mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

AIを活用した新しいレッスンも大人気Photoshop解説書の改訂版『Photoshopよくばり入門 改訂版』

【スポンサーリンク】

Photoshopよくばり入門 改訂版(できるよくばり入門) できるよくばり入門シリーズ

Photoshopよくばり入門 改訂版

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、senatsu氏著書による、プロが教える画像編集のさまざまなノウハウがぎゅっと詰まったPhotoshop解説書『Photoshopよくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)』を2025年3月6日に発売した。


senatsu(セナツ)Profile●グラフィックデザイナー/レタッチャー

広告制作プロダクションにて多数の企業の広告制作に携わり、「senatsu」名義で活動を開始。以来SNSを中心にデザインを発信。年賀状シリーズでは、発表からのべ1300万人を超えるユーザーの目に届いた。創作活動の傍ら、Photoshop講座を noteやYouTube「Photoshop レタッピー講座」で配信。レタッチを深く追求するため撮る側だけでなく撮られる側としても活動した経験を元に、機能ありきの使い方にとどまらずユーザーに向き合った実践的なレタッチを提案している。

 

「よくばり入門」シリーズ

「初めてだけど、いっぱいやりたい! いいものをつくりたい!」そんな気持ちにこたえるため、取り組みやすさと満足度を両立したのが「できるよくばり入門」シリーズ。初心者でも安心して取り組めるほか、丁寧な解説な読みやすい紙面を心がけられている。

 


AI新機能と豊富な作例でもっとクリエイティブに『Photoshopよくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)』

 

画像編集&デザインソフトとして、多くのデザイナーやクリエイターから親しまれているAdobe Photoshop(以下Photoshop)は、バージョンアップによりAI機能が拡充し、さらに幅広い層に使いやすいアプリになった。

『Photoshopよくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)』は、初めてだけど魅力的な作品作りを楽しみたい! SNS映えする写真作品を作りたい! というニーズにこたえて多くの読者に親しまれてきた『Photoshopよくばり入門 CC対応』の改訂版。
生成AIを活用した効率技をはじめとする趣味や仕事に役立つレッスンを追加して、もっと簡単に、もっとクリエイティブな作品を作りたいという人に最適な内容になっている。

 


AI新機能の解説も充実した、画像編集入門書の決定版『Photoshopよくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)』

『Photoshopよくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)』の新しい魅力のひとつが、Photoshopの新機能である「生成塗りつぶし」や「生成拡張」などの「生成AI機能」に対応している点。
よく使うAI機能の基本的な解説はもちろん、生成塗りつぶしを使ってカップケーキの背景を一瞬で輝くファンシーなものに変更したり、生成拡張を使って存在しない背景を補ったりする作品も紹介している。

                                      
▼生成AI機能も大きな画面でわかりやすく解説

 

ほかにも、写真の加工をボタンひとつで自動的に行ってくれる生成AI機能、「ニューラルフィルター」もしっかりと解説。風景を一瞬で変えるなど、楽しみながら新機能を学べる。


▼やってみたいと思える作例を楽しく学べる

 

また、手動で行う色調補正なども詳しく解説しています。AIだけでなく、自分で微調整しながら作品を魅力的に仕上げていく過程もしっかり体験できる。

 

 

10個の新レッスンを追加、本と動画で楽しく学べる全70レッスン『Photoshopよくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)』

『Photoshopよくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)』では、今回の改訂にあたって新レッスンを10個追加し、前書からは30ページ増加となっている。
楕円形ツールなどを使って、ガイドイラストを参考にしながらひよこを描く「フラットイラストを描こう」や、木の枝の間に幻想的な写真をはめ込んでステンドグラスに見立てる「空のステンドグラスを作ろう」など、実用的な内容を用意している。
フラットイラストの描き方を覚えれば、写真をフラットにしたロゴデザインが作れるようになり、ステンドグラス風の写真が作成できるようになれば、一見パッとしない写真を鮮やかに変身させ、ポスターなどに使用できるようになるだろう。


▼(左)本書で描くフラットイラスト、(右)フラットイラストをパターン化して箱に合成した写真

 

▼左から「ひよこ柄の包装紙」「ガラスを連想させるポスター」「木のステンドグラス」




また、ひよこのイラストを描いたあとは、そこからパターン画像を作成し、パッケージとして箱に合成するといった趣味や仕事にすぐ役立つレッスンもある。
このようにトレンドに合わせて10個の新レッスンを追加し、計70個のレッスンを掲載している。
動画を見ながら学ぶことができるので、途中で挫折することもない。
読者の「やりたい」作例から楽しんで取り組むことができる。

 

『Photoshopよくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)』対象読者

見栄えのする写真作品を作りたい人

初心者だけど手早くステップアップしたい人

AIを駆使しながらPhotoshopで作品を作りたい人

デザイナーを目指す学生

会社で広報を担当することになった人

クリエイティブ職に転職を考えている人

Illustratorと併用してPhotoshopを学びたい人 

など

 


『Photoshopよくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)』よくばりな3大特典!

電子書籍(PDF版)

練習用ファイル

解説動画

 


『Photoshopよくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)』の構成

CHAPTER1 Photoshopを始めよう 

CHAPTER2 Photoshopの基本操作を覚える 

CHAPTER3 画像補正の基本を知る 

CHAPTER4 選択範囲とマスクを使いこなす 

CHAPTER5 基本的な画像レタッチをマスターする 

CHAPTER6 Photoshopで自由に描画しよう 

CHAPTER7 風景をより印象的にするテクニック 

CHAPTER8 ポートレートの魅力を高めるテクニック 

CHAPTER9 食べ物をおいしく見せるテクニック 

CHAPTER10 プロに学ぶ!ワンランク上の作品づくり

 


『Photoshopよくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)』Amazonでの購入はこちら

 

 

 

『Photoshopよくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)』楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー