mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

サーバーサイドKotlinでのWebアプリ作成書

【スポンサーリンク】

f:id:mojiru:20191211081300j:plain

入門!実践!サーバーサイドKotlin

インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、「技術書典」や「技術書同人誌博覧会」をはじめとした各種即売会や勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し、最新の知見を発信する「技術の泉シリーズ」最新刊として横山恭大氏著書による初めてのバックエンド開発に新しく言語を学びたい人用に「入門!実践!サーバーサイドKotlin」を発売した。

 

横山恭大Profile●Webアプリケーションのバックエンドエンジニアですが、いろいろやっています。Twitter、ブログ、Podcast配信、数多くの趣味と楽しく活動中。今回はプログラミング言語とフレームワークについて、自分が勉強したことをまとめた技術同人誌の執筆に挑戦してみました。Kotlinはいいぞ!

 

「入門!実践!サーバーサイドKotlin」発行主旨・内容紹介

「入門!実践!サーバーサイドKotlin」は、サーバーサイドKotlinでWebアプリをひとつ作ることを目標にしたチュートリアル書。KotlinやサーバーサイドKotlinの紹介、WindowsとMac両方に対応した開発環境の作成とHello World!による入門、実際に簡単なWebアプリを作る実践へとステップアップし、簡単な掲示板アプリを作成する。「入門!実践!サーバーサイドKotlin」は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。

 

▼Kotlinの歴史と特徴など基本的な紹介を掲載 

f:id:mojiru:20191211081417j:plain




▼開発環境の構築を丁寧に紹介 

f:id:mojiru:20191211081346j:plain


 


▼簡単な掲示板を題材に、実際にWebアプリを開発

f:id:mojiru:20191211081324j:plain 

「入門!実践!サーバーサイドKotlin」目次

第1章 Kotlinとは
1.1 歴史
1.2 特徴
1.3 Kotlinが利用できる開発
1.4 その他の特徴
第2章 入門!サーバーサイドKotlin
2.1 開発環境について
2.2 Webフレームワーク
2.3 ビルドシステム
2.4 Spring BootでHello World!
2.5 Spring Bootでデータベース操作
2.6 Spring Bootでテストを書こう
2.7 依存関係で追加したフレームワークについて
2.8 この章のまとめ
第3章 実践
3.1 設計
3.2 プロジェクトの作成
3.3 ディレクトリー構成
3.4 投稿機能の実装
3.5 更新機能の実装
3.6 削除処理を実装する
3.7 より良くしていく
3.8 実践編を振り返って
3.9 この章のまとめ


「入門!実践!サーバーサイドKotlin」Amazonでの購入はこちら
入門!実践!サーバーサイドKotlin (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

入門!実践!サーバーサイドKotlin (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

  • 作者:横山 恭大
  • 出版社/メーカー: インプレスR&D
  • 発売日: 2019/12/13
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

「入門!実践!サーバーサイドKotlin」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です。

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー