- 最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法
- Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント
- SEO関連本:【予約特典付き】いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応](「いちばんやさしい教本」シリーズ)
- SEO関連本:現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法
インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーション(略称:MdN)は、山口耕平氏著書・監修、徳井ちひろ氏著書による、SEOのそもそもの意味・基本知識や検索エンジンの仕組みから、目標設定、数々の内部対策、測定による課題の見つけ方、そして改善までの具体的な手法を余すところなく紹介した「最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法」を2018年11月27日に発売した。
Webサイトの評価は、検索エンジンが決めており、その目的は、ユーザーにとって有益な情報を提供すること。つまりユーザーのことを第一に考えて運営していれば、検索エンジンから評価されるWebサイトになる。莫大な時間と予算をかけて作ったどれだけ素晴らしい内容のWebサイトでも、ユーザーに見てもらえなければ意味がない。SEOができていないということは、それだけで大きな機会損失を起こしている事になるのだ。
「最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法」では、SEOのそもそもの意味・基本知識や検索エンジンの仕組みから、目標設定、数々の内部対策、測定による課題の見つけ方、そして改善までの具体的な手法を余すところなく紹介し、さらに、過去・現在の流れから来るべきSEOのあり方までを述べられている。検索エンジンに対応してSEO対策を行うだけの従来の対処療法ではなく、ユーザーの行動やニーズから導いた本物のSEOが解説される。また、各業界の第一人者7名による書き下ろしコラムも掲載。
「最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法」の主な内容
■CHAPTER1 SEO、イマドキの基礎知識
■CHAPTER2 検索エンジンの仕組みを理解する
■CHAPTER3 まずは事前のサイトチェック
■CHAPTER4 SEOの内部対策は万全に
■CHAPTER5 もっとWebサイトを良くする
■CHAPTER6 Search Consoleから課題を紐解く
■CHAPTER7 効果測定と改善
■CHAPTER8 SEOの未来
「最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法」Amazonでの購入はこちら

最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法
- 作者: 山口耕平,徳井ちひろ
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
- 発売日: 2018/11/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
「最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法」楽天市場での購入はこちら
|
Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント
株式会社ラグランジュポイント取締役である山野勉氏著書「Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント」はエムディエヌコーポレーションから2017年10月31日に発売。
Webでビジネスを進めるうえで、「どのようなユーザーがサイトに来ているか」、「どのようなコンテンツに人気があるか」、「ユーザーがどのように行動しているか」といったデータを正しく把握することは大切です。現状のWebサイトの問題を見誤っていれば、改善策も見当外れなものになり、大きな成果にはつながりません。
Googleアナリティクスを使いこなして、より成果の上がるWebサイトに育てていくには、たんに操作手順を覚えるだけでなく、“どう使用するか”という実践への落とし込みが重要となる。そこで「Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント」では、これだけは押さえておきたいという基礎の解説に加えて、Googleが用意しているデモアカウントを利用したケーススタディを設けている。
書籍と同じデータを見ながら、順を追って手元で解析を進めていけるので、初心者でもGoogleアナリティクスの各機能の使い方を実践を通して身につけられる。さらに、ケーススタディではYouTubeの動画解説も用意しているため、操作ミスなどでつまずくこともない。まずは基礎をきちんと身に付けたい方、実際にどう使われているのかを具体的に体得したいという方にぴったりの一冊。
〈こんな方におすすめ〉
・自分のGoogleアナリティクスの使い方が正しいかどうかお悩みの方
・Googleアナリティクスを実践を通じて身に付けたい方
・Webサイトで成果が上がらず困っている方
〈本書の内容〉
CHAPTER1 分析指標はこれだけ覚えておけば大丈夫
CHAPTER2 Googleアナリティクスの管理画面と分析機能
CHAPTER3 ユーザー軸・集客軸で分析するケーススタディ
CHAPTER4 行動軸で分析するケーススタディ
CHAPTER5 Googleアナリティクスのさまざまな設定
「Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント」Amazonでの購入はこちら

Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント
- 作者: 株式会社ラグランジュポイント山野勉
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)
- 発売日: 2017/10/31
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
Webビジネスでの意思決定の基盤となるアクセス解析の基本を、ケーススタディと動画で学ぶ! !
Webでビジネスを進めるうえで、「どのようなユーザーがサイトに来ているか」、「どのようなコンテンツに人気があるか」、「ユーザーがどのように行動しているか」といったデータを正しく把握することは大切です。現状のWebサイトの問題を見誤っていれば、改善策も見当外れなものになり、大きな成果にはつながりません。
Googleアナリティクスを使いこなして、より成果の上がるWebサイトに育てていくには、たんに操作手順を覚えるだけでなく、“どう使うか"という実践への落とし込みが重要です。そこで本書では、これだけは押さえておきたいという基礎の解説に加えて、Googleが用意しているデモアカウントを利用したケーススタディを設けています。
書籍と同じデータを見ながら、順を追って手元で解析を進めていけるので、初心者の方でもGoogleアナリティクスの各機能の使い方を実践を通して身につけられます。さらに、ケーススタディではYouTubeの動画解説も用意しているため、操作ミスなどでつまずくこともありません。まずは基礎をきちんと身に付けたい方、実際にどう使われているのかを具体的に体得したいという方にぴったりの一冊です。
山野勉Profile●株式会社ラグランジュポイント取締役。2006年に法政大学都市環境デザイン工学科を卒業後、インターネット広告代理店である株式会社オプトにてアクセス解析事業部を立上げ、事業責任者として従事。2012年に独立。独立後は、企業のアクセス解析のアドバイザーや、分析責任者を任される一方、研修講師やOJTを通してアクセス解析人材の育成を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの)
「Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント」楽天市場での購入はこちら
|
SEO関連本:【予約特典付き】いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応](「いちばんやさしい教本」シリーズ)
安川洋氏、江沢真紀氏、村山佑介氏著書、SEOを学ぶ人に最適な1冊「【予約特典付き】いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応] (「いちばんやさしい教本」シリーズ) 」がインプレスから第2版が2018年7月20日に発売される。
「【予約特典付き】いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応] (「いちばんやさしい教本」シリーズ) 」Amazonでの購入はこちら
![【予約特典付き】いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応] (「いちばんやさしい教本」シリーズ) 【予約特典付き】いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応] (「いちばんやさしい教本」シリーズ)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/519qHZi-znL._SL160_.jpg)
- 作者: 安川洋,江沢真紀,村山佑介
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2018/07/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
★★【予約特典あり】インプレスブックスにてキャンペーン実施中! ★★
・6月14日(木)~7月19日(木)までにご予約の方全員に、
本書をパソコンやスマートフォンでお読みいただける「無料PDF版」をプレゼント
※特典の詳細はインプレスのWebページをご覧ください(「インプレス SEOの教本」で検索)
SEO入門の定番書を最新環境に合わせてリニューアル!
「今まで何冊もSEOの本を読みましたが、正統派のSEOの思想が理解出来る一番良質な内容でした」
「セミナー形式で書かれているので、自社サイトに当てはめて作業することができました」
「こんなに洗いざらいノウハウを体系だてて載せていいのか! ?と心配するくらい満足のいく内容でした。」
「何か困った時にバイブル的に活用できる1冊です。」
(以上、前書のAmazonカスタマーレビューより抜粋)
SEO(検索エンジン最適化)とは、
「検索結果の上位にサイトを表示すること」ではありません。
「訪問者の目的に応えるサイトを作ること」です。
そのために、対策すべきキーワードを選定し、
サイトの構造を整えることが大切なのです。
経験豊富な講師陣が、実践的なノウハウを
「なぜそうするべきなのか」から
やさしく丁寧に解説してくれます。
はじめてSEOを学ぶ人に最適な1冊です。
◆前書をお持ちの方へ
GoogleのアップデートやSEOのトレンドに合わせて、
以下のポイントを強化しています。ぜひご再読ください。
【読みやすさ】
B5版240ページ→A5版256ページに変更。持ちやすいサイズになりました
【新機能対応】
モバイル関連の章を新設。Googleの「モバイルフレンドリー」
「MFI(モバイルファーストインデックス)」などへの対応方法を書き下ろしました
