mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

土づくりに欠かせない土の知識や土壌診断を解説した一冊

【スポンサーリンク】

f:id:mojiru:20200820083237j:plain

図解でよくわかる 土壌診断のきほん

誠文堂新光社は、2020年9月3日(木)に、一般財団法人日本土壌協会著書による、土づくりに欠かせない事柄がまるわかりの圃場を知るために必要な土の知識や、簡易的な土壌診断の方法がわかる一冊「図解でよくわかる 土壌診断のきほん」を発売した。


よい作物を育てるためには、個々の圃場に合わせた土づくりが欠かせない。そして土づくりを始めるには、その圃場が今どんな状態にあるのかということを正確に知る必要がある。
その手がかりになるのが土壌診断となる。
「図解でよくわかる 土壌診断のきほん」では、自分の圃場を知るために必要な土の知識や、自分でできる簡易な土壌診断の方法、土壌診断の結果をどう活かせばよいのか、というところまでを解説している。
圃場の状態を調べるのに最も重要な耕盤の堅さや土の性質などの物理性や、土壌病害の防除に必要な生物性も含めて図解で説明。土づくりに欠かせない事柄がまるごとわかる一冊となる。

 

f:id:mojiru:20200820083253j:plain

f:id:mojiru:20200820083256j:plain

f:id:mojiru:20200820083300j:plain

f:id:mojiru:20200820083305j:plain

 


一般財団法人 日本土壌協会Profile●昭和26(1951)年発足。土地生産力の増進や土壌健全化の促進とともに環境保全型農業の推進を図り、国土資源の有効活用や農業生産の安定に寄与することを目的とする事業を行っている。おもな事業として、土壌医検定試験の実施、土づくり・土壌保全に関する調査、出版・広報などがある。おもな刊行物として隔月刊の「作物生産と土づくり」のほか、「全国農耕地ガイドブック」などがある。

 


「図解でよくわかる 土壌診断のきほん」目次

第1章 自分の土壌を知るためのきほん
第2章 作物生育と土壌の役割
第3章 耕作土壌の条件と課題
第4章 土壌診断とはなにか
第5章 化学性診断の進め方①(pH) 
第6章 化学性診断の進め方②(EC) 
第7章 化学性診断の進め方③(CECほか)
第8章 物理性診断の進め方
第9章 生物性の診断と改良
第10章 土壌診断に基づく施肥・土壌改良事例
第11章 全国の主な土壌種類

 

「図解でよくわかる 土壌診断のきほん」Amazonでの購入はこちら

 

 


「図解でよくわかる 土壌診断のきほん」楽天市場での購入はこちら

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー