めんのずかん/とりのずかん ものしりあいうえお
白泉社は、2020年9月4日に30万部突破の「コドモエのずかん」シリーズ最新刊として「めんのずかん」「とりのずかん ものしりあいうえお」を2冊同時発売した。
「めんのずかん」内容紹介
「めんのずかん」は大森裕子氏・作、石毛直道氏・監修。
へい、いらっしゃい! 麺専門フードコート「めんパークわんこ」へようこそ。
ラーメン、パスタ、そば、うどん…おいしそうな麺がページいっぱいにずらり。
大ヒット『おすしのずかん』『パンのずかん』に続く、大森裕子さんのおいしい食べ物づくし図鑑は、「めん」を届ける。
大森裕子Profile●1974年神奈川県生まれ。東京藝術大学大学院油画専攻修了。絵本に「へんなえほん」シリーズ、『おすしのずかん』『パンのずかん』『ねこのずかん』(白泉社)、『ちかてつもぐらごう』(交通新聞社)他多数。
石毛直道Profile●1937年千葉県生まれ。京都大学卒業、農学博士。国立民族学博物館名誉教授・元館長。アフリカ、東アジア、東南アジアなどで食文化の調査・研究に従事。著書に『石毛直道自選著作集』(ドメス出版)、『文化麺類学ことはじめ』(講談社)他。
「めんのずかん」Amazonでの購入はこちら
特典付き「めんのずかん」楽天市場での購入はこちら
「めんのずかん」楽天市場での購入はこちら
「とりのずかん ものしりあいうえお」内容紹介
「とりのずかん ものしりあいうえお」は雨宮尚子氏・作、安西英明・監修。
「あっさりつかまるアホウドリ」「すむのはひとのいるところ スズメ」…かわいいイラストとあいうえおのキャッチフレーズで、日本の野鳥56種類を紹介。
鳴き声、食べ物、見られる季節や場所、渡りの習性、絶滅危惧種など、見分け方・観察のポイントがわかったら、この本を持って身近な鳥の観察に出かけてみよう!
雨宮尚子Profile●山梨県生まれ。絵本作家・イラストレーター。2002年、ボローニャ国際児童図書展入選。絵本に『旅館すずめや』『旅館すずめや てくてく遠足日和』『えんぎがいい』(白泉社)など。
安西英明Profile●東京都生まれ。公益財団法人 日本野鳥の会主席研究員。バードウォッチングのスペシャリストとして、日本・世界各地を巡る。野鳥、自然観察、自然保護をテーマとした講演や著書、監修書多数。
「とりのずかん ものしりあいうえお」Amazonでの購入はこちら
特典付き「とりのずかん ものしりあいうえお」楽天市場での購入はこちら