8月29日に北朝鮮のミサイルで発令された「Jアラート」。決してJ WAVEではない…。
8月29日今朝の午前6時頃、北朝鮮がミサイルを発射し日本の上空を通過した。それに伴い東北や北海道、関東の一部の県で、Jアラート(ジェイアラート)が発令された、決してJ WAVEではない。

J-WAVE TOKIO HOT 100?10th・アニヴァーサリー・スーパー・ヒッツ・セレクション
- アーティスト: オムニバス,ランディ・バンウォーマー,サバーバン・ソウル,ザ・ジャズマスターズ,カメール・ハインズ,OPAZ,マーティン・ジャロウ,ダメージ,キス・ザ・スカイ,レイラ・ホワイト,シャカタク
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 1998/05/23
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
Jアラート
Jアラートは日本政府から国民に向けて、災害や武力攻撃といった情報を無線を使用して知らせてくれるシステムではあるが、ただし今回のようなミサイル発射に関しての警報は、警報が鳴ってからミサイルが着弾するまで10分も満たないそうだ。
では、いざミサイルが発射され、実際に警報を受け取ってからその10分の間に実際に我々はどうすれば良いのだろうか?
そのアドバイスが内閣官房国保護ポータルサイトに掲載されている。
弾道ミサイルが日本に飛来する可能性があると判断した場合に、まず、弾道ミサイルが発射された旨の情報(①)を伝達し、避難を呼びかけます。 屋外にいる場合は、近くの頑丈な建物や地下(地下街や地下駅舎などの地下施設)に避難して下さい。
その後、弾道ミサイルが日本の領土・領海に落下する可能性があると判断した場合には、続報として直ちに避難することを呼びかけます((1)②)。 屋外にいる場合には、直ちに近くの頑丈な建物や地下に避難してください。また、近くに適当な建物等がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守って下さい。 なお、屋内にいる場合には、できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動して下さい。
その後、弾道ミサイルが日本の領土・領海に落下したと推定された場合には落下場所等についてお知らせします((1)③)。 続報を伝達しますので、引き続き屋内に避難していて下さい。
このほか、日本の上空を通過した場合((2)②)、日本まで飛来せず、領海外の海域に落下した場合((3)②)には、その旨を続報としてお知らせします。
▼結論部分
弾道ミサイルが発射され、日本に飛来する可能性がある場合は、避難を呼びかけます。屋外にいる場合は近くの頑丈な建物や地下 (地下街や地下駅舎などの地下施設)に避難して下さい。弾道ミサイルが日本の領土・領海に落下する可能性があると判断した場合には、更に直ちに避難することを呼びかけます。 屋外にいる場合には、直ちに近くの頑丈な建物や地下(地下街や地下駅舎などの地下施設)に避難して下さい。
当たり前の事が書かれていたが、結論を読む限り地下に避難することが望ましいらしい。
核戦争による第三次世界大戦や宇宙人襲来、天変地異などといった世界の滅亡を信じる滅亡論者や権力者が地下シェルターを作り、食料や保存食を備蓄しているのは定説だが、いざという時に頼れるのはやはり地下だった。
いざという時の為に地下シェルター安全説の映画「10 クローバーフィールド・レーン」を観よう
![10 クローバーフィールド・レーン ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray] 10 クローバーフィールド・レーン ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51hv9srUkmL._SL160_.jpg)
10 クローバーフィールド・レーン ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: パラマウント
- 発売日: 2016/10/20
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (5件) を見る
▼10 クローバーフィールド・レーン
服飾デザイナーの女性が交通事故で意識を失い、目が覚めると、とあるシェルターで目覚める。その場に現れた男は、ここは自分の農場の地下だという。女性は、ここから出して欲しいと懇願するが、男は「外の世界は何者かに攻撃され、放射能か化学兵器かわからないが、何らかの有毒物質で汚染されているから駄目だ」と拒否するのだったー。
10 クローバーフィールド・レーンの地下シェルターは確かに安全ではあるが、ただし、一緒に避難した人物にもよる。その人物が危険人物の場合は…。
いざという時のために「保存食」を準備しよう
いざという時に人はパニックを起こしてしまい、当たり前の事すらできなくなるかもしれないが、警報が鳴ったら深呼吸をして地下に避難しよう。
そして万が一のために少しは水や保存食を用意しておくのが得策だろう、今日あたりスーパーで水を買い占めている人が多そうだ…。
▼保存食:お手頃価格
長期保存可能(賞味期限設定5年)で、1本でご飯をお茶碗一杯分のカロリー補給が手軽にできる。万が一の災害時・避難時に最適な備蓄・保存用ようかん。食品衛生法で対象とされるアレルギー物質はふくんでいないため、誰でも安心して食べることができる。
栄養成分60g(1本)当たり/エネルギー171kcal。
賞味期限が3年3か月あり非常食として常温で保存可能。ようかんにカカオマスとココアバターをふんだんに使用し、チョコレートの風味を楽しめる。
200kcal/本。ぶどう糖とCa入りです。点字を施し、開けやすさを考えユニバーサルデザインを採用したえいようかんの姉妹品。
長期保存が可能となるように缶入りにした、子供から老人まで幅広い層に受け入れられるように甘めの醤油をかけたうす焼きのせんべい。
1缶あたり:エネルギー374kcal たんぱく質7.8g 脂質1.2g 炭水化物82.9g ナトリウム749mg
製造後・未開封の場合、保存期間5年のドロップ。 ボトルに緊急連絡先・氏名・避難場所を書くことができる。
昭和8年より発売しているビスコ坊やでおなじみのビスコの非常食。クリームをサンドしたビスケットなので、小さなお子様からお年寄りの方まで食べやすく、巾広い年齢の方にお勧めの非常食になっている。缶の中には5枚ずつ分包したものが6袋入っているので、みんなで分けやすくなっているのも特徴。製造後5年間の長期保存が可能。
▼保存食 米
5年常温保存が可能で水でも作れる「アルファ米」保存食シリーズの12種類セット。「アルファ米」は、炊きたてご飯のおいしさをそのままに急速乾燥したもので、お湯で約15分、水で約60分でふんわりご飯・お粥ができあがる。
<セット内容>「アルファ米」シリーズ:白飯、五目ごはん、わかめごはん、田舎ごはん、松茸ごはん、赤飯、山菜おこわ、白がゆ、梅がゆ、ドライカレー、チキンライス、えびピラフ
▼保存食:パン
京都祇園生まれボローニャのパンがおいしさそのまま缶に詰めて3年間の長期保存が可能になった。3年間の長期保存が可能ですので、災害時用の備蓄として使用できる。また缶に入っているため衝撃にも強く、リュックに入れて、登山に、キャンプに、旅行に持っていける。
▼保存食:水
▼防災グッズ

山善(YAMAZEN) 非常用持ち出し袋 簡易避難セット 防災用品 避難リュック 防災グッズ30点セット 一次避難向け YBG-30
- 出版社/メーカー: 山善(YAMAZEN)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
本体サイズ:幅32×奥行20×高さ40cm
セット内容物(1):リュックサック、懐中電灯[単三電池3本使用(別売)]、ホイッスル、レインポンチョ、EVAサンダル、アルミシート、アルミブランケット、まくら、非常用給水バッグ、ペーパートレー×3、プラカップ×5、割り箸×5、カトラリーセット、ラップ、アルミホイル、ボディタオル、歯ブラシ×3
セット内容物(2):綿棒×20、マスク×3、ティッシュペーパー、携帯用トイレ×3、大型ポリ袋×3、ラバー手袋、PEロープ、布テープ、2WAYドライバー、ミニカッターナイフ、ライター、小銭入れ袋、筆記用具セット(ボールペン×1・メモ帳×1)
原産国:中国
一次避難向けグッズ。一次避難とは生き残るため、その場から逃げるための避難。物理的な圧力を回避することが目的で、持ち出しやすいよう、防災グッズの中身はそこまで多くない。