【全面見直し】
時流に合わなくなった内容は削除して、既存部分の解説もさらにわかりやすく練り直しています
◆こんな方におすすめです
・企業のWeb担当者になったばかりの人
・個人運営のサイトやブログをステップアップしたい人
・より高い成果を生み出すためのヒントやアイデアがほしい人
・モバイル環境でどこが変わってどこが変わらないかを知りたい人
・SEOの概念だけでなく「実践」に本気で取り組みたい人
安川 洋Profile●アユダンテ株式会社 代表取締役。日本アイ・ビー・エム、マイクロソフトを経て2006年アユダンテ株式会社創業。いま一番気になることは電気自動車。充電スポットアプリ「EVsmart」を自社開発中。
江沢真紀Profile●アユダンテ株式会社 SEOコンサルタント。アユダンテの創業メンバー。SEOは2001年から、Jeff Rootに師事。大手通販サイトを中心に、手がけたSEOプロジェクトは100サイト以上。
村山佑介Profile●アユダンテ株式会社 SEOコンサルタント。事業会社でのインハウスSEO推進経験を活かし、多くのSEO施策を担当。Googleアナリティクス公式コミュニティトップコントリビューター。
SEO関連本:現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
西山悠太朗氏、小林睦氏著書による、SEOで必要な情報をこの1冊にすべてまとめ上げた「現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル」がマイナビ出版から2018年7月26日に発売される。
現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル」Amazonでの購入はこちら
実務に効く内部施策、外部施策、コンテンツSEOからモニタリングまで
MFI(モバイルファーストインデックス)時代のSEOの知識と技術をまとめた1冊。
本書では、Webサイトに実施すべき一通りのSEO施策に関して、その背景から実際の考え方、そして技術まで踏み込んだ実装方法をまとめています。
SEOにはどういった施策があるのか、どういった手順で取り組むべきなのか、そして、どのように実装していけば効果的なのか。悩めるマーケティング担当、SEO担当だけでなく、実装を担当するエンジニアにも役立つ内容となっています。
構成は次のようになっています。
Chapter1 SEOの基本
Chapter2 マイナス評価を回避するSEO
Chapter3 サイト構造・リンク構造
Chapter4 Googlebotの制御
Chapter5 セマンティックなマークアップ
Chapter6 サイトの高速化
Chapter7 HTTPS化・モバイル対応・AMP対応
Chapter8 コンテンツSEO
Chapter9 リンクビルディング・サイテーション
Chapter10 モニタリング・保守
Chapter1は、SEOに取り組む前に確認する導入部分に相当し、SEOに取り組むべき理由からGoogle検索エンジンの概要、そしてHTMLの基本構造を解説します。
Chapter2で、重複コンテンツへの対応をはじめ、エラーやスパムなどマイナス評価に繋がる問題を回避するSEOを説明します。
Chpater3~9では、プラス評価を得るための具体的なSEO施策として、内部施策から外部施策、コンテンツSEOまで、その背景や実装方法を説明します。セマンティックWebに対応するための構造化マークアップや、サイトのモバイル対応、AMP(Accelerated Mobile Pages)対応、被リンク・サイテーション獲得戦略、サイトの高速化技術まで、実践的で多彩なトピックを扱っています。
Chapter10では、本書で説明した施策の効果検証のためのモニタリングや、保守時・特殊なケースで発生する問題への対応方法など解説しています。
本書では、SEOで必要な情報をこの1冊にすべてまとめ上げ、Googleが公開する情報を元にする確度の高い施策を、具体的に踏み込んだ実装の紹介と合わせて説明しています。
本書を羅針盤として、1 人でも多くの方々が自らの力で最適なSEO施策を実施できれば幸いです。
西山 悠太朗Profile●ウエストバーグ株式会社代表取締役社長。
1991年京都生まれ。東京大学教養学部卒。Webマーケティング・データ解析を主軸に複数の事業部でリーダー・部長職を経験。現在は、SEOやデータ解析などのWebマーケティングからシステム開発まで、幅広い分野での企業支援に携わり、システムとマーケティング双方をカバーするハンズオン支援に定評がある。
小林 睦Profile●株式会社デジタルアイデンティティ執行役員。
2006年よりSEOコンサルタントとして、金融、不動産、EC、アパレル、通信など業界・業種を問わず活躍。コンサルタント時代には年間MVPを受賞、その後はContents-Marketing/SEO事業統括、クリエイティブ責任者、メディア責任者を務め、2016年より現職。プログラマー資格を保有し、クライアントのシステム部と連携したコンサルティングを得意とする。現在は豊富な経験を活かして、主として新規事業の立ち上げや組織強化を担う。