mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

手描きアート文字「ねこねこさんのハンドレタリング」

はじめてでもグリッドでキレイに描ける! ねこねこさんのハンドレタリング

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、SNSで大人気のペン1本ですぐにマネできる手描きアート文字「はじめてでもグリッドでキレイに描ける! ねこねこさんのハンドレタリング」を発売しました。

「はじめてでもグリッドでキレイに描ける! ねこねこさんのハンドレタリング」では、ペン1本ですぐにマネできる、SNSで大人気のねこねこ氏(@88necoco)のアート文字「ハンドレタリング」を公開。
手帳やノート、ギフトカードなどで使うことができる、すてきなハンドレタリングという、レシピノートやメッセージカードなどに最適な"プチかわイラスト"の描き方も紹介している。

ねこねこ氏の「手描きによるわかりやすい解説」と「手描きによるわかりやすいサンプル」と「手描きをなぞることで練習できる練習ページ」といったムズカシイことを抜きにねこねこ氏の手描き満載の本で、ハンドレタリングをはじめることができる。

f:id:mojiru:20190726085152j:plain

f:id:mojiru:20190726085158j:plain

f:id:mojiru:20190726085203j:plain

f:id:mojiru:20190726085209j:plain

f:id:mojiru:20190726085223j:plain

f:id:mojiru:20190726085227j:plain

f:id:mojiru:20190726085231j:plain

f:id:mojiru:20190726085239j:plain

f:id:mojiru:20190726085244j:plain

f:id:mojiru:20190726085248j:plain

f:id:mojiru:20190726085255j:plain

f:id:mojiru:20190726085301j:plain

f:id:mojiru:20190726085307j:plain

f:id:mojiru:20190726085317j:plain

f:id:mojiru:20190726085324j:plain

f:id:mojiru:20190726085330j:plain

f:id:mojiru:20190726085336j:plain

f:id:mojiru:20190726085342j:plain

グリッドでキレイに描ける! ねこねこさんのハンドレタリング」がオススメの人

・ノートや手帳の文字を可愛くしたい!
・グリッド線を利用して文字を描きたい!
・文字のバリエーションを増やしたい!
・イラストは苦手だけど…ちょこっと描きたい!
・文字の見本をたくさん見たい!

「はじめてでもグリッドでキレイに描ける! ねこねこさんのハンドレタリング」Amazonでの購入はこちら
【Amazon.co.jp 限定】はじめてでもグリッドでキレイに描ける!  ねこねこさんのハンドレタリング(特典:オリジナル手描き文字シート PDFデータ配信)

【Amazon.co.jp 限定】はじめてでもグリッドでキレイに描ける! ねこねこさんのハンドレタリング(特典:オリジナル手描き文字シート PDFデータ配信)

  • 作者: ねこねこ
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2019/07/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
「はじめてでもグリッドでキレイに描ける! ねこねこさんのハンドレタリング」楽天市場での購入はこちら

 

アイデア主催ポスター展「ビエンナーレ 2020」

f:id:mojiru:20190725081804j:plain

どうなる? 第29回ブルノ国際グラフィックデザイン・ビエンナーレ 2020

誠文堂新光社が発行する、デザイン誌「アイデア」は、2019年7月30日(火)~8月29日(木)東京・神保町のオルタナティブスペース「The White」にて、「どうなる? 第29回ブルノ国際グラフィックデザイン・ビエンナーレ 2020」を開催することを発表した。

2018年の開催で28回を迎えた、チェコのグラフィックデザイン・ビエンナーレ「ブルノ国際グラフィックデザイン・ビエンナーレ」が、2020年以降の開催中止を余儀なくされている。
本展では、ビエンナーレの続行を目指して企画されたデザイン誌「アイデア」誌上での架空のビエンナーレ「第29回ブルノ国際グラフィックデザイン・ビエンナーレ 2020」のために各国のグラフィックデザイナーより集められたポスター作品を展示紹介する。

「ブルノ・ビエンナーレ」は1960年代にチェコスロバキアの都市ブルノで始まった展覧会で、冷戦体制下のアーティストやデザイナーが自由な表現や権利、国際的な評価の場を求めるなかで誕生したもの。1964年に国立モラヴィア・ギャラリーによって創設・主催されて以来、拡張するグラフィックデザインという分野や、視覚文化とその重要性に関連した、展示、会議、関係プログラムを行う国際舞台として認知されてきた。しかし、主催のモラヴィア・ギャラリーは、2020年以降のビエンナーレの開催中止を決定し、これまでビエンナーレに関わってきた欧州のグラフィックデザイナーたちを中心にその是非が問われている。
1953年の創刊以来、国際的なグラフィックデザインの動向を取り上げてきたデザイン誌「アイデア」では、2016年度のキュレーターを務めたデザイナーのラディム・ペスコ氏と、同展の招集デザイナーであったデザインチームabakeの2組からの呼びかけにより、2019年6月に刊行した、『アイデア』最新号(No. 386)にて世界各国のデザイナー26組より寄稿された全28点のポスターを掲載、ビエンナーレの置かれた状況を提示。本展では、誌面では見開きにまたがっての掲載となった各作品をポスターとして展示するとともに、今後のブルノ・ビエンナーレやデザイン・ビエンナーレの在り方を考える場としていく。

▼イベント詳細ページ

www.idea-mag.com

 

企画に賛同した26組のグラフィックデザイナー・アーティストがポスターを寄稿

f:id:mojiru:20190725081831j:plain


ヨーロッパやアジアで活躍するグラフィックデザイナー・アーティストにあわせて、日本からは、美術・建築系の書籍や展覧会の広報グラフィックなど、先鋭的かつ柔軟なアプローチでデザインワークを展開する秋山伸氏と、「キユーピーハーフ」の広告のディレクションなどで知られる服部一成氏といったデザイナー陣が参加。

▼ポスター寄稿デザイナー

Radim Pe?ko, abake, Sulki & Min, David Pons & Lissana Jouret, Bibliomania: Alexandru Balgiu & Olivier Lebrun, Zak Group, Tamara Maletic / Linked by Air, アーロン・ニエ, Laura Pappa &Elisabeth Klement, Noviki: Katarzyna Nestorowicz & Marcin Nowicki, 秋山伸, Alice Gavin & Valentin Bigel at Groupe CCC, Alyssia Lou, LPPL, Katja Gretzinger, In the shade of a tree: Sophie Demay & Mael Fournier-Comte, Jon Sueda & chris hamamoto, Jean-Claude Chianale, ナ・キム, 服部一成, Mevis & van Deursen, Betsy Bickle, Pinar&Viola, Wayne Daly & Shumon Basar, Dan Eatock, Ryan Gander with Zbigniew Zu?awski

▼寄稿デザイナー略歴

www.idea-mag.com


「どうなる? 第29回ブルノ国際グラフィックデザイン・ビエンナーレ 2020」会期中にデザインと展示をめぐるトークイベントを開催

 オープニングトーク:ブルノ・ビエンナーレのこれまで

2018年までのブルノ・ビエンナーレのあゆみを振り返りつつ、2016年度のビエンナーレにて展示企画を行ったabakeのメンバーと、日本より企画に参加した室賀清徳氏、イエン・ライナム氏にその取り組みについてのトークイベント。

▼登壇予定
abake(本展参加デザイナー)、室賀清徳(編集者)、イエン・ライナム(デザイナー)

▼日程
7月30日(火)

▼時間
19:00-20:30(開場18:30)

▼会場
The White

▼参加料
1,500円(定員20名、事前予約制)

 

クロージングトーク :2つのビエンナーレから考える「グラフィックデザイナーと展覧会」

本展のもととなった「第29回ブルノ国際グラフィックデザイン・ビエンナーレ 2020」を掲載した『アイデア』386号では、昨年11月にアラブ首長国連邦で開催された中東初のデザイン・ビエンナーレ「フィクラ・グラフィック・デザイン・ビエンナーレ」を特集した。企画編集を担当した後藤哲也氏による同ビエンナーレのレポートを出発点に、ブルノ・ビエンナーレへの参加をはじめ、グラフィック関連の展示活動に精力的に取り組むデザイナーの秋山伸氏を交え、「グラフィックデザイナーと展覧会」について考える。

▼登壇予定
秋山伸(本展参加デザイナー)、後藤哲也(デザイナー)

▼日程
8月28日(水)

▼時間
19:00~20:30(開場18:30)

▼会場
The White

▼参加料
1,500円(定員20名、事前予約制)

▼参加予約
会場メールアドレス宛に申し込み。
mail@sawadaikuhisa.com

(イベント名、名前、電話番号、参加人数を記載)


どうなる? 第29回ブルノ国際グラフィックデザイン・ビエンナーレ 2020 イベント概要

▼イベント名
どうなる? 第29回ブルノ国際グラフィックデザイン・ビエンナーレ 2020

▼会期
7月30日(火)~8月29日(木)
毎週日曜・月曜休み、8月11日(日)-8月18日(日)お盆休み

▼時間
13:00~19:00(7/30、8/28・29は18:00まで)

▼会場
The White(東京都千代田区猿楽町2-2-1 #202)

www.the-white-jp.com

▼入場
無料

▼主催
アイデア編集部 

▼企画
ラディム・ペスコ、abake、ソフィー・デデレン、アイデア編集部

▼協力
The White、Frans Maserel Centre、RONDADE

▼特別協力
イワン・ダート(Frans Maserel Centre)

 

「アイデア」No. 386にビエンナーレの置かれた状況および世界各国のデザイナー26組より寄稿された全28点のポスターを掲載

f:id:mojiru:20190725082619j:plain

f:id:mojiru:20190725082625j:plain

f:id:mojiru:20190725082656j:plain

f:id:mojiru:20190725082701j:plain

f:id:mojiru:20190725082706j:plain

f:id:mojiru:20190725082712j:plain

f:id:mojiru:20190725082718j:plain

f:id:mojiru:20190725082723j:plain

f:id:mojiru:20190725082727j:plain

f:id:mojiru:20190725082733j:plain

f:id:mojiru:20190725082740j:plain

f:id:mojiru:20190725082744j:plain

f:id:mojiru:20190725082751j:plain

f:id:mojiru:20190725082757j:plain

f:id:mojiru:20190725082804j:plain

f:id:mojiru:20190725082812j:plain

f:id:mojiru:20190725082817j:plain

f:id:mojiru:20190725082822j:plain

f:id:mojiru:20190725082832j:plain

f:id:mojiru:20190725082837j:plain

「アイデア No.386 2019年 7月号」Amazonでの購入はこちら
アイデア No.386 2019年 7月号 [雑誌]

アイデア No.386 2019年 7月号 [雑誌]

 

特集:グラフィックデザイナーと展覧会 vol. 2
MINISTRY OF GRAPHIC DESIGN FIKRA GRAPHIC DESIGN BIENNIAL 01 INDEX
アラブ首長国連邦“グラフィックデザイン省"をめぐる61のキーワード

企画・編集:The Office of the Archive(後藤哲也&サキ・ホ),アイデア編集部
デザイン:LABORATORIES(加藤賢策,岸田紘之)
翻訳:ダンカン・ブラザトン,山本真実,大久保エマ,クリストファー・スティヴンズ,後藤哲也
協力:フィクラ・グラフィック・デザイン・ビエンナーレ
撮影:オベイド・アル=ブドゥール(Beedii)

2017年の「グラフィックデザイナーと展覧会――ブルノ国際グラフィックデザイン・ビエンナーレと世界の実践」特集に続き,グラフィックデザインと展覧会をめぐる今日の状況を考察する第2弾企画。
昨年11月,アラブ首長国連邦(UAE)で開催された中東初のデザイン・ビエンナーレ「フィクラ・グラフィック・デザイン・ビエンナーレ」に焦点をあて,参加デザイナーから集められたA to Zのキーワードをもとに非西洋圏におけるデザイン・ビエンナーレのあり方を考察する。
特集内にはアラビア語のタイポグラフィに関する論考や中東を拠点とするデザイナーたちへのインタビューなど,中東のデザインシーンを垣間見ることのできる貴重なコンテンツも収録。
ビエンナーレを通じて中東におけるグラフィックデザインの今後を見据えていく。

もし……だったら

デザイン・メタファーとしての省
文:スティーブン・ヘラー

Dept. of Graphic Optimism:グラフィックデザインの楽観

アリア・アル=サビ:日出る場所/力の弁証法

アラビア語のタイポグラフィ:その可能性の新たな時代
文:フダ・スミッツハウゼン・アビ=ファレス

プレム・クリシュナマーシー:
コラボレーション/ツアーガイド/構造+物語+主題=社会空間/複数の帽子

Dept. of Mapping Margins:余白の地図化

ウズマ・Z・リズヴィ:デザインの脱植民地化/デザインの脱中心化/共生/スペキュラティブ/デザインの脱領域化/知識の共有
サンティ・ロウラチャウィ:脱中心化
アサド・パーベイズ:翻訳
レディオグラフィーク:1. 建設,2. ゲーム

エミリー・スミス:
最も重要な脈絡のない発言/遊び/詩

Dept. of Non-Binaries:ノンバイナリー

コモン・インタレスト:小文字のデザイン,ノンバイナリー
ベネデッタ・クリッパ:変質
クリストファー・ベントン:破壊分子
ローレンス・レマオアナ:野心,独自,多様,挑戦,前衛
シナ・ファコール:脱植民地的デザイン
ポーラ・ミネルガイト:対話的な
オドキン:アラームクロック/ギャップ
ギデオン・ジェイミー:フィクラ・ビエンナーレ
ジャスティン・チュアン:インターナショナル

Dept. of Flying Saucers:空飛ぶ円盤

ハラ・アル=アニ:一時的な
ターボ:思い出の品々
ファウンドランド・コレクティブ:サバイバル・ルート,シリア人コミュニティ,ディアスポラ・アイデンティティ
シンドーシ:ストーリーテラー

ナ・キム:
楽観主義/もし~だったら――もちろん/ ウィメンスピーク!/珊瑚の壁

Dept. of Dematerializing Language:非物質化言語

アルカディアンスタジオ:翻訳――言語,カルチュア・ミックス,リミックス,サンプリング,ハイブリッド,アラビア語,湾岸地域
アストリッド・ゼーム:銀行
エセン・カロル:ジェフ・トークス/#ノーレシピ
クリストフ・クノス&コンラッド・レナー:異文化間の

インタビュー:中東におけるグラフィックデザインの実践

Fikra(サレム・アル=カシミ)
Mobius Studio(ハラ・アル=アニ)
Turbo(モサンナ・フセイン,サイード・アブ=ジャバー)

Office of the Archive

後藤哲也:アーカイブ
サキ・ホ:インスタグラム,ワッツアップ

砂漠に浮かぶデザイン機構の幻
文:室賀清徳

索引

第29回 ブルノ国際グラフィックデザイン・ビエンナーレ 2020
企画・編集:ラディム・ペスコ × アバケ × ソフィー・デデレン × アイデア編集部
デザイン:ラディム・ペスコ × アバケ 日本語組版:山田和寛(nipponia)
翻訳:大久保エマ

2018年の開催で28回を迎えた東欧チェコのグラフィックデザイン・ビエンナーレ「ブルノ国際グラフィックデザイン・ビエンナーレ」が,2020年以降の開催中止を余儀なくされている。
本企画では,その再開を目指すデザイナーたちの呼びかけにより,次回ビエンナーレにむけたポスターの寄稿を各国デザイナーに依頼。
誌面上での架空ビエンナーレを開催する。

【ポスター寄稿デザイナー】(掲載順)
Sulki & Min, abake, David Pons & Lissana Jouret, Bibliomania: Alexandru Balgiu & Olivier Lebrun, Zak Group, Radim Pe?ko, Tamara Maletic / Linked by Air, アーロン・ニエ, Laura Pappa &Elisabeth Klement, Noviki: Katarzyna Nestorowicz & Marcin Nowicki, 秋山伸, Alice Gavin & Valentin Bigel at Groupe CCC, Alyssia Lou, LPPL, Katja Gretzinger, In the shade of a tree: Sophie Demay & Mael Fournier-Comte, Jon Sueda & chris hamamoto, Jean-Claude Chianale, ナ・キム, 服部一成, Mevis & van Deursen, Betsy Bickle, Pinar&Viola, Wayne Daly & Shumon Basar, Dan Eatock, Ryan Gander with Zbigniew Zu?awski

新連載│FormSWISS 第1回
企画・構成:&Form
デザイン:丸山新,高橋圭太郎,加藤雄一
文:丸山新,牛嶋佳奈子,岩坂未佳
翻訳:藤本和子-ヘッジズ,大久保玲奈
撮影:大籏英武,Simone Cavadini(p. 174)
タイプフェイス:Swiss Typefaces
印刷(pp. 149-150):大洋印刷株式会社

インタビュー:丸山新 Formプロジェクトとその展開

「FormSWISS」は,グラフィックデザイナーの丸山新が主導し,今号より計4回にわたり展開する連載企画。
今後,誌面の枠を超えてイベントや展示企画として展開予定の上位プロジェクト「Form」の立ち上げ企画にあたるもので,各国のデザインの状況はもとより,その周辺にある教育,テクノロジー,ライフスタイルなどをデザイン的な視点で読み解き,今後のビジュアルコミュニケーションデザインのあり方を考えるものだ。
第1弾となるスイス編FormSWISSでは,スイスの3つの言語地域であるイタリア語圏,フランス語圏,ドイツ語圏を訪れ,ビジュアルコミュニケーションに携わるデザイナーやデザイン教育機関,美術館など,デザイン関係者約30組へ取材を行い,その様子を誌面化していく。
初回では,丸山へのインタビューを中心にプロジェクトの概要を紹介。

OK-RM 会話が導くナラティブプロジェクト
デザイン:北岡誠吾
翻訳:熱海綾乃

インタビュー:OK-RM

2008年に,オリバー・ナイトとロリー・マクグラスによって設立されたデザインスタジオOK-RM。
「デザインは会話である」と断言する彼らは,クライアントや協働者と密接にコミュニケーションを図りながら,アートブック,空間,VIなど,横断的かつ主体的にプロジェクトに関わっていくことで,ビジュアルコミュニケーションの新しい可能性を探っている。
また,クライアントのマニフェストを伝えることを重要視し,あえてブランドのロゴを使わないデザイン展開など,「ナラティブ・プロジェクト」と呼ぶ取り組みも行う。
本稿では,彼らの代表作を紹介するとともに,新作の作品集『EX NIHILO』を中心に,制作についてやプロジェクトの協働者のあり方について,話を聞いた。

連載│アトラス考――生態学的世界観の視覚化
最終回 可視と不可視のあいだで
文:大田暁雄

全8回の連載を締めくくる最終回。
「ダイアグラム」や「主題地図」に現れた人間の世界観をめぐる,という連載の動機や目的はじめ,全体を貫く「生態学的世界観の視覚化」というテーマがめざすところを著者個人の研究経緯を交えながら振り返る。

[イベントレポート]AIと共創するグラフィックデザイン
文:永原康史

第21回亀倉雄策賞,JAGDA新人賞2019 受賞者決定

インフォメーション

新刊紹介

「アイデア No.386 2019年 7月号」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

idea (アイデア) 2019年 07月号 [雑誌]
価格:3055円(税込、送料無料) (2019/7/25時点)

楽天で購入

 

 

「アラビア語」を含む多言語記事

www.mojiru.com

 

アラビア語が登場する海外ドラマ「4ブロックス」紹介記事

www.mojiru.com

名探偵になろう、あたまがよくなる!たんていクイズ

 

f:id:mojiru:20190724084318j:plain

あたまがよくなる! たんていクイズ ようちえん/あたまがよくなる! たんていクイズ 1ねんせい

学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、2019年7月4日(木)に、これからの時代を生き抜くために必要な「論理的思考力」を楽しく鍛えられる、名探偵になりきって怪盗を捕まえる、そして、事件を解決する子ども向けのなぞ解き本「あたまがよくなる! たんていクイズ ようちえん」、2019年7月18日(木)に「あたまがよくなる! たんていクイズ 1ねんせい」(定価:本体750円+税)を発売した。

時代は空前の「なぞ解き」ブーム。テレビでは、なぞ解きのクイズ番組が連日放送され、脱出ゲームなどの体験型なぞ解きイベントも、全国各地で開催。なぞ解きはブームを超えて定番になりつつある。しかし、一般的な問題は、就学前~小学校低学年のお子さんには難しすぎて、「興味を持って買ってみたけれど、読まなかった…」ということも。「小さい子どもにもチャレンジしやすい、なぞ解き本が欲しい!」そんな声をもとに制作されたのが「あたまがよくなる! たんていクイズ」。

監修者:篠原菊紀Profile●諏訪東京理科大学教授。脳神経科学、健康教育学が専門。学習しているとき、ゲームをしているとき、運動しているときなど、日常における脳の活動を研究している。

なぞ解きで、論理的思考力を鍛えられる「あたまがよくなる! たんていクイズ」

脳科学者の篠原菊紀先生によると、なぞ解きをしているとき、脳は様々な働きをしている。

・問題から得られる情報を理解する
・情報を保持しながら、過去の記憶をたどる
・さまざまな角度から、見方を変えて考える…など。

 

これらを繰り返すことで、脳に記憶や情報を一時的に保持し、組み合わせて答えを出していく力が身に付きます。そして、それは「問題を解決するために、筋道を立てて考える力」=「論理的思考力」を鍛えることにもつながる。


▼犬と猫の相棒を連れた、探偵姿の男の子が目印。

f:id:mojiru:20190724084318j:plain

「あたまがよくなる! たんていクイズ」は、表紙の男の子が主人公。この子と一緒に、探偵になった気分で、暗号・推理・パズルなどを解いていく“なぞ解きブック”。

 

探偵気分が盛りあがる、“こどもたんてい社”のライセンスカード付き

また、『ようちえん』『1ねんせい』それぞれの本には、切り取って持ち歩ける“こどもたんてい社”のライセンスカードが付いています。持って歩けば、探偵気分が盛りあがること間違いなしです!

▼ライセンスカードはカバーの折り返し部分にある。

f:id:mojiru:20190724084535j:plain 

 

「あたまがよくなる!」シリーズの特徴

「あたまがよくなる!」シリーズは、脳科学者の篠原菊紀先生が監修。自分で答えを考えるだけでなく、人に出題することで脳をより活性化し、頭が良くなる。幼児が読みあげやすい文章、理解しやすい説明になるよう考えられている。 


54個の問題解いて、“怪盗K”をつかまえよう!―問題にたくさんチャレンジできる「たんていクイズ ようちえん」

f:id:mojiru:20190724085536j:plain

“こどもたんていしゃ”に届いた1通の手紙。差出人は大泥棒の怪盗K!?

レベル別に、暗号・推理・パズル・犯人さがしなどの問題を掲載。

本を読み進めるにしたがい、難易度も上がっていきます。

f:id:mojiru:20190724085552j:plain


▼ある日届いた、怪盗からの挑戦状!なぞを解いて、怪盗をつかまえよう!

f:id:mojiru:20190724084420j:plain


▼章ごとに怪盗が出題!なぞ解き問題のレベルは1から3までの3段階。

f:id:mojiru:20190724084409j:plain

 

▼レベル1の暗号問題。問題によってはヒントを掲載しています。

f:id:mojiru:20190724084415j:plain

 

▼子供がひとりでも読みやすいよう、答えは問題ページをめくった次のページに掲載。

f:id:mojiru:20190724084424j:plain

 

読んで楽しい! 探偵のコラムやひとやすみページも。子どもが大好きな迷路や、探偵の7つ道具についてのコラムなどがあり、なぞ解き問題以外も楽しめる。

▼宝物をできるだけ多く拾ってゴールを目指す迷路

f:id:mojiru:20190724084438j:plain


▼探偵に必要な7つ道具を紹介するコラム

f:id:mojiru:20190724085557j:plain

 

▼その他のページ

f:id:mojiru:20190724085640j:plain

f:id:mojiru:20190724085644j:plain

f:id:mojiru:20190724085650j:plain

f:id:mojiru:20190724085654j:plain

f:id:mojiru:20190724085700j:plain

f:id:mojiru:20190724085705j:plain

f:id:mojiru:20190724085709j:plain

f:id:mojiru:20190724085713j:plain

「たんていクイズ ようちえん」Amazonでの購入はこちら
たんていクイズようちえん (あたまがよくなる!)

たんていクイズようちえん (あたまがよくなる!)

 

ある日、“こどもたんてい"のもとに、怪盗からの挑戦状がとどいた!
推理や暗号、めいろ、まちがいさがし…etc.どんどん出される謎を解いて、怪盗の正体をつきとめよう!

不思議な文章が書かれている招待状を解読したり、ライトに映し出されるシルエットから泥棒を当てたり、目撃者の証言から犯人を探し出したり…。
レベル1からレベル3まで、3段階の難易度別に、全54問のなぞ解き問題を掲載。

こどもたんていと助手のワンロックと一緒に、すべてのなぞを解き明かそう!

◆この本の特徴◆
〈1〉子ども向けの難易度の問題を、1問1答形式で掲載
小さいお子さんがひとりでもチャレンジできるように、子ども向けの難易度にしています。また、なぞの答えは読みすすめやすいよう、問題ページをめくった次のページにのせています。

〈2〉楽しい探偵コラムやひとやすみページも
子どもが大好きな迷路がのっているひとやすみページや、探偵の7つ道具について知ることができるコラムなどがあり、なぞ解き問題以外も楽しめます。

〈3〉“こどもたんてい社"のライセンスカード付き
本のカバーの折り返し部分には、探偵の証“こどもたんてい社"のライセンスカードがあります。問題を全部解いたら、ハサミで切り取り写真を貼って、名前を書きましょう。探偵気分が盛りあがること間違いなしです!

◆シリーズの特徴◆
「あたまがよくなる! 」シリーズは、脳科学者の篠原菊紀先生が監修。
自分で答えを考えるだけでなく、人に出題することで脳をより活性化し、頭がよくなります。幼児が読みあげやすい文章、理解しやすい説明になるよう考えられています。

◆目次◆
・かいとうKからの ちょうせんじょう
・この ほんの つかいかた
・なぞときレベル1
・なぞときレベル2
・なぞときレベル3
・しりたい! たんていの 7つどうぐ??
・かいとうKを つかまえろ! など

「たんていクイズ ようちえん」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

たんていクイズようちえん (あたまがよくなる!) [ 篠原菊紀 ]
価格:810円(税込、送料無料) (2019/7/24時点)

楽天で購入

 

 

名探偵のかわりに、8つの事件をかいけつしよう!なぞを解きながら物語を読み進めていく「たんていクイズ 1ねんせい」

f:id:mojiru:20190724090052j:plain

ひょんなことから、名探偵“しのさん”に代わり、探偵になった主人公の“たんとくん”。
8つのおはなしの中で、それぞれの事件を解決するため、依頼人の話を聞きながら、暗号・推理・パズル・迷路など、たくさんのなぞを解いていく。

▼名探偵しのさんの代わりに、助手のニャトソンと一緒に事件解決を目指す。

f:id:mojiru:20190724084449j:plain

f:id:mojiru:20190724084530j:plain

▼おはなしごとに個性的な依頼人が登場。事件の相談にやってくる。

f:id:mojiru:20190724084453j:plain


▼依頼者のドーナツ屋を目指す“迷路”の問題。

f:id:mojiru:20190724084459j:plain

 

▼事件現場を調べる“間違いさがし”問題。

f:id:mojiru:20190724084503j:plain 

▼現場の手がかりから事件解決のヒントを探す、“暗号”問題。

f:id:mojiru:20190724084512j:plain


▼まんがもあって、探偵気分を楽しめる。

f:id:mojiru:20190724084521j:plain


解けた問題の数で探偵レベルをチェックできる!

「めいたんてい しのさんに ちょうせん!」では、しのさんが出題するなぞにチャレンジ!
巻末の「たんていレベルチェック」で、自分の探偵レベルを知ることができます。

▼「しのさんに ちょうせん!」は全部で6ページ、合計18問。

f:id:mojiru:20190724084517j:plain


▼解けた問題数で、自分の探偵レベルをチェックすることができる。

f:id:mojiru:20190724084526j:plain

 

「たんていクイズ 1ねんせい」Amazonでの購入はこちら
たんていクイズ1ねんせい (あたまがよくなる!)

たんていクイズ1ねんせい (あたまがよくなる!)

 

【名探偵になりきり! 】「論理的思考力」がきたえられる“なぞ解き"ブック

ひょんなことから、名探偵“しのさん"の代わりに事件を解決することに!?
依頼人の話を聞きながら、暗号・推理・パズル・迷路など、たくさんの謎を解いて、事件を解決しよう!

事件現場の前と後を見比べて、何が盗まれたのかを当てたり、なぞの言葉がかいてある紙を解読したり、怪しい人の証言から犯人を探し出したり…。
8つのおはなしごとに個性的な依頼人が登場し、事件の相談にやってきます。

主人公の“たんとくん"と助手のニャトソンと一緒に、事件を解決しよう!

◆この本の特徴◆
〈1〉子ども向けの難易度の問題を厳選
小さいお子さんがひとりでもチャレンジできるように、子ども向けの難易度にしています。また、謎の答えは、問題ページの下にかいてあるページに掲載しています。

〈2〉なぞ解き問題をストーリー形式で掲載
8つのおはなしの中で、主人公と一緒になぞ解き問題にチャレンジ。事件を解決するための手がかりにして、なぞ解きをすることでストーリーを読み進むことができます。

〈3〉探偵レベルをチェックできる
「めいたんてい しのさんに ちょうせん! 」では、しのさんが出題するなぞにチャレンジ!
巻末の「たんていレベルチェック」では、解けた問題の数から、自分の探偵レベルを知ることができます。

〈4〉“こどもたんてい社"のライセンスカード付き
本のカバーの折り返し部分には、探偵の証“こどもたんてい社"のライセンスカードがあります。問題を全部解いたら、ハサミで切り取り写真を貼って、名前を書きましょう。たんてい気分が盛りあがること間違いなしです。

◆シリーズの特徴◆
「あたまがよくなる! 」シリーズは、脳科学者の篠原菊紀先生が監修。
自分で答えを考えるだけでなく、人に出題することで脳をより活性化し、頭がよくなります。幼児が読みあげやすい文章、理解しやすい説明になるよう考えられています。

◆目次◆
・おはなし1ドーナツやの どろぼうを つかまえろ!
・おはなし2とらびょういんの なぞの ていでん じけん
・おはなし3おもちゃうりばを あらしたのは だれ!?
・おはなし4おとしものの もちぬしを さがせ!
・おはなし5まいごの ねこみちゃんは どこ<? br>・おはなし6にんじゃに つたわる まきものを さがせ!
・おはなし7なぞの こえの しょうたいを さぐろう
・おはなし8うちゅう人からの SOS!?
・めいたんてい しのさんに ちょうせん! ?~?
・しのさんの たんていレベルチェック

「たんていクイズ 1ねんせい」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

たんていクイズ1ねんせい (あたまがよくなる!) [ 篠原菊紀 ]
価格:810円(税込、送料無料) (2019/7/24時点)

楽天で購入

 

吉本が荒れる中、はやくひょっこりはんをさがせ!第3弾

f:id:mojiru:20190724080853j:plain

探してる場合か?「はやくひょっこりはんをさがせ! めいろのもりでたからさがし」

その昔、ブリーフ一丁で猫を抱いていた元ダウンタウンマネージャーの岡本昭彦氏って、「えっ?こんなに老けてラスボスみたいになってるんだ…」、という想いが過った。

休日という事でなんとなくamebaで宮迫氏とロンブー亮氏の会談を見ていたが、ロンブー亮氏がやつれすぎてしなしなおじいちゃんみたいになっている一方、元々の宮迫氏の芸風かもしれないがどことなく芝居臭さが感じられた。

それにしても、今後、吉本はどうなるのであろうか。令和初となる、大晦日の笑ってはいけないに、すっかりヴィランのような風貌になった岡本社長が裸、ブリーフ、猫を抱いて登場するのだろうか。

さて、闇営業、反社、契約解除、パワハラ様々なキーワードによる向かい風が吹き荒れる吉本、そして、その芸人がひょっこりはん。

宝島社はそんな吉本の芸人である、ひょっこりはんの書籍シリーズ第3弾「はやくひょっこりはんをさがせ! めいろのもりでたからさがし」を2019年7月26日(金)に、ひょっこり発売する。

探している場合かはさておき、子供から絶大な人気を誇るお笑い芸人・ひょっこりはんの「さがし絵本」第3弾となる「はやくひょっこりはんをさがせ! めいろのもりでたからさがし」では、宝さがしに出かけたひょっこりはんを探していく。シリーズで初めてのストーリー仕立てとなっており、「さがす」要素に加え「物語」も楽しめる内容になっているようだ。

 

f:id:mojiru:20190724081215j:plain

さらに、「迷路」要素も組み込まれた盛りだくさんの一冊。

f:id:mojiru:20190724080955j:plain


「はやくひょっこりはんをさがせ! めいろのもりでたからさがし」は、、構成や隠れる場所に加えて、ストーリーもひょっこりはんが考案。

 

ひょっこりはんProfile●1987年生まれ。滋賀県出身。趣味はストレッチ、ヨガ、サイクリング、漫画、絵本。特技はソフトテニス(インターハイ出場経験あり)、けん玉、小籔千豊のものまね。『はやくひょっこりはんをさがせ!めいろのもりでたからさがし』(宝島社)『はやくひょっこりはんをさがせ!めいろのもりでたから』

「はやくひょっこりはんをさがせ! めいろのもりでたからさがし」Amazonでの購入はこちら
はやくひょっこりはんをさがせ! めいろのもりでたからさがし

はやくひょっこりはんをさがせ! めいろのもりでたからさがし

 

幼児や小学生を中心に大人気のお笑い芸人・ひょっこりはん。
芸風が完全にマッチした「さがし絵本」も大人気となり、累計17万部を突破。
第3弾となる今作は、「さがせ」要素はもちろん残しつつ、
「迷路」要素も取り入れたストーリー仕立ての絵本になっています。
心が温まるメルヘンチックな展開。はたしてひょっこりはんはお宝を見つけられるのか?これまでのシリーズ同様、構成や隠れる場所は本人が考案しています。

「はやくひょっこりはんをさがせ! めいろのもりでたからさがし」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

はやくひょっこりはんをさがせ! めいろのもりでたからさがし [ ひょっこりはん ]
価格:1036円(税込、送料無料) (2019/7/24時点)

楽天で購入

 

 

ひょっこりはんをさがせ!シリーズ紹介記事

www.mojiru.com

 

「ひょっこりはんをさがせ!」Amazonでの購入はこちら 
ひょっこりはんをさがせ!

