mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

Macintoshユーザーに捧げる懐かしのソフトウェア集

【スポンサーリンク】

Macintosh思い出のソフトウェア図鑑

Macintosh思い出のソフトウェア図鑑

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、松田純一氏著書による、同時代を共に過ごしたMacintoshユーザーに捧げる懐かしのソフトウェア集「Macintosh思い出のソフトウェア図鑑」をインプレス NextPublishingより発売した。

 

松田純一Profile●戦後の東京都北区に生まれ、平凡なサラリーマンだったにもかかわらず好奇心から登場したばかりのワンボード・マイコンを手にしたのをきっかけに時代の風が強く背を押してくれ、単なるユーザーに留まらずApple Macintosh専門のソフトウェア開発を目的として(株)コーシングラフィックシステムズを起業し、アップルジャパンのトップデベロッパーとなった。そして我が国を代表とする大企業のキヤノン、ソニー、リコー、エプソン、富士フイルム等々へソフトウェアを提供すると同時に、一般ユーザー向けに「ColorMagician II」、「VideoMagician II」、「たまづさ」、「グラン・ミュゼ」、「MOMENTO」、「QTJOY」、「PowerKeeper」、「MoviePaint」、「QTアルバム」そして「CutieMascot」等など幾多のユニークでマックらしいアプリケーションを提供し多くの支持を得、1999年5月のWWDC(世界開発者会議)では我が国初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞した。また技術評論社刊「図形処理名人 花子」、技術評論社刊「マッキントッシュ実践操作入門」など著書も多く、幾多のMacintosh月刊誌のライターとして最新のグラフィック関連情報を提供してきた。2024年にはインプレスより「私のMacとパソコン黎明期の体験史」を出版した。

 

 

「Macintosh思い出のソフトウェア図鑑」発行主旨・内容紹介

AppleのMacintoshというパソコンに魅せられた方々は決してそのハードウェアだけを注視していたわけではないはず。
GUI操作の簡便さ、わかりやすさとあいまって小さなモノクロ9インチモニターの世界に広がる幾多の眩いばかりのソフトウェアたちが存在したからこそのMacintoshであったと思う。

それがゲームであれ音楽のソフトウェアであれ、あるいはグラフィックのソフトウェアであれ、Macintoshのモニターに広がる空間はそれまで体験したこともないとてつもなく魅力的な世界だった。

筆者はソフトウェア指向のビジネスをしていた関係上、パッケージはともかく手にした多くのアプリケーションの記録を保存していた。
今般それらを元にMacintosh誕生から10年ほどの間に登場したアプリケーションを一堂に集めて紹介している。
インプレス NextPublishing は、インプレスR&Dが開発したデジタルファースト型の出版モデルを承継し、幅広い出版企画を電子書籍+オンデマンドによりスピーディで持続可能な形で実現している。

 

「Macintosh思い出のソフトウェア図鑑」目次

1984年のリリースより

MacPaint/Thunder Scan/Alice~Through the Looking Glass/ConcertWare+/MAGIC SLATE/MacDialer/Accessory Pak1/Microsoft BASIC /PsionCHESS/ThinkTank512/SmoothTalker/THE Desk Organizer/SOFTLETTERS/500 Menu Patterns/MacBILLBOARD/MAC MEMORY DISK/ColorPrint/Copy II Mac/SmoothTalker

 

1985年のリリースより

SuperPaint /PictureBASE /VideoWorks/FullPaint /MIGHTY Mac/MacNudes/Silicon Press/myDiskLabeler/CalenderMaker/ReadySetGo/Balance of Power/MDCII/

MacQwerty/Icon Switcher/Easy 3D /MacInooga Choo-Choo/インスタント漢字

 

1986年のリリースより

DrawArt/MacMOVIES/CricketDRAW/Mac書道 /Microsoft Works/SHANGHAI/電脳絵巻/GrayPaint/MacScan/SoundCap/The Print Shop/MacOffice/KidsTime/Acta/DeskScene/Calculator Constraction Set /StudioSession

 

以下1987年~1994年のリリースより

計146本掲載

 

 

「Macintosh思い出のソフトウェア図鑑」Amazonでの購入はこちら

 

「Macintosh思い出のソフトウェア図鑑」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー