仮想空間シフト
インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がける株式会社エムディエヌコーポレーショは、フューチャリストの尾原和啓氏、著述家の山口周氏著書による、仮想空間シフトの本質を言語化して伝えることで、アフターコロナの世界で進化できる人を、一人でも増やしたいと考え作った一冊「仮想空間シフト」を発売した。
誰もが「知の高速道路」に乗れる時代に、フューチャリストの尾原和啓氏、著述家の山口周氏が放つ、これからの生き方・働き方として「仮想空間シフト」の本質を言語化して伝えることで、アフターコロナの世界で進化できる人を、一人でも増やしたいと考え作ったのが本書「仮想空間シフト」。「仮想空間シフト」というのは、誰もが手に入れられる武器であり、むしろ旧態依然とした縛りから解き放たれ、進化した未来を手に入れるためのものとなると確信している。
――今回のコロナの影響がどのように影響するかと考えると、まずはやはり仕事が変わりましたよね。これはもうすでに目に見える変化が起きている。仕事が変われば当然働いている人たちの暮らしが変わりますよね。何故ならこれまでは働く場所というのが生活する場所を決めていたし、働く時間が趣味の時間やその人が自分自身になれる時間を縛っていたわけですから。仕事と暮らしが変わると今度は人間と社会が変わるということです。これまで品川や丸の内で働いていた人たちが、仕事はそのままシンガポールに住みだしたりするわけですから、例えば不動産の考え方は変わるでしょう。不動産が変われば投資家の考え方も変わり、金融の在り方なんかにも影響するのは間違いありません。もっと重要なのは、人間と社会が変わることで、一人一人の人生設計が変わり、それはすなわち国家とか行政といったものまで変わらざるを得ないという点です。(本文「序章 仮想空間シフトがもたらす未来図」より)
尾原和啓Profile●1970年生まれ。フューチャリスト。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現:KLab取締役)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、グーグル、楽天(執行役員)の事業企画、投資、新規事業に従事。経済産業省対外通商政策委員、産業総合研究所人工知能センターアドバイザーなどを歴任。著書に『アフターデジタル』(日経BP)、『ネットビジネス進化論』(NHK出版)、『モチベーション革命』(幻冬舎)、『どこでも誰とでも働ける』(ダイヤモンド社)など。
山口周Profile●1970年東京生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。電通、ボストン・コンサルティング・グループ、コーン・フェリー等で企業戦略策定、文化政策立案、組織開発等に従事した後に独立。現在は「人文科学と経営科学の交差点で知的成果を生み出す」というテーマで活動を行う。株式会社ライプニッツ代表、一橋大学大学院経営管理研究科非常勤講師、世界経済フォーラムGlobal Future Councilメンバーなどの他、複数企業の社外取締役、戦略・組織アドバイザーを務める。著書に『ニュータイプの時代』(ダイヤモンド社)、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 』(光文社)、『武器になる哲学』(KADOKAWA)など。
「仮想空間シフト」の特長
・フューチャリストの尾原和啓氏、著述家の山口周氏の白熱対談
・アフターコロナの環境を利用して成長するために必要なアクションプランも解説!
「仮想空間シフト」の内容
■序章 仮想空間シフトがもたらす未来図
■第一章 仕事が変わると暮らしが変わる
■第二章 人間と社会が変わる
■第三章 人生が変わる
■第四章 国家や行政が変わる
■第五章 これからの世界を生き抜く一〇のアクション
■終章 「何者かへ」のなり方が変わる
「仮想空間シフト」Amazonでの購入はこちら
「仮想空間シフト」楽天市場での購入はこちら