ひょっこりはんをさがせ!

 

いま子供から大人まで大人気。大ブレーク中のお笑い芸人・ひょっこりはんによる初の書籍です。
内容は、世界的な名作『ウォーリーをさがせ! 』のように絵の中に隠れている彼を探し出すゲーム性のある絵本で、
持ちネタの「ひょっこり」が完全マッチ。
テーマは「世界一周ひょっこり旅」で、世界遺産やさまざまな文化・風習が描かれたイラストで教養も楽しく身につきます。
本人直伝「正しいひょっこりのやり方」も収録。大人にも子供にも愛される探し絵本で、
小社累計48万部の「ひつじのショーンをさがせ! 」シリーズとはまた一味違った、誰もが笑顔になれる一冊です。

「ひょっこりはんをさがせ!」楽天市場での購入はこちら 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひょっこりはんをさがせ! [ ひょっこりはん ]
価格:896円(税込、送料無料) (2018/8/17時点)


 

「もっとひょっこりはんをさがせ! 【ひょっこりはんをかくせ! シールつき】」Amazonでの購入はこちら 
もっとひょっこりはんをさがせ! 【ひょっこりはんをかくせ! シールつき】

もっとひょっこりはんをさがせ! 【ひょっこりはんをかくせ! シールつき】

 

愛くるしい表情としぐさで、幼児や小学生を中心に大ブレーク中のお笑い芸人・ひょっこりはん。
彼の「さがし絵本」第1弾は大人気となり、発売から3ヵ月ほどで10万部を突破しました!
第2弾の舞台は日本。沖縄から北海道まで、各地方にひょっこりはんが隠れています。
また、ひょっこりはん以外にも、47都道府県の名物が隠れており、教養も楽しく身につきます。
さらに今作には、写真の中にひょっこりはんが隠れている「ひょっこりはんをさがせ! リアル」も超難問として掲載。
前作同様、今作も、構成や隠れる場所はご本人が考案しています。

ほかにも、誌面に貼ってひょっこりはんを自分で隠せる「ひょっこりはんをかくせ! シール」や、
楽しくアルファベットが学べる「ABCからひょっこりはん! 」「ひょっこりはんパラパラマンガ」など、
ひょっこりはんをさがす以外にも楽しめるコンテンツが盛りだくさんの内容にパワーアップ!
なかでもシールは、自分で好きな場所にひょっこりはんをかくすことができるからすごく楽しい!
これは前作に貼ってもOKで、「ひょっこりはんをさがせ! オリジナル問題コンテスト」も開催が決定しました。
くわしくは本書をごらんください。

 

「もっとひょっこりはんをさがせ! 【ひょっこりはんをかくせ! シールつき】」楽天市場での購入はこちら 

 

横浜DeNAベイスターズの球団マスコットが絵本化

f:id:mojiru:20190709084425j:plain

よこはまDeNAベイスターズえほん スターマン! おきてくださーい

岩崎書店は、横浜DeNAベイスターズが初めて制作した公式赤ちゃん絵本で作・絵をひらぎみつえ氏が担当した「よこはまDeNAベイスターズえほん スターマン! おきてくださーい」を、2019年8月8日に発売する。

▼『スターマン! おきてくださーい』PV 

www.youtube.com

ひらぎみつえProfile●1977年金沢生まれ。横浜市在住。東京大学文学部卒業後、広告制作会社勤務を経て絵本作家に。絵本に『せんたくばさみのサミー』(鈴木出版)、しかけ絵本に『お?かお!』『あー おいしい!』『でんしゃ ガタゴト』『サンタさん どこにいるの?』(ほるぷ出版)などがある。


横浜DeNAベイスターズが横浜市の乳児に贈る限定絵本「よこはまDeNAベイスターズえほん スターマン! おきてくださーい」がファンの希望を受け、一般販売

横浜DeNAベイスターズが、2019年4月より、横浜で生まれた赤ちゃん約3万人へプレゼントしている、球団マスコット「DB.スターマン」が主人公の赤ちゃん絵本「スターマン! おきてくださーい」が、プレゼント開始以来、予想を上回る反響を得ている。この絵本を販売してほしいという声が、全国から多数球団に寄せられたことを受け、球団と絵本制作を担当した児童書出版社・岩崎書店は、2019年8月8日より、横浜DeNAベイスターズオフィシャルショップ「BAYSTORE」各店、ならびに全国書店・ネット書店にて一般発売することにした。
▼プレゼント本のカバー袖に記された球団のメッセージ

f:id:mojiru:20190709084542p:plain
球団が乳児に絵本をプレゼントするという取り組みは、横浜市との包括連携協定「I☆(ラブ)YOKOHAMA協定」に基づき、横浜の子供の心身ともに健全な未来を願い実施されているもの。絵本の読み聞かせは、豊かな心を育むとともに、子供との大切なコミュニケーションのきっかけになるとの考えから、新たに誕生した命をお祝いする気持ちを込めて制作され、現在(2019年度:2019年4月~2020年3月)横浜市内で4か月児健診を受診した約3万人の乳児へプレゼントされている。

このことを聞きつけた、横浜市外にお住いの方や、プレゼント対象年齢ではない子供をお持ちの人から、「絵本をぜひ入手したい」という声が多数球団に寄せられたことを受け、このたび、よりたくさんの人にお楽しみいただけるように、書店・球団ショップで販売することを決定。

「よこはまDeNAベイスターズえほん スターマン! おきてくださーい」への横浜DeNAベイスターズ・筒香嘉智選手コメント

スターマンがとてもかわいく描かれているので、絵本の読み聞かせを親子で楽しんで、笑顔になってもらえればと思います。絵本を読んだ子どもたちが成長し、野球やベイスターズに興味を持ってくれたら嬉しいです。

「よこはまDeNAベイスターズえほん スターマン! おきてくださーい」への作者・ひらぎみつえ氏コメント
絵本のスターマンを実際に揺らしたり、くすぐったりして読むのもおすすめです。スターマンが1日の始まりにワクワクしているように、赤ちゃんとご家族の毎日もキラキラと明るいものであるようにと願って作りました。

「よこはまDeNAベイスターズえほん スターマン! おきてくださーい」内容

f:id:mojiru:20190709084608p:plain

絵本「スターマン! おきてくださーい」は、横浜DeNAベイスターズの球団マスコット「DB.スターマン」が主人公の赤ちゃん向け絵本。なかなか起きてくれないスターマンを、揺らしたり、くすぐったりして、どうやったら起きてくれるかな?と親子でコミュニケーションをとりながら楽しめるお話になっている。作と絵を担当したのは、『お?かお!』『あーおいしい!』(ほるぷ出版)などが大ヒット中の絵本作家・ひらぎみつえ氏。横浜市在住で、ご自身も小学校1年生(7歳)の子育て真っ只中、という経歴が活かされた、可愛らしくてほのぼのした絵本に仕上がっている。

「よこはまDeNAベイスターズえほん スターマン! おきてくださーい」Amazonでの購入はこちら
よこはまDeNAベイスターズえほん スターマン! おきてくださーい

よこはまDeNAベイスターズえほん スターマン! おきてくださーい

 

スターマンのあかちゃん絵本!

横浜DeNAベイスターズの球団マスコット
「DB.スターマン」が主人公のあかちゃん絵本!

スターマン、なかなか起きてくれないけど、
どうやったら起きてくれるかな?

「よこはまDeNAベイスターズえほん スターマン! おきてくださーい」楽天市場での購入はこちら

 

 

横浜DeNAベイスターズ初の公式赤ちゃん絵本「スターマン!おきてくださーい」刊行記念サイン会決定

f:id:mojiru:20190809083011j:plain

DB.スターマン&ひらぎみつえ先生が登場する。「スターマン!おきてくださーい」の絵本の発売を記念して、球団公式マスコットキャラクター「DB.スターマン」と作者ひらぎみつえ氏のサイン会が開催される。当日はDB.スターマンも登場する。

▼日時
2019年9月22日(日)14:00~

▼会場
有隣堂 横浜駅西口ジョイナス店
横浜市西区南幸1-4-B1F Do! Kids付近 四角広場特設会場

▼定員
90名様(要予約)

▼参加方法
店頭レジ、もしくはお電話(TEL:045-311-6265)でご予約を承り、予約番号を伝えられる。
※サインは、お1人様1冊とさせていただきます。
※DB.スターマンのサインは、事前にされている。
※定員になり次第、締切。

▼予約・問合せ
有隣堂 横浜駅西口ジョイナス店
TEL:045-311-6265

レアコインを掲載「アンティークコインマニアックス」

 

f:id:mojiru:20190723082125j:plain

アンティークコインマニアックス コインで辿る古代オリエント史

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、美術館では見られない貴重なコインを多数掲載した「アンティークコインマニアックス コインで辿る古代オリエント史」を2019年7月17日に発売した。

アンティークコインはそれ自体が美しく魅力的でもあるが、同時に重要な歴史的資料でもある。為政者たちが発行したコインは世界最古の「メディア」であり、見方を少し変えるだけで、数千年前の人々の生活や文化を知る手がかりとなる存在である。

「アンティークコインマニアックス コインで辿る古代オリエント史」で掲載されるコインは、紀元前6世紀~紀元後2世紀頃に地中海世界で発行されたものが中心。
第1章「コインマニアックス」では、コイン1点1点をカタログ的に紹介し、刻まれた図像を解説していく。第2章「コインで辿る古代オリエント」では、コインに刻まれた人々の物語や歴史を紹介している。

さらに付録として、掲載コインのうち代表的なものの発行地をわかりやすく地図上に示した「コインマップ」や、コインの製造方法や流通について詳しく解説した「コラム」も掲載。

f:id:mojiru:20190723082151j:plain

f:id:mojiru:20190723082156j:plain

f:id:mojiru:20190723082201j:plain

f:id:mojiru:20190723082205j:plain

f:id:mojiru:20190723082210j:plain

f:id:mojiru:20190723082215j:plain

f:id:mojiru:20190723082221j:plain

「アンティークコインマニアックス コインで辿る古代オリエント史」の内容

■CAHAPTER1 コインマニアックス
ギリシア本土のコイン
小アジアのコイン
エジプトのコイン
シリアのコイン
シチリア島のコイン
ローマ本土のコイン
ローマ属領のコイン

■CAHAPTER2 コインで辿る古代オリエント
英雄オデュッセウスの物語
英雄ペルセウスの物語
アテナとポセイドン
フィリッポス2世の物語 etc.

■APPENDIX 古代ローマをもっと知るために
古典期のコインマップ
ヘレニズム期のコインマップ
共和政期のコインマップ
帝政期のコインマップ

「アンティークコインマニアックス コインで辿る古代オリエント史」Amazonでの購入はこちら
アンティークコインマニアックス コインで辿る古代オリエント史

アンティークコインマニアックス コインで辿る古代オリエント史

 
「アンティークコインマニアックス コインで辿る古代オリエント史」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アンティークコインマニアックス コインで辿る古代オリエント史 [ Shelk ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2019/7/23時点)

楽天で購入

 

組み立て簡単で復刻!大人の科学マガジン二眼レフカメラ

f:id:mojiru:20190722090549j:plain

大人の科学マガジン BEST SELECTION 02 二眼レフカメラ

学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは2019年6月20日(木)に、どう撮っても個性的な写真になる話題のカメラ「大人の科学マガジン 二眼レフカメラ」を組み立てを簡単にして復刻した「大人の科学マガジン BEST SELECTION 02 二眼レフカメラ」を発売した。

▼箱の中に組み立てキットと冊子が入っている。

f:id:mojiru:20190722090549j:plain

カメラといえば、デジカメかスマホだが、そんな時代にあえてフィルムカメラを使ってみるのはどうだろうか。アナログだが使い方は難しくなく、フィルムを入れたら、ノブを回してフィルムを送り、ピントを合わせてシャッターを切るだけ。周辺がほどよくボケた個性的な写真が撮れる。

▼35mmフィルムを使用。トンネル効果のある個性的な写真が撮影できる。

f:id:mojiru:20190722090925j:plain

f:id:mojiru:20190722090933j:plain

▼商品紹介PV

youtu.be

 

ベストセラーのふろくカメラを復刻!「大人の科学マガジン BEST SELECTION 02 二眼レフカメラ」

元祖ふろくつきマガジン「大人の科学マガジン」では、これまでにテルミン、ミニエレキ、活版印刷機など、45を超える組み立てふろくを開発してきた。
中でも「二眼レフカメラ」は歴代トップ3に入る人気ふろくで累計20万部に達するベストセラーとなっている。今回の復刻版は組み立てが苦手な方でも安心して楽しめるように、難易度の高いシャッター部分を組立済に変更。わかりやすい説明イラストを見ながら進めれば、40分ほどでカメラを完成させることができる。

f:id:mojiru:20190722091226j:plain

f:id:mojiru:20190722091230j:plain

f:id:mojiru:20190722091234j:plain

f:id:mojiru:20190722091240j:plain

f:id:mojiru:20190722091244j:plain

f:id:mojiru:20190722091250j:plain

f:id:mojiru:20190722091255j:plain

f:id:mojiru:20190722091302j:plain

f:id:mojiru:20190722091307j:plain

f:id:mojiru:20190722091311j:plain

f:id:mojiru:20190722091317j:plain

f:id:mojiru:20190722091324j:plain

f:id:mojiru:20190722091328j:plain

f:id:mojiru:20190722091335j:plain

f:id:mojiru:20190722091338j:plain

f:id:mojiru:20190722091346j:plain
















上からのぞいて撮る個性的なカメラ!「大人の科学マガジン BEST SELECTION 02 二眼レフカメラ」

このカメラには2つのレンズがついている。上は見るレンズ、下は撮るレンズ。カメラを上からのぞいて撮影できる。ファインダーに映し出される絵も魅力的で、レンズを回してピントを合わせるだけでも楽しくなる。

▼カメラ完成品。上からファインダーをのぞいてピントを合わせられる。

f:id:mojiru:20190722090839j:plain

小さくて軽いのでどこにでも持っていける!「大人の科学マガジン BEST SELECTION 02 二眼レフカメラ」

バッグに入る小型サイズ。フィルム装着時の重さは160グラム(新書1冊分)。どこにでも持ち歩けるので、いつもの道も撮影場所に早変わり。二眼レフカメラといっしょなら今まで気づかなかった風景や街並みが見えてくる。

▼カメラサイズは80mm×115mm×70mmで小型軽量。

f:id:mojiru:20190722090911j:plain

 

10万部超のカメラ入門書『カメラはじめます!』の出張版冊子つき!「大人の科学マガジン BEST SELECTION 02 二眼レフカメラ」

ベストセラーになった初心者向けカメラ教科書の著者による特別マニュアル「二眼レフはじめます! 」がついてくる。むずかしい話は抜きで、写真を撮ることを楽しくしてくれるコツをたくさん紹介されている。

▼こいしゆうか氏×鈴木知子氏のコンビによる分かりやすい入門書。

f:id:mojiru:20190722090939j:plain

f:id:mojiru:20190722090915j:plain 

「大人の科学マガジン BEST SELECTION 02 二眼レフカメラ」Amazonでの購入はこちら
二眼レフカメラ (大人の科学マガジンシリーズ BESTSELECTION)

二眼レフカメラ (大人の科学マガジンシリーズ BESTSELECTION)

 

★大人の科学マガジン 名作ふろく復刻シリーズ第2弾★

心地よいボケ味のかわいい写真が撮れる
上からのぞいて撮る楽しい組み立てカメラ

上からのぞいて撮るレトロなフィルムカメラ。小型で軽量。周辺がほどよくぼけた味のある写真が撮れます。ベストセラーのカメラ入門書『カメラはじめます! 』の鈴木知子×こいしゆうかコンビによる、特製マニュアル「二眼レフはじめます! 」付きなので、カメラ初心者でも安心して撮影を楽しめます。組み立て方はイラストでていねいに説明。慣れていない方でも40分ほどで完成します。

▼2つのレンズがたてにならんだ二眼レフカメラ!
上のレンズは画角とピントを確認するレンズ。下は実際に撮影するレンズ。上からカメラをのぞいて撮影します。ピントを合わせる、シャッターを切る、フィルムを巻き上げる、動作のひとつひとつが写真を撮ることを楽しくしてくれるカメラです。

▼はじめてのフィルムカメラにぴったり!
35mmフィルムを使用するカメラです。周辺がほどよくボケた味わいのある写真が撮れます。手動でフィルムを巻き上げるので、多重露光させた独特な写真を撮ることもできます。

▼小さくて軽いのでどこでにも持っていけます!
80mm×115mm×70mmの小型サイズ。フィルム装着時の重さは160グラム(新書1冊分)。どこでにも持ち歩けるので、いつもの道も撮影場所に早変わり。二眼レフといっしょなら今まで気づかなかった風景や街並みが見えてきます。

▼最強の入門書『カメラはじめます! 』の鈴木知子?こいしゆうかの特別マニュアル付き!
ベストセラーの初心者向けカメラ教科書の著者による特別マニュアル「二眼レフはじめます! 」がついています。むずかしい話は抜き! かんたんなコツで味のある写真が撮影できるようになります。

※撮影には35mmフィルムを使用します(別売)。

「大人の科学マガジン BEST SELECTION 02 二眼レフカメラ」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大人の科学マガジン BESTSELECTION02 二眼レフカメラ [ 大人の科学マガジン編集部 ]
価格:3218円(税込、送料無料) (2019/7/22時点)

楽天で購入

 

 

「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」紹介記事

www.mojiru.com

「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」Amazonでの購入はこちら
大人の科学マガジン 小さな活版印刷機 (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジン 小さな活版印刷機 (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

 

《想いが言葉にのる 温かくてなつかしい活版印刷》
レトロでかわいい活版印刷機「テキン」をふろくにしました!
一文字ずつ活字を拾って言葉を紡ぎ、ハンドプレスで紙に印刷することができます。温かみのある手作りの名刺や紙小物が作れます。

【ふろくの特長】
▼「テキン」型の卓上活版印刷機
インキを練る。活字にインキをのせる。プレスする。3つの動作をハンドルの上げ下げで行います。活字の配置、インキののせ方、紙の種類を変えると、まったく表情のちがう刷り物がつくれます。

▼162個の活字
ひらがな(秀英明朝)、数字・アルファベット(Century)がそろった162個の活字が使えます。活字の底にはピンが立っていて、活字台に差して版をつくります。活字台は名刺サイズで、最大135個の活字を差すことができます。タテ組み・ヨコ組みにも対応。
*活字が足りなくなった場合は、本誌記載の方法で追加注文もできます。

▼活版印刷用のコットンペーパー
自然でやわらかな風合いを持った、ふかふかの紙が本誌にとじこまれています。名刺やしおり、コースターなど、好きな形に切り取って使うことができます。

▼黒インキも付属
お試し用の黒インキが入っているので、すぐに印刷を始められます。インキがなくなったときは、市販の水彩絵の具で代用できるので安心。お好きな色で印刷することができます。

▼本体組立時間30分
わかりやすい作り方のページがあるので、印刷機の仕組みを学びながら、約30分で本体を組み立てられます。組み立てに使う専用ドライバーもついています。


【本誌の内容】
巻頭特集はかわいくてかっこいい活版印刷の世界。あこがれの活版作品を紹介します。

ふろくの楽しみがぐっとひろがる遊び方も多数掲載。
mizutamaさんの消しゴムはんこ、大日本タイポ組合の「正しい」活字の使い方、真映社の樹脂版の依頼からふろくへの装着の仕方講座など。

大人気小説『活版印刷三日月堂』の本誌でしか読めない書き下ろし作品を掲載。主人公の弓子さんの小学生のときのお話です。著者のほしおさなえさんが語る、三日月堂創作秘話や、長崎小値賀島にある活版印刷所訪問記なども必見。

また、活版印刷クロニクルや、ふろくの活字に採用した「秀英体」の歴史など、読み応えのある記事も収録しています。

「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」楽天市場での購入はこちら

 

 

大人の科学マガジンとは…

2003年から学研から発売後、2009年以降は学研教育出版から発売されている、科学系雑誌および実験キットシリーズのシリーズ名。自分自身で組み立てる科学キットが「ふろく」となっており、科学キットのみの「大人の科学製品版」や、特別編集版なども刊行・販売されている。

「大人の科学マガジン」の付録開発を追ったドキュメンタリー映画「おとなのかがく」

「大人の科学マガジン」の付録づくりの裏側に迫ったドキュメンタリー映画「おとなのかがく」も2014年5月3日に公開されている。
映画では、風力で動く巨大オブジェを制作するオランダのアーティストであるテオ・ヤンセンの全長10メートルにもおよぶ作品を20センチにミニチュア化して付録化するまでの過程を取材。西村俊之編集長のもとで50点以上もの科学キットを開発してきた試作屋・永岡昌光が制作した試作品を日本・台湾・中国という3つの国の職人達により、付録として完成するまでを描く。


テオ・ヤンセンのミニビースト 

テオ・ヤンセンのミニビーストは「大人の科学マガジン Vol.30 (テオ・ヤンセンのミニビースト) 」として製品化された。

f:id:mojiru:20171121171150j:plain

f:id:mojiru:20171121171154j:plain

風を受けて歩く生命体をつくる!
風を受けて風車が回ると、何本もある脚をおもむろに動かしてゆっくりと歩く。オランダの芸術家テオ・ヤンセンが生み出した、自然の力で命を吹き込まれるキネティック・アートをふろくサイズで体験できます。

▼Amazonでの購入はこちら

大人の科学マガジン Vol.30 (テオ・ヤンセンのミニビースト) (Gakken Mook)

大人の科学マガジン Vol.30 (テオ・ヤンセンのミニビースト) (Gakken Mook)

 

 

▼楽天市場での購入はこちら


 

 

テオ・ヤンセン式二足歩行ロボット

f:id:mojiru:20171122163800j:plain

風の力で歩け!
オランダのアーティスト、テオ・ヤンセン氏が生み出した、風を食べて歩く生き物『ストランドビースト』。このリンク機構をアレンジした、風に向かってゆっくりと歩く、完全オリジナルの二足歩行ロボットです。

動力は風の力
プラモデルのように組み立てて、うちわで風車をあおぐだけで、風に向かって進みます。動力は風の力のみ。リンク機構と重心の移動による驚きの歩行を、ぜひ体験してください。

▼Amazonでの購入はこちら

大人の科学マガジン テオ・ヤンセン式二足歩行ロボット (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジン テオ・ヤンセン式二足歩行ロボット (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

 

 

これまでの大人の科学マガジンの一部ご紹介

これまで発売されてきた大人の科学マガジンの中で、まだ電子書籍版ではなく、ふろく付きの書籍版として販売が行われいるものの一部を紹介する。ちなみに大人の科学マガジンは電子書籍(kindle)版も発売されているが、ふろくが付かないという罠がある。

カエデドローン

f:id:mojiru:20171121090828j:plain

カエデの種を模した全長25cm、重さ12gの単翼型ドローン。つばさが1枚で、ドローンそのものが回転しながら、ゆったりと安定して飛行する。赤外線コントローラが付属しており、上昇・下降、左右旋回、前進・後進、ホバリングまで、だれでも、かんたんに操縦することができる。

カエデドローンの特長

ドローン規制対象外。本体の重さはわずか12g。ドローン規制(本体重量200g以上)の対象外となるため、安心して飛行させることができる。

ジャイロ効果でかんたんホバリング
世界でもめずらしい、回転しながら飛行するタイプのドローンで、回転によるジャイロ効果で安定して浮上、ホバリングする。

回転しながら飛行するオリジナルの制御プログラム
磁気センサもジャイロセンサを使わずに、独自の制御技術で回転しながら方向を検知し移動する。

使いやすいジョイスティック型コントローラ
出力用のスロットルレバーと、ジョイスティックだけの操作なので、ドローンに初めて挑戦する人でもすぐに操縦することができる。

人にもモノにもやさしい安全設計
つばさはEPP(発泡ポリプロピレン)製。軽量で弾力性が高く、人やモノにぶつかってもうまく衝撃を吸収する。

本誌ではドローン大特集
いまさら聞けない、ドローンにまつわる最新トピックスをまとめた記事を掲載。

【カエデドローン仕様】
本体サイズ :250×180×25mm
連続飛行時間:約7分 *1
充電時間 :約30分×2回でフル充電 *2
飛行場所 :屋内
操作距離 :屋内約5m
使用電池 :本体 充電式リチウムポリマー電池(内蔵式)
充電機能つきコントローラ 単4アルカリ乾電池4本(別売)

*1 飛行時間は目安です。充電量や使用状況によって変わります。
*2 充電開始約30分経過後、もしくは満充電されると、安全のため自動的に充電はストップします。

▼Amazonでの購入はこちら

大人の科学マガジン カエデドローン (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジン カエデドローン (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

 

 

▼楽天市場での購入はこちら 


 

 

トルネード加湿器

f:id:mojiru:20171121090916j:plain

竜巻をつくって楽しむ卓上USB加湿器!

ミストがつくる美しい竜巻をLEDできれいに照らすインテリア。右巻きや左巻き、おだやかだったり激しかったり、一瞬で変化していく竜巻があなたのデスクまわりをやさしく加湿してくれる。

本誌は気象のことがよくわかる大特集。
高校生ふろくアイデアコンテスト大賞受賞作品。

トルネード加湿器の特長

1.竜巻発生装置
空気の流れを調節してミストの竜巻を発生させる。

2.LEDインテリアライト
竜巻をくっきり映すホワイトモードと幻想的なカラーモードが楽しめる。

3.超音波式ミスト
ミストが熱くならずやけどをしないので、デスクまわりで使っても安心。

4.かんたん操作
スイッチを押せばすぐに作動。ダイヤルで竜巻の形を変えられる。

5.オートパワーオフ機能
30分で自動的に停止する安心設計。

6.USB電源
デスクまわりで便利なUSB。もちろんケーブルが付属。

▼Amazonでの購入はこちら 

大人の科学マガジン トルネード加湿器 (Gakken Mook)

大人の科学マガジン トルネード加湿器 (Gakken Mook)

 

 

▼楽天市場での購入はこちら 


 

 

エレクトリック・スチールドラム

f:id:mojiru:20171121091012j:plain

キュートな打楽器、超小型エレキ・スチールパン登場!

ドラム缶をたたいて作ったとは思えない、美しい音色のスチールパン。そのあこがれの楽器を小さくてキュートなふろくに! 付属のピックアップをつけると、エレキ・スチールドラムに変身! ピックアップからひろった振動を増幅し、トランスミッターでFM波にのせ、ラジオから音を出したり、アンプにつなげれば、エフェクターで音色を変えたりもできる。

エレクトリック・スチールドラムの特徴

(1)直径19cmのミニスチールパンは、そのままでもかわいらしいプリミティブな音色を奏でる。
(2)エレキバージョンにするとアバンギャルドな音質で楽しめる。
(3)2個ついているピックアップを、いろいろなものにつけるとエレキ・ドラムに変身。

▼Amazonでの購入はこちら

大人の科学マガジン エレクトリック・スチールドラム (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジン エレクトリック・スチールドラム (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

 

▼楽天市場での購入はこちら 


 

 

自動手書きマシン オートマ・テ

f:id:mojiru:20171121091109j:plain

まるで人の手のような動きで文字や絵をかきます!

明和電機と共同で開発した自動で文字を書くマシン。人の手の動きを再現し、なめらかな動きで文字を書く。一生懸命動くすがたもいじらしいナンセンスマシーンの動きを堪能あれ。

オートマ・テの特徴

(1)XYZ軸をあやつる3枚のカム円板がペンを持つテの動きを制御する。
(2)たったひとつのモーターで。すべての動きを制御する。
(3)オリジナルのカムが3枚付いている。
書家・紫舟「春の寿」/明和電機「サイン」/中村至男「ピース」
(4)筆ペンやサインペンなど、いろいろな筆記具が使える。
(5)アプリを使って、カムを自作することもできる。

▼Amazonでの購入はこちら

大人の科学マガジン 自動手書きマシン オートマ・テ (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジン 自動手書きマシン オートマ・テ (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

 

▼楽天市場での購入はこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

『大人の科学マガジン』自動手書きマシン オートマ・テ
価格:3780円(税込、送料別) (2017/11/21時点)


 

 

USB特撮カメラ 

f:id:mojiru:20171121091236j:plain

小さなものを大きく撮影できる動画カメラ!

パンフォーカスとマクロ撮影に対応した、音声つき動画と静止画が撮れるWEBカメラ。フィギュアやジオラマ、食べ物、生き物など、小さなものを原寸大のように大きく撮影できて、誰でも手軽に特撮体験できる。

特撮カメラの特徴

1.長い持ち手が付いているので、狭いところの撮影が得意!
2.カメラは上下にティルトする。
3.USBでパソコンにデータを転送する。
4.三脚穴付き。
5.ジオラマの中でも自由自在の小ささ、撮影距離0.1mm~、画角は55度。

▼Amazonでの購入はこちら

大人の科学マガジン USB特撮カメラ (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジン USB特撮カメラ (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

 

▼楽天市場での購入はこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大人の科学マガジン(USB特撮カメラ) (Gakken mook)
価格:3780円(税込、送料無料) (2017/11/21時点)


 

 

パタパタ電波時計

f:id:mojiru:20171121091342j:plain

電波で正確な時を刻みます!

電波時計は、標準電波にのせられた日本標準時の情報をもとに時計合わせをする。表示をパタパタ時計にしてみると懐かしくも新しい、かわいくって賢い実用的な時計の組み立てキットになっている。

パタパタ電波時計の動くしくみ

1.電波に乗ってやってくる時刻の情報をアンテナで受け取り……
2.その時刻がマイコンに送られると……
3.パタパタ時計が動き出します。

ボタンを押しっぱなしにすると、パタパタを早送りする「パラパラマンガ」モードも搭載。

▼Amazonでの購入はこちら

大人の科学マガジン パタパタ電波時計 (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジン パタパタ電波時計 (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

 

▼楽天市場での購入はこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大人の科学マガジンパタパタ電波時計
価格:3599円(税込、送料別) (2017/11/21時点)


 

 

 

デルタ・ツイスター

f:id:mojiru:20171121092806j:plain

歩く速さでゆっくり、羽ばたいて飛ぶよ!
人が歩く速さでゆっくりと飛び、いままでに見たことのない動きをする羽ばたき飛行機。取り替えパーツつきで、電動式とゴム動力式の2種が楽しめます。超小型モーターとキャパシタによる電動式とゴム動力式の2種類が取り替え可能で、充電器兼発射装置も付いている。

▼Amazonでの購入はこちら 

大人の科学マガジン デルタ・ツイスター (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジン デルタ・ツイスター (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

 

 

▼楽天市場での購入はこちら 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大人の科学マガジン デルタ・ツイスター
価格:3024円(税込、送料別) (2017/11/21時点)


 

 

卓上ロボット掃除機 

f:id:mojiru:20171121092954j:plain

机の上でクルクルお掃除!
電気的なセンサーをまったく使わず、モーターとギヤだけで、障害物と段差を感知し、自在に動き回って掃除する究極のメカニズムを体験できる卓上タイプのロボット掃除機。

▼Amazonでの購入はこちら 

大人の科学マガジンVol.33(卓上ロボット掃除機) (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジンVol.33(卓上ロボット掃除機) (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

 

 

▼楽天市場での購入はこちら 


 

 

 

テルミンmini

f:id:mojiru:20171121093112j:plain

世界最古の電子の調べを奏でよう!
1920年、ロシアの科学者レフ・テルミンによって発明された世界最古の電子楽器「テルミン」。楽器に触れずに空間にかざした手で音程を変える独特な演奏スタイル。

▼Amazonでの購入はこちら  

大人の科学マガジン Vol.17 ( テルミン ) (学研ムック大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジン Vol.17 ( テルミン ) (学研ムック大人の科学マガジンシリーズ)

 

 

Vツイン蒸気エンジン

f:id:mojiru:20171121172048j:plain

V形に配置した2本のシリンダーを持つ2気筒首振りタイプの蒸気エンジンモデル。アルコールランプに火を点け、ボイラーからの蒸気を確認したら始動。白く蒸気を吐き出しながら、勢いよく回る。熱エネルギーから運動エネルギーへの変換を体感できる。

▼Amazonでの購入はこちら   

大人の科学マガジン Vツイン蒸気エンジン (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジン Vツイン蒸気エンジン (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

 

 

ミニエレキギター 

f:id:mojiru:20171121172152j:plain

ギターを愛するみなさん! 待望の手作りエレキギターの誕生です!

弦長320ミリの超ショートスケールで、通常ギターの1弦から4弦を張って、同じチューニングで演奏できます。内蔵アンプ&スピーカーからの音は歪み系のサウンドで、外部アンプにつないだ場合はノーマルなクリアトーンでエレキを堪能できます。

▼Amazonでの購入はこちら

大人の科学マガジン Vol.26(ミニエレキギター) (学研ムック大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジン Vol.26(ミニエレキギター) (学研ムック大人の科学マガジンシリーズ)

 

 

▼楽天市場での購入はこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大人の科学マガジン VoL.26 ミニエレキギター(1冊)【送料無料】
価格:3780円(税込、送料無料) (2017/11/21時点)


 

 

AKARI折り紙

f:id:mojiru:20171122163918j:plain

f:id:mojiru:20171122163923j:plain

LEDの光を折り紙で包みました!
光のアーティスト森脇裕之さんと、折り紙作家川村みゆきさんのコラボレーションで生まれたルームライトがふろくです。光源には3色LEDを使い、マニュアルで好きな色に調整することもできるし、オートモードで自動で変わる色を楽しむこともできます。
ランプシェードは2種類の折り紙を用意しました。正方形の6枚の用紙でできる「チェッカーランタン」は立方八面体。長方形の用紙30枚からできるチェッカーランタン」は二十・十二面体。いずれも折り筋付きの専用用紙を使います。

▼Amazonでの購入はこちら

大人の科学マガジンVol.29(AKARI折り紙) (学研ムック大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジンVol.29(AKARI折り紙) (学研ムック大人の科学マガジンシリーズ)

 

 

電子ブロックmini

f:id:mojiru:20171122164206j:plain

ラジオやアンプ、うそ発見機など50種類の回路が組めます!
1970年代から80年代にかけて、電子工作大好き少年の定番アイテムだった「電子ブロック」。電子パーツが小さなブロックの中に入っていて、そのブロックを並べるだけで、いろいろな電子回路ができます。

▼Amazonでの購入はこちら

大人の科学マガジンVol.32(電子ブロックmini) (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジンVol.32(電子ブロックmini) (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

 

 

歌うキーボード ポケット・ミク

f:id:mojiru:20171128145151j:plainミクの声で演奏できる! はじめてのボーカル・キーボード
人の歌声を演奏する、これまでにないまったく新しい音楽ガジェット。歌声を楽器化する心臓部にはヤマハ株式会社が開発した eVocaloid 対応音源 LSI “NSX-1" を搭載。流れてくる歌声には、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社の展開するバーチャル・シンガー『初音ミク』の音声データを使用している。『歌うキーボード ポケット・ミク』があれば、いつでも、どこででも、あなたの手で『初音ミク』を歌わせることができます。

3つのモードで演奏できます
演奏方法は、カーボン素材で印刷されたキーボード(鍵盤)に、スタイラス(タッチペン)で触れるだけと簡単です。ビブラートやオクターブの上下機能を駆使して、表情豊かに歌わせましょう。

1.「ドレミファ?」と音階で歌う「ドレミ」モード
基本設定では、キーボードに合わせた「ドレミファソラシ」の音階・音声で歌う設定となっております。 電源を入れ、キーボードを「ドレミ」とタッチすれば、内蔵スピーカーから「ドレミ」と『初音ミク』の歌声が響きます。
2.「あ?お」の母音で歌う「あいうえお」モード
コントロール・ボタンの「1 ~ 5」を押すと、「あ~お」の母音で歌わせることができます。
3.あらかじめ用意された歌詞で歌う「プリセット」モード
あらかじめ用意された歌詞で歌う「プリセット」モードで歌詞を選べば、誰もが知っている歌を歌わせることが可能です。

▼Amazonでの購入はこちら

歌うキーボード ポケット・ミク (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

歌うキーボード ポケット・ミク (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

 

 

円筒レコード式エジソン蓄音機

f:id:mojiru:20171128145701j:plain

ロウソクに音を録音・再生することができる!
かつてエジソンが発明した蓄音機にならって、ロウを録音媒体(レコード)として、そこに音の波を縦振動で刻み、本物のエジソンの蓄音機に近い装置として復活させました。ぜひ懐かしいアナログな音を体験してみてください。

▼Amazonでの購入はこちら

大人の科学マガジン 円筒レコード式エジソン蓄音機 (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

大人の科学マガジン 円筒レコード式エジソン蓄音機 (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

 

ドラゴンクエスト初の公式ベビー・キッズブランドが誕生

f:id:mojiru:20190722083442j:plain

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

ドラクエベビー&キッズ

スクウェア・エニックスは、2019年7月19日に「ドラゴンクエスト」初の公式ベビー・キッズ向けブランド「ドラクエベビー&キッズ」の設立を発表した。
0歳の乳幼児から小学生までを対象としており、親子で楽しんだり、孫や友人の子供のプレゼントとしても最適な商品になっている。

発売予定の商品は「ドラクエベビー&キッズ スタイ スライム」「ドラクエベビー&キッズ スタイセット キングスライム」「ドラクエベビー&キッズ スタイセット スライムタワー」のグッズが10月にスクウェア・エニックスのオフィシャルショッピングサイト(スクウェア・エニックスe-STORE)で販売を開始する。
そして0~2歳向け絵本「スライムぴぴぴ」』と3~5歳向け絵本「ドラゴンクエストあいうえお」(ともに2019年9月30日)、なぞなぞ本「ドラゴンクエストなぞなぞブック なぞなぞ―マからの挑戦状」(2019年8月2日)、学習ドリル「ドラゴンクエストゆうしゃドリル 小学校低学年向け算数編」(2019年10月18日)も発売予定になっている。
今後も「ドラクエベビー&キッズ」の商品を定期的に展開する予定とのこと。

▼ドラクエベビー&キッズ 公式サイト

www.jp.square-enix.com

 

「ドラクエベビー&キッズ」誕生の背景

「ドラゴンクエスト」は、1986年に第1作目が誕生したゲームソフトで、今年で33年を迎えた。当時子どもだったプレイヤーは親となり、当時大人だったプレイヤーは、お孫さまができる年代となり、今では2世代・3世代にわたって『ドラゴンクエスト』を楽しんいる。そんなプレイヤーに向けて、「ドラクエベビー&キッズ」は誕生。商品を通じて、親子・孫とのコミュニケーションツールとしても楽しんでいただけるよう、スクウェア・エニックス社内の子どもを持つ社員を中心に、その実体験をもとにして商品開発が行われた。


ドラクエベビー&キッズ 勇者誕生お祝い宝箱セット(10月発売予定)

f:id:mojiru:20190722083535j:plain

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

新たに誕生した勇者へ贈る、プレゼントに最適な出産お祝いセット。勇者(お子さま)の名前を入力した「冒険の書メモリアルブック」には、生まれてから1年間の写真を入れ、冒険の記憶を刻み込んでいくことができる。「ドラゴンクエスト」おいて16歳は一人前と認められ、冒険へと旅立つ時。そんな我が子の成長に今から期待を膨らませ、冒険の書メモリアルブックの最後のページの封筒には、両親の今の想いをつづった「16歳になった勇者(キミ)へ贈る便箋」を封かんし、16年後の成長した勇者(お子さま)へのプレゼントを贈ることもできる。

<セット内容>
●ロトの鎧スタイ
●ロトの兜帽子
●ロトの剣ラトル
●ロトの盾ラトル
●冒険の書メモリアルブック・付属シール
●16歳になった勇者(キミ)へ贈る便箋
●宝箱メモリアルボックス価格:12,800円(税別)

f:id:mojiru:20190722083558j:plain

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
「ドラクエベビー&キッズ 勇者誕生お祝い宝箱セット」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】 ドラクエベビー&キッズ 勇者誕生お祝い宝箱セット 【Goods】
価格:13824円(税込、送料無料) (2019/7/22時点)

楽天で購入

 


 

ドラクエベビー&キッズ スタイ(10月発売予定)

f:id:mojiru:20190722083634j:plain

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

スタイ(前掛け)は、どれも顔部分が刺繍になっており、肌触りが良いタオル生地で赤ちゃんに優しい作り。

 

f:id:mojiru:20190722083657j:plain

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
「ドラクエベビー&キッズ スタイ スライム 【Goods】」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドラクエベビー&キッズ スタイ スライム 【Goods】
価格:1944円(税込、送料別) (2019/7/22時点)

楽天で購入

 


ドラクエベビー&キッズ スタイ&帽子セット スライムタワー 【Goods】楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドラクエベビー&キッズ スタイ&帽子セット スライムタワー 【Goods】
価格:4536円(税込、送料別) (2019/7/22時点)

楽天で購入

 


ドラクエベビー&キッズ スタイ&帽子セット キングスライム 【Goods】楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドラクエベビー&キッズ スタイ&帽子セット キングスライム 【Goods】
価格:3240円(税込、送料別) (2019/7/22時点)

楽天で購入

 

 

ドラクエベビー&キッズ 書籍

f:id:mojiru:20190722083712j:plain

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

300問以上のなぞなぞが収録された「ドラゴンクエストなぞなぞブック なぞなぞ―マからの挑戦状」、スライムがさまざまな形に姿を変えて登場する「スライムぴぴぴ」、モンスターたちと言葉の基礎を学ぶ絵本「ドラゴンクエストあいうえお」、「ドラゴンクエスト」の世界を題材にした問題を解きながら楽しく算数を学ぶ、学習ドリル「ドラゴンクエストゆうしゃドリル 小学校低学年向け算数編」(税別980円)の4冊が発売予定。

f:id:mojiru:20190722085314j:plain

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

f:id:mojiru:20190722085300j:plain

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

f:id:mojiru:20190722085328j:plain

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

〇「ドラゴンクエストなぞなぞブック なぞなぞ―マへからの挑戦状」8月2日発売予定
〇「スライムぴぴぴ」9月30日発売予定
〇「ドラゴンクエストあいうえお」9月30日発売予定
〇「ドラゴンクエストゆうしゃドリル 小学校低学年向け算数編」10月18日発売予定

ゲームプレイヤーの視線を計算してデザインされたスライムの目や口、丸みをおびたボディ、変幻自在に姿をかえるスライムの形状は、赤ちゃんの興味をひくと考えられる。そこで「スライムぴぴぴ」は、乳幼児行動研究者によるアドバイスを受けながら制作し、スライムの動きやカラフルな色合い、大きなキングスライムが登場するダイナミックなしかけが、赤ちゃんの心をしっかりとつかむ。

f:id:mojiru:20190722083736j:plain

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

f:id:mojiru:20190722085342j:plain

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

「ドラゴンクエスト」シリーズに登場する魅力的なモンスターたちと、言葉の基礎である「あいうえお」を学ぶ、2~5歳児向け絵本の「ドラゴンクエストあいうえお」は、正しいひらがなの書き順やその言葉で始まる身の回りにあるものをイラストでわかりやすく紹介している。親子で楽しみながら「あいうえお」を覚えることができる。

 

f:id:mojiru:20190722083750j:plain

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

 

「ドラゴンクエストなぞなぞブック なぞなぞ―マへからの挑戦状」Amazonでの購入はこちら
ドラゴンクエストなぞなぞブック なぞなぞーマからの挑戦状

ドラゴンクエストなぞなぞブック なぞなぞーマからの挑戦状

  • 作者: スクウェア・エニックス
  • 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
  • 発売日: 2019/08/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

モンスターたちとなぞなぞで対決!
『ドラゴンクエスト』の世界が舞台のなぞなぞブックが誕生!

なぞなぞが大好きな小学生・イサムとユウの前に
とつじょ、なぞーマデビルというモンスターがあらわれた!

なぞーマデビルは、人々に「なぞなぞ」を出し、
答えられない人から元気を奪ってしまう。

仲間になった、はてなスライムとチカラをあわせて
なぞなぞーマデビルの軍団に立ち向かうイサムとユウ。
そして最後に立ちはだかる、なぞなぞーマとは<? br>
ふたりはなぞなぞに勝ち、世界に平和を取り戻すことができるのか――!?


『ドラゴンクエスト』のキャラクターたちといっしょに
いろんななぞなぞに挑戦する、なぞなぞブックがついに登場!

なぞなぞ問題は300問以上!
ストーリー漫画や「ドラゴンクエスト豆知識」もついていて、
友だちや家族みんなで楽しめます!

「ドラゴンクエストなぞなぞブック なぞなぞ―マへからの挑戦状」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドラゴンクエストなぞなぞブック なぞなぞーマからの挑戦状
価格:981円(税込、送料無料) (2019/7/22時点)

楽天で購入

 

「スライムぴぴぴ」Amazonでの購入はこちら
スライムぴぴぴ

スライムぴぴぴ

 

ドラゴンクエストのスライムは赤ちゃんを笑顔にする魔法のチカラをもっていた! 『ドラゴンクエスト』シリーズでおなじみのスライムがさまざまな形に姿を変えて登場する、0・1・2歳児向けの絵本です。 ゲームプレイヤーの視線を計算してデザインされたスライムの目や口、丸みをおびたボディ、 変幻自在に姿をかえるスライムの形状は、赤ちゃんの興味をひくと考えられます。 乳幼児行動研究者によるアドバイスを受けながら制作したスライムの動きやカラフルな色合い、 大きなキングスライムが登場するダイナミックなしかけが、赤ちゃんの心をしっかりとつかみます。 赤ちゃんにはじめて贈る絵本にピッタリです♪ ぜひ親子いっしょに、お楽しみください!

「スライムぴぴぴ」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スライムぴぴぴ / スクウェア・エニックス 【絵本】
価格:982円(税込、送料別) (2019/7/22時点)

楽天で購入

 


「ドラゴンクエストあいうえお」Amazonでの購入はこちら
ドラゴンクエストあいうえお

ドラゴンクエストあいうえお

 

『ドラゴンクエスト』のモンスターといっしょに学ぶ、親子でたのしむ「あいうえお」! 『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する魅力的なモンスターたちと、 言葉の基礎である「あいうえお」を学ぶ、2~5歳児向け絵本です。 「あ」は、「あくびをする あーむらいおん」 「す」は、「すべりだいを すべる すらいむ」 「た」は、「たいこを たたく たまねぎまん」 といったように、その言葉が名前に入る「モンスター」と「動作」をかわいらしいイラストといっしょに掲載しています。 各ページには、正しいひらがなの書き順はもちろん、その言葉ではじまる身の回りにあるものもイラストでわかりやすく紹介! 親子で楽しみながら「あ」~「ん」までの「あいうえお」を覚えることができます。 ※画像は制作中のものです。

「ドラゴンクエストあいうえお」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドラゴンクエストあいうえお / スクウェア・エニックス 【絵本】
価格:1178円(税込、送料別) (2019/7/22時点)

楽天で購入

 


「ドラゴンクエストゆうしゃドリル 小学校低学年向け算数編」Amazonでの購入はこちら
ドラゴンクエストゆうしゃドリル 小学校低学年向け算数編

ドラゴンクエストゆうしゃドリル 小学校低学年向け算数編

  • 作者: スクウェア・エニックス
  • 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
  • 発売日: 2019/10/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

『ドラゴンクエスト』の世界を冒険しながら楽しく算数を学ぶ、小学校低学年向け学習ドリル!


『ドラゴンクエスト』の世界を題材にした問題を解きながら、
算数を学ぶ学習ドリルがついに登場!

伝説のゆうしゃとして目覚めたキミは、
人々をおびやかす魔王討伐の旅に旅立つ!
算数のチカラを使って、さまざまな困難を乗りこえよう!


◆旅の資金120ゴールドで80ゴールドの「どうのつるぎ」と、
30ゴールドの「皮の盾」を買ったら、残りはいくらかな?

◆8匹集まるとキングスライムに合体するスライムが24匹いたとき、
キングスライムは何匹になる?

◆メラの呪文で1回に10のダメージを敵に与えるとき、
HPが60のドラキーは、何回のメラで倒せるかな?

などなど!

子どもの興味をひく問題がたくさんつまっているので、
文章問題が苦手でも、楽しくどんどん解き進めることができ、
学びの習慣が自然と身につきます。
親子での答え合わせも楽しい、新しい学習ドリルです!

「ドラゴンクエストゆうしゃドリル 小学校低学年向け算数編」楽天市場での購入はこちら

 

 

「ドラクエベビー&キッズ」から感じる先行して登場した「monpoke モンポケ」感…

f:id:mojiru:20190722101302j:plain

monpokeは、新世代のママやパパに向けたポケモン初の公式ベビーブランド。思えば、ポケモンGOが3周年を迎える中、ドラゴンクエストウォークを発表するなど、スクエニは相変わらずだ。まぁ私はドラクエ好きだから良いんだけどね。日本で少子高齢化が進む中、ベビーの内に囲い込んでいく必要はあるんだろうな。ポケモンに比べて、ドラクエはどうも年齢層が高いので。写真は新宿の髙島屋タイムズスクエア。

f:id:mojiru:20190722101323j:plain

f:id:mojiru:20190722101319j:plain

f:id:mojiru:20190722101316j:plain

f:id:mojiru:20190722101312j:plain

f:id:mojiru:20190722101309j:plain

f:id:mojiru:20190722101305j:plain

 

「モンポケ はじめてのおでかけベビーカーメリー」Amazonでの購入はこちら
モンポケ はじめてのおでかけベビーカーメリー

モンポケ はじめてのおでかけベビーカーメリー

 

ポケモンのベビー向けブランド"monpoke(モンポケ)"からはじめてのベビー玩具シリーズが登場!

やわらかな素材のベビーカーメリー。
ベビーカーの日よけ部分にクリップで取り付けられ、おでかけ時に赤ちゃんがゆらゆら揺れるメリーを眺められます。
ピカチュウの中には鈴が入っているので、ゆらすとリンリン音がします。
星の部分に面ファスナーが付いており、安全のため引っ張っると外れるようになっています。
やわらかな素材で出来ているので、赤ちゃんのはじめてのおもちゃにぴったり。

[セット内容]クリップ付きかさ、、ピカチュウマスコット


「モンポケ はじめてのもこもこぬいぐるみ ピカチュウ」Amazonでの購入はこちら
モンポケ はじめてのもこもこぬいぐるみ ピカチュウ

モンポケ はじめてのもこもこぬいぐるみ ピカチュウ

 

ポケモンのベビー向けブランド"monpoke(モンポケ)"からはじめてのベビー玩具シリーズが登場!

ピカチュウのもこもこ素材のスタンダードなぬいぐるみです。
中にはさわやかな音の鈴が入っています。
耳や手をつかんだり、リンリン音を鳴らしたり、両手でぎゅっと抱きしめたり、赤ちゃんのはじめてのおもちゃにぴったり

[セット内容]本体

(Amazon.co.jpより)

「モンポケ はじめてのやわらかピカチュウボール」Amazonでの購入はこちら
モンポケ はじめてのやわらかピカチュウボール

モンポケ はじめてのやわらかピカチュウボール

 

ポケモンのベビー向けブランド"monpoke(モンポケ)"からはじめてのベビー玩具シリーズが登場!

ピカチュウのタグボールです。
小さな指でつまめるリボン、にぎにぎしやすいひも、つかみやすい耳で、手指を使って遊べます。
ボールの両側面にはかさかさおもしろい音のしかけ、中にはリンリンさわやかな音の鈴が入っているので、転がすとそれぞれの音がします。
やわらかな素材で出来ているので、赤ちゃんのはじめてのおもちゃにぴったり。

[セット内容]本体

(Amazon.co.jpより)

「モンポケ はじめてのにぎってプップ」Amazonでの購入はこちら
モンポケ はじめてのにぎってプップ

モンポケ はじめてのにぎってプップ

 

ポケモンのベビー向けブランド"monpoke(モンポケ)"からはじめてのベビー玩具シリーズが登場!

ピカチュウのスティック型のにぎってプップです。
細い部分をにぎると押し笛の音が鳴ります。頭の中にはさわやかな音の鈴が入っています。
にぎにぎしてぷぷぷ~と音を出したり、耳をつかんだり、ゆらしてリンリン音を鳴らしたり。
やわらかな素材で出来ているので、赤ちゃんのはじめてのおもちゃにぴったり。

[セット内容]本体

(Amazon.co.jpより)


「モンポケ はじめてのなかよしラトル」Amazonでの購入はこちら
モンポケ はじめてのなかよしラトル

モンポケ はじめてのなかよしラトル

 

ポケモンのベビー向けブランド"monpoke(モンポケ)”からはじめてのベビー玩具シリーズが登場!

ピカチュウとデデンネがひもでつながったラトルです。
ピカチュウに入っているリンリン鈴デデンネに入っているがらがらラトルの2つの音を、ひもをにぎったり、振ったりすることによって、鳴らして遊びます。
やわらかな素材で出来ているので、赤ちゃんのはじめてのおもちゃにぴったり。

[セット内容]本体

(Amazon.co.jpより)

「モンポケ はじめてのもこもこぬいぐるみ デデンネ」Amazonでの購入はこちら
モンポケ はじめてのもこもこぬいぐるみ デデンネ

モンポケ はじめてのもこもこぬいぐるみ デデンネ

 

ポケモンのベビー向けブランド"monpoke(モンポケ)"からはじめてのベビー玩具シリーズが登場!

デデンネのもこもこ素材のスタンダードなぬいぐるみです。
中にはさわやかな音の鈴が入っています。
耳や手をつかんだり、リンリン音を鳴らしたり、両手でぎゅっと抱きしめたり、赤ちゃんのはじめてのおもちゃにぴったり

[セット内容]本体

(Amazon.co.jpより)

楽しく理系脳を育てるタイムマシンの実現を解説した一冊

f:id:mojiru:20190708085600j:plain

タイムマシンって実現できる?

誠文堂新光社は、2019年7月1日(月)に、楽しく理系脳を育てる、最新の物理学や宇宙論を交えてタイムマシン実現の可能性を解説した「タイムマシンって実現できる?」を発売した。

f:id:mojiru:20190708085707j:plain

もしも過去や未来に自由に行けるとしたらー。

人類が長年夢見てきた究極の乗り物がタイムマシン。
これまで世界の名だたる科学者たちが、タイムマシンに関わる理論に魅了されてきた。 「タイムマシンって実現できる?」では、相対性理論や量子論、高次元時空や超弦理論などの最新の物理学や宇宙論を交えて、タイムマシンの実現可能性についてわかりやすく解説している。
SF作家ジュール・ヴェルヌ氏は「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」という。

果たしてタイムマシンは実現できるのか?ぜひ「タイムマシンって実現できる?」を読んで確かめてみよう。

f:id:mojiru:20190708085736j:plain

f:id:mojiru:20190708085740j:plain

f:id:mojiru:20190708085746j:plain

f:id:mojiru:20190708085751j:plain

f:id:mojiru:20190708085755j:plain

f:id:mojiru:20190708085801j:plain

f:id:mojiru:20190708085903j:plain

f:id:mojiru:20190708085806j:plain

二間瀬敏史Profile●京都産業大学理学部宇宙物理・気象学科教授。1953年北海道生まれ。
専門は一般相対性理論、宇宙論。
京都大学理学部卒業、ウェールズ大学カーディフ校博士課程修了。
ワシントン大学、マックス・プランク天体物理学研究所等を経て、1988年に弘前大学助教授、1991年に同教授。
1995年に東北大学大学院理学研究科教授。
2016年より現職、東北大学名誉教授。
著書に『どうして時間は「流れる」のか』(PHP新書)、『ブラックホールに近づいたらどうなるか?』(さくら舎)、『重力で宇宙を見る』(河出書房新社)他。

「タイムマシンって実現できる?」Amazonでの購入はこちら
「タイムマシンって実現できる?」楽天市場での購入はこちら

 

 

「子供の科学★ミライサイエンス」シリーズ

1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が、未来を生きる子供たちにとって大切な科学を楽しく、わかりやすく紹介するシリーズ。

「子供の科学★ミライサイエンス」シリーズについて

1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が未来を生きる子供たちにとって大切な科学を楽しく、わかりやすく紹介するシリーズ。
発売中の書籍の詳細は下記の通り。

「子供の科学★ミライサイエンス」第1弾「コンピューターってどんなしくみ?」

f:id:mojiru:20190524150148j:plain

村井純氏、佐藤雅明氏監修による、子供の科学★ミライサイエンス第1弾「「コンピューターってどんなしくみ?」は誠文堂新光社から2018年4月20日に発売。

 

f:id:mojiru:20190524150152j:plain

f:id:mojiru:20190524150159j:plain

f:id:mojiru:20190524150202j:plain

「コンピューターってどんなしくみ?」Amazonでの購入はこちら

1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が、未来を生きる子供たちにとって大切な科学を楽しく、わかりやすく紹介する新シリーズ
“子供の科学★ミライサイエンス”シリーズの第1弾!
テーマは「コンピューター・サイエンス」です。

コンピューターやインターネットはものすごい勢いで世界中に広がり、身近なものになりました。
例えば、ごはんを炊くとき、お釜に火をかけたら人間が火の強さや炊く時間を見ていなければいけなかったものが、
炊飯器の中にコンピューターが搭載されたことで、おいしいごはんの炊き方の手順(アルゴリズム)がプログラムされ、自動化しました。
そしてこれからは、人工知能(AI)を搭載したマシンが生活の中で使われるようになり、
日常のさまざまなモノがインターネットとつながって(IoT)、ますます便利になっていきます。
自分で考えなくてもコンピューターがあらゆることを自動で考えてくれる時代……
だからこそ、未来を生きる子供たちは、コンピューターがどう考え、働くのかを知り、
人間がコンピューターをどう使うかのアイディアを出していくことが大切なのです。

「スマホもコンピューター?」、「プログラミングってなに?」、「世界中のおもしろい動画が見られるのはどうして?」
本書では、そんな身近でシンプルな疑問から入って、大人でも説明することがむずかしいコンピューターのしくみを、
イメージ図をながめるだけでも理解が進むように構成しています。

監修は、「日本のインターネットの父」と呼ばれる、慶應義塾大学の村井 純教授。
一流研究者が、日本の子供たちに知ってもらいたいデジタルテクノロジーやインターネット技術の最先端の話を紹介しています。

■目次
Part1 コンピューターってなんだ?
Part2 コンピューターはどう考えている?
Part3 コンピューターがつながるしくみ
Part4 コンピューターのどこが危ない?
Part5 進化するコンピューター

著者について
村井 純:慶應義塾大学環境情報学部長・教授。1955年生まれ。1984年、東京工業大学と慶応義塾大学を接続した日本初のネットワーク間接続「JUNET」を設立。インターネット網の整備、普及に尽力し、インターネットを日本語をはじめとする多言語対応へと導く。「日本のインターネットの父」として知られる。著書に『インターネット』(岩波新書)、『インターネットの基礎』(角川学芸出版)など。

「コンピューターってどんなしくみ?」楽天市場での購入はこちら

 

 

「子供の科学★ミライサイエンス」第2弾「プログラミングでなにができる?」 

f:id:mojiru:20190524150623j:plain

杉浦学氏著書、阿部和広氏監修による「プログラミングでなにができる?」は誠文堂新光社から2018年5月8日に発売。

 

f:id:mojiru:20190524150628j:plain

f:id:mojiru:20190524150634j:plain

f:id:mojiru:20190524150637j:plain

f:id:mojiru:20190524150647j:plain

f:id:mojiru:20190524150652j:plain

「プログラミングでなにができる?」Amazonでの購入はこちら

1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が、未来を生きる子供たちにとって大切な科学を楽しく、
わかりやすく紹介する新シリーズ“子供の科学★ミライサイエンス"シリーズの第2弾!
テーマは「プログラミング」です。

2020年には、小学校でプログラミングが必修化されるのを受け、
プログラミング学習に大きな注目が集まっています。
でも、プログラミングでなにができて、どんなことから始めたらいいのか、
よくわからないという声がたくさん聞かれます。
本書では、プログラミングでどんなことができて、
暮らしの中のどんなところでプログラミングが使われているのかを見ていきながら、
「ゲーム」、「ロボット」、「AR(拡張現実)」、「アプリ」、「Webサイト」の5つのモノづくりを体験します。

作品づくりを楽しみながら、「ゲームをおもしろくするにはどんな設定が必要?」、
「ロボットを思ったように動かす命令は?」と考えることで、
プログラミング的思考の基礎を体験から身につけていくことができるようになっています。
身近なゲームから本格的なアプリ開発まで、さまざまなテーマにまずチャレンジしてみることで、
好きなテーマや得意分野に合わせて学習を発展させていくことができます。

「Scratch(スクラッチ)」を利用したブロックプログラミングから始めて、
テキスト言語にまでつなげる構成になっているので、
すでにScratchなどのブロックプログラミングに慣れている子供たちにもおすすめです。

杉浦 学:湘南工科大学工学部情報工学科准教授。山梨英和大学非常勤講師。NPO法人CANVASフェロー。慶應義塾大学環境情報学部卒業。同大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。プログラミング教育をはじめとした情報教育、教育学習支援情報システムの研究に従事。著書に『Scratchではじめよう! プログラミング入門』(日経BP社)。

阿部 和広:1987年よりオブジェクト指向言語Smalltalkの研究開発に従事。パソコンの父として知られるアラン・ケイ博士の指導を2001年から受ける。Squeak EtoysとScratchの日本語版を担当。近年は子供向け講習会を多数開催。OLPC($100 laptop)計画にも参加。著書に『小学生からはじめるわくわくプログラミング』(日経BP社)、共著に『ネットを支えるオープンソースソフトウェアの進化』(角川学芸出版)、監修に『作ることで学ぶ』(オライリー・ジャパン)など。NHK Eテレ「Why!?プログラミング」プログラミング監修。青山学院大学客員教授、津田塾大学非常勤講師。2003年度IPA認定スーパークリエータ。

「プログラミングでなにができる?」楽天市場での購入はこちら

 

 

「子供の科学★ミライサイエンス」第3弾「統計ってなんの役に立つの?」

f:id:mojiru:20190524151217j:plain

涌井良幸氏著書、子供の科学編集部編集による「統計ってなんの役に立つの?」は誠文堂新光社から2018年5月22日に発売。

 

f:id:mojiru:20190524151221j:plain

f:id:mojiru:20190524151226j:plain

f:id:mojiru:20190524151230j:plain

f:id:mojiru:20190524151235j:plain

f:id:mojiru:20190524151241j:plain

「統計ってなんの役に立つの?」Amazonでの購入はこちら
統計ってなんの役に立つの?: 数・表・グラフを自在に使ってビッグデータ時代を生き抜く (子供の科学★ミライサイエンス)

統計ってなんの役に立つの?: 数・表・グラフを自在に使ってビッグデータ時代を生き抜く (子供の科学★ミライサイエンス)

 

子供の科学★ミライサイエンスシリーズの第3弾のテーマは「統計」。

テレビの視聴率や内閣支持率、「売り上げNo.1」の広告、
薬や化粧品などの効果を表すグラフ、くじの当選確率、気象予報の降水確率、
テストの成績がわかる偏差値など、世の中にはたくさんの統計を使ったデータがあふれています。
ニュースを正しく理解して問題の本質を探り出したり、
もっともらしいデータから商品の効果を見極めたりするためには、
身の回りにあふれるさまざまなデータから、必要で正確な情報をつかみとることが必要です。
ただの数値やグラフでしかないデータから情報を引き出し、
目の前の問題を解決するためには統計の手法や考え方が欠かせません。

この本ではニュースや広告で登場するアンケート結果などのデータ、
サイコロやカードを使ったゲームなど日常生活で触れることのある身近な例をもとにしながら、
小学生から学んでほしい表やグラフの作り方、データの読み方、
平均や確率といった統計の基本についてわかりやすく解説していきます。

算数や数学の力を上げることはもちろん、データ社会の中を賢く生き抜き、
ビッグデータ、人工知能などを活用していくことが求められる
これからの時代に必要なデータサイエンスの基本が身につく1冊です。

■目次
Part1 統計を学ぶとどうなる?
Part2 データをまとめてみよう
Part3 確率ってなんだ?
Part4 統計で世の中が見える
Part5 統計センスをみがこう

涌井 良幸:東京生まれ。東京教育大学(現在の筑波大学)理学部数学科を卒業し、教職に就く。教職を退職したのち、ライター業に専念。統計に関わる書籍を数多く手がけている。

「統計ってなんの役に立つの?」楽天市場での購入はこちら 

 

 

「子供の科学★ミライサイエンス」第4弾「人工知能と友だちになれる?」

f:id:mojiru:20190524151842j:plain

新井紀子氏監修による「人工知能と友だちになれる?」は誠文堂新光社から2018年6月22日に発売。

 

f:id:mojiru:20190524151847j:plain

f:id:mojiru:20190524151852j:plain

f:id:mojiru:20190524151855j:plain

「人工知能と友だちになれる?」Amazonでの購入はこちら 

子供の科学★ミライサイエンスシリーズの第4弾のテーマは「人工知能」。

今、要注目のトピックである「人工知能」。
最近では、当たり前のようにその言葉を頻繁に耳にするようになりました。
今後、AI技術が人類に与える影響はますます大きくなっていくでしょう。

本書はこれからAIとともに生きていく子供たちに向けて、人工知能の基本、
人工知能と人との違い、将来仕事がどう変わるのか、今何を学べばいいのかを
マンガを交えてわかりやすく解説します。

マンガでは、もしもAIがクラスメイトにいたら…というシチュエーションのもと、
AIの基本特性とは何か、AIは何が得意で何を任せればいいのか、
コミュニケーションはどうなるのか、AIに人間が勝てないことは何なのか、
AIができないことが何なのか…などを身近な題材を通して紹介します。
学校や放課後、私たちが普通に行っている課題や遊びをAIはどんな風に処理しているのかを理解し、
身につけるべきAIに代替されない能力とは何かを考えます。

AIがいる未来を生きることは、今の子供たちにとって前提といっても過言ではありません。
AIはさらに知能をあげ、今ある仕事の形を変え、社会を変え、新しい価値観をもたらすでしょう。
そのとき、どんな知識や心構えを持っていればよりよく生きることができるのか、
そのヒントがたっぷりと詰まった1冊です。

■目次
Part 1 人工知能ってなんだろう?
Part 2 もしクラスにAIがいたら?
Part 3 AIで未来はどうなる?
Part 4 AIと友だちになるために

新井 紀子:国立情報学研究所共有知研究センター長・教授。東京都出身。一橋大学法学部およびイリノイ大学数学科卒業、イリノイ大学5年一貫制大学院数学研究科単位取得退学(ABD)。東京工業大学より博士(理学)を取得。専門は数理論理学。数学以外の主な仕事として、教育機関向けのコンテンツマネージメントシステムNetCommonsや、研究者情報システムresearchmapの研究開発がある。
2011年より人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトディレクタを務める。2016年より読解力を診断する「リーディングスキルテスト」の研究開発を主導。
主著に「ハッピーになれる算数」「生き抜くための数学入門」(イーストプレス)、「数学は言葉」(東京図書)、「コンピュータが仕事を奪う」(日本経済新聞出版社)、「ほんとうにいいの?デジタル教科書」(岩波書店)、「AI vs 教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社)など。
一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長。

「人工知能と友だちになれる?」楽天市場での購入はこちら

 

 

子供の科学★ミライサイエンス「宇宙探査ってどこまで進んでいる?」紹介記事

www.mojiru.com

「宇宙探査ってどこまで進んでいる?」Amazonでの購入はこちら
宇宙探査ってどこまで進んでいる?: 新型ロケット、月面基地建設、火星移住計画まで

宇宙探査ってどこまで進んでいる?: 新型ロケット、月面基地建設、火星移住計画まで

 

月や火星のこと、最新宇宙探査が、たっぷりの写真とイラストでよくわかる

2019年は、「アポロ11号」による人類初の月面着陸から50年目にあたる節目の年。
現在、世界各国が宇宙探査に力を入れており、月や火星に大きな注目が集まっています。
中国は、2018年12月、世界で初めて月の裏側への探査機を打ち上げに成功しました。
また、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の前澤友作社長は、2023年に月旅行すると発表しました。

火星探査では、2019年にロシアが有人探査機の打ち上げを発表しているほか、
米スペースXは2024年に、NASAは2030年代に有人探査を予定しています。

この本は、今熱い視線が注がれている、月・火星探査を解説する入門書です。
「アポロ計画」を始めとする宇宙探査の歴史から、月・火星の基本情報、
新型ロケット、月面基地建設、火星移住計画といった最新の宇宙探査ミッションまで、
図解でわかりやすく紹介しています。

小学校低学年から高学年、大人が読んでも面白い一冊です。

「宇宙探査ってどこまで進んでいる?」楽天市場での購入はこちら

 

WebサービスやアプリのUI改善の手法を紹介した本

f:id:mojiru:20190320084406j:plain

UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、栄前田勝太郎氏、河西紀明氏、西田陽子氏著書による、WebサービスやアプリのUIを、チームで協業して作り上げ、改善していくための仕組みや手法を解説した本「UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。」を2019年3月19日に発売した。

ユーザーのニーズが多様かつ複雑で、移り変わりも早い今のような時代は、ユーザーの声やデータに潜むニーズから潜在的に求めているものを分析し、さらにプロトタイプやミニマムな完成品を作って改善を繰り返すといった、スピーディーな開発プロセスが求められている。「UIをデザインするプロセス」がデザイナーにしか見えないような従来のやり方では、こうしたスピーディーな開発プロセスを実現することが難しくなってきた。
そこで、「UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。」では、UIの「デザインプロセス」そのものをプロジェクトチーム全体で共有しながら開発を進めていく手法の具体的な中身と、どのようにして現場で取り入れていけばよいのかを、事例も交えながら、できるだけわかりやすく伝えている。

デザイナーやエンジニアだけではなく、マーケティング部門や営業部門、ときには経営層も加わる「チーム」の中で、UIデザイナーが主導すべき役割や、ビジネス視点でサービス開発を捉えたときに「デザインでは解決できないこと」なども解説している。

栄前田勝太郎Profile●映像制作会社、Web制作会社を経て2002年にフリーのディレクターとして独立、2005年に有限会社リズムタイプを設立。BtoB向けのWebサイトの企画・構築・運用の実績多数。現在は主にWebサービスのグロースハックやチームビルディングに関わりつつ、対話の場をつくることにコミットしている

河西紀明Profile●合同会社DMM.com Design Strategist,UI/UX Designer。地域情報出版社のサービスデザインからキャリアをスタートし、フリーランスのWeb開発者やコンサルタントを経て現職。デジタルコマース事業のグロースや開発チームの組成などに携わる。ビジネス設計からテックもこなすユーティリティなデザイナー

西田陽子Profile●Quipper Limited,UI/UXデザイナー。Web制作会社にてベトナムオフショア開発のディレクション、医療や育児系サービスのプロジェクトマネジメントやUIデザインを担当。現在は教育サービスのUIデザイン、学校教育現場や海外プロジェクトでのユーザーリサーチに従事。副業でスタートアップのIA/UI改善を支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの)

f:id:mojiru:20190320084422j:plain

f:id:mojiru:20190320084433j:plain

f:id:mojiru:20190320084442j:plain

f:id:mojiru:20190320084451j:plain

f:id:mojiru:20190320084459j:plain




「UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。」にオススメのユーザー

・UIデザインに携わっている方
・Webサービスやアプリの開発にかかわっている方
・UIデザインやUXデザインに興味をお持ちの方

「UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。」の章構成

CHAPTER 1 Webサービスの“カイゼン”と運用
CHAPTER 2 UIデザイナーは何をどうデザインする?
CHAPTER 3 「ビジネス視点」でサービスを成長させる
CHAPTER 4 「ユーザーリサーチ」でサービスを改善する
CHAPTER 5 「デザインシステム」を作り育てよう
CHAPTER 6 デザインワークをチームで協業する

「UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。」Amazonでの購入はこちら 
UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。

UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。

  • 作者: 栄前田勝太郎,河西紀明,西田陽子
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2019/03/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
「UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

UIデザインみんなで考え、カイゼンする。 [ 栄前田勝太郎 ]
価格:2592円(税込、送料無料) (2019/3/20時点)

楽天で購入

 

カレーが作れるスパイス付き絵本「世界スパイス旅行」

f:id:mojiru:20190719083310p:plain

「世界スパイス旅行」<みわくのインド編 辛くないバターチキンカレー>

ハウス食品はカレーが作れるスパイス付き絵本「世界スパイス旅行」<みわくのインド編 辛くないバターチキンカレー>を2019年7月25日より日用品ショッピングサイト「LOHACO(ロハコ)」にて200部限定で発売する。

価格はオープン価格(税別参考小売価格1,000円)。

f:id:mojiru:20190719083253p:plain


「世界スパイス旅行」<みわくのインド編 辛くないバターチキンカレー>商品特徴

f:id:mojiru:20190719083537p:plain

f:id:mojiru:20190719083542p:plain

f:id:mojiru:20190719083547p:plain

f:id:mojiru:20190719083551p:plain

・スパイスの付録がセットになった絵本
・インドの紹介やスパイスの紹介など、イラストを中心に子供が楽しめる内容になっている
・貼付されているスパイスで実際にカレー作りが楽しめる
・お買い物リストや夏休みの自由研究にぴったりの「スパイス実験シート」が付いている

「世界スパイス旅行」<みわくのインド編 辛くないバターチキンカレー>企画背景

“スパイスに接する人や機会を増やしたい”という想いで、スパイスをもっと身近に感じてもらえるような接点創りを目指した。小学生やその家族をターゲットとし、親子一緒に海外旅行に行った気分で、その国のことを学べ、その国の料理を作ることができるスパイス付き絵本として企画している。企画に賛同したLOHACOにて限定発売となる。

LOHACO(ロハコ)

「LOHACO」は2012年10月のサービス開始以来、多くの忙しい女性に支持されている。“くらしをかるくする”をコンセプトに、飲料・食品、キッチン用品から医薬品、コスメなどの日用品をはじめ、暮らしを潤すこだわりの商品を、いつでもリーズナブルかつスピーディーにお届けする日用品ショッピングサイト。

lohaco.jp

テツandトモが鉄板ネタ「なんでだろう」を絵本化

f:id:mojiru:20190718082707j:plain

なんでだろう

世界文化社は、なんでだろう~♪のフレーズで一世を風靡し、老若男女から広く愛されるお笑いコンビ・テツandトモが初めて手掛けた絵本「なんでだろう」を2019年7月17日(水)に発売した。絵は藤本ともひこ氏が担当。

「なんでだろう」は、テツandトモの「なんでだろう」のネタを絵本化した作品。

初となる絵本では、動物たちの大家族をモチーフに、「あるある!」と思わず笑ってしまう日常の「なんでだろう」ネタがたくさん盛り込まれており、「なんでだろう」はテツandトモの代表的なネタである「なんでだろう」のフレーズに合わせて読み進められる構成になっている。

日常生活のなかで「なんでだろう?」と思うことは子ども時代にとても大切だと語るのは絵を担当された藤本ともひこ先生。楽しい読み聞かせをしながら「なんでだろう?」探しをすることで、コミュニケーションのきっかけにも。リズムにのって、歌って、踊って、盛り上がりながら親子三世代で楽しめる。

f:id:mojiru:20190718083144j:plain

f:id:mojiru:20190718083153j:plain

 

youtu.be


作:テツandトモProfile●1998年2月にコンビを結成。「なんでだろう~」が2003年新語流行語大賞、年間大賞を受賞。同年、「第54回NHK紅白歌合戦」に出場。抜群の歌唱力から、「歌手」としてCDを多数リリース。現在テレビ出演の他、全国各地で老若男女楽しめる、お笑いと歌のステージを展開している。本作が初の絵本作品。

絵:藤本ともひこProfile●絵本作家・作詞家。1961年東京に生まれる。1991年講談社絵本新人賞受賞。絵本に「いただきバス」シリーズ(鈴木出版)、『ねこときどきらいおん』(講談社)、『さかあがり』(作・佐藤弘道)『おばきゃー!』(世界文化社)など多数。
Eテレ「いないいないばぁっ!」のバケッパとパッパ人形劇の原作や楽曲「いいねいいね!」(作曲・つんく)の作詞など多方面で活躍。

「なんでだろう」Amazonでの購入はこちら
なんでだろう

なんでだろう

 

♪昆布が海の中でだしが出ないのなんでだ
ろう?♪など、動物家族の日常の出来事に、
♪なんでだろう なんでだろう なんでだ
なんでだろう♪とツッコミを繰り返す、親子
で楽しむユーモアコミュニケーション絵本
です。

「なんでだろう」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

なんでだろう [ テツandトモ ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2019/7/18時点)

楽天で購入

 

木梨憲武の書き下ろしコミュニケーション絵本きもちのて

f:id:mojiru:20190716085145j:plain

きもちのて

みなさんのおかげでしたの終了後も役者活動など精力的に活動するとんねるずのきなしのりたけ(木梨憲武)氏による書き下ろし絵本「きもちのて」が双葉社から2019年7月12日に発売された。

「きもちのて」は、木梨憲武氏がこれまで大切に描いてきた「手」と「あいさつ」をテーマに置いている絵本で喜怒哀楽といったさまざまな感情が「手」によって表現されており、親と子が一緒に読んで楽しめる“コミュニケーション絵本”になっている。

「嬉しいときも、悲しいときも、あいさつしたら心がつながる。ママもパパも、ボクもワタシも、ともだちも。この絵本を通じてたくさんきもちを伝えあってほしい」(木梨憲武)

また、この絵本のために描いた作品の原画が「木梨憲武展 Timing-瞬間の光り-」(7月13日~9月8日/浜松市美術館)にて展示される予定。

きなし のりたけProfile●1962年、東京生まれ。とんねるずとして活動する一方、アトリエを持ち画家としても活動している。2018年7月からスタートした「木梨憲武展 Timing-瞬間の光り-」は日本各地を巡回中。日本だけにとどまらず、ニューヨークやロンドンでも個展を開き、話題になった。キットカット45周年記念パッケージや東アジアE‐1選手権2019の大会公式球のデザインも手がける。

「きもちのて」Amazonでの購入はこちら
きもちのて

きもちのて

 

画家としても活躍する、とんねるず・木梨憲武が描いた本気の絵本。
鮮やかな色彩で描いた「手」が伝えるのは、「おはよう」「ありがとう」「すきだよ」といった、あいさつや気持ち。
親子で一緒に、声にだして読んでほしい、新しいコミュニケーション絵本です。

「きもちのて」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

きもちのて [ きなしのりたけ ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2019/7/16時点)

楽天で購入

 

豪華付録つきムックトイ・ストーリー スペシャルブック

f:id:mojiru:20190716090244j:plain

©Disney/Pixar

トイ・ストーリー スペシャルブック

学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは2019年7月12日(金)に、ディズニー/ピクサー最新作「トイ・ストーリー4」の公開に合わせた、豪華付録つきムック「トイ・ストーリー スペシャルブック」を発売した。

「トイ・ストーリー スペシャルブック」豪華付録1夏のレジャーにぴったりの「おでかけトートバッグ&ミニ巾着」

f:id:mojiru:20190716090255j:plain

©Disney/Pixar

f:id:mojiru:20190716090301j:plain

©Disney/Pixar

f:id:mojiru:20190716090305j:plain

©Disney/Pixar

親子に人気のファッションブランドOJICO(オジコ)とのコラボデザインで、ウッディ、バズ、エイリアンの爽やかなイラストがおしゃれ。トートバッグはA4が入るたっぷりサイズで、ファスナーも付いているので、おけいこや通園バッグとしても使い勝手抜群。小物をいれられる巾着付き。
トートバッグサイズ:約W380×H250×D80mm

f:id:mojiru:20190716090404j:plain

©Disney/Pixar

「トイ・ストーリー スペシャルブック」豪華付録2『トイ・ストーリー』おはなし絵本

f:id:mojiru:20190716090420j:plain

©Disney/Pixar

大人気の「トイ・ストーリー」シリーズはここから始まった。ウッディとバズの出会いと冒険の物語『トイ・ストーリー』のストーリーを最新作を観る前にミニ絵本でおさらいしよう。

 

「トイ・ストーリー スペシャルブック」豪華付録3大好きなキャラクターがいっぱい「オリジナルシール」

f:id:mojiru:20190716090528j:plain

©Disney/Pixar

本誌連動でシールあそびができるものや、名前シール、メッセージ入りのかわいいデザインのものなど、バラエティ豊かなシールつき。

「トイ・ストーリー スペシャルブック」本誌も見どころが盛りだくさん!

f:id:mojiru:20190716090641j:plain

©Disney/Pixar

f:id:mojiru:20190716090651j:plain

©Disney/Pixar

f:id:mojiru:20190716090701j:plain

©Disney/Pixar

映画の最新情報ほか、「トイ・ストーリー」1~4のキャラクター図鑑、「トイ・ストーリー・マニア!」や「ファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4」などの東京ディズニーリゾート情報、あそびページ、グッズ情報などのコンテンツが盛り沢山。「トイ・ストーリー」シリーズを親子でたっぷり楽しめる一冊になっている。

 

「トイ・ストーリー スペシャルブック」Amazonでの購入はこちら
トイ・ストーリー スペシャルブック (学研ディズニームック)

トイ・ストーリー スペシャルブック (学研ディズニームック)

 

「トイ・ストーリー」シリーズを親子でたっぷり楽しめる
豪華付録つきムックが登場!

★豪華付録1★
夏のレジャーにぴったり! おでかけトートバッグ&ミニ巾着

親子に人気のファッションブランドOJICO(オジコ)とのコラボデザインで、
ウッディ、バズ、エイリアンの爽やかなイラストがおしゃれです。
トートバッグはA4が入るたっぷりサイズで、ファスナーも付いているので、
おけいこや通園バッグとしても使い勝手抜群! 小物をいれられる巾着付きです。
トートバッグサイズ:約W380×H250×D80mm

★豪華付録2★
『トイ・ストーリー』おはなし絵本

大人気の「トイ・ストーリー」シリーズはここから始まった! !
ウッディとバズの出会いと冒険の物語★
『トイ・ストーリー』のお話を、最新作を観る前にミニ絵本でおさらいしましょう♪


★豪華付録3★ 大好きなキャラクターがいっぱい??オリジナルシール

本誌連動でシールあそびができるものや、名前シール、
メッセージ入りのかわいいデザインのものなど、バラエティ豊かなシールつき!

★ 本誌も見どころが盛りだくさん!

映画の最新情報ほか、「トイ・ストーリー」1~4のキャラクター図鑑、
「トイ・ストーリー・マニア! 」や「ファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4」などの
東京ディズニーリゾート情報、あそびページ、グッズ情報などのコンテンツが盛り沢山。
「トイ・ストーリー」シリーズを親子でたっぷり楽しめる一冊です。

©Disney/Pixar

「トイ・ストーリー スペシャルブック」楽天市場での購入はこちら

 

 

ウッディとバズと遊べるトイ・ストーリーAR付き絵本「Disney/PIXAR トイ・ストーリー AR機能つき スマホであそべるえほん」紹介記事

www.mojiru.com

 

「Disney/PIXAR トイ・ストーリー AR機能つき スマホであそべるえほん」Amazonでの購入はこちら
Disney/PIXAR トイ・ストーリー AR機能つき スマホであそべるえほん (ディズニー幼児絵本(書籍))
 

おもちゃたちがリアルに登場!
スマホやタブレットで楽しめるAR(拡張現実)機能つき絵本。
無料の専用アプリをダウンロードして、ページにかざし、絵本の中から飛び出したキャラクターたちを、スマホやタブレットで自由に操作して遊べます!
絵本の構成は、7月公開の新作映画『トイ・ストーリー4』を含む、キャラクターガイドになっています。

(AR機能で遊べるもの)
●ウッディを自由に動かして遊びます(転んでもウッディは何度も立ち上がります)。
● ウッディのバッジから、フォーキーのパーツシルエットが出ます(1冊のなかに5か所あります)。
●バズのボタンを押すとバズが光線を出したり、ウイングを広げたりします。
●ハムの背中(貯金箱)にコインを入れて遊びます。
●エイリアンがたくさん出てくるので、整列させたりして自由にならべて遊びます。
●箱から出てきたボー・ピープを自由に動かします。
●バイクに乗ったデューク・カブーンを十字のボタンで自由に操作して遊びます。
●フォーキーの五つのパーツを組み合わせて、フォーキーを完成させます。
●三つのダストボックス出現。どこにフォーキーが入っているかをあてて遊びます。

対象:3歳以上
ご家族で! プレゼントにも最適!

「Disney/PIXAR トイ・ストーリー AR機能つき スマホであそべるえほん」楽天市場での購入はこちら

 

ディープラーニングを分かりやすく解説「未来IT図解」

f:id:mojiru:20190627081336j:plain

未来IT図解 これからのディープラーニングビジネス

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、南野充則氏著書による、優しい文章と図解で分かりやすい「未来IT図解 これからのディープラーニングビジネス」を2019年6月25日に発売した。

現在、第3次人工知能ブームが到来している。

その一因を担っているのが「ディープラーニング」。

「ディープラーニング」は、これからの時代にとても重要となる技術と考えられているが、一方でとても複雑なものであり、専門家にしか理解できないと捉えられている。その大きな原因は「ディープラーニング」の仕組みを分かりやすく説明することが困難であることにある。

第1に、「ディープラーニング」を理解するためには、まず「ディープラーニング」登場以前に行われてきた研究もふまえないといけないという点。「ディープラーニング」を一足飛びに理解するのはなかなか難しく、前提として「ニューラルネットワーク」などのアルゴリズムを理解しないといけない。「ディープラーニング」を理解するための要素としては、必要な知識が多く、調べるだけで大量の時間を費やしてしまう。

第2に、「ディープラーニング」や「ニューラルネットワーク」などのアルゴリズムを説明する際には数式を使うのが一般的になっており、技術的・数学的バックグラウンドがなければ、理解するためのハードルがとても高い点が挙げられる。
しかし「ディープラーニング」は、これからあらゆる業界・業種が関わっていくことになります。だから専門家ではなくても、「どんなものなのか」「何ができるのか」は誰でも知っておく必要がある。

「未来IT図解 これからのディープラーニングビジネス」では、これらの課題を解決するために「ディープラーニング」を最短で理解するための情報を提供している。
PART1で、AIの歴史と変遷をたどりながら「ディープラーニング」についてを説明。
PART2で、ユースケースを解説し、具体的にどのように使われているかを理解させる。
PART3で、未来を予測し、どのようなことが起こっていくのかをまとめられた。
また、全編を通じて、イラストを多用することで、「ディープラーニング」をできるだけ直感的にわかりやすく理解できるようになっている。

 

f:id:mojiru:20190627081423j:plain

f:id:mojiru:20190627081437j:plain

f:id:mojiru:20190627081443j:plain

f:id:mojiru:20190627081454j:plain

f:id:mojiru:20190627081504j:plain

f:id:mojiru:20190627081514j:plain

f:id:mojiru:20190627081523j:plain

f:id:mojiru:20190627081543j:plain

f:id:mojiru:20190627081547j:plain

f:id:mojiru:20190627081615j:plain

「未来IT図解 これからのディープラーニングビジネス」本書のおもな内容

〇PART1 ディープラーニングとは
〇PART2 実用化されるディープラーニング
〇PART3 ディープラーニングがもたらす未来

「未来IT図解 これからのディープラーニングビジネス」Amazonでの購入はこちら
未来IT図解 これからのディープラーニングビジネス

未来IT図解 これからのディープラーニングビジネス

  • 作者: 南野充則
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2019/06/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
「未来IT図解 これからのディープラーニングビジネス」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

これからのディープラーニングビジネス 未来IT図解 [ 南野充則 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2019/6/27時点)

楽天で購入

 

 

未来IT図解 これからのAIビジネス

f:id:mojiru:20190627082434j:plain

谷田部卓氏著書「未来IT図解 これからのAIビジネス」はエムディエヌコーポレーションから2018年10月30日に発売。

f:id:mojiru:20190627082515j:plain

f:id:mojiru:20190627082520j:plain

f:id:mojiru:20190627082532j:plain

f:id:mojiru:20190627082540j:plain

f:id:mojiru:20190627082547j:plain

f:id:mojiru:20190627082552j:plain

「未来IT図解 これからのAIビジネス」Amazonでの購入はこちら
未来IT図解 これからのAIビジネス

未来IT図解 これからのAIビジネス

  • 作者: 谷田部卓
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2018/10/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

AIの基幹技術からビジネス活用、AIベンダーとの協業のポイントまで、ビジネスパーソンが知っておくべきポイントを総ざらい!

現在は第3次人工知能ブームと言われていますが、
これまでのブームとは違い、現実のビジネスにも利用できるようになってきています。
そして、今から本格的なAIビジネスが始まろうとしています。

ところが日本企業の大半は、AIビジネスの特性を知らず、その方法論も確立できていません。
このため、従来からあるソフトウェアを利用したビジネスと同様な取り組みをしてしまい、失敗が多発しているのが実情です。

このような行き詰まりを避けるには、実際にAIにはなにができるのか、
その開発にはどのような準備が必要になるのかといった実務面をきちんと踏まえておく必要があります。

本書では、ディープラーニングやニューラルネットワークといった
現在のAIブームを支える基本的な技術やビジネス活用の最新情報に加え、
AIの開発工程の実際、PoC(実証実験)の課題、クライアントとベンダーの役割分担なども
図をふんだんに用いてわかりやすく解説しています。
さらに近未来の産業像を描いたSociety 5.0や求められる人材像なども詳しく紹介しました。

「AIには何ができて何ができないの?」
「自分のビジネスに活用するにはどうすればいい?」
「AI時代になると自分の仕事はどう変わる?」

こんな疑問を解消し、本気でAI時代に備えたいビジネスパーソンに必須のナレッジを凝縮した一冊です。

〈本書の内容〉
PART1 人工知能とは何か
PART2 AIビジネスの登場
PART3 AI活用の時代
PART4 AI活用の時代
PART5 変容する社会における企業の姿 

「未来IT図解 これからのAIビジネス」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

これからのAIビジネス (未来IT図解) [ 谷田部卓 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2019/6/27時点)

楽天で購入

 

 

未来IT図解 これからのブロックチェーンビジネス

f:id:mojiru:20190627083216j:plain

森川夢佑斗氏著書による「未来IT図解 これからのブロックチェーンビジネス」はエムディエヌコーポレーションから2018年10月30日に発売された。

f:id:mojiru:20190627083228j:plain

f:id:mojiru:20190627083236j:plain

f:id:mojiru:20190627083241j:plain

f:id:mojiru:20190627083700j:plain

f:id:mojiru:20190627083250j:plain

f:id:mojiru:20190627083345j:plain

f:id:mojiru:20190627083351j:plain

f:id:mojiru:20190627083355j:plain

f:id:mojiru:20190627083400j:plain

f:id:mojiru:20190627083411j:plain

「未来IT図解 これからのブロックチェーンビジネス」Amazonでの購入はこちら
未来IT図解 これからのブロックチェーンビジネス

未来IT図解 これからのブロックチェーンビジネス

  • 作者: 森川夢佑斗
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2018/10/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

すべてのビジネスパーソン、必読!

考え方と仕組み、基幹技術とその進化、ビジネス活用分野、もたらされる未来までを総ざらい!

「ブロックチェーン」という言葉を聞いたことがない方はいないと思います。ところが「ブロックチェーンとはどういった技術ですか?」という問いに、スパッと答えられる方は少ないかもしれません。なぜなら、ブロックチェーン技術には以下の3つの困った点があるからです。

第1に、ブロックチェーンは技術革新がめざましく、状況が目まぐるしく変化してきたという点です。ビットコインとともにブロックチェーン技術が誕生してからたった10年の間に、この技術は試行錯誤をくり返し、多種多様で複雑な技術体系となりつつあります。

第2に、目に見えるモノや実際に使えるサービスとしての体感が欠けている点です。実態として実用に耐えうるレベルに近づいたのはここ数年のことであるにもかかわらず、投機の対象として黎明期から人々の期待を集め取引がくり返されてきたことで、本来あるべきはずの「技術に触れる体験」がごっそり抜け落ちています。

第3に、ブロックチェーン技術全般を視覚的に表現することが難しい点です。ブロックチェーンは暗号技術と経済モデルを組み合わせた仕組みのため、数式や文章で表現することはできてもビジュアルイメージに落とし込むことは困難です。また、ありとあらゆる業界のさまざまなプレイヤーを巻き込んでいくブロックチェーンのエコシステムは、どうしても複雑になってしまいがちです。

本書では、この3つのポイントに注力してみなさんと「ブロックチェーンの直感的イメージ」を共有していきたいと思います。PART1で技術全体の進化と変遷をたどりながら、PART2で具体的な事例をもとに、金融業界、不動産業界、動産業界、製造・小売・物流業界、メディア・広告業界、音楽・コンテンツ業界、娯楽・ゲーム業界、医療・福祉業界、人材採用業界、エネルギー業界、官公庁、気象・環境業界、シェアリング業界、派遣業界でのユースケースを解説し、PART3ではAIや生体認証、VR、ドローン、IoTなどの新しい技術を絡めながら、ブロックチェーンで変化する個人の行動や組織、経済圏、価値観、社会と人々の関係性など、今後の未来を予測していきます。全編を通じてモデル図を多用することで、ブロックチェーンを用いたビジネスモデルを可視化していきます。

近い未来にはほぼすべての業界とかかわりを持つことになるであろう「ブロックチェーン」の、その「本当のところ」を掴んでください。

〈本書のおもな内容〉
■PART1 ブロックチェーンと仮想通貨の今
■PART2 応用されるブロックチェーン
■PART3 ブロックチェーンがもたらす未来

「未来IT図解 これからのブロックチェーンビジネス」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

これからのブロックチェーンビジネス (未来IT図解) [ 森川夢佑斗 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2019/6/27時点)

楽天で購入

 

 

未来IT図解 これからのIoTビジネス

f:id:mojiru:20190627084235j:plain

IoT産業技術研究会著書、株式会社デリバリーコンサルティング監修による「未来IT図解 これからのIoTビジネス」はエムディエヌコーポレーションから2018年10月30日に発売。

f:id:mojiru:20190627084252j:plain

f:id:mojiru:20190627084257j:plain

f:id:mojiru:20190627084305j:plain

f:id:mojiru:20190627084310j:plain

f:id:mojiru:20190627084317j:plain

f:id:mojiru:20190627084328j:plain

f:id:mojiru:20190627084335j:plain

f:id:mojiru:20190627084359j:plain

f:id:mojiru:20190627084403j:plain

「未来IT図解 これからのIoTビジネス」Amazonでの購入はこちら
未来IT図解 これからのIoTビジネス

未来IT図解 これからのIoTビジネス

  • 作者: IoT産業技術研究会,株式会社デリバリーコンサルティング
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2018/10/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

IoTの基幹技術から日常生活とビジネスの将来像まで、ビジネスパーソンが知っておくべきポイントを総ざらい!

IoTは「モノのインターネット」と呼ばれる技術です。
テレビやエアコン、時計など、身の周りのあらゆるモノがインターネットにつながることで、
モノを遠隔から操作したり、モノのリアルタイムの状態を確認できたり、
人間が介在せずともモノ同士が相互に制御したりできるようになります。

このIoTは、コストダウンや業務の効率化とスピードアップに大きく寄与することから実証実験も進み、
現在では実用段階に至っている製品やサービスも多く出始めてきています。

本書ではいよいよ本格的に始まったIoT時代を勝ち抜くために、
ビジネスパーソンとして知っておきたい基本的な技術と各領域で見込まれている実際のビジネス活用例を、
図をふんだんに用いてわかりやすく解説しています。

さらに、これからのビジネスの方針を先取りするインダストリー4.0や
Connected Industriesといった未来の産業像も詳しく紹介しました。

「さまざまな機器がインターネットに繋がると何が変わるの?」
「IoTが社会にもたらすインパクトはどのようなものなの?」
「IoTが自分のビジネスにどのようなメリットをもたらすの?」

こんな疑問を解消し、これからIoTに取り組む方にまず押さえておいてほしいナレッジを凝縮した一冊です。

〈本書の内容〉
PART1 IoTの基礎知識
PART2 IoTを支えるしくみと技術
PART3 日常生活がこう変わる!
PART4 農業・漁業・製造業がこう変わる!
PART5 流通・サービス業がこう変わる!
PART6 インフラ・金融業がこう変わる!
PART7 医療・介護産業がこう変わる!
PART8 IoT社会のこれから

「未来IT図解 これからのIoTビジネス」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

これからのIoTビジネス (未来IT図解) [ IoT産業技術研究会 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2019/6/27時点)

楽天で購入

 

 

剛力氏とZOZO前澤氏に捧ぐブロックチェーンサービス「LoveChain(ラブチェーン)」紹介記事

www.mojiru.com

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー