mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

ブックデザイナー鈴木一誌によるエッセイ集

【スポンサーリンク】

f:id:mojiru:20180320102107j:plain

ブックデザイナー鈴木一誌の生活と意見

ブックデザイナーであり、デザイン、写真、映像についての批評でも知られる鈴木一誌氏によるエッセイ集「ブックデザイナー鈴木一誌の生活と意見 」が誠文堂新光社より2017年7月21日に発売された。 

f:id:mojiru:20180320102116j:plain

f:id:mojiru:20180320102119j:plain

f:id:mojiru:20180320102123j:plain

f:id:mojiru:20180320102126j:plain

「ブックデザイナー鈴木一誌の生活と意見」Amazonでの購入はこちら 

ブックデザイナー鈴木一誌の生活と意見
ブックデザイナー鈴木一誌の生活と意見
 

生活者そして知識人としてのデザイナー12年間のクロニクル。

長年にわたりブックデザイナーとして活動し、デザイン、写真、映像についての批評でも知られる著者が、
2005年から2016年までの12年間にわたって日常や社会の諸相に巡らせた思索の軌跡。
『at』『atプラス』『市民の意見』『十勝毎日新聞』という三つの媒体に寄稿した連載エッセイと読書アンケートを中心に収録する。
経済や情報のグローバル化を背景に、人々の価値観や公共性の枠組みが大きく変容していった時期に書かれたこれらのエッセイは、
出版にかかわるデザイナーならではの同時代批評であり、デザインについて語らないデザイン論でもある。
市場経済のデザイン言語から離れ、私たちの足下から立ち上がる思考の地平。

「カラーのプレゼンをチョイスするだけの編集者は、編集者なのではなく消費者なのだと思う。(中略)
ひとは消費者であってはいけないと思う。むろん、ひとは消費者でなければ生きていけない。
消費者でありながら消費者であることをヤンワリと拒む生き方を探したい。」
(本書所収「かしこい消費者」より)
鈴木一誌Profile●1950年、東京都立川市に生まれる。1969年、都立立川高校卒。1973年、東京造形大学を中退して杉浦康平のアシスタントとなる。1985年、独立。飯田橋に事務所と自宅を構える。以後、映画本、現代史、事典、写真集、文芸書を主に、密度と力動に富むブックデザインを1万点近く手掛ける。表紙まわりと本文のデザインはもちろん、スタッフ編成、ワークフロー構築もふくめ、本を生産する工程全体を一貫して設計・施工する建築家兼現場監督的デザインワークを特色とし、職能・技術・資材を総合して生み出される印刷物のテクノゴシックな迫力と重量感は、圧倒的(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの)

「ブックデザイナー鈴木一誌の生活と意見」楽天市場での購入はこちら

 
©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー