mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

Flutterで必要になる知識を学習する入門書

Flutter×Firebaseで始めるモバイルアプリ開発・最新改訂版 (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

Flutter×Firebaseで始めるモバイルアプリ開発 最新改訂版

インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し、最新の知見を発信する技術の泉シリーズ8月の新刊として、下畑翔氏、わみ氏著書による、FlutterとFirebaseを使用し、AndroidとiOS上で動作する「貸し借りをメモするアプリ」を作成しながら、Flutterで必要になる知識を学習する入門書「Flutter×Firebaseで始めるモバイルアプリ開発・最新改訂版」を発売した。

 

下畑翔Profile●普段はIT系企業にてサーバ、ネットワークを中心としたインフラ系の基盤構築の仕事をしています。趣味でプログラミング等を行なっており、その流れから、今回Flutterを勉強し、本を出版させていただきました。趣味は海外でバックパッカー。

 

わみProfile●NefryというフリスクサイズのIoTデバイスのハードウエア&ソフトウエアの開発者です。普段はロボットのアプリケーションやファームウェアの作成をしています。AndroidとC++をメインで書いています。今回の本をきっかけにFlutterをはじめました。

 

 

 

「Flutter×Firebaseで始めるモバイルアプリ開発・最新改訂版」発行主旨・内容紹介

「Flutter×Firebaseで始めるモバイルアプリ開発・最新改訂版」はFlutterとFirebaseを使用し、AndroidとiOS上で動作する「貸し借りをメモするアプリ」を作成しながら、Flutterで必要になる知識を学習する入門書となる。
Flutterの最新バージョンに対応した改訂新版となる。

「Flutter×Firebaseで始めるモバイルアプリ開発・最新改訂版」は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。

 


「Flutter×Firebaseで始めるモバイルアプリ開発・最新改訂版」目次

第1章 FlutterとFirebaseを知ろう
第2章 開発環境を構築しよう
第3章 Flutterをサクッと動かしてみよう
第4章 Flutterの基礎知識を学ぼう
第5章 アプリの仕様を決めよう
第6章 Firebaseの設定をしよう
第7章 一覧画面の実装をしよう
第8章 入力画面の実装をしよう
第9章 登録機能の実装をしよう
第10章 編集機能の実装をしよう
第11章 削除機能の実装をしよう
第12章 ログイン機能の実装をしよう
第13章 共有機能を実装しよう
第14章 多言語化対応しよう
第15章 アプリのアイコンを設定しよう
第16章 スプラッシュ画面を実装しよう
第17章 アプリをリリースしよう(Android版)
第18章 アプリをリリースしよう(iOS版)

 

 

「Flutter×Firebaseで始めるモバイルアプリ開発・最新改訂版」Amazonでの購入はこちら

 

 

 


「Flutter×Firebaseで始めるモバイルアプリ開発・最新改訂版」楽天市場での購入はこちら

 

 


 

ナショナル ジオグラフィックの児童書的動物大図鑑

ナショジオキッズ 激突! アニマルキング No.1は誰だ! ? 最強動物決定戦!

ナショジオキッズ 激突! アニマルキング No.1は誰だ!? 最強動物決定戦!

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がける株式会社エムディエヌコーポレーションは、エミリー・クリーガー氏著書で、生態科学研究機構・理事長である新宅広二氏が翻訳・監修による、全世界で長年にわたり親しまれている自然科学雑誌『ナショナル ジオグラフィック』の児童書となる“ナショジオキッズ”シリーズに、ビジュアル大図鑑「ナショジオキッズ 激突! アニマルキング No.1は誰だ!? 最強動物決定戦!」を発売した。


全世界で長年にわたり親しまれている自然科学雑誌「ナショナル ジオグラフィック」の児童書“ナショジオキッズ”シリーズに、ビジュアル大図鑑「ナショジオキッズ 激突! アニマルキング No.1は誰だ!? 最強動物決定戦!」が登場した。


ナショジオキッズシリーズについて

動物、昆虫、植物、魚といった生き物から、宇宙、恐竜、古代文明、自然科学など、さまざまなトピックをラインアップ。世界の一流写真家が撮り下ろした素晴らしい写真と、信頼性の高い楽しい解説で届けられ、子どもたちの好奇心をくすぐり、豊かな感性を育むコンテンツが満載。

グローバルな視点を養う“ナショジオキッズ”シリーズは今後も続々新作刊行予定となる。

 

 

「ナショジオキッズ 激突! アニマルキング No.1は誰だ!? 最強動物決定戦!」の内容

一番スゴい動物はだれだ!?

『激突! アニマルキング』では、写真やデータを使って、動物たちのおどろくべき生態をくらべながら、真の勝者を決定する。

「ゾウとアリはどっちがたくましい?」
「チンパンジーとカラスはどっちがかしこい?」
「ヒグマとブラックマンバはどっちがこわい?」

でも、動物同士をそのまま比べてもつまらない。

だから、こんなふうに動物たちを対戦させながら、
「こいつらが同じ大きさだったらどうなる?」とか、
「同じ問題にとりくんだらどうなる?」とか、
色々なルールをつくって、たくさん考えて、本当にスゴいやつを決めていく。

5ページ目に書いてあるURLから、まっさらなトーナメント表もダウンロードできる。

プリントアウトして書き込めば、自分だけの最強動物の誕生する。

 

f:id:mojiru:20210812113546j:plain

f:id:mojiru:20210812113549j:plain

f:id:mojiru:20210812113552j:plain

f:id:mojiru:20210812113556j:plain

f:id:mojiru:20210812113600j:plain

f:id:mojiru:20210812113603j:plain

f:id:mojiru:20210812113608j:plain


「ナショジオキッズ 激突! アニマルキング No.1は誰だ!? 最強動物決定戦!」対象読者

・対象年齢8~12歳(小学校低学年~高学年)
・いろいろなことに興味を持ち始めた子供

 


「ナショジオキッズ 激突! アニマルキング No.1は誰だ!? 最強動物決定戦!」の特長

・好奇心をくすぐる情報が詰まっている

・動物たちの意外な特徴や習性がわかる

・トーナメント表がダウンロードできるのでプリントアウトして楽しめる

 

 

 

「ナショジオキッズ 激突! アニマルキング No.1は誰だ!? 最強動物決定戦!」Amazonでの購入はこちら

 

 

「ナショジオキッズ 激突! アニマルキング No.1は誰だ!? 最強動物決定戦!」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ナショジオキッズ 激突 アニマルキング No.1は誰だ!? 最強動物決定戦!
価格:1760円(税込、送料無料) (2021/8/12時点)

楽天で購入

 

 


 

メンタルが弱い人向けの今までなかった「転職・副業」本

メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!

メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!

クロスメディア・パブリッシングは、転職YouTuberでメガネ転職コンサルとして活動する池田佑樹氏の新刊で、「転職」「副業」の2軸思考でパーソナルキャリアを形成する新時代のキャリア論となる『メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!』を2021年7月27日に発売した。

 

池田佑樹Profile●メガネ転職コンサル 転職YouTuberグローリーフューチャー代表。転職コンサルタント歴9年目。転職相談者数2,000人以上。担当企業300社以上。求人サイト制作運営。転職コンサルタントとしての活動のほかは以下。YouTubeコンサルティング。月間7万PVを超える転職情報サイトを運営。テレビ放送局の動画配信番組の出演。Yahoo!ニュースなどの経済メディアへの記事執筆。転職オンラインサロン運営など。「転職で未来をハッピーに」をモットーに活動中。YouTube登録者7.7万人



メンタルが弱い人向けに書かれた、今までになかった「転職・副業」本『メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!』

・メンタルが弱く、いまの仕事がつらい
・短期離職を繰り返し、自信を失った
・転職をしたいと思っているけど怖くて踏み出せない

2000年以降、職場でのメンタルヘルスの問題がクローズアップされ、「発達障害」や「HSP」という言葉も、多くの人が知るようになった。

日々の激務で疲弊してしまい、「自分もメンタルをやられているのではないか?」と不安を感じている人もいるのではないだろうか。

「転職・副業」本『メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!』は、このような自身でメンタルが弱いと感じている方に読んで欲しい本。

「転職・副業」本『メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!』では、メンタルが弱い人こそ労働価値観の転換が必要となり、なおかつ新時代を生き抜くうえで最も適性が高い人だという。

 


転職するあなたはヤバい、転職しないあなたもヤバい「転職・副業」本『メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!』

これからは転職だけでは豊かになれる時代ではない。
また副業だけしていても豊かにはなれない。
古い価値観のまま「転職しない人」「何もしない人」は特に危険。

「転職・副業」本『メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!』は、これからテクノロジーが発達するから「エンジニア」「データサイエンティスト」「ITコンサルタント」などの職業に転職をおすすめする訳でない。
また小手先のテクニックを紹介する転職本でもない。
さらに本業と副業をかけ合わせて高年収を目指そうといった趣旨でもない。

「転職・副業」本『メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!』は、「転職」と「副業」によって物質的な豊かさを得るだけでなく、本質的にあなたの価値観に合った、平穏で豊かな気持ちで生きるための方法論を提供する書籍となる。

ぜひ「転職・副業」本『メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!』を読んで、転職と副業の2軸思考を実践して新時代を豊かに過ごせるように人生を変えていこう。

 

「転職・副業」本『メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!』の構成

プロローグ 転職するあなたはヤバい、転職しないあなたもヤバい
第1章 「働き方」の何が問われているのか?
第2章 メンタルが弱い人の「転職」の考え方
第3章 メンタルが弱い人の「副業」の考え方
第4章 新時代のキャリア論 「パーソナルキャリア」のつくり方
第5章 メンタルが弱い人こそ最強であるエピローグ 自分らしく楽しく暮らせるように

「転職・副業」本『メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!』Amazonでの購入はこちら
メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!

メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!

  • 作者:池田 佑樹
  • クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
Amazon

 

「転職・副業」本『メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!』楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える! [ 池田佑樹 ]
価格:1518円(税込、送料無料) (2021/8/12時点)

楽天で購入

 

 


 

これからIllustratorを学ぶ人の入門書的一冊

プロの手本でセンスよく! Illustrator誰でも入門

プロの手本でセンスよく! Illustrator誰でも入門

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、高橋としゆき氏、浅野桜氏、五十嵐華子氏、mito氏共著による、Illustratorをこれから学ぶすべての人々のための入門書的決定版「プロの手本でセンスよく! Illustrator誰でも入門」を発売した。

 


「プロの手本でセンスよく! Illustrator誰でも入門」はAdobe Illustratorをこれから学ぶ、すべての方に向けた入門書。

章ごとに、「基本知識を学ぶ Study → 作例をつくってみる Try」の構成になっており、操作の基本をしっかり理解した上でIllustratorを使えるようになる。

作例は、フライヤーやバナー、メニューなど、実際に作りたいものばかり。

プロによる分かりやすい解説で、ぐんぐん上達できる。

また、作例の完成見本や作例をつくるために必要な素材は、学習用のサンプルデータとしてダウンロードが可能となる。

さらに、「Illustrator全ツール一覧」も掲載。

一通り学習したあとに、簡単にツール機能を見返すことができる。

 

f:id:mojiru:20210812102646j:plain

f:id:mojiru:20210812102649j:plain

f:id:mojiru:20210812102653j:plain

f:id:mojiru:20210812102700j:plain

f:id:mojiru:20210812102705j:plain

f:id:mojiru:20210812102708j:plain

 

 

「プロの手本でセンスよく! Illustrator誰でも入門」対象読者

・本格的なデザイン制作を簡単にはじめてみたい人
・職場での内製化などでIllustratorをつかったデザイン制作の担当になった人
・デザイナー志望の学生、デザイナー初心者
・とにかく、Illustratorをこれからはじめる人

 

 


「プロの手本でセンスよく! Illustrator誰でも入門」の内容

■Lesson 1 Illustratorの基本
■Lesson 2 オブジェクトとパス
■Lesson 3 塗りと線
■Lesson 4 文字
■Lesson 5 レイヤーとアピアランス
■Lesson 6 画像とマスク
■Lesson 7 データの書き出し
■Lesson 8 総合演習

【Study】
Illustratorについて知ろう
オブジェクトを作ろう
塗りと線を知ろう
文字について知ろう
レイヤーについて知ろう
画像について知ろう
データの書き出しについて知ろう etc.

【Try】
図形を組み合わせてクラウドアイコンを作る
和柄パターンを作る
ランダムに踊るタイトル文字
効果でバクダンの囲み枠を作る
サークルイベントのフライヤーを作る etc.

 

 

「プロの手本でセンスよく! Illustrator誰でも入門」Amazonでの購入はこちら

 

 


「プロの手本でセンスよく! Illustrator誰でも入門」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロの手本でセンスよく! Illustrator誰でも入門
価格:2310円(税込、送料無料) (2021/8/12時点)

楽天で購入

 

 


 

ロザリオのデザインが特徴的な書体「ロマン輝」

f:id:mojiru:20180425140704p:plain

ロマン輝

ロマン輝

縦画、横画、左はらい、右はらいなどのエレメント中に欧風装飾が加えられた書体。

20170224151513

ロマン輝の組見本(ロマン輝A)

f:id:mojiru:20180425140737p:plain

f:id:mojiru:20180425140742p:plain

f:id:mojiru:20180425140748p:plain

新元号「令和」のロマン輝書体見本

f:id:mojiru:20190402131503p:plain

新元号「令和」のロマン輝の書体見本。

「イン・ザ・ハイツ」のタイトルにダイナフォント「ロマン輝」が採用

イン・ザ・ハイツ(字幕版)

 

トニー賞4冠、グラミー賞に輝くミュージカル映画「イン・ザ・ハイツ」にタイトル部分などにダイナフォント「ロマン輝」が採用されている。

「イン・ザ・ハイツ」のAmazonプライムビデオでの視聴はこちら
イン・ザ・ハイツ(字幕版)

イン・ザ・ハイツ(字幕版)

  • アンソニー・ラモス
Amazon

ニューヨークの片隅、地下鉄の181丁目駅から地上へ出ると――そこは人々の夢と固い絆で結ばれた活気あふれるヒスパニック系移民街、ワシントンハイツ。すべての夢が交わる場所に1軒の食料雑貨店がある。街のみんなから慕われる店主の若者ウスナビは、日々の稼ぎをそっくり貯金に回しながら、より良い暮らしを願い、思い描き、そして歌う。(C) 2021 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.

SNSなどで話題の「かじるバターアイス(棒)」のパッケージタイトルの文字にロマン輝が採用

f:id:mojiru:20210308082514p:plain

 

赤城乳業の開発・販売でSNSで大きな話題を呼んでいる「かじるバターアイス(棒)」のパッケージタイトルの文字に「ロマン輝」が使用されている。

「かじるバターアイス(棒)」は北海道産の発酵バターを使用したバター特有の風味を楽しめるアイスバー。

ちなみに使用されているの「ロマン輝B」の方となる。

 

「帰ってきた魔界村」にダイナフォント「ロマン輝」が採用

帰ってきた 魔界村 オリジナル・サウンドトラック

カプコンが開発・販売する「帰ってきた魔界村」にダイナフォント「ロマン輝」が採用されている。

「ようこそみんなの世界へ 世界中の子どもたち、ばんざい!」にロマン輝が採用

ようこそみんなの世界へ 世界中の子どもたち,ばんざい!

化学同人が2021年4月1日に刊行した、モイラ・バターフィールド氏が文、ハリエット・ライナス氏が絵、西山佑氏、山﨑伸子氏が翻訳を担当した絵本「ようこそみんなの世界へ 世界中の子どもたち、ばんざい!」に、ダイナフォント「ロマン輝B」が採用されている。

「世界中の子どもたち」という言葉のとおり、楽しさ、にぎやかさを紙面いっぱいで表現しようと思い採用したとのこと。公式サイトで文字も華やかでバランスが良くて、いい具合に見栄えしたと思うとコメントしている。

 

「ようこそみんなの世界へ 世界中の子どもたち,ばんざい!」Amazonでの購入はこちら

世界の子どもたちはどんなものを食べて、どんな服を着て、
どんな遊びをして、どんな言葉を話しているの?
世界に興味を持つ第一歩に!

世界中の子どもたちは文化も伝統も違って、とってもおもしろい。
本の中に出てくるのは103の国と地域。
この本を読むと、世界中のいろんな国の子どもたちがどんな言葉を話して、
どんなことをしているか、そして、自分とはどんなふうに違ってどんなところが同じなのかを知ることができます。

「名探偵テスとミナ」シリーズにロマン輝が採用

f:id:mojiru:20200219085954j:plain

f:id:mojiru:20200219090021j:plain

f:id:mojiru:20200219090002j:plain

f:id:mojiru:20200219090007j:plain

イギリスの人気児童文学作家ポーラ・ハリソン氏著書で、文響社が刊行する児童向けミステリー書籍「名探偵テスとミナ」シリーズのタイトルにダイナフォント「ロマン輝」が採用されている。
採用理由は、「ロマン輝」のクラシカルで、ミステリアスな雰囲気が、「名探偵テスとミナ」の物語のイメージにぴったりだったため採用とのこと。

「名探偵テスとミナ 消えたかんむりのなぞ」Amazonでの購入はこちら
名探偵テスとミナ 消えたかんむりのなぞ

名探偵テスとミナ 消えたかんむりのなぞ

  • 作者:ポーラ・ハリソン
  • 出版社/メーカー: 文響社
  • 発売日: 2018/11/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

*********************
10さいのメイドとプリンセスは、
ときどきひみつの名探偵ーーー。

新シリーズ、スタート!
*********************

●「親友となら、どんななぞだってとける! 」
舞台は、お城。
主人公は10さいのメイドとプリンセス!
ふたごみたいにそっくりなふたりは、ときどきこっそり入れかわって、
お城でまきおこる事件にいどみます。
イギリス発の本格ミステリー!

●「いったい、はんにんはだれ?」
つぎからつぎへと登場する、あやしいおとなたち……。
テスとミナといっしょに物語のなかをかけめぐり、
読書を楽しみながら「考える力」が育まれます。

●とびきりの友情物語
テスはメイドで、ミナはプリンセス。
立場はちがうけれど、ふたりは大親友。
どんなときもお互いを信頼し、友だちがこまっているときは手をさしのべ……。
「メイドもプリンセスも、どっちもいいなあ」とあこがれ、
「こんな友だちがいたらなあ」とテスミナのファンになることまちがいなし。

●イギリスの児童文学作家ポーラ・ハリソンの最新作
「王女さまのお手紙つき」シリーズ(学研プラス)で大人気の作者の新作です。

***

【あらすじ】
ラバニア国のプリンセス・ミナと、メイドのテスは、
まるでふたごのようにそっくり!
ふたりが親友だということは、お城のだれもが知っていること。
でも、ときどき入れかわっていることは、トップシークレットで……。

お城で巻き起こる「消えた王冠」事件に、テスとミナがいどむ!

***

【人物紹介】

ミナ(10さい)
・ラバニア国のプリンセス
・ぺブリル城にすんでいる
・特技はケーキづくり
・メイド服を着るのがすき
・ダンスは苦手
・おとながいう「プリンセスらしいこと」は全然おもしろくないと思っている
・1歳になる弟がいる

テス・ウールヘッド(10さい)
・仕立て屋のむすめ
・3年前からぺブリル城でメイドをしている
・特技はダンス
・すきなことは乗馬
・ダンスや乗馬のレッスンを受けられるし、プリンセスになるのも悪くない
・でもずっとドレスを着ていたい、とは思わない
・ひとりっ子

***


「名探偵テスとミナ 消えたかんむりのなぞ」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

名探偵テスとミナ 消えたかんむりのなぞ [ ポーラ・ハリソン ]
価格:1078円(税込、送料無料) (2020/2/19時点)

楽天で購入

 


「名探偵テスとミナ 金色のドレスを追って」Amazonでの購入はこちら
名探偵テスとミナ 金色のドレスを追って (名探偵テスとミナ 2)

名探偵テスとミナ 金色のドレスを追って (名探偵テスとミナ 2)

  • 作者:ポーラ・ハリソン
  • 出版社/メーカー: 文響社
  • 発売日: 2018/12/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 


★☆★ふたごみたいにそっくりな、メイドとプリンセスの謎解き物語、第2巻★☆★

●「親友となら、どんななぞだってとける! 」
舞台は、お城。
主人公は、10歳のメイド(テス)と、10歳のプリンセス(ミナ)!
ふたごみたいにそっくりなふたりは、ときどきこっそり入れ替わって、
お城でまきおこる事件にいどみます。
小学3・4年生から読める、イギリス発の本格ミステリー。

●「いったい、はんにんはだれ?」
つぎからつぎへと登場する、あやしいおとなたち……。
テスとミナといっしょに物語のなかをかけめぐり、
読書を楽しみながら「考える力」が育まれる。

●とびきりの友情物語
テスはメイドで、ミナはプリンセス。
立場はちがうけれど、ふたりは大親友です。
どんなときもお互いを信頼し、友だちがこまっているときは手をさしのべ……。
「メイドもプリンセスも、どっちもいいなあ」とあこがれ、
「こんな友だちがいたらなあ」とテスミナのファンになることまちがいなし!

●イギリスの児童文学作家ポーラ・ハリソンの最新作
「王女さまのお手紙つき」シリーズ(学研プラス)で大人気の作者の新作。

***

【あらすじ】
ぺブリル城にやってきたお客さまのため、テスのお母さんが新しいドレスを仕立てることになりました。
でも、ほんの少し目をはなしたすきに、なぜか金色のドレスだけ行方不明に。
いったいどこへ?
町をかけめぐるテスとミナ!
今回もあやしい人たちがぞくぞくでてきて……。

***

【人物紹介】

ミナ(10さい)
・ラバニア国のプリンセス
・ぺブリル城にすんでいる
・特技はケーキづくり
・メイド服を着るのがすき
・ダンスは苦手
・おとながいう「プリンセスらしいこと」は全然おもしろくないと思っている
・1歳になる弟がいる

テス・ウールヘッド(10さい)
・仕立て屋のむすめ
・3年前からぺブリル城でメイドをしている
・特技はダンス
・すきなことは乗馬
・ダンスや乗馬のレッスンを受けられるし、プリンセスになるのも悪くない
・でもずっとドレスを着ていたい、とは思わない
・ひとりっ子

***


「名探偵テスとミナ 金色のドレスを追って」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

名探偵テスとミナ 金色のドレスを追って (2) [ ポーラ・ハリソン ]
価格:1078円(税込、送料無料) (2020/2/19時点)

楽天で購入

 


「名探偵テスとミナ みずうみの黒いかげ」Amazonでの購入はこちら
名探偵テスとミナ みずうみの黒いかげ (名探偵テスとミナ 3)

名探偵テスとミナ みずうみの黒いかげ (名探偵テスとミナ 3)

  • 作者:ポーラ・ハリソン
  • 出版社/メーカー: 文響社
  • 発売日: 2019/04/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 


★☆★ふたごみたいにそっくりな、メイドとプリンセスの謎解き物語、第3巻★☆★

 

●「親友となら、どんななぞだってとける! 」
舞台は、お城。
主人公は、10歳のメイド(テス)と、10歳のプリンセス(ミナ)!
ふたごみたいにそっくりなふたりは、ときどきこっそり入れ替わって、
お城でまきおこる事件にいどみます。
小学2年生から読める、イギリス発の本格ミステリー。

●「いったい、はんにんはだれ?」
つぎからつぎへと登場する、あやしいおとなたち……。
テスとミナといっしょに物語のなかをかけめぐり、
読書を楽しみながら「考える力」が育まれる。

●とびきりの友情物語
テスはメイドで、ミナはプリンセス。
立場はちがうけれど、ふたりは大親友です。
どんなときもお互いを信頼し、友だちがこまっているときは手をさしのべ……。
「メイドもプリンセスも、どっちもいいなあ」とあこがれ、
「こんな友だちがいたらなあ」とテスミナのファンになることまちがいなし!

●イギリスの児童文学作家ポーラ・ハリソンの最新作
「王女さまのお手紙つき」シリーズ(学研プラス)で大人気の作者の新作。


【あらすじ】
年に一度のおまつりで、にぎやかな季節をむかえたぺブリル城。
お客さまが集まるなか、メイドのコニーが、
「みずうみになにかいる! 」といいだします。
その「なにか」は、まっ黒な目に大きな口をしていたとか……。
まさか、伝説の怪物?
お城はたちまち、大さわぎに。
テスとミナは正体をつきとめようとしますが……。


【人物紹介】

ミナ(10さい)
・ラバニア国のプリンセス
・ぺブリル城にすんでいる
・特技はケーキづくり
・メイド服を着るのがすき
・ダンスは苦手
・おとながいう「プリンセスらしいこと」は全然おもしろくないと思っている
・1さいになる弟がいる

テス・ウールヘッド(10さい)
・仕立て屋のむすめ
・3年前からぺブリル城でメイドをしている
・特技はダンス
・すきなことは乗馬
・ダンスや乗馬のレッスンを受けられるし、プリンセスになるのも悪くない
・でもずっとドレスを着ていたい、とは思わない
・ひとりっ子


「名探偵テスとミナ みずうみの黒いかげ」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

名探偵テスとミナ みずうみの黒いかげ [ ポーラ・ハリソン ]
価格:1078円(税込、送料無料) (2020/2/19時点)

楽天で購入

 

 

「名探偵テスとミナ 黒ネコの絵のひみつ」Amazonでの購入はこちら
名探偵テスとミナ 黒ネコの絵のひみつ

名探偵テスとミナ 黒ネコの絵のひみつ

  • 作者:ポーラ・ハリソン
  • 出版社/メーカー: 文響社
  • 発売日: 2019/07/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 


★☆★ふたごみたいにそっくりな、メイドとプリンセスの謎解き物語、第4巻★☆★


●「親友となら、どんななぞだってとける! 」
舞台は、お城。
主人公は、10歳のメイド(テス)と、10歳のプリンセス(ミナ)!
ふたごみたいにそっくりなふたりは、ときどきこっそり入れ替わって、
お城でまきおこる事件にいどみます。
小学2年生から読める、イギリス発の本格ミステリー。

●「いったい、はんにんはだれ」?
つぎからつぎへと登場する、あやしいおとなたち……。
テスとミナといっしょに物語のなかをかけめぐり、
読書を楽しみながら「考える力」が育まれる。

●とびきりの友情物語
テスはメイドで、ミナはプリンセス。
立場はちがうけれど、ふたりは大親友です。
どんなときもお互いを信頼し、友だちがこまっているときは手をさしのべ……。
「メイドもプリンセスも、どっちもいいなあ」とあこがれ、
「こんな友だちがいたらなあ」とテスミナのファンになることまちがいなし!

●イギリスの児童文学作家ポーラ・ハリソンの最新作
「王女さまのお手紙つき」シリーズ(学研プラス)で大人気の作者の新作。


【あらすじ】
「なぜ、この絵がねらわれたのーーー」?

その日、ぬすまれたのは、
100年前から城につたわる黒ネコがえがかれた3まいの絵。

なぞをとく手がかりは、
絵のなかにあるーーー!

【人物紹介】

ミナ(10さい)
・ラバニア国のプリンセス
・ぺブリル城にすんでいる
・特技はケーキづくり ・メイド服を着るのがすき
・ダンスは苦手
・おとながいう「プリンセスらしいこと」は全然おもしろくないと思っている
・1さいになる弟がいる

テス・ウールヘッド(10さい)
・仕立て屋のむすめ
・3年前からぺブリル城でメイドをしている
・特技はダンス
・すきなことは乗馬
・ダンスや乗馬のレッスンを受けられるし、プリンセスになるのも悪くない
・でもずっとドレスを着ていたい、とは思わない
・ひとりっ子


「名探偵テスとミナ 黒ネコの絵のひみつ」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

名探偵テスとミナ 黒ネコの絵のひみつ (4) [ ポーラ・ハリソン ]
価格:1078円(税込、送料無料) (2020/2/19時点)

楽天で購入

 

丸福珈琲店監修ファミリーマート「濃いコーヒーバウムクーヘン」「濃いコーヒースティックパウンドケーキ」のタイトルにロマン輝が採用

 

f:id:mojiru:20210209130753j:plain

 

丸福珈琲店監修ファミリーマート「濃いコーヒーバウムクーヘン」「濃いコーヒースティックパウンドケーキ」のタイトルにロマン輝が採用されている。

ロマン輝使用事例記事「三姉妹探偵団シリーズ」紹介記事

www.mojiru.com

 

 

 

▼「三人姉妹殺人事件 三姉妹探偵団24 (講談社文庫)」Amazonでの購入はこちら 

三人姉妹殺人事件 三姉妹探偵団24 (講談社文庫)

三人姉妹殺人事件 三姉妹探偵団24 (講談社文庫)

 

佐々本家の長女・綾子は泥酔したバイト先のチーフ・松木を自宅に送り届けた……はずだった。だが翌朝、松木の部屋には女性の死体が……! 驚いた松木は逃走し、職場の後輩を巻き込んで逃走を続ける。追い詰められた二人は綾子に助けを求め、夕里子や珠美も力を貸すことに。松木はどうなるのか? 事件の真犯人は? あらたなるもう一組の三姉妹とはいったい誰?

ロマン輝使用事例記事「完全犯罪研究部シリーズ」紹介記事

www.mojiru.com

 

▼「完全犯罪研究部 (講談社ノベルス) 」Amazonでの購入はこちら

完全犯罪研究部 (講談社ノベルス)

完全犯罪研究部 (講談社ノベルス)

 

ミステリについて語り合い、校内で発生した事件を推理する醍葉学園“推理小説研究部”。だが顧問教師・由利千早は就任早々知ってしまった。部員・杉野更紗の姉を殺した犯人をはじめ、悪人の始末を目論む「裏の部活動」を。日夜、完全犯罪テクを研究する部員たちはそれを武器に大暴走。由利先生に彼らの正義を止める手立てはあるのか?そして彼女たちを襲う命の危機。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
 

 

ロマン輝使用事例記事「不可解の国のアリッサ」紹介記事

www.mojiru.com

▼「不可解の国のアリッサ 上 (竹書房文庫) 」Amazonでの購入はこちら

不可解の国のアリッサ 上 (竹書房文庫)

不可解の国のアリッサ 上 (竹書房文庫)

 

アリッサ・ガードナーにはふたつの悩みがあった。ひとつは、あの『不思議の国のアリス』のモデルだったアリス・リデルの子孫だということ。それをクラスメイトに毎日からかわれてうんざりしていた。もうひとつは、突然虫や花の声が聞こえるようになったこと。自分はおかしいのかもしれないとひとりで悩み続けていた。だがある日、アリッサは入院中の母親から虫たちの声が聞こえるのはアリスにかけられた呪いのせいだと教えられる。呪いを解くために不思議の国へ旅立ったアリッサ。だがそこはキャロルの本とは違い、耳のような骨がある小人の白ウサギ、彼女を食べようとする花のゾンビなど、不気味な生き物だらけの悪夢のような世界だった―!(「BOOK」データベースより)  

ロマン輝の入手方法

ロマン輝はダイナコムウェアが開発・販売するダイナフォント(DynaFont)シリーズのフォント(書体)であり、有料フォントとなっている。
フリーフォントではないため、無償(無料)では入手・利用できない。
現在の入手方法として一書体ずつ販売しているダウンロード販売で書体を購入するか、またダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart」シリーズを契約するかに限られる。

ロマン輝を収録したダイナフォント年間ライセンス「DynaSmartシリーズ」紹介記事

www.mojiru.com

▼TrueTypeフォントが印刷物および自身のWebサイトで使える「DynaSmart T」

「Dynasmart T」は収録されているダイナフォントを印刷物およびユーザー自身のWebサイトで使用できる年間ライセンスになっている。

店舗で使用する場合を例に挙げると、商品パッケージ、POP、ポスター、チラシといった印刷物から店舗サイトまで、フォントが許諾対応されているので、デザイン性あふれるフォントを使用したトータル的なブランディングも可能。

収録されるフォントは多種多様で、様々なジャンルのデザインに対応できるラインナップとなっている。

グッドデザイン賞受賞書体である「古籍五書体」を収録。古籍五書体は故宮博物院に納められた古籍などの復刻版をもとに開発された書体でそのクオリティの高さを評価されての同賞受賞となる。

UDフォントは、ユニバーサルデザインをコンセプトに開発された可読性・視認性・判読性に優れたフォント。新聞や取扱い説明書、約款、看板などの印刷物においても正確な情報を読みやすく伝達できる文字ツールになっており、ビジネス資料の作成などにも読みやすい書体として利用できる。ダイナコムウェアのUDフォントはゴシック体3ウェイト、丸ゴシック体3ウェイトを収録。

「DynaSmart T」は日本語書体が新元号「令和」の合字に対応している。合字は、複数の文字を合成して一文字にしたもの。つまり令和を一文字で入力できる。

 

「DynaSmart T」の主な収録書体

〇基本書体…平成明朝体、平成ゴシック体、華康明朝体、娥眉明朝体、UDゴシック体、UD丸ゴシック体など。
〇毛筆系書体…教科書体、楷書体、行書体、隷書体、金文体、新宋体、爽流体など。
〇古籍書体…古籍木蘭、古籍糸柳、古籍真竹、古籍銀杏、古籍黒檀。
〇POP系書体…南極POP、POP1体、角POP、まるもじ体、京劇体、ホラー、スターゴシック体など。
〇手書き風書体…シネマ凜、ハンノテート、ハンジペン、てがき線、てがき楽、てがき魔、てがき鈴など。
〇ロマン風書体…ロマン雪、ロマン輝、麗雅宋、優雅宋など。
〇ビットマップ風書体…点々体各種収録。
〇DC書体…籠文字、寄席文字、方隷書、ひげ文字、クリスタルなど。
〇その他…クラフト遊、クラフト墨、勘亭流、綜藝体、パンダ体など。

 

▼ダイナフォント全書体が使える「DynaSmart V」

「DynaSmart V」は、ダイナフォント全書体を収録し、印刷物、Webデザイン・映像、ゲーム&アプリなどフォントの使用許諾範囲を大幅に広げたプロデザイナー向け年間ライセンス。
多言語フォントを豊富に収録しているほか、Webフォントサービスにも対応している。
また、最新書体をアップグレードにて随時提供しており、グッドデザイン賞受賞およびiFデザイン賞(iF Design Award)受賞「甲金文体」やあらゆるサイズの画面に適したテロップ向け書体「テロップ書体」などが新収録されている。
契約はPC1台で契約年数は1年単位。Windows、Macintoshどちらにも対応しており、OpenTypeからTrueTypeまで収録した豊富な書体バリエーションを誇る。

翻訳サービスやローカライズにも有用な15種類の言語が同一のデザインで使える多言語フォント「金剛黒体」を含む様々な多言語フォントを収録しており「金剛黒体」の収録言語は、「簡体字中国語GB2312」「簡体字中国語GB18030」「繁体字中国語」「韓国語」「ラテン語」「ベトナム語」「タイ語」「タイ語(モダンタイプ)」「ビルマ語」「ヒンディー語」「ヘブライ語」「アラビア語」「ベンガル語」「シンハラ語」「タミル語」による15種類6ウェイトで合計90書体となる。日本語書体の金剛黒体StdN版、Pro6版、Pro6N版18書体を含めると合計108書体が使える。

「DynaSmart V」の主な日本語収録書体
〇基本書体…金剛黒体、平成明朝体、平成ゴシック体、華康明朝体、娥眉明朝体、UDゴシック体、UD丸ゴシック体など。
〇毛筆系書体…甲金文体、教科書体、楷書体、行書体、隷書体、金文体、新宋体、爽流体など。
〇古籍書体…古籍木蘭、古籍糸柳、古籍真竹、古籍銀杏、古籍黒檀。
〇POP系書体…南極POP、POP1体、角POP、まるもじ体、京劇体、ホラー、スターゴシック体など。
〇手書き風書体…シネマ凜、ハンノテート、ハンジペン、てがき線、てがき楽、てがき魔、てがき鈴など。
〇ロマン風書体…ロマン雪、ロマン輝、麗雅宋、優雅宋など。
〇ビットマップ風書体…点々体各種収録。
〇DC書体…籠文字、寄席文字、方隷書、ひげ文字、クリスタルなど。
〇その他…クラフト遊、クラフト墨、勘亭流、綜藝体、パンダ体など。

ロマン輝を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」Amazonでの購入はこちら
ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)
ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)
 
ロマン輝を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台3年 カード版(新規・更新兼用)」Amazonでの購入はこちら
ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台3年 カード版(新規・更新兼用)
ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台3年 カード版(新規・更新兼用)
 
ロマン輝を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」楽天市場での購入はこちら 

 

ロマン輝を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台3年 カード版(新規・更新兼用)」楽天市場での購入はこちら

 

ロマン輝を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」Amazonでの購入はこちら
ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)

ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)

 

プログラミングの基本を習得できるPythonの教科書

Python言語で学ぶ 基礎からのプログラミング

Python言語で学ぶ 基礎からのプログラミング

インプレスグループで理工学分野の専門書出版事業を手掛ける近代科学社は、2021年7月30日に、小高知宏氏著書による、基礎教育としてのプログラミング技術を学ぶことを目的とした、情報処理技術を身につけるための足がかりとなることを目指した構成で大学講義でも使用されるようになったPythonを採用し、学生がプログラミングの基礎を無理なく習得できるよう工夫していることが特徴のPythonのプログラミング教科書的一冊「Python言語で学ぶ 基礎からのプログラミング」を発売した。

 

小高知宏Profile●1990年 早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程電気工学専攻修了(工学博士)

同 年 九州大学医学部助手(医療情報部)
1993年 福井大学工学部助教授
2004年 福井大学大学院工学研究科教授(現在に至る)

主な著書

『Python 版 コンピュータ科学とプログラミング入門』『C 言語で学ぶ コンピュータ科学とプログラミング』『コンピュータ科学とプログラミング入門』『基本情報技術者に向けての情報処理の基礎と演習 ハードウェア編,ソフトウェア編』『人工知能システムの構成(共著)』(以上、近代科学社)
『TCP/IP で学ぶネットワークシステム』『計算機システム』『これならできる! C プログラミング入門』(以上,森北出版)
『人工知能入門』(共立出版)
『基礎から学ぶ 人工知能の教科書』『Python によるTCP/IP ソケットプログラミング』『機械学習と深層学習 Python によるシミュレーション』『Python による数値計算とシミュレーション』『機械学習と深層学習 ―C 言語によるシミュレーション―』『強化学習と深層学習 C 言語によるシミュレーション』『自然言語処理と深層学習 C 言語によるシミュレーション』『C による数値計算とシミュレーション』『C によるソフトウェア開発の基礎』『情報通信ネットワーク』(以上,オーム社)

 

 
「Python言語で学ぶ 基礎からのプログラミング」内容紹介

「Python言語で学ぶ 基礎からのプログラミング」は、基礎教育としてのプログラミング技術を学ぶことを目的とし、情報処理技術を身につけるための足がかりとなることを目指した構成となっている。

プログラミングを学ぶために用いるプログラミング言語には、大学講義でも使用されるようになったPythonを採用し、学生がプログラミングの基礎を無理なく習得できるよう工夫していることが特徴となる。


更に各章の演習問題は内容の復習だけでなく、ソースコード内のバグを発見し修正する過程を通して、プログラミングの理解度が向上するよう設計されている。
プログラミングを一から学ぶために必要な情報が過不足なくまとめられた、情報系だけでなく広く教育現場で使えるPythonのプログラミング教科書。
「Python言語で学ぶ 基礎からのプログラミング」は、近代科学社より2017年に刊行された『C言語で学ぶ コンピュータ科学とプログラミング』をもとにPython版の教科書として書かれている。

 


「Python言語で学ぶ 基礎からのプログラミング」目次

1章 コンピュータとは
1.1 コンピュータの構成と動作
1.2 プログラムの作成と実行

2章 手続き的処理(1) 順接処理
2.1 出力
2.2 入力と代入

3章 手続き的処理(2) 条件判定と繰り返し処理
3.1 条件分岐
3.2 決められた回数の繰り返し

4章 手続き的処理(3) さまざまな繰り返し処理
4.1 条件に基づく繰り返し
4.2 多重の繰り返し

5章 関数の利用
5.1 関数によるプログラムの分割
5.2 関数の基本

6章 基本的データ型とリスト
6.1 データ型
6.2 リストと繰り返し処理

7章 数値と文字列
7.1 さまざまな数値の扱い
7.2 文字列の扱い

8章 さまざまなデータ構造
8.1 リストとタプル
8.2 辞書と集合

9章 反復処理と内包表記
9.1 反復処理
9.2 内包表記

10章 オブジェクトとクラス
10.1 オブジェクトの利用
10.2 継承

11章 ファイル操作
11.1 ファイルの概念
11.2 プログラムによるファイル操作

12章 モジュールの利用(1) 乱数と数学関数
12.1 乱数 randomモジュールの利用
12.2 数学関数 mathモジュール

13 章モジュールの利用(2) 統計的処理とグラフィックス
13.1 統計的処理 statisticsモジュールの利用
13.2 グラフィックス turtleモジュール

14章 モジュールの利用(3) データサイエンスと機械学習(NumPy,pandas,scikitlearn)
14.1 標準モジュール以外のモジュールの利用
14.2 データサイエンスと機械学習(NumPy,pandas,scikit-learn)

15章 さまざまなプログラミング言語
15.1 C++言語とJava言語
15.2 スクリプト言語

 


「Python言語で学ぶ 基礎からのプログラミング」Amazonでの購入はこちら

 

 


「Python言語で学ぶ 基礎からのプログラミング」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Python言語で学ぶ 基礎からのプログラミング [ 小高 知宏 ]
価格:2640円(税込、送料無料) (2021/8/12時点)

楽天で購入

 

 


 

逃走中の企画者本『企画「いい企画」なんて存在しない』

企画 「いい企画」なんて存在しない

企画 「いい企画」なんて存在しない

クロスメディア・パブリッシングは、「逃走中」「ヌメロン」など大ヒットコンテンツの企画者である髙瀬敦也氏の最新刊『企画 「いい企画」なんて存在しない』を2021年7月27日に発売した。

 

f:id:mojiru:20210728093625j:plain 

髙瀬敦也Profile

f:id:mojiru:20210728093621j:plain


フジテレビ在職中「逃走中」「ヌメロン」「有吉の夏休み」など企画。ゲーム化もプロデュースした「逃走中」は累計100万本を達成。「ヌメロンアプリ」は350万ダウンロードを記録。アニメブランド「ノイタミナ」を立ち上げ、「ノイタミナ」を命名。独立後は多分野でヒットコンテンツを企画。とにかく創って世に出しまくることを信条とし、動画プロデュースするYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」は開設半年で登録者数10万人。マンガ・絵本原作脚本、オリジナル家具ブランドnotosの運営のほか、ボディチューニングブランド「DEMENSIONING」やソフトウェアプロダクション「POSTURBAN」など共同創業。また、多業種で、新事業・ 新商品企画、広告戦略など幅広くコンサルティングを行っており、 Twitterでの「伯方の塩 二代目声優オーディション」で広告効果10億円とも言われたバズを生み出したほか、自身プロデュースの日本酒「騨飛龍」のキャンペーンは1日で10万リツイート。現在15社以上で顧問・アドバイザーを務める。「メンバー全員がコンテンツを創って世に出しまくる」ことを応援するオンラインサロン「コンテンツファクトリー2030」主宰。著書 『人がうごく コンテンツのつくり方』(クロスメディア・パブリッシング)はベストセラー。

 

今、あらゆる場所で「企画できる人」が求められている『企画 「いい企画」なんて存在しない』

Web、SNSがインフラ化し、誰もが情報発信できる現代は、1億総クリエイター時代とも言われている。

ブロガー、YouTuber、インスタグラマーなど、様々な「つくる人」から熱狂的な支持を集め、今なお売れ続けるロングセラー書 『人がうごく コンテンツのつくり方』から3年。

書籍『企画 「いい企画」なんて存在しない』では、企画業を生業とする著者が、コンテンツの源ともなり、今、あらゆる企業・人が求めているもの、「企画」をテーマに書き下ろされた。

企画=「アイデア」ではない。企画とは「決めること」である『企画 「いい企画」なんて存在しない』

企画という言葉から「アイデア」や「発想」を思い浮かべる人も多いのではないだろうか 。

つまり、 企画ができる人とは、 素晴らしいアイデアを閃く一部の 「特別な才能の持ち主」 だと。

書籍『企画 「いい企画」なんて存在しない』では、そういった従来の企画に対するイメージや常識を覆す

。企画とは、 端的にいえば「決めること」であり、どんな人でもできるようになるもの。

書籍『企画 「いい企画」なんて存在しない』では、「企画とは何か」を再定義し、企画力の正体を解き明かしていく

。また、「企画」と「コンテンツ」の違いから、いかにして企画ができる人になるか、その具体的方法までを教授していく。

 

 

『企画 「いい企画」なんて存在しない』の構成

序章 企画とは何か
第1章 生まれる企画
第2章 人と企画
第3章 伝わる企画
第4章 進む企画
第5章 企画を受け取る
第6章 企画力の正体

 

 

『企画 「いい企画」なんて存在しない』Amazonでの購入はこちら 
企画 「いい企画」なんて存在しない

企画 「いい企画」なんて存在しない

  • 作者:高瀬 敦也
  • クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
Amazon

 

 

 


『企画 「いい企画」なんて存在しない』楽天市場での購入はこちら
 

 

 

形状設計のノウハウ解説・実用書「形状設計ノウハウ集」

形状設計ノウハウ集 熟練設計者の頭の中にある,知恵と工夫を教えます (近代科学社Digital)

形状設計ノウハウ集 熟練設計者の頭の中にある,知恵と工夫を教えます

インプレスグループで理工学分野の専門書出版事業を手掛ける近代科学社は、2021年6月25日に、近代科学社が著者とプロジェクト方式で協業する、デジタルを駆使したオンデマンド型の出版レーベルである近代科学社Digitalレーベルより、松岡由幸氏著書による、熟練設計者が有する形状設計のノウハウ(知恵、工夫)をわかりやすく解説し、それらのノウハウを設計実務に容易に活用可能とする、設計者、エンジニア、デザイナー必携の実用書「形状設計ノウハウ集 熟練設計者の頭の中にある,知恵と工夫を教えます」を発売した。

 

「形状設計ノウハウ集 熟練設計者の頭の中にある,知恵と工夫を教えます」は、2010年に日刊工業新聞社から発行された『図解 形状設計ノウハウハンドブック ―デザイン科学が読み解く熟練設計者の知恵と工夫』を再編集し、発行したもの。

 

松岡由幸Profile●博士(工学)
慶應義塾大学名誉教授/早稲田大学客員教授
デザイン塾主宰、企業コンサルティング
専門は、デザイン科学、設計工学、プロダクト・システムデザイン、製品開発システム論、科学技術史・科学哲学。
AGE思考モデル、多空間デザインモデル、Mメソッド、デザイン二元論(創発デザインと最適デザイン)など、デザイン科学の基礎となる理論を構築。デザイン・設計に時間軸を組み込む「タイムアクシスデザイン」の提唱。これらを用いて、多くの企業とのコラボレーションによる新製品・システムの開発を実施。

日本デザイン学会(会長)、日本設計工学会(副会長)、横断型基幹科学技術研究団体連合(理事)、日本工学会(フェロー)、日本機械学会(フェロー)、基礎デザイン学会(監事)、CG-ARTS協会(委員)、The American Society of Mechanical Engineers(ASME)、The Design Society、Association for Computing Machinery(ACM)、 Institute of Electrical and Electronics Engineers(IEEE)などの学協会にて活動。
米国イリノイ工科大学デザイン研究所客員フェロー、経済産業省・文部科学省関連の各種委員、機械工業デザイン賞専門審査委員なども歴任。

著書は、『デザイン科学事典』(編集委員長、丸善)、『モノづくり×モノづかいのデザインサイエンス─経営戦略に新価値をもたらす10の知恵』(近代科学社)、『デザインサイエンス─未来創造の“六つ” の視点』(丸善、英文翻訳書・韓国語翻訳書も出版)、『タイムアクシスデザインの時代─世界一やさしい国のモノ・コトづくり』(丸善)、『デザイン科学概論─多空間デザインモデルの理論と実践』(慶應義塾大学出版会)、『Mメソッド─多空間のデザイン思考』(近代科学社)、『もうひとつのデザイン─その方法論を生命に学ぶ』(共立出版)、『創発デザインの概念』(共立出版)、『最適デザインの概念』(共立出版)、『ロバストデザイン─「不確かさ」に対して頑強な人工物の設計法』(森北出版)など多数。

 


「形状設計ノウハウ集 熟練設計者の頭の中にある,知恵と工夫を教えます」内容紹介

「形状設計ノウハウ集 熟練設計者の頭の中にある,知恵と工夫を教えます」は、熟練設計者が有する形状設計のノウハウ(知恵、工夫)をわかりやすく解説し、それらのノウハウを設計実務に容易に活用可能とする、設計者、エンジニア、デザイナー必携の実用書。
形状とその強度や剛性といった力の関係に注目し、熟練設計者の方々から集めた50項目の形状設計ノウハウを紹介します。その際、次の3つの特長を有するよう、心がけた。

 


ノウハウがひと目でわかる「形状設計ノウハウ集 熟練設計者の頭の中にある,知恵と工夫を教えます」

・ノウハウの適用前(Before)と適用後(After)の組み合わせを、VisibleList(一覧表)にまとめるとともに、各ノウハウの頁の冒頭に掲載した。
・設計現場で用いる専門用語を、関連するノウハウの頁で解説した。

 

 

ノウハウの効果が理解できる「形状設計ノウハウ集 熟練設計者の頭の中にある,知恵と工夫を教えます」

・ノウハウの効果を端的に図解した。
・効果の計算結果を図で示し、効果がある理由をわかりやすく解説した。

 


ノウハウが適切に使える「形状設計ノウハウ集 熟練設計者の頭の中にある,知恵と工夫を教えます」

・身近な使用例を紹介した。
・ノウハウで使用される材料、加工などの条件とその注意事項を示した。

 

 

「形状設計ノウハウ集 熟練設計者の頭の中にある,知恵と工夫を教えます」目次

Visible List -棒状ノウハウ
Visible List -板状ノウハウ

1.デザイン科学が読み解く形状設計ノウハウ
1.1 形状設計とは -逆問題としての難しさと魅力
1.2 形状設計における思考 -分析,発想,評価
1.3 形状設計ノウハウとは -知識とノウハウ
1.4 形状設計ノウハウ -発想に生かせ
1.5 形状設計ノウハウ -熟練設計者に学べ
1.6 形状設計ノウハウ -「状態」に注目せよ

2.形状設計ノウハウ
形状設計ノウハウの見方
01 パイプの使用
02 楕円パイプの使用
03 テーパパイプの使用
04 電縫管におけるシームの配置
05 拘束端へのインナパイプ・アウタパイプの追加
06 角パイプの使用
07 パイプ同士の十字溶接周り形状の工夫
08 パイプ同士の鋭角溶接周り形状の工夫
09 パイプのR部周り溶接形状の工夫
10 パイプに固着したブラケット形状の工夫
11 軸の段付き部周りのキー溝位置の工夫
12 平板上の軸穴に対する段付き部の設置
13 ボックス構造の締結用穴部の配置
14 ボックス構造におけるブラケットの工夫
15 開断面から閉断面への断面形状の徐変
16 L形断面フレームの使用
17 Z形断面フレームの使用
18 C形断面フレームにおける縦壁形状の工夫
19 C形断面フレームへの斜めフランジの設置
20 I形断面フレームへのスチフナの設置
21 上縁部と下縁部を有する梁へのトラスの追加
22 フレームへの肉抜き穴の設置
23 コーナーパッチの形状の工夫
24 ラーメン構造の角部形状の工夫
25 トラスの使用
26 X型トラスの使用
27 波型板の使用
28 平板への縦通材の追加
29 外向き開断面の縦通材取り付け方向の工夫
30 平板へのビードの設置
31 ブラケットへのビードの設置
32 平板への十字ビードの設置
33 コーナーへのビードの設置
34 リブの端末形状の工夫
35 ブラケットへのフランジの設置
36 コーナー周りの部材端面形状の工夫
37 直線部と曲線部を結ぶR部の設置
38 平板へのリブの設置
39 ボスへのリブの設置
40 肉抜き穴周りへのフランジの設置
41 平板上の軸穴へのフランジ付きパッチの追加
42 平板へのフランジの設置
43 フランジ間を結ぶリブの設置
44 接合部の配置の工夫
45 接合部の千鳥配置
46 ボルト締結へのピンの追加
47 ボルト側とナット側の同一径ワッシャの設置
48 荷重方向に対するスポット溶接位置の工夫
49 アーク溶接ビードの位置の工夫
50 高剛性部位への接合部の配置

3.デザイン科学講座
3.1 デザイン科学
3.2 AGE思考モデル
3.3 多空間デザインモデル
3.4 多空間デザインモデルと形状設計過程

Column 1 ある新人設計者の話(その1) ─ブルドーザー状態の日々
Column 2 ある新人設計者の話(その2) ─コピー用紙の箱
Column 3 ある新人設計者の話(その3) ─恩送り

 

 

「形状設計ノウハウ集 熟練設計者の頭の中にある,知恵と工夫を教えます」Amazonでの購入はこちら

 

 

 

「形状設計ノウハウ集 熟練設計者の頭の中にある,知恵と工夫を教えます」楽天市場での購入はこちら
 

 

 

書体という概念が生まれた黎明期に奔走した人々の記録本

「書体」が生まれる: ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン

「書体」が生まれる ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン

三省堂は、雪朱里氏著書による、彫刻職人の時代からデザイン書体ブームの間、「書体」という概念が生まれた黎明期に奔走したひとびとの記録で文字にかかわるひと必読とな書籍『「書体」が生まれる ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン』を2021年8月27日(金)より発売した。

『「書体」が生まれる ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン』は三省堂辞書サイト「Word-Wise Web」にて連載された人気コラムを書籍化したもので、新資料によりわかったことや、書き下ろし、多数の写真を加え再構成している。

 

f:id:mojiru:20210825131132p:plain

▼ベントン彫刻機

f:id:mojiru:20210825131138p:plain

▼金属活字

f:id:mojiru:20210825131142j:plain

▼パターン

f:id:mojiru:20210825131146p:plain

f:id:mojiru:20210825131149p:plain

f:id:mojiru:20210825131153p:plain

f:id:mojiru:20210825131157p:plain

f:id:mojiru:20210825131201p:plain

f:id:mojiru:20210825131205p:plain

f:id:mojiru:20210825131208p:plain

f:id:mojiru:20210825131212p:plain

f:id:mojiru:20210825131217p:plain

f:id:mojiru:20210825131220p:plain

f:id:mojiru:20210825131224p:plain

f:id:mojiru:20210825131228p:plain

f:id:mojiru:20210825131231p:plain

f:id:mojiru:20210825131237p:plain

f:id:mojiru:20210825131241p:plain

f:id:mojiru:20210825131248p:plain

 

 

▼「はじめに―「書体」の誕生」より
 活版印刷の時代は、金属活字を一本一本組み上げてレイアウト(組版)していた。本一冊ともなれば、何万字分の活字を拾い、組み上げて印刷していたのだ。
 そんな金属活字の時代、印刷にもちいられる書体は最初、「種字彫刻師」というごく限られた天才の頭のなかにのみあるものだった。当時、活字のおおもととなる種字は、マッチ棒ほどの小さな活字材に職人が原寸・逆字で手彫りしており、その仕事は難易度のとても高いものだった。
 それがやがて、紙に拡大サイズの正字(そのままの向き)で描いて書体デザインをおこなえるようになっていった。現代にもつながるそうした文字デザインの手法が現れた背景には、「ベントン」と呼ばれるアメリカ生まれの機械の導入と、かつての手彫り種字の良さを引き継ぎながら、あらたな文字デザインの手法を切りひらき、あたらしい機械を使いこなして美しい文字をつくろうとひたすらに奔走したひとびとの存在があった。きっかけをつくったのは三省堂である。
 いったい現場には、どんなひとたちがいて、どんなふうに書体づくりに取り組んでいたのか。どんなひとたちが未知の機械を手に入れ、その技術をひろげていったのか。
 “「書体」が生まれる”そのときをめぐる、現場の奮闘をたどっていきたい。
                              

 

▼口絵より
【「ベントン」…ベントン彫刻機とは】
1880年代にアメリカのリン・ボイド・ベントンによって発明された、活字の母型(または父型)を彫刻する機械。「パターン」という金属製の文字原版をテーブルにセットしてフォロワーと呼ばれる針状の部品でなぞると、その動きが縮小されて機械上部のカッターに伝わり、母型が彫れる。このAmerican Type Founders(ATF)製ベントン彫刻機は、日本に現存するのは2台のみといわれる。


雪朱里Profile●ライター、編集者。1971年生まれ。写植からDTPへの移行期に印刷会社に在籍後、ビジネス系専門誌の編集長を経て、2000年よりフリーランス。文字、デザイン、印刷、手仕事などの分野で取材執筆活動をおこなう。
著書に『時代をひらく書体をつくる。――書体設計士・橋本和夫に聞く 活字・写植・デジタルフォントデザインの舞台裏』『印刷・紙づくりを支えてきた 34人の名工の肖像』『描き文字のデザイン』『もじ部 書体デザイナーに聞くデザインの背景・フォント選びと使い方のコツ』(グラフィック社)、『文字をつくる 9人の書体デザイナー』(誠文堂新光社)、『活字地金彫刻師 清水金之助』(清水金之助の本をつくる会)など。
一部執筆書籍に『一〇〇年目の書体づくり――「秀英体 平成の大改刻」の記録』(大日本印刷)、『T5―台湾書籍設計最前線』(東京藝術大学美術学部編、東京藝術大学出版会)、『文字は語る―デザインの前に耳を傾けるべきこと』(DTPWORLD編集部編、ワークスコーポレーション)などがある。
編集など担当書籍に『ぼくのつくった書体の話 活字と写植、そして小塚書体のデザイン』(小塚昌彦著、グラフィック社)、『文字講座』(文字講座編集委員会、誠文堂新光社)、『文字本』(片岡朗著、誠文堂新光社)ほか。
『デザインのひきだし』誌(グラフィック社)レギュラー編集者もつとめる。

 

 

 

『「書体」が生まれる ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン』概要

「よいものは必ず、美しい」
――三省堂の創業者である亀井忠一は言った。

その息子、亀井寅雄は、よりよい出版物をつくるためには「文字」の改良が必要だと考えた。
アメリカの活字鋳造会社ATFのベントン彫刻機をなんとかして手に入れたい。渡米し、直接、開発者であるリン・ボイド・ベントンに交渉した。そして、その機械の使い方を習得させるため、アメリカでの案内役を頼んだ若き技師・今井直一にこう言った。

 「社会に有用なりっぱな書物をつくるためには、第一には内容だが、その内容を盛るのにもっともふさわしい、美しいりっぱな容器がなければならない。それには用紙、製本、装丁とともに、文字の印刷をすぐれた、読みよいものにする必要がある。文字印刷をよくするためには、よい活字がなければできない。よい活字は、よい母型以外のものから生まれるはずがない。母型や活字をおろそかにして、よい書物を得ようとすることは、木によって魚を求めるにひとしい」

 「欧米に比べて日本の文字印刷があまりにも見劣りするのは、二十六文字のアルファベットに対し数千字の漢字というおおきなハンディキャップを背負っている結果だということは、認めざるをえない。しかし、ハンディキャップがおおきければおおきいほど、日本の技術者はいっそう奮起し、これを乗り越え、克服する努力をすべきではないだろうか」

今井はベントンのもとで修業し、帰国後、三省堂に入社した。
三省堂はあらたな工場を建設し、書体研究室を設置して、独自の母型製作をはじめた。
「機械の中から宝探しをする」ように、ベントン彫刻機の性能をさぐり、試行錯誤しながら彫刻を進めた。

ベントン彫刻機では、原図を描き、それをもとにパターンを製作、パターンをなぞることでパンタグラフの仕組みで母型が彫刻されるというのが一連の流れになる。それまで一部の職人の頭のなかにだけあった文字の形が、原図を描く、デザインされるものとなった。――「書体」という概念がここに誕生した――

 

昭和18年、「ベントン彫刻機の成果の結晶」ともいえるような辞書が世に出た。
『明解国語辞典』である。5.5ポイント(約1.9mm角)の活字で組版・印刷したものだ。手彫りの時代ではとうていなせなかったことである。
その間、数多の困難があった。関東大震災があった。その後には戦争の混乱があった。

戦後、「当用漢字」が発表された。
印刷・出版・新聞……文字にかかわる多くの業界が、大量の活字を必要とした。
大日本印刷はベントン彫刻機の国産機をつくろうと考え、三省堂に協力を求めた。そしてその国産機ができると、毎日新聞社はその量産化に寄与した。岩田母型製造所は大量の母型を国産ベントン彫刻機により生産した。
それぞれが技術交流をしながら、三省堂が確立した手法を直接的・間接的につたえていった。

「書体」が生まれたそのとき、美しい活字をすばやく大量に生み出そうと奔走したひとびとがいた。
『「書体」が生まれる ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン』は、多数の文献を読み解き、多くの写真をまじえて、これまでまとめて語られることがなかった、その奔走のもようを描いた。
文字にかかわるすべてのひとが読むべき一冊である。

 

 

『「書体」が生まれる ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン』目次抜粋

はじめに--「書体」の誕生

 

第一章 三省堂の創業
三省堂を築いたひと・亀井忠一 / 「よいものは必ず、美しい」忠一と印刷工場 ◎コラム 種字彫刻師

 

第二章 「文字印刷」の三省堂へ
「文字印刷」に着目したひと・亀井寅雄 / 「文字の印刷」と「文字ならざるものの印刷」 / 運命の出会い 寅雄とベントン彫刻機 ◎コラム インディアペーパーの開発 / 印刷優秀書籍の出版・印刷所

 

第三章 ベントン彫刻機導入の先駆者
印刷局とベントン彫刻機 / 築地活版とベントン彫刻機

 

第四章 三省堂とベントン彫刻機
亀井寅雄の欧米視察 / 寅雄、今井直一を口説く / ベントンへの弟子入り / ベントン彫刻機のゆくえ / もうひとつの重要な機械 / 関東大震災の大打撃 / 震災からの復興とポイント制活字の導入 ◎三省堂の書体をつくったひとびと① 今井直一

 

第五章 三省堂の書体研究のはじまり
辞書だからこそ――ベントン彫刻機が必要だった理由 / 書体研究への着手 / 三省堂の活字の規格 / カナモジカイと三省堂 / 桑田式カナモジ ◎三省堂の書体をつくったひとびと② 桑田福太郎

 

第六章 三省堂のベントン活字の誕生
書体研究室の移転と、母型製作の流れ / 「組立式」から「腐蝕パターン」へ / かな、そして明朝漢字の彫刻へ / ベントン彫刻母型への批判 / 三省堂活字をまもるために ◎三省堂の書体をつくったひとびと③ 松橋勝二

 

第七章 三省堂のベントン彫刻機の成果
5・5ポイント活字の新刻 / 書体設計士の教育――杉本幸治の経験から / 原図の書き方――三省堂の手法 ◎三省堂の書体をつくったひとびと④ 杉本幸治 ◎コラム 印刷関係の教育機関

 

第八章 戦渦の三省堂とベントン彫刻機
工場技師にくだされた特命 / ベントン彫刻機の疎開 / 三省堂工場の再出発 ◎三省堂の書体をつくったひとびと⑤ 金子鷗亭

 

第九章 ベントン彫刻機の国産化
三省堂の決断 / 大日本印刷の決意 / 大日本印刷の原図制作

 

第十章 ベントン彫刻機の量産化
毎日新聞社と津上製作所 / 毎日新聞社の原図制作 / 新聞活字とベントン彫刻機

 

第十一章 ベントン彫刻機の普及と活用
岩田母型製造所とベントン母型の普及 / ベントン彫刻機がもたらした革命

 

おわりに--年表の一項目にこめられた、はかりしれない舞台裏

◎付録 ベントン彫刻機 国産化年表 / 文献一覧 / 索引

 


『「書体」が生まれる ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン』Amazonでの購入はこちら

 

 

 


『「書体」が生まれる ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン』楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「書体」が生まれる ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン [ 雪 朱里 ]
価格:3630円(税込、送料無料) (2021/8/25時点)

楽天で購入

 

寅の水墨画作例100点掲載「水墨画年賀状 寅を描く」

水墨画年賀状 寅を描く: 描き順や筆づかいをやさしく解説

水墨画年賀状 寅を描く

誠文堂新光社は、2021年9月3日(金)に、水墨画塾編集部編集による、寅に関する個性豊かな水墨画の作例100点を掲載した「水墨画年賀状 寅を描く」を発売する。

作例の著書は杉吉貢氏、金斗鉉氏、佐藤真理氏、川浦みさき氏、林裕紀子氏、Kei氏、福岡しの野氏、ふる川いっこ氏、宮下やすこ氏による。


2022年は寅年。

年に一度の大切なご挨拶を、水墨画で描いてみてはいかがだろうか。


心のこもった手描きの年賀状は、受け取った側もきっと喜ぶはず。


「水墨画年賀状 寅を描く」は、おもに年賀状のモチーフになるような、寅に関する水墨画作品を集め掲載し、またそれぞれの描き方をわかりやすく解説した一冊。

水墨画の世界で活躍する画家を中心に、墨や顔彩を使った様々な作風の作品を100点掲載した。

コロナ禍によって人との繋がりが希薄になってしまった今だからこそ、手心のこもった温かみのある年賀状を送ってみては。

 

f:id:mojiru:20210823122440j:plain

 

f:id:mojiru:20210823122351j:plain

f:id:mojiru:20210823122400j:plain

f:id:mojiru:20210823122356j:plain

 

 

杉吉貢Profile●1958年北海道由仁町生まれ。墨絵を中心に、細密画、イラストレーション、即興ライブ、舞台美術、墨絵ワークショップなど、幅広い活動を展開している絵師。滝川市在住。

 

金斗鉉Profile●1953年韓国ソウル生まれ。1971年に来日し、1973年にM&C(広告代理店)に入社。1976年よりフリーランス。水墨画をはじめとした様々な画風で、幅広く活躍する。著書に『水墨・墨彩画で風景を描く』(誠文堂新光社 刊)がある。

 

佐藤真理Profile●1972年生まれ。1997年東京藝術大学美術学部絵画学科日本画専攻卒業。1999年同大学大学院文化財保存学保存修復日本画専攻修了。浄瑠璃寺壁画模写、法界寺柱絵復元模写事業参加。日本美術院 院友。

 

川浦みさきProfile●1985年横浜国立大学大学院卒美術研究修士取得。1981 ~82、85 ~ 87年中国北京中央美術学院に招待留学、美術史と山水画専攻。1987年~東京、横浜、北京ほか各地で個展開催。国際水墨画交流協会理事。画集『シルクロード-墨の風景』『シルクロード光陰』。

 

林裕紀子Profile●1979年生まれ。学習院大学文学部哲学科、東洋美術学校中国水墨画研究科卒業。現在、東洋美術学校講師、国際水墨画交流協会理事。

 

Kei Profile●東洋美術学校、中国水墨画科卒業後、研究生として4年間在籍。国際水墨画交流協会会員。現在、中国画(工筆画、写意画、白描画)を制作している。

 

福岡しの野Profile●1987年生まれ。2013年武蔵野美術大学修士課程美術専攻日本画コース修了。2017年新宿高島屋美術画廊10周年記念新宿高島屋アートウォーク「MUSAVIVA」(新宿高島屋)2018 年個展「Zoetrope」(galleria grafica bis)。

 

ふる川いっこProfile●墨イラストレーター、筆文字ライター。四季折々の行事、野菜・フルーツ、動物など身近にあるものを、誰でも楽しく簡単に描けるようにと考え、各種スクールなどで教えている。「楽描き塾」主宰。

 

宮下やすこProfile●1969年生まれ。通常はイラスト・漫画・図版等、デジタル環境で制作。親しみやすくわかりやすいテイストで書籍中心に受注。

 

 

 

 

「水墨画年賀状 寅を描く」Amazonでの購入はこちら

 

 

 


「水墨画年賀状 寅を描く」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

水墨画年賀状 寅を描く 描き順や筆づかいをやさしく解説 [ 水墨画塾編集部 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2021/8/23時点)

楽天で購入

 

 

年賀状に適した「筆文字書体(筆文字フォント)」紹介記事

f:id:mojiru:20191007105130p:plain

www.mojiru.com

 

年賀状に使える筆文字書体を収録したダイナフォント年間ライセンス「DynaSmartシリーズ」紹介記事

www.mojiru.com

▼TrueTypeフォントが印刷物および自身のWebサイトで使える「DynaSmart T」

「Dynasmart T」は収録されているダイナフォントを印刷物およびユーザー自身のWebサイトで使用できる年間ライセンスになっている。

店舗で使用する場合を例に挙げると、商品パッケージ、POP、ポスター、チラシといった印刷物から店舗サイトまで、フォントが許諾対応されているので、デザイン性あふれるフォントを使用したトータル的なブランディングも可能。

収録されるフォントは多種多様で、様々なジャンルのデザインに対応できるラインナップとなっている。

グッドデザイン賞受賞書体である「古籍五書体」を収録。古籍五書体は故宮博物院に納められた古籍などの復刻版をもとに開発された書体でそのクオリティの高さを評価されての同賞受賞となる。

UDフォントは、ユニバーサルデザインをコンセプトに開発された可読性・視認性・判読性に優れたフォント。新聞や取扱い説明書、約款、看板などの印刷物においても正確な情報を読みやすく伝達できる文字ツールになっており、ビジネス資料の作成などにも読みやすい書体として利用できる。ダイナコムウェアのUDフォントはゴシック体3ウェイト、丸ゴシック体3ウェイトを収録。

「DynaSmart T」は日本語書体が新元号「令和」の合字に対応している。合字は、複数の文字を合成して一文字にしたもの。つまり令和を一文字で入力できる。

 

「DynaSmart T」の主な収録書体

〇基本書体…平成明朝体、平成ゴシック体、華康明朝体、娥眉明朝体、UDゴシック体、UD丸ゴシック体など。
〇毛筆系書体…教科書体、楷書体、行書体、隷書体、金文体、新宋体、爽流体など。
〇古籍書体…古籍木蘭、古籍糸柳、古籍真竹、古籍銀杏、古籍黒檀。
〇POP系書体…南極POP、POP1体、角POP、まるもじ体、京劇体、ホラー、スターゴシック体など。
〇手書き風書体…シネマ凜、ハンノテート、ハンジペン、てがき線、てがき楽、てがき魔、てがき鈴など。
〇ロマン風書体…ロマン雪、ロマン輝、麗雅宋、優雅宋など。
〇ビットマップ風書体…点々体各種収録。
〇DC書体…籠文字、寄席文字、方隷書、ひげ文字、クリスタルなど。
〇その他…クラフト遊、クラフト墨、勘亭流、綜藝体、パンダ体など。

 

▼ダイナフォント全書体が使える「DynaSmart V」

「DynaSmart V」は、ダイナフォント全書体を収録し、印刷物、Webデザイン・映像、ゲーム&アプリなどフォントの使用許諾範囲を大幅に広げたプロデザイナー向け年間ライセンス。
多言語フォントを豊富に収録しているほか、Webフォントサービスにも対応している。
また、最新書体をアップグレードにて随時提供しており、グッドデザイン賞受賞およびiFデザイン賞(iF Design Award)受賞「甲金文体」やあらゆるサイズの画面に適したテロップ向け書体「テロップ書体」などが新収録されている。
契約はPC1台で契約年数は1年単位。Windows、Macintoshどちらにも対応しており、OpenTypeからTrueTypeまで収録した豊富な書体バリエーションを誇る。

翻訳サービスやローカライズにも有用な15種類の言語が同一のデザインで使える多言語フォント「金剛黒体」を含む様々な多言語フォントを収録しており「金剛黒体」の収録言語は、「簡体字中国語GB2312」「簡体字中国語GB18030」「繁体字中国語」「韓国語」「ラテン語」「ベトナム語」「タイ語」「タイ語(モダンタイプ)」「ビルマ語」「ヒンディー語」「ヘブライ語」「アラビア語」「ベンガル語」「シンハラ語」「タミル語」による15種類6ウェイトで合計90書体となる。日本語書体の金剛黒体StdN版、Pro6版、Pro6N版18書体を含めると合計108書体が使える。

「DynaSmart V」の主な日本語収録書体
〇基本書体…金剛黒体、平成明朝体、平成ゴシック体、華康明朝体、娥眉明朝体、UDゴシック体、UD丸ゴシック体など。
〇毛筆系書体…甲金文体、教科書体、楷書体、行書体、隷書体、金文体、新宋体、爽流体など。
〇古籍書体…古籍木蘭、古籍糸柳、古籍真竹、古籍銀杏、古籍黒檀。
〇POP系書体…南極POP、POP1体、角POP、まるもじ体、京劇体、ホラー、スターゴシック体など。
〇手書き風書体…シネマ凜、ハンノテート、ハンジペン、てがき線、てがき楽、てがき魔、てがき鈴など。
〇ロマン風書体…ロマン雪、ロマン輝、麗雅宋、優雅宋など。
〇ビットマップ風書体…点々体各種収録。
〇DC書体…籠文字、寄席文字、方隷書、ひげ文字、クリスタルなど。
〇その他…クラフト遊、クラフト墨、勘亭流、綜藝体、パンダ体など。

年賀状に使える筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」Amazonでの購入はこちら
ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)
ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)
 
年賀状に使える筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台3年 カード版(新規・更新兼用)」Amazonでの購入はこちら
ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台3年 カード版(新規・更新兼用)
ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台3年 カード版(新規・更新兼用)
 
年賀状に使える筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」楽天市場での購入はこちら 

 

年賀状に使える筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart T PC1台3年 カード版(新規・更新兼用)」楽天市場での購入はこちら

 

年賀状に使える筆文字書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」Amazonでの購入はこちら
ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)

ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)

 
干支イラストがかわいい書体!「貂明朝テキスト」紹介記事

f:id:mojiru:20181130135015p:plain

www.mojiru.com

 

「貂明朝テキスト」収録のAdobe Fontsが使えるAdobe Creative Cloud製品情報

▼Adobe Creative Cloud コンプリート 2017年版 | 12か月版 | オンラインコード版 

Adobe Creative Cloud コンプリート 2017年版 | 12か月版 | オンラインコード版

Adobe Creative Cloud コンプリート 2017年版 | 12か月版 | オンラインコード版

 

PhotoshopやIllustratorを始めとするデスクトップアプリ。様々なモバイルアプリとクラウドならではのサービスを統合したトータル制作環境になっている。随時リリースされるアップデートを含め、これらすべてを追加料金なしの定額制で利用できる。

 

▼Adobe Creative Cloud コンプリート 2017年版|学生・教職員個人版|12か月版

Adobe Creative Cloud コンプリート 2017年版|学生・教職員個人版|12か月版|オンラインコード版

Adobe Creative Cloud コンプリート 2017年版|学生・教職員個人版|12か月版|オンラインコード版

 

Adobe Creative Cloudの学生・教職員個人版。アカデミック価格なので当然通常価格で購入するより安い。

 

▼Acrobat Standard 2017 アドビ ※パッケージ版【返品種別B】【送料無料】  

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Acrobat Standard 2017 アドビ ※パッケージ版【返品種別B】【送料無料】
価格:42500円(税込、送料無料) (2017/12/3時点)


 

 

▼Acrobat Pro 2017 日本語 Mac 【学生・教職員版】 アドビ ※パッケージ版【返品種別B】【送料無料】  


 

アプリの企画・開発・運用・分析がわかるヤプリの書籍

(アプリDL・売上シミュレーションファイル付)マーケターのためのアプリの教科書

マーケターのためのアプリの教科書

アプリプラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」を提供するヤプリは、2021年8月27日(金)、インプレスよりヤプリ初の書籍で、アプリの企画・開発・運用・分析が全部わかる「マーケターのためのアプリの教科書」を発売した。


マーケティング担当者に向けたアプリ活用の入門書

「アプリ」はマーケティング活動の一環として活用されるようになり、さまざまな企業がスマートフォンのアプリというチャネルを使って、顧客との関係をより強くしている。


数多くのデジタルマーケティング書籍がされる中で、アプリに特化したものは例がない中、「マーケターのためのアプリの教科書」は2021年現在のアプリ企画から、開発、リリース、そしてその先の運用までマーケター(マーケティング担当者)目線で網羅的に解説している。

これから自社のアプリを作ってみたいと思っている人や、アプリ開発に興味があるマーケターにオススメの一冊となる。

 

 

 

「マーケティング担当者に向けたアプリ活用の入門書」目次 

・アプリを使ったマーケティングとは

・アプリの企画

・アプリの開発

・アプリの公開・プロモーション

・アプリの運用

・アプリマーケティングの分析と改善

・用語集、DL数・売上シミュレーション、ワークシート

 


12社の成功事例に学ぶファンと直接つながる顧客接点の作り方「マーケティング担当者に向けたアプリ活用の入門書」

「マーケティング担当者に向けたアプリ活用の入門書」では、すでにアプリを活用し顧客接点を強化している12社の企業へインタビューし、具体的事例として紹介する。

ご協力いただいた企業は下記の通り。

また、特典として、ダウンロード数の推移や数値的効果をシミュレーションできるExcelファイルを用意している。

【事例紹介企業】※書籍内紹介順

・株式会社カインズ
・株式会社ウィゴー
・スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社
・株式会社ビームス
・株式会社あきんどスシロー
・ウエルシア薬局株式会社
・株式会社ナノ・ユニバース
・株式会社八天堂
・株式会社パルコ
・株式会社ふくや
・日本コカ・コーラ株式会社
・株式会社サンリオエンターテイメント



9月毎週開催!書籍出版記念セミナー開催「アプリの学校」

f:id:mojiru:20210823113203p:plain

「マーケターのためのアプリの教科書」の発売を記念して特別なセミナーが開催されえる。

書籍内でアプリ活用企業としてインタビューした人間や、すでにアプリで大きな結果を出されている豪華講師を招聘し、全体戦略におけるアプリの役割から具体的効果まで”アプリ”に特化した実践的な内容で4週連続で配信。

アーカイブ配信で受講も可能。

日程:2021年9月毎週火曜 15:00~18:00

会場:オンラインセミナー

参加費:無料

受講対象者:企業のマーケティング担当者

主催企業と事業が競合する企業からの申し込みは、断われる場合あり。

▼申し込みはこちら

lp.yapp.li


Yappliについて

「Yappli」はアプリ開発・運用・分析をノーコード(プログラミング不要)で提供するアプリプラットフォーム。

導入企業は550社を超え、店舗やEコマースなどのマーケティング支援から、社内や取引先とのコミュニケーションをモバイルで刷新する社内DX(デジタルトランスフォーメーション)、バックオフィスや学校法人の支援まで、幅広い業界の課題解決に活用されている。

アプリプラットフォーム「Yappli」の6つの特徴

①スピード開発:ノーコードでiOSとAndroidのネイティブアプリを高速開発。
②カンタン運用:直感的な操作で、更新可能。プレビューで事前確認もできる
③多彩なプッシュ通知:エリアや属性などターゲットに合わせた多彩なプッシュ配信。
④高度なデータ分析:ユーザー行動やアクションに基づきデータ分析が可能。自社データとの統合も。
⑤クラウドで進化:年間200回以上の機能改善。最新OSにも即座にアップデート対応。
⑥サクセス支援:専門チームが集客や活用方法などを支援し成功へコミット。

yapp.li

 

 


「マーケターのためのアプリの教科書」Amazonでの購入はこちら

 

 


「マーケターのためのアプリの教科書」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マーケターのためのアプリの教科書 [ 株式会社ヤプリ ]
価格:2420円(税込、送料無料) (2021/8/23時点)

楽天で購入

 

 


 

Microsoft Teamsについて解説した一冊

Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ できるビジネスシリーズ

Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ 

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、太田浩史氏著書による、ビジネスコミュニケーションツール「Microsoft Teams」(マイクロソフト・チームズ)について、すでに活用が進んでいる現場から得た業務に役立つノウハウを、新たに導入する企業や導入して間もない企業のユーザーに向けて解説した書籍「Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(できるビジネス)」を2021年7月20日(火)に発売した。

 

太田浩史Profile

f:id:mojiru:20210727140038j:plain

 

株式会社内田洋行

1983年生まれ、秋田県出身。2010年に自社のOffice 365(当時BPOS)導入を担当したことをきっかけに、多くの企業に対してOffice365導入や活用の支援をはじめる。Office 365に関わるIT技術者として、社内の導入や活用の担当者として、そしてひとりのユーザーとして、さまざまな立場の経験から得られた等身大のナレッジを、各種イベントでの登壇、ブログ、ソーシャルメディア、その他IT系メディアサイトなどを通じて発信している。2013年にはMicrosoftにより個人に贈られる「Microsoft MVP Award」を受賞。日本最大のOffice365ユーザーグループ「Japan Office 365 Users Group」の共同運営メンバーでもある。

 

 


Teams活用の先駆者の知見を自分に合わせて取り入れられる「Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(できるビジネス)」

ビジネスコミュニケーションツールであるMicrosoft Teams(以下、Teams)は、2020年以降の急速なテレワークの普及とともに、導入する企業が増加している。
場所を問わずに会議に参加できる「ビデオ会議」をはじめ、短いメッセージでのやりとりが可能な「投稿」や「チャット」、ファイルの共有、他のアプリとの連携などさまざまな機能があり、幅広い使い方ができるのが特徴となる。

一方で、Teamsはコミュニケーションの手段として他の人と一緒に利用するツールであるため、迷惑を掛けたくない、失敗したくないという気持ちが働きやすく、使い方に迷いが生じる部分もある。

 

 

「Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(できるビジネス)」では、「チームとチャネルの使い分け」「通知量のコントロール」「アプリとの連携」など、Teamsをより使いやすくする機能や設定方法、利用するうえでの考え方を中心に解説している。

基本操作に終始するのではなく、Teamsを普段から利用しているユーザーに向け、Teamsを自身の業務が進めやすい状態に整え、生産性をアップさせるためのノウハウを紹介することを重視した。

 

 

 

IT管理者向けの設定方法も解説「Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(できるビジネス)」

Teamsの機能の一部は、企業ごとにIT管理者などが利用を制限している場合がある。

「Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(できるビジネス)」では、主に企業のIT管理者などが操作できる「Microsoft 365管理センター」や「Microsoft Teams管理センター」などの機能について触れている箇所があり、テナントごと設定しておくと便利な機能や、機能を制限する際の考え方などが分かる。
また、エンドユーザーの立場でも、利用したい機能について問い合わせたり、誤って削除したデータの復旧を依頼したりするのに役立てることが可能となる。

 


本書に収録しているワザの例「Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(できるビジネス)」

 

迷ったらプライベートチームを作成する
メンションの使い分けがやりとり効率化のカギ
ファイルをより便利に管理できるSharePoint Online
連絡に反応できないときはステータスメッセージを入れる
終了した会議の予定を無断で利用させない
いち早く新機能を試して社内に適切に案内する

 

 

「Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(できるビジネス)」紙面イメージ

▼Teamsを使った仕事を快適に行うためのノウハウを、読み物と図版、操作手順を交えて解説している。

f:id:mojiru:20210727140030p:plain

 

▼一部のワザでは、IT部門の管理者が行う設定についても解説している。

f:id:mojiru:20210727140034p:plain

 

購入者限定特典、電子版(PDF版)がもれなく付いてくる「Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(できるビジネス)」

「Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(できるビジネス)」を購入した人には、もれなく電子版(PDF版)のダウンロード特典が付いてくる。
同じ本をタブレットなどでも読みたい場合に活用できる。

 

「Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(できるビジネス)」対象読者 

普段から使っているTeamsを、より効率的に使いたい人

自動化ツールとの連携など、発展的な使いこなしを知りたい人

他のコミュニケーションツールとの併用や、Teamsへの乗換を考えている人

各機能の制限の有無を判断するIT部門の管理者

 

「Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(できるビジネス)」の構成

第1章 チームとチャネルの運用
第2章 チャットの使いどころ
第3章 ビデオ会議の円滑化
第4章 アプリと個人の設定

「Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(できるビジネス)」Amazonでの購入はこちら

 

 

「Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(できるビジネス)」楽天市場での購入はこちら
 

見て知って楽しいカエル図鑑「くらべてわかるカエル」


くらべてわかるカエル (くらべてわかる図鑑)

くらべてわかるカエル

インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける山と溪谷社は、松橋利光氏著書による、2021年7月17日にカエル、オタマジャクシ、卵がくらべてわかるわかって楽しい見て楽しいカエル図鑑「くらべてわかるカエル」を発売した。

 


見開きページでわかりやすい・読んで楽しい写真図鑑「くらべてわかるカエル」

写真図鑑「くらべてわかるカエル」は、日本で見られる全てのカエル54種類を掲載。
見開きのページに似たカエルが並んでおり、見分けるポイントが引き出し線で入っているので、わかりやすい。

 

f:id:mojiru:20210719144555j:plain

f:id:mojiru:20210719144557j:plain

f:id:mojiru:20210719144601j:plain

f:id:mojiru:20210719144604j:plain

f:id:mojiru:20210719151207j:plain

 

 

オタマジャクシや卵もくらべてわかる「くらべてわかるカエル」

成体だけではなく、オタマジャクシや卵もそれぞれ仲間別・環境別でくらべました。見分けが難しいオタマジャクシ・卵も、くらべることによって特徴がよくわかるようになっています。

 

巻末には生態図鑑を掲載「くらべてわかるカエル」

カエルの美しい生態写真と、詳細な生態を解説した図鑑も巻末に掲載。
気になるカエルたちのことを、より詳しく知ることができる。

 

 

オマケページやコラムページも盛りだくさん「くらべてわかるカエル」

『繁殖にすべてをかけるカエルたち』『過去には同種とされていたカエル』などのコラムのほか、『カエルを探す』『カエルの傷つけない捕まえ方』など、カエル活を充実させるための情報も満載。

「くらべてわかるカエル」Amazonでの購入はこちら

 

「くらべてわかるカエル」楽天市場での購入はこちら
 

 

 

寝かしつけ絵本「おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ」

おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ

おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、弥永英晃氏著書、いなとめまきこ氏が絵を担当した、子育て世代から絶大な人気を誇る寝かしつけ絵本の最新刊心理学×脳科学的アプローチで5分で眠くなる魔法のような一冊「おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ」を2021年6月24日(木)に発売した。

 
「おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ」は「おやすみ、ロジャー」(飛鳥新社)をはじめ、子育て世代から絶大な人気を誇る「寝かしつけ絵本」の最新刊。

著者・弥永英晃氏が手掛けたヒット作「スグ効くおやすみ絵本 子猫のクウ ねむり城への大冒険」(東邦出版)の物語をベースに、より入眠に効果的なシーンや技法の追加、そして絵を全点差し替えた新装版となっている。

 

心理カウンセラーである著者が、最先端の心理研究や技法を随所に盛り込み、読むだけでリラックスして心理学的、脳科学的に短時間で眠くなるように作られている。

子どもの健やかな成長を促すほか、不眠に悩む大人が読んでも眠りやすくなる絵本。

 


弥永英晃Profile●大分県大分市在住。 カウンセリング学博士、心理カウンセラー、看護師、作家。「メンタル本大賞」実行委員。 絵本『スグ効くおやすみ絵本 子猫のクウ ねむり城への大冒険』(東邦出版)が4万部のベストセラーになる。2019年にハウスウェルネスフーズ「ネルノダ」の「おやすみ絵本朗読コンペ」で選抜され、歌手・声優の「水樹奈々」、声優の「梶裕貴」の朗読による全国のローソン限定「ネルノダ」朗読オーディオブックが配信された。 医師・医学博士の推薦もあり、台湾でも翻訳され、海外で小児科医を含む専門家から「科学的な絵本」と高い評価を受けた。 著書に『症状改善率98%のカリスマ心理カウンセラーが明かす パニック障害の不安がスーッと消え去る17の方法』『「脳科学×心理学」で自己肯定感を高める方法』(共に大和出版)、『症状改善率98%の心理カウンセラーが明かす 薬に頼らずうつを治す28の方法』(コスミック出版)をはじめ、実用書、CDブック、絵本、小説、漫画化作品など多数ある。 著者累計15万部を超え、韓国、台湾、中国で4冊海外翻訳されるなど、国際的にも高い評価を得ている。

HP

www.innervolce.com

 

Blog

ameblo.jp

 

Twitter:@risingsans

 


いなとめまきこProfile●フリーランスの水彩画家・イラストレーター。四季折々の風景と動物たちをモチーフに、優しいタッチでメルヘンの世界を描く。児童書等の出版物の挿絵や、洋菓子店のパッケージのイラストなどを手がける他、オリジナルのカレンダーやグッズの制作販売もしている。書籍『名作なるほどガイド ハイジの贈りもの』(いのちのことば社)、絵本『あかんくない』(ぶどう社)ではイラストを担当。2019年公開のプリキュアシリーズ『映画 スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』ではイメージビジュアルを担当した。

HP

www.makiko-inatome.com

 

Instagram:makiko.inatome

Twitter:@IllustratorMaki

 

 

主人公の子猫・クウと一緒に「ねむりの王国」を巡る心地よい冒険物語「おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ」

あらすじは、「ねむりの王国」に住む主人公の子猫・クウが、もっといい子になるために、やさしいローザおかあさんに教わって「ねむりのお城」へ向かう。
ねむりのお城では、ねむりの鳥・クルックルの案内のもと、ねむりの王様に会いに行き、最後はねむりのベッドへたどり着く、という物語。

誌面には、青い文字はゆっくり読む、太字の部分は強く読む、あくびを織り交ぜる、など、子どもが眠くなる工夫も随所にちりばめられている。
また、すべての漢字にふりがなを振っているので、お子さんご自身にも読んでいただけます。イラストは、優しいタッチが見る人の心を癒すいなとめまきこ氏。
帯の推薦文は、大人気声優で母でもある水樹奈々氏が担当している。

寝かしつけに最適な文章とイラストで構成。

すべての漢字にふりがなも振っている。

 

f:id:mojiru:20210629094300j:plain

 


「おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ」Amazonでの購入はこちら

 

 

 


「おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ」楽天市場での購入はこちら
 

 

 

作り方やアレンジなどモンブランの魅力が詰まった一冊

モンブランの発想と組み立て: 基礎知識からレシピづくりのアイデア、アレンジまで 作り方のコツとテクニック

モンブランの発想と組み立て

誠文堂新光社は、2021年6月7日(月)に、山本次夫氏、藤生義治氏、島田徹氏、森大祐氏、捧雄介氏、阿部雅子氏、木村忠彦氏、山内敦生氏、湯田英明氏、川下流維氏、竿代信也氏著書による、定番スイーツ「モンブラン」の作り方やアレンジのプロのアプローチの仕方や考え方が学べるモンブランの魅力が詰まった一冊「モンブランの発想と組み立て」を発売した。


街のケーキ屋さんにある定番のお菓子「モンブラン」。

「モンブランの発想と組み立て」はその歴史から、作り方、アレンジまでを徹底解剖したプロのための製菓技法書。

パティスリー、ベイクショップなど、日本の洋菓子市場は細分化が進み、本場さながらのオーセンティックな店舗が多数見られるようになった。

一方で、長く日本の生活に慣れ親しんだ味も改めて注目されるようになり、喫茶店や街中華はその代表格。お菓子とて例外ではない。

かつて街のケーキ屋さんのショーケースを彩ったお菓子たちは、その時代を知っている人には懐かしく、今を謳歌する若者には新鮮に映る。

洋菓子店に必ずあるお菓子といえば「モンブラン」。

フランス仕込みのもの、和栗を使ったやさしい味わいのもの、ぐっとモダンにアレンジしたもの、ひと口に「モンブラン」といってもそのヴァリエーションはさまざま。


 おいしい「モンブラン」を提供する店が、どういう「モンブラン」を作っているのか、ベースとなるマロンクリームや、組み立てについてレシピを紹介。

 その上で、アレンジ2?3種類を案内。レシピと合わせて、そのシェフ/お店の「モンブラン」へのアプローチや作るときのコツ、考え方もうかがう。

巻末には、「モンブラン」についてのミニ知識も紹介。

「モンブラン」の魅力を徹底解剖した一冊となる。

 

f:id:mojiru:20210527112510j:plain

f:id:mojiru:20210527112513j:plain

f:id:mojiru:20210527112517j:plain

f:id:mojiru:20210527112521j:plain

f:id:mojiru:20210527112525j:plain

 

山本次夫Profile●「L'histoire YAMAMOTO」(神奈川・たまプラーザ)オーナーシェフ

藤生義治Profile●「パティスリー ドゥ シェフ フジウ」(東京・高幡不動)オーナーシェフ

島田徹Profile●「パティシエ・シマ」(東京・麹町)オーナーシェフ

森大祐Profile●「アンヴデット」(東京・清澄白河)オーナーパティシエ

捧雄介Profile●「パティスリー ユウ ササゲ」(東京・千歳烏山)オーナーシェフ

阿部雅子Profile●「レ・アントルメ国立」(東京・国立)アトリエシェフ

木村忠彦Profile●「トレカルム」(東京・千石)オーナーシェフ

山内敦生Profile●「ベルグの4月」(神奈川・たまプラーザ)シェフパティシエ
 21年秋より「菓子工房 ichi」(愛知・稲沢市)オーナーシェフ

湯田英明Profile●「東京會舘」(東京・丸の内)調理・製菓部 副製菓長

川下流維Profile●「100本のスプーンあざみ野ガーデンズ」(神奈川・あざみ野)料理長

竿代信也Profile●「和栗や」(東京・谷中)「Mont Blanc STYLE」(東京・代々木八幡)オーナー

 

 


「モンブランの発想と組み立て」掲載の人気店

「L'histoire YAMAMOTO」山本 次夫

「パティスリー ドゥ シェフ フジウ」藤生 義治

「パティシエ・シマ」島田 徹

「アンヴデット」森 大祐

「パティスリー ユウ ササゲ」捧 雄介

「レ・アントルメ国立」阿部 雅子

「トレカルム」木村 忠彦

「ベルグの4月」山内 敦生

「東京會舘」湯田 英明

「100本のスプーンあざみ野ガーデンズ」川下 流維

「Mont Blanc STYLE」竿代 信也


                                                                            
「モンブランの発想と組み立て」目次抜粋

リストワール ヤマモト
 モンブラン/栗のエクレール/栗のミルフィーユ
パティスリー ドゥ シェフ フジウ
 モンブラン/焙煎栗のモンブラン/コパカバーナ
パティシエ・シマ
 モンブラン/アンベール/シャテニュレ
アンヴデット
 モンブラン/安納芋のモンブラン/モンブラン・ヴェリーヌ/モンブラン・パフェ
パティスリー ユウ ササゲ
 和栗モンブラン/洋栗モンブラン/ヴェリーヌ・ドゥーブル・マロン
レ・アントルメ国立
 モンブラン/モン・ショコラ・パッション/タルト・マロン・オランジュ/サバラン・カシス・マロン
トレカルム
 モンブラン/洋栗のモンブラン/和栗のモンブラン/シック
ベルグの4月
 モンブラン/モンブラン・ノワゼット/モンブラン・アントルメグラッセ
東京會舘
 マロンシャンテリー/マロンシャンテリー アールグレイ/和栗のモンブラン/アールグレイ・ショコラ
100本のスプーン
 白いモンブラン キャラメルオレンジソース
Mont Blanc S TYLE
 モンブランデセル/モンブランパフェ

愛され続ける洋菓子の代表、 モンブラン
 日本のモンブランの歴史
モンブランに欠かせない素材、 栗を知る
 世界の四大栗について/ニホングリの主な品種/栗の知識を深める/菓子作りに便利な栗製品/栗にまつわるあれこれ

 

 

「モンブランの発想と組み立て」Amazonでの購入はこちら

 

 

「モンブランの発想と組み立て」楽天市場での購入はこちら
 

 

「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事

www.mojiru.com

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー