mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

基本の大根料理と大根仕事を通して、先人がつないできた日本料理の味の原点に迫る一冊「大根料理大全」

【スポンサーリンク】

大根料理大全: 料理人が知っておきたい 素材を生かす大根仕事 品種図鑑付き

大根料理大全

誠文堂新光社は、2024年10月15日に、橋本幹造氏著書による、基本の大根料理と大根仕事を通して、先人がつないできた日本料理の味の原点に迫る一冊「大根料理大全」を発売した。

 

 

たかが大根、されど大根。
日本料理を何百年にもわたって支え続け、調理場では日本料理人を育てる役目も担っている大根。

世界中から注目を集め、日本料理がさまざまに解釈されるなか、長年にわたって、調理場で繰り返されてきた大根仕事には、先人がつないできた日本料理の味作りの原点が詰まっている。

余計なものを削ぎ落とし、必要な仕事に集中した著者の大根料理には、情報過多な現代だからこそ見えにくくなっている日本料理の味づくりの基本が、わかりやすく映し出されている。

 



橋本幹造Profile●1970年、京都府生まれ。18歳で料理の道へ。日本料理店に5年勤めたあと、20代前半で青果市場へ転職。全国の産地を巡る機会を得て、野菜の栽培と流通の知識を深める。20代半ばで上京し、料理の世界へ復帰。赤坂の京料理店で料理長を務めたあと、2007年、東京・外苑前に「一凛」を独立開店。2022年、神楽坂に移転、現在に至る。独立後は、包丁、土鍋など調理器具のプロデュース、地域活性のメニュー開発など、多方面で活躍している。

 

「大根料理大全」Amazonでの購入はこちら

 

 

「大根料理大全」楽天市場での購入はこちら

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー