1ユーザー1ライセンスまで購入できる。

 

▼お祝いコメント

J-Font.comへの昭和書体参加に多くの暖かいお祝いコメントが寄せられており、コメントは下記ののサイトに掲載されている。

j-font.com

 

・株式会社ウィットスタジオ 浅野恭司氏
・株式会社レベルファイブ
・朝日放送テレビ株式会社 森田純平氏
・北海道テレビ放送株式会社 藤村忠寿氏
・アドビ株式会社 山本太郎氏

日本語書体の王道のモリサワ×ヒラギノフォントコンビによるコラボキャンペーンが実施

モリサワ×ヒラギノフォントのオリジナルグッズが当たる Twitterフォロー&RTキャンペーン「フォントの日記念!モリサワ×ヒラギノフォント オリジナルグッズが当たるTwitterフォロー&RTキャンペーン」が実施

モリサワは、4月10日の「フォントの日」を記念して、2023年4月10日(月)~2023年4月23日(日)の期間中の特別コラボレーション企画として、ヒラギノフォントとモリサワのオリジナルグッズがセットで当たるTwitterフォロー&リツイートキャンペーンを実施することを発表した。

 


4月10日は「4(フォン)と10(ト)」の語呂合わせから「フォントの日」と制定されている。

そこでフォントが好きな人はもちろん、普段あまりフォントを意識されない人にも、この機会にフォントの魅力を感じてもらう施策としてモリサワとヒラギノフォントのコラボレーション企画として、応募期間中にモリサワ公式Twitterとヒラギノフォント公式Twitterを両方フォローし、対象のキャンペーンツイートをリツイートした人の中から抽選で20名に、ヒラギノフォントのステッカーと、モリサワの2022年新書体のポストカード・提供書体が一覧でわかる「Font Map」がセットになってプレゼントされるキャンペーンが実施される。

ヒラギノフォントは、SCREENグラフィックソリューションズが開発・提供しているフォントブランド。モリサワのフォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」にも提供されており、幅広い用途に利用されている。

「フォントの日記念!モリサワ×ヒラギノフォント オリジナルグッズが当たるTwitterフォロー&RTキャンペーン」概要

▼期間
2023年4月10日(月)~2023年4月23日(日)23:59


▼賞品および当選者数

ヒラギノフォントステッカー(10種)、モリサワの2022年新書体ポストカード(5種)、「Font Map」のセット…20名

 

▼プレゼント詳細

〇ヒラギノフォントステッカー10種

 

「ヒラギノ角ゴ」、「ヒラギノ明朝」、「ヒラギノ丸ゴ」、「こぶりなゴシック」など人気書体がステッカーになっている。それぞれの書体の良さが分かりやすい文字がチョイスされており、お気に入りのものに貼って何度でも眺めたくなるステッカー。

 

〇モリサワ2022年新書体のポストカード5種

 

「ヒラギノ丸ゴ オールド」、インパクトのある「イカヅチ」などの2022年新書体をポストカード化。


〇「Font Map」

 

ヒラギノフォントを含む、モリサワの提供書体の分類別一覧や、収録文字セット一覧などが掲載された便利なハンドブックとなる。

 


 
▼応募方法

1.モリサワ公式Twitterアカウント「@Morisawa_JP」

twitter.com

 

「ヒラギノフォント公式Twitterアカウント「@screen_hiragino」

twitter.com

 

両方フォロー

※すでにフォロー済みの人は、追加の対応は不要

 

2.本キャンペーン対象のツイートをリツイート

 

 

当選者の発表はキャンペーン期間終了後、当選された人にモリサワからTwitterのダイレクトメッセージにて当選通知にて連絡される。

 

▼ヒラギノフォント公式noteとの特別コラボ記事はこちら

もっと知りたい!ヒラギノフォント 「中の人」に訊く、公式noteの舞台裏。

note.morisawa.co.jp

 

 

※ヒラギノ、こぶりなは、SCREENホールディングスの登録商標となる。

ヒコーキ写真の撮り方シリーズ「ミラーレスカメラ編」

ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方 ミラーレスカメラ編: 情景と光を見極めて一瞬を切り取る!

ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方 ミラーレスカメラ編

誠文堂新光社は、2023年2月14日(火)に、旅客機写真の第一人者ルーク・オザワ氏著書による、ヒコーキ写真の撮り方シリーズ最新刊となるミラーレスカメラでの撮り方を解説した一冊「ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方 ミラーレスカメラ編」を発売した。


大好評の「ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方」シリーズ最新刊、ミラーレスカメラ編が登場。
 

ヒコーキ(旅客機)写真の第一人者であるルーク・オザワ氏が、ミラーレス一眼カメラを使った“ヒコーキ機のある風景”の撮り方を伝授。

ミラーレスカメラは、そのコンパクト・軽量さを活かした機動性、超高速シャッター、高速連写、合焦スピードの精度と速さ、暗闇でも撮影できる高感度特性から、航空機をはじめ、鉄道写真、野鳥写真、スポーツ写真など、動きの速い被写体の撮影に最適と言われている。
 
著者自身2019年に、撮影機材をすべてミラーレス一眼カメラに一新し、機材の移行後は写真の質がまるで違うと、著者自身がそのクオリティー向上を語るほど。


「ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方 ミラーレスカメラ編」は、ただ撮影するのではなく、「ミラーレスカメラ」の特長を活かしつつ、アングルや構図の取り方をはじめとするヒコーキ写真の基本、自分に合ったカスタマイズによる撮影効率化、空や太陽の光、シチュエーションを活かして美しく撮るためのポイントなどの作品のクオリティー向上につながるノウハウを、情景豊かな美しいヒコーキ写真の作例をもとに解説。

初めてミラーレスカメラを手に取る初心者から、デジタル一眼レフカメラからミラーレスカメラに移行した一家言ある上級者まで、魅力的なヒコーキ写真を撮りたい! そして、写真は撮らないがルーク・オザワ氏の撮るヒコーキ写真が好きだ!というすべての人にとって、活用度が高く楽しめる一冊となる。

 


ルーク・オザワProfile●航空写真家。1959年2月、東京生まれ。旅客機撮影の第一人者。風景とヒコーキ、四季折々の色彩をシンクロさせた"情景的ヒコーキ写真"ではカリスマ的存在。広告、雑誌のほか、講演やワークショップを全国で行うなど、活動範囲は多岐にわたる。『JETLINER』シリーズ、『航空の世界 1973-2000』(いずれもイカロス出版刊)、『ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方』『ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方NEW EDITION』(いずれも誠文堂新光社刊)など著書多数。

 

「ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方 ミラーレスカメラ編」Amazonでの購入はこちら

 

「ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方 ミラーレスカメラ編」楽天市場での購入はこちら

 

BeautyPlusにモリサワの10フォント採用

モリサワが画像動画編集アプリ「BeautyPlus」に勘亭流や人気アニメで話題の筆書体などバラエティ豊かな10書体を提供

モリサワは、PIXOCIAL TECHNOLOGY (SINGAPORE) PTE. LTD.が運営する画像動画編集アプリ「BeautyPlus」に日本語フォント10書体を提供したことを2023年4月6日に発表した。

 

画像動画編集アプリ「BeautyPlus」

「BeautyPlus」は230か国以上でダウンロードされ、7,500万人以上の月間アクティブユーザーを誇る画像動画編集の人気アプリ。

シンプルで使いやすいUIながらも写真や動画を綺麗にそして効果的に見せる編集機能が多く備わっており、10~20代だけでなく幅広い世代に利用されている。


「BeautyPlus」採用書体

アジア各国へのローカライズを強化するにあたり、モリサワが提供する下記の日本語フォント10書体が採用された。

 

・ハルクラフト

・リュウミンB-KL

・闘龍

・プリティー桃

・勘亭流

・ぺんぱる

・カモライムU

・隷書101

・ハッピーN H

・新丸ゴ M

 

採用書体はポップでかわいい印象のデザイン書体から、人気アニメで一躍有名になった筆書体、うちわ文字として人気の勘亭流などバラエティ豊かなラインナップとなる。

個性的なデザインのフォントによって、写真や動画の表現したいイメージを効果的に演出し、Facebookや Instagramで映える投稿はもちろん、豊富に用意されたテンプレートを活用してグリーティングカードやライブうちわなどのアートワーク制作にも利用できる。


PIXOCIALが提供するアプリ「BeautyPlus」の詳細はこちら

www.beautyplus.com

 

「表現・特徴で見つけるフォントBOOK モリサワ総合書体見本帳 2022-2023」Amazonでの購入はこちら
「表現・特徴で見つけるフォントBOOK モリサワ総合書体見本帳 2022-2023」楽天市場での購入はこちら

 

 

映像・動画、テロップにオススメのフォント・書体紹介記事

www.mojiru.com

 

ゲーム実況動画にオススメのフォント紹介記事

www.mojiru.com

ChatGPTの仕組みや活用方法が分かる解説本

先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来

先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、話題の対話型AIであるChatGPTのしくみや活用方法がわかる「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」を2023年4月6日に発売した。

 

古川渉一Profile●1992年鹿児島生まれ。東京大学工学部卒業。株式会社デジタルレシピ取締役CTO。学生時代にAI研究を行う松尾研究室に所属したことをきっかけにインターネットに興味を持ち、大学生向けイベント紹介サービス「facevent」を立ち上げ、延べ30万人の大学生に利用される。その後、国内No.1Twitter管理ツール「SocialDog」など複数のスタートアップを経て現職。デジタルレシピでは事前登録者数6,000人を超えた、パワーポイントからWebサイトを作る「Slideflow」の立ち上げを経て、現在はAIライティングアシスタント「Catchy(キャッチー)」の事業責任者。CatchyはOpenAI社が提供するテキスト生成AI「GPT-3」を活用した国内向けサービスとして、リリース後半年間でユーザー数4万人を超える。事業戦略、プロダクト開発、マーケティング、AIのビジネス活用など幅広い領域に知見を持ち、0から事業を垂直に立ち上げることを得意とする。


酒井麻里子Profile●ITライター。企業のDXやデジタル活用、働き方改革などに関する取材や、経営者・技術者へのインタビュー、技術解説記事、スマホ・ガジェット等のレビュー記事などを執筆。メタバース・XRのビジネスや教育、地方創生といった分野での活用に可能性を感じ、2021年8月よりWEBマガジン『Zat's VR』(https://vr-comm.jp/)を運営。メタバースに関するニュースや、展示会・イベントレポート、ツールの解説やレビューなどを発信。Yahoo!ニュース公式コメンテーター(IT分野)。株式会社ウレルブン代表。Twitter(@sakaicat)では、デジタル関連の気になった話題や役立つ情報などを発信。

 

先読み!IT×ビジネス講座

先読み!IT×ビジネス講座は、これからのビジネスに欠かせないITやテクノロジーをわかりやすく解説するシリーズ。進化のスピードが速い、“いま知りたい”トピックについて、「この先どうなっていくかがわかる」「リアルな話がわかる」「手っ取り早くわかる」の3つの「わかる」をコンセプトに、丁寧にひもとくIT×ビジネス解説書。

 

話題のChatGPTのしくみから上手な使い方、今後の展望までわかる「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」

「ChatGPT」(チャットジーピーティー)は、チャット形式で質問を入力すると、テキストで回答を返してくれる対話型AI。
2022年11月のサービス開始からわずか2ヶ月でユーザー数が1億人を突破するなど、世界的に注目を集めている。
「ChatGPT」の用途は幅広く、文章の作成やカスタマーサービス、検索やプログラミングなどさまざまなビジネス分野での活用が期待されているが、こうしたAIサービスはまだまだ世の中に普及しはじめた段階であり、そのしくみや活用方法を説明できる方は少ないのではないだろうか。

「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」は、「ChatGPTについて知りたい・使ってみたい」「ChatGPTをビジネス活用したい」「すでにChatGPTを使っており、今よりも使いこなしたい」といった人に向けたChatGPTの解説書となる。
ChatGPTが話題になった経緯、具体的なしくみや利用手順、そのポテンシャルなど、ChatGPTについて徹底的に解説する一冊。

 


第一人者によるやさしく丁寧な解説でスラスラ読める「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」

「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」は、対話型AIを活用した「Catchy」などのサービスの開発に携わっている古川渉一氏に、「ChatGPTは何がすごいの?」「ビジネスのどんな用途で役立つの?」といったさまざまな疑問を投げかけ、やさしく丁寧に解説する形式になっている。
「AIはどうやって人間の言葉を理解しているの?」「AIは人間と同じように考えて文章を作っているの?」といった、AIの技術に関する疑問も解消でき、機械学習やディープラーニング、そして自然言語処理といったAIのしくみや専門用語も丁寧に解説しているので、知識ゼロでもスラスラ読める。

 


「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」第1章の無料公開を実施中

「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」の発売を記念して、以下のWebページにて、本書の一部を無料公開しています。「はじめに」からプロローグ、目次、第1章「ブレイクスルーを起こした対話型AI」までをWebブラウザ上で読むことができる。

▼第1章をWebブラウザで閲覧できる

 

「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」対象読者

ChatGPTに興味がある人
ChatGPTなど対話型AIをビジネス活用したい人
話題のテクノロジーについて知りたい人
対話型AIの最新動向に関心がある人
トレンドに敏感なビジネスパーソン/クリエイター

 


「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」紙面イメージ

▼知りたいことを第一人者に質問しながら深く掘り下げるので、濃い内容がサクッと理解できる



 

「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」の構成

Chapter1  ブレイクスルーを起こした対話型AI
Chapter2  ChatGPTと会話してみよう
Chapter3 対話型AIはどんな技術で成り立っている?
Chapter4 ビジネス活用の事例とポテンシャル
Chapter5 Generative AIとの付き合い方

 

「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」Amazonでの購入はこちら
「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

流れでとらえる日本語書体ガイド本「書体のよこがお」

書体のよこがお 時代と発想でよみとく書体ガイド

書体のよこがお 時代と発想でよみとく書体ガイド

グラフィック社は、今市達也氏、内田明氏、小林功二氏、長田年伸氏、フォントダス、室賀清徳氏、山田和寛氏、雪朱里氏著書による、定番の書体から革新的な書体、独自コンセプトの書体など、日本語フォントの流れの中で特徴的な書体約150点を解説した書体ガイド本「書体のよこがお 時代と発想でよみとく書体ガイド」を、2023年4月に発売する。

 

「書体のよこがお 時代と発想でよみとく書体ガイド」は、古今の膨大なフォントがフラットに並ぶ現代だからこそ知りたい、時代や成り立ちを踏まえた書体のガイド本となる。

 



「書体のよこがお 時代と発想でよみとく書体ガイド」目次

1:近代日本語活字のあけぼの 19世紀末-1930年代
2:戦後成長を支えた活字 1940-1960年代
3:写植時代の幕開け 1950-1960年代
4:新書体の勃興 1970年代
5:多様化するスタイル 1970-1980年代
6:古典の再解釈と書体の成熟 1970-1980年代
7:デジタル書体の到来と可能性 1990年代
8:デジタル時代の新基準 2000-2010年代
9:ニュアンスと主張 1990-2000年代
10:ポストデジタル時代の機能と感性 2010-2020年代

 

 

「書体のよこがお 時代と発想でよみとく書体ガイド」Amazonでの購入はこちら

 


「書体のよこがお 時代と発想でよみとく書体ガイド」楽天市場での購入はこちら


 

削除語だけを集めた「三省堂国語辞典から消えたことば辞典」

三省堂国語辞典から 消えたことば辞典

三省堂国語辞典から消えたことば辞典

三省堂では、『明解国語辞典』刊行80年記念キャンペーンを実施中で、記念企画第三弾として、見坊行徳氏、三省堂編修所編著による、テレビ・SNSで話題集中の〝削除語だけ〟を集めた「三省堂国語辞典から消えたことば辞典」を2023年4月3日に発売した。
また、本「三省堂国語辞典から消えたことば辞典」出版記念スタンプ「消えたことばスタンプ」も近日中に配信を開始するとのこと。

 

見坊行徳Profile●辞書マニア、校閲者。1985年神奈川県生まれ。早稲田大学国際教養学部卒。在学中に「早稲田大学辞書研究会」を結成し、副幹として『早稲田大辞書』を編纂。YouTube「辞書部屋チャンネル」で辞書の面白さを発信する。イベント「国語辞典ナイト」のレギュラーメンバー。辞書マニアが共同で辞書を保管して集まる「辞書部屋」主宰。『三省堂国語辞典』の初代編集主幹、見坊豪紀の孫。共著に『辞典語辞典』(誠文堂新光社)。


「三省堂国語辞典から消えたことば辞典」の特徴

「こんな言葉が載っていた!?」三国(サンコク)の80年を削除語でたどる。

「三省堂国語辞典から消えたことば辞典」は、時代の移り変わりによって使われなくなった言葉、かつては大切にされていた言葉を発掘し、「あの頃」を生き抜いた言葉たちを愛おしむための異色の辞典となる。

前身となる1943(昭和18)年発刊の『明解国語辞典』以降、2022(令和4)年刊『三省堂国語辞典 第八版』まで、約80年にわたる計9回の改訂で削除された項目から1,000項目を厳選し、当時の紙面をそのまま拡大して五十音順に配列しました。各項目には脚注を付し、削除した版数・年次を明示。「オート三輪(車)」「キーパンチャー」「コギャル」「バスガアル」「メーンエベント」など15項目は活字を大きくし、時代背景や関連語の盛衰を特記。耳馴染みのない言葉の理解を助ける、描き下ろしの挿絵50点。巻末ではさらに1,000項目を紹介して計2,000の削除語を古い版数順に一挙掲載。
若者からシニアまで、驚きとなつかしさに満ちた昭和レトロ/平成レトロのよすがとなる一冊。

 

 

「三省堂国語辞典から消えたことば辞典」収録項目の例

明解国語辞典改訂版【1952(昭和27)年】削除:國民學校/召集令畫/無聲映畫

三省堂国語辞典初版【1960(昭和35)年】削除:家族合わせ/三S時代/のんとお

三省堂国語辞典第二版【1974(昭和49)年】削除:海ほおずき/エアシュート/省線/DDT

三省堂国語辞典第三版【1982(昭和57)年】削除:どか貧/熱蔵庫/すがすが/BG/フルファッション

三省堂国語辞典第四版【1992(平成4)年】削除:オート三輪/ソノシート/メーンエベント

三省堂国語辞典第五版【2001(平成13)年】削除:赤電話/聖徳太子/炭住/ちょうだいな

三省堂国語辞典第六版【2008(平成20)年】削除:仮名タイプ/還元乳/頑張りスト/ながら族

三省堂国語辞典第七版【2014(平成26)年】削除:iモード/だら幹/縦飯/根明/ヘルスセンター …

三省堂国語辞典第八版【2022(令和4)年】削除:MD/企業戦士/コギャル/トラバーユ/てく …



LINEスタンプ第2弾「消えたことばスタンプ」が近日リリース予定!

 

好評の辞書LINEスタンプの第2弾を、「三省堂国語辞典から消えたことば辞典」の出版記念にリリース。

SNSでの使い勝手を考慮し、「消えたことば」から現代にも通ずるであろう40語をセレクト。

手元のスマートフォンで不思議なタイムスリップ気分を味わおう。

 


出版記念対談

「三省堂国語辞典から消えたことば辞典」の編著者である見坊行徳先生と三省堂国語辞典編纂者の飯間浩明先生によるスペシャル対談を公開中。


▼「三省堂国語辞典から消えたことば辞典」出版記念対談

dictionary.sanseido-publ.co.jp

 
▼明解国語辞典刊行80周年記念特設サイト

dictionary.sanseido-publ.co.jp

 

「三省堂国語辞典から消えたことば辞典」Amazonでの購入はこちら

 

 

「三省堂国語辞典から消えたことば辞典」楽天市場での購入はこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

三省堂国語辞典から 消えたことば辞典 [ 見坊 行徳 ]
価格:2,090円(税込、送料無料) (2023/4/4時点)


 

DynaFontサーバー用フォントライセンス「従量課金制プラン」提供開始

Web to PrintサービスにDynaFontサーバー用フォントライセンスをもっと気軽にするダイナフォントをサーバー上で使用するためのライセンスに新料金である「従量課金制プラン」の提供が4月4日から開始

主に文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行う、ダイナコムウェアは、ダイナフォントをサーバー上で使用できるライセンス製品「DynaFontサーバー用フォントライセンス」で、Web to Printサービスを運営されている企業様や新規サービスをご検討されている企業にオススメの基本料金+使用した分だけ支払う新料金「従量課金制プラン」の提供を2023年4月4日(火)から開始したことを発表した。


DynaFont(ダイナフォント)サーバー用フォントライセンス

DynaFont(ダイナフォント)サーバー用フォントライセンスは、高いデザイン性により人気を誇るダイナフォントを許諾上においてもサーバー上で安心して使用できるライセンス製品。
サーバーサイドで動的に生成するドキュメントやコンテンツに、ダイナフォントを利用できるサービスを実現可能。

 

▼DynaFontサーバー用フォントライセンスURL

www.dynacw.co.jp

 

DynaFontサーバー用フォントライセンス「従量課金制プラン」の主な利用シーン

 

「従量課金制プラン」の主な利用シーンとして、名刺やハガキ、カレンダー、アルバムなど紙媒体として出力するケースや、動画・画像合成のエンジンなどのデジタルコンテンツ、Tシャツ・マグカップ等のオリジナルグッズ作成サービスや年賀状作成サービスなどが該当する。
また使用書体にはダイナフォントの人気書体を含む通常の日本語フォントから、冠婚葬祭などで必要とされる外字付きフォント、中国語(簡体字・繁体字)フォントなどの多言語フォントまで、幅広く選択できる

 

 

DynaFontサーバー用フォントライセンス「従量課金制プラン」の特徴

 

Web to Printサービスへのダイナフォント導入の初期コストを通常プランに比べて抑えることができる。
また、サービス数の縛りもないため、複数のサービスや新規ビジネスに気軽にダイナフォントを使用可能。
なお、導入の書体+インストールするサーバー台数でベース金額が変動。

 


DynaFontサーバー用フォントライセンス「従量課金制」概要

 

▼対応フォントフォーマット

・TrueTypeフォント

・外字付きTrueTypeフォント

・OpenTypeフォント Standard

・OpenTypeフォント Pro

 


▼提供条件

従量課金制を契約する場合は、下記の提供条件を満たす必要がある。

・使用数の報告が出来るシステムがある

・使用回数報告の義務(1年に2回)

 

▼提供開始日

2023年4月4日(火)

 

▼利用料金

ベースとなる基本料金+使用料金(1PDF)の料金設定となる。

なお使用料金は、使用PDF件数で変動する仕様。導入書体数などにより、料金が異なる。見積りを出すので、専用のチェックシートを記入の上、第1営業部までメールに添付して送信。

 

▼専用チェックシートURL

www.dynacw.co.jp

 

▼補足

PDFの使用件数については、エンドユーザーがデザインを保存した際に1カウントとする。

※校正段階でもデザインを保存した際は、1カウント扱いとなる。

 

▼DynaFontサーバー用フォントライセンスカタログURL

www.dynacw.co.jp

 

 

「第6回 販促EXPO【春】」で新料金プランとなる「従量課金制」を案内

ダイナコムウェアが出展する2023年4月5日(水)~7日(金)に東京ビッグサイト南展示棟で開催されるノベルティ、店舗販促、パッケージ・印刷サービス、イベント・PR支援などが一堂に出展する商談専門展「第6回 販促EXPO【春】」の自社ブースにてDynaFontサーバー用フォントライセンス新料金プラン「従量課金制」を紹介。

ブースではノベルティとしてダイナフォントオリジナルグッズも配布予定とのこと。

 

▼「第6回 販促EXPO【春】」出展案内詳細ページ

www.dynacw.co.jp

 

 

DynaFontサーバー用フォントライセンスに関連した記事を公開中

「雲外蒼天/DynaFontサーバー用フォントライセンス担当:新出貴浩

「従量課金制プラン」を立案したダイナコムウェア第1営業部 新出貴浩氏が語る「従量課金制プラン」の魅力なども掲載した『【文字ジャーニー】文字の会社で働く人』第3回も公開中。

 

▼「雲外蒼天/DynaFontサーバー用フォントライセンス担当:新出貴浩」はこちら

www.dynacw.co.jp

 

 

【文字ジャーニー】文字の会社で働く人

 

「それにしても……、Web to Printって、ぶっちゃけ何だろう?そもそも、フォントとなんか関係あるの?」

そんな疑問に「DynaFont文字アカデミー」が回答する。

 

▼「Web to Printサービスでダイナフォントを使って世界に1つだけのグッズを作るのだ!」はこちら

www.dynacw.co.jp

絵付けの最高峰「染錦」を描くための初めての技法書本

染錦の技法: 絢爛豪華な世界を生み出す究極の絵付け オリジナル31図案付き

染錦の技法

誠文堂新光社は、2023年3月14日(火)に、絵付けの最高峰「染錦」を描くための初めての技法書「染錦の技法」を発売した。


染錦 ――それは下絵付けと上絵付けを組み合わせた絢爛豪華な絵付け芸術の最高峰のひとつ。

その華やかな仕上がりは、陶磁器絵付けの道を本気で志したことのある者なら、誰しも一度はあこがれるはず。
これまで、染錦の制作技法は陶磁器絵付け産地の技術者や芸術家のみが知るところで、一般の陶芸家には敷居の高いものだった。
そのため、この分野の専門書はほとんど存在せず、部分的な情報のみが時折雑誌などで流出する程度。

 

「染錦の技法」は、陶磁器絵付けの本場で修業した著者が、染錦を描くという点に特化して、包括的に解説した一冊となる。

染錦の基礎知識から、使用する道具や材料、下絵付け(染付)、上絵付の流れと実践、注意すべきポイントなどを豊富な写真とともに詳述している。

また、QRコードでYouTube動画と連動しているので、理解しやすくなっている。


巻末には、「染錦の技法」掲載作品の図案を多数掲載。
人気の伝統柄や著者オリジナルの精緻なデザインの31作の図案は、これからの創作にきっと役立つはず。





有坂多絵子Profile●三大絵付け産地である有田、瀬戸、九谷で第一線の陶芸家から技術を学び、教室などで教える。精緻かつ華やかな絵付けにはファンが多い。厚生労働大臣認可一級技能士(陶磁器絵付け)。著書に『染め付け』、『絵付けの教科書』(いずれも誠文堂新光社刊)がある。

 

「染錦の技法」目次抜粋

はじめに
1章 染錦の基本:染錦とは/染錦の材料と道具
2章 下絵付け:下絵付け(染付)の下準備/下絵付け(染付)の基本技法/下絵付け(染付)の特殊技法
3章 上絵付け:上絵付けの下準備/上絵付けの基本技法/上絵付けの応用技法
道具・絵の具の片付け
4章 染錦を描く〈実践編〉:染錦朝顔文小皿/染錦牡丹唐草文蝶型皿/染錦梅鶯文変型皿/染錦網金魚文皿/染錦手毬犬文大皿/染錦姫文角皿/染錦葡萄文皿/染錦巻物文小皿/染錦瓢箪文皿/染錦菊水文皿/染錦紫陽花文皿/染錦松竹梅文皿/染錦四君子文皿/
染錦蝶文珈琲碗/染錦糸菊文酒器/染錦牡丹蝶文角皿/染錦鳥文香炉/染錦花尽くし文皿/染錦鶴文皿/染錦犬文皿/染錦宝船文皿/染錦牡丹唐草文鉢/染錦正月文皿/染錦牡丹尽くし文変形皿/染錦龍文大皿/染錦兎文大皿/染錦四季花文皿/染錦桃の節句文(雛祭り文)大皿/染錦端午の節句文角皿/染錦鷺文大皿/染錦宝船文大皿
5章 図案
おわりに
染付の作業工程
佐賀県立九州陶磁文化館
染錦を描くためのコツと心構え
有坂多絵子認定教室
おすすめショップ・陶芸教室

 


「染錦の技法」Amazonでの購入はこちら

 

 

「染錦の技法」楽天市場での購入はこちら

 

変化に強いWebアプリケーションを開発するための本

Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計

Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し、最新の知見を発信する技術の泉シリーズ2023年3月の新刊として、福田雄貴氏著書による、Nuxt3とFirebaseを使ってWebアプリケーションを開発する方法の解説書「Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計」をインプレス NextPublishingより発売した。

 

福田雄貴Profile●Webアプリケーションエンジニア。業務内容は、レガシーコードの最適化や技術スタックのモダン化、マネージド・サービスに最適化したWebアプリケーションアーキテクチャ開発など。


技術の泉シリーズ

「技術の泉シリーズ」は、技術者の知見のアウトプットである技術同人誌を底本とした、2017年創刊の技術書シリーズとなる。NextPublishingによるスピーディーな編集制作とプリントオンデマンドによる1冊からの印刷製本により、技術の変化に追従しつつ返品や品切れのないサスティナブルな出版モデルを特徴としている。本シリーズを通じて、エンジニアの“知の結晶”である技術同人誌の世界に、より多くの人が触れられるきっかけとなることを目指している。

 

「Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計」発行主旨・内容紹介

「Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計」はNuxt3とFirebaseを使ってWebアプリケーションを開発する方法の解説書。
近年のWebサービスは、それを取り巻くビジネス的な環境も技術トレンドも高速に変化している。
これに伴い、外部の変化に対応できるようなWebアプリケーション開発の価値が高まっている。
Nuxt3とFirebaseを使ってWebアプリケーションを開発する方法の解説書は『捨てられるWebアプリケーション』をテーマとして、変化に強いアプリケーションを作るための設計ポリシーについて、Nuxt3とFirebaseを題材に紹介するもの。
コンポーネントやモジュールへの適切な分割、それらの依存関係と処理フローの適正化、ならびにそれを実現するための設計技法や考え方に重点をおいて説明。
一般的な『Webアプリケーションの作り方』の教本とは異なり、捨てられるWebアプリケーションを開発するための考え方、Vueコンポーネントの分割方法、Vue3で導入されたComposition APIによるセオリーの変化、Nuxt3で追加された新しい機能の使い方など、筆者が業務アプリケーション開発を通じて得た知見を共有する内容となっている。

Nuxt3やFirebaseにチャレンジしてみたい人はもちろん、「Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計」で紹介している考え方の部分はフレームワークに関わらず、役に立つ知識になる。
破綻しないWebアプリケーション開発に興味を持っている人は必見の一冊。
インプレス NextPublishing は、株式会社インプレスR&Dが開発したデジタルファースト型の出版モデルを承継し、幅広い出版企画を電子書籍+オンデマンドによりスピーディで持続可能な形で実現している。)

 

「Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計」目次

第1章 SOLID
第2章 結合度と凝集度
第3章 契約による設計: Design by Contract
第4章 プロジェクトのセットアップ
第5章 開発環境の整備
第6章 Firebaseとの統合
第7章 ビジネスロジックの配置
第8章 特別なコンポーネント
第9章 コンポーネント分割
第10章 コンポーザブル設計
第11章 エラーハンドリング

 

「Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計」Amazonでの購入はこちら

 

 

「Nuxt3+Firebase 捨てられるWebアプリケーション設計」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版となります

